【歴史解説】ゆっくり大江戸132ペリー 黒船来航! 黒船は日本に何をもたらし何を変えたのか【江戸時代】【幕末】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • 幕末をもっとご理解いただく為にご覧頂きたい番組はこちら(随時更新)↓
    鎖国 • 【歴史解説】ゆっくり大江戸 その85 「鎖国...
    朝廷のお仕事(おすすめ) • 【歴史解説】ゆっくり大江戸100 朝廷のお仕...
    将軍の子供達 • 【歴史解説】ゆっくり大江戸105 将軍の子供...
    内憂外患の時代 • 【歴史解説】ゆっくり大江戸106 内憂外患の...
    大塩平八郎の乱 • 【歴史解説】ゆっくり大江戸108大塩の乱〜大...
    忠臣蔵と日本人(おすすめ) • 【歴史解説】ゆっくり大江戸109忠臣蔵と日本...
    家系図で見る幕末の徳川家 • 【歴史解説】ゆっくり大江戸110 家系図で見...
    三大改革 • 【歴史解説】ゆっくり大江戸113 幕藩体制と...
    天保の改革(おすすめ) • 【歴史解説】ゆっくり大江戸114天保の改革~...
    蛮社の獄と鳥居耀蔵 • 【歴史解説】ゆっくり大江戸116妖怪と呼ばれ...
    家系図で見る徳川一門(おすすめ) • 【歴史解説】ゆっくり大江戸120 家系図で見...
    サブチャンネルはこちら / @zerosen1868
    Twitterやってます httpd:// tera_sen
    ※この動画は東方Projectの二次創作であるゆっくりキャラを用いた解説動画です。またキャラ素材【ゆっくり魔理沙改】の改変素材を個人的に作成、使用していますのでご了承下さい

Komentáře • 79

  • @abbtk14
    @abbtk14 Před rokem +34

    学校で習った際、なんで四隻ばかリで大騒ぎに?なんて思ったものです。でも対抗できる軍艦が無く、自在に航行できる蒸気船が江戸湾内を転々と荒らし回るような事をされたら幕府は全く対処不能だったんですよね。学校なら備え無くして平和は無いと教えてくれないと…。

  • @my-eg8ge
    @my-eg8ge Před rokem +10

    結局のところ幕末の混乱は、列強の軍事力を理解している政府(幕府)とそれを弱腰と突き上げる勢力の争いだからなあ。

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 Před rokem +20

    アメリカでは黒船で日本に来たペリー(マシュー・カルブレイス・ペリー)はかなりマイナーな人物で、米英戦争で活躍した兄(オリバー・ハザード・ペリー)の方が有名人だったりする。

    • @user-cj8kl6dd4q
      @user-cj8kl6dd4q Před rokem +8

      アメリカ海軍の駆逐艦かフリゲート艦の名前になってましたね。オリバー・ハザード・ペリー

    • @user-jt7jw8gb7m
      @user-jt7jw8gb7m Před rokem +4

      ​@@user-cj8kl6dd4q
      ネームシップになったぐらいだからなぁ

  • @aamm11111
    @aamm11111 Před rokem +11

    植民政策と植民地商業に手慣れた実利に敏いイギリス人ではなく、あちらも海外へと漕ぎ出したばかりで、まだ開拓時代の気風を残す若い大国であるアメリカの第一級の軍人が最初の交渉相手であった事は、間違いなく幸運、あるいは極東の大きな島国という地政学が与えてくれた恵みだったと思います。
    英国で東洋くんだりまで飛ばされるような人材は、大体において鼻つまみ者かカミソリの様な抜け目ない人材だったという話も聞きますし。
    阿部正弘は、確かに自ら出ていく気概はなかったのでしょうけど、自らを知り、徳川の現状を知り大権を持つ人物にしか出来ない、天下に意見を求めると言うおそらくその後の日本の運命を救う大決断をしてくれたわけで、私は彼も恩人だと思っています。官吏として有能だったそうですから、おそらく激甚な副作用と自身の運命を、かなり予測した上で決断したはずです。世界史を見た時、早い段階でこんな事を出来たリーダーはあんまり見ません。
    御本人は若くして過労死したと言うし不運だったかも知れないですが、もし老獪なだけで保身に走るような人物が大権を持っていたら、もしかしたら私達は上から下まで腐敗しきった元植民地国のスラム街の中で生活しているかも知れない、いや世界の歴史も変わっているでしょう。
    これも大変な幸運、あるいは江戸幕府の設計の賜物だったと思います。

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km Před rokem +10

    たった4隻の黒船がやって来ただけで、今後の日本の歴史大きく変わったから凄い出来事。

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 Před rokem

      明治維新の凄さ、下級武士とはいえ特権階級の身分を破壊してまで日本を改革しようとした。日清、日露戦争で5大大国にした。特権階級から民主主義に変えた。世界史だとそんなことはあり得ない。

  • @tatuyoshi1332
    @tatuyoshi1332 Před rokem +6

    通信制高校に、今年の4月から入学して
    歴史総合の面接指導を受けているのですが
    一番最初のレポートがペリー来航でした

  • @hammer99kg
    @hammer99kg Před rokem +6

    戦艦ミズーリでの日本降伏調印で
    マッカーサーがペリー艦の星条旗を飾らせ
    ラジオで演説したそうです

  • @pochicancan55
    @pochicancan55 Před rokem +7

    ジェームズ・ビドルの話は初めて聞きました。ペリーはそれを参考に強硬策に出たの
    ですね。やっぱり歴史には前段階があるのですね。

  • @user-wb4gn6ys7x
    @user-wb4gn6ys7x Před rokem +7

    ありがとうございます!

  • @punchu2006
    @punchu2006 Před rokem +3

    先日亡くなった高橋幸宏がいたバンド、サディスティック・ミカ・バンドの「黒船」というアルバムが面白いですよ。
    ヒット曲「タイムマシンにおねがい」も収録されていますが、私は「どんたく」という曲が好きです。

  • @n1k4_a48
    @n1k4_a48 Před rokem +5

    2隻は帆船だったなんて、全然知らなかった。

  • @user-wh6nn3wj9c
    @user-wh6nn3wj9c Před rokem +6

    たった四杯
    今も漁師や船乗りが一艘を一杯と呼ぶ場合があります

  • @user-cd5dz5cn7l
    @user-cd5dz5cn7l Před rokem +3

    ぜひ、幕末の陰のキーパーソン、ジョン万次郎をお願いします。(今度、雑司ケ谷霊園まで万次郎の墓参りに行きます)

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 Před rokem +5

    たぶん日本ではこっちのペリーさんが有名なんだろうね。
    自分も兄さんは後から知ったし。

  • @user-bp5le5hd9x
    @user-bp5le5hd9x Před rokem +11

    ねぇ〜開国してくださぁいよ〜・・・ねぇ・・・

  • @user-ov8nf5wp7o
    @user-ov8nf5wp7o Před rokem +4

    いよいよ幕末ですね・・・132・・・ひくわ・・・うふふw

  • @panda688
    @panda688 Před rokem +15

    少なくとも浦賀奉行は蒸気船を知っていたという事は一昔前に言われていたような無知では無かったという証。

    • @fivepointedstar196
      @fivepointedstar196 Před rokem +2

      日本で建造された最初の実用蒸気船も幕末には完成してる。
      凌風丸は、幕末に佐賀藩が建造。
      日本で建造された最初の実用蒸気船。
      開明的な藩主の鍋島直正の下で西洋軍事技術の導入に熱心だった佐賀藩は、早くから近代海軍の整備にも取り組み、オランダに蒸気軍艦「電流丸」を発注するなどしていた。西洋式艦船の国産化も試み、黒船来航翌年の1854年11月(安政元年9月頃)には蒸気船の国産を目指す方針を決定。
      1858年(安政5年)には長崎海軍伝習所でカッター型帆船「晨風丸」を竣工させている。
      蒸気機関についても「電流丸」の交換用のボイラーや幕府船用のボイラーの製造経験を積んだ。
      そして、1863年4月(文久3年3月)佐野常民や中牟田倉之助らを責任者として、ついに蒸気船の起工に至った。佐賀藩の軍港である三重津海軍所で建造は進められ、からくり儀右衛門として知られた田中久重父子らにより1865年(慶応元年)に完成した。

    • @panda688
      @panda688 Před rokem +4

      @@fivepointedstar196 ペリーが来た後にですね。だからペリーを契機に知識の収集が始まったが、それまでは無知だったと思われていたわけですよ。しかし少なくとも行政に関わる人は知識としては知っていたのが分かるよねって事です。

  • @user-zz7em1dp3e
    @user-zz7em1dp3e Před rokem +8

    アメリカも実は蒸気船を多数派遣するところまでは難しかったわけだ。海を渡ってやって来るって考えてみれば補給が大変だし、積める重さにも限りがある。
    もし仮にペリー船団が江戸に向けて発砲したとしても、多くの損害が出るだろうが、弾薬には限りがある。だが反撃の前に撤退したとしたらこの後の外交は不可能になるし、江戸湾内で燃料が尽きたとしたら、逆に幕府に白旗を上げるようなことになる。
    事前に幕府がペリー来航の情報をオランダ経由で知っていたとしたら、アメリカの狙いは分かっていただろうし、現場の上級の担当者には㊙として知らせてはいただろう。前回現れた浦賀だとある程度の心構えはあったから、通訳を送って長崎へ回航させるという取り敢えずの対応が出来たと言えるだろうな。

  • @nanakichi-gb6bc
    @nanakichi-gb6bc Před rokem +4

    当時の黒船騒動、宇宙人が宇宙船等で現れたらそういう状況になるのかなと思った。

  • @user-li1sg8zn3y
    @user-li1sg8zn3y Před rokem +3

    ちょうど授業で村垣範正とか玉虫かとかやっててよかった〜

  • @yearofthedragon8426
    @yearofthedragon8426 Před rokem +2

    今回も、楽しく学ばせて頂きました。😄

  • @user-op6xw6fd7h
    @user-op6xw6fd7h Před rokem +9

    幕末史から明治時代が好きなんです。時代の流れに奔放された人々、興味深く視聴させて頂きました。次回も楽しみにしてます。

  • @tiger-r3410
    @tiger-r3410 Před rokem +1

    いつも楽しくラジオ感覚で聞いています。
    ところで、希望峠 → 喜望峰 でしょうか?

  • @sayo911k
    @sayo911k Před rokem +12

    平和は良いことのように見えて、平和すぎると他国の暴力に対抗できなくなるんだなあ
    戦争とは「他人が関わってくること」なんだから、自分だけが気を付けていても意味がない

    • @75841089k
      @75841089k Před rokem +3

      今の日本がまさにそうですね。
      大陸からの脅威に対して、後手後手の対応しか出来ない訳ですしね。

  • @user-yi1ep4ds1z
    @user-yi1ep4ds1z Před rokem +1

    義務教育で習ったペリー来航の話よりめっちゃわかりやすくて面白い!
    ありがとうございます

  • @user-qd1yt2vx9y
    @user-qd1yt2vx9y Před rokem +2

    気にもとめていなかったがチャンネル登録を促すアイコン魔理沙の兜が某大佐のそれで笑った。
    量産型の3倍の速さで動く魔理沙が襲来したら開国せざるを得ないよねw

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Před 7 měsíci +1

    黒船がらみならジョン万次郎(中浜万次郎)の解説をやってほしい
    あと魔理沙に鳥帽子をかぶってくれないかな❤

  • @user-gm4qi7oo9s
    @user-gm4qi7oo9s Před rokem +6

    黒船は日本の泰平の世を混乱させた事変でしたね。

  • @user-mf4nd7et9y
    @user-mf4nd7et9y Před rokem +1

    コレが日本とアメリカの永きに渡る因縁の始まりか

  • @user-qh1bb8qz7z
    @user-qh1bb8qz7z Před rokem +7

    因みに、本国で「ペリー」だとお兄ちゃん「ペリー」が認知度高いのですよね。※というか、米国人「弟の「ペリー」?ダレ」という感じみたいですね。
    後は、冒頭での解説の「大砲」の下りは「慶喜もっくん」で「合戦用意」ができている(砲門が開いている)。
    辰五郎親分が「堺正章」だったのもおぼえている。
    なんか浪人さんがやってきて(売る覚えで申し訳ございません。)
    堺正章 「この方をどなた様とこころえる。」
    浪人   「応。何処とのどいつだ。

    もっくん 二人を止めて「よしのぶ。じゃ。」
    浪人   「何処の「よしのぶだ」」
    もっくん 「水戸の「慶喜」じゃ」
    浪人   気を失い、倒れる。
    が印象的でしたね。
    手塚治虫『陽だまりの木』も原作・アニメも面白かったですね。
    20:10この件関して、幕府も「海洋法違反」としてペリーに一本取ってますね。
    ※江川英達もペリー来航以前にマリナー号事件(1849)で英国相手にファインプレーしてますね。

    • @caither2413
      @caither2413 Před rokem +2

      浪人じゃなくて水戸藩士で、慶喜の母の吉子女王の付き人やっていた永原ですね。
      慶喜がお忍びで吉原で飲んで遊んでたら、永原が隣の部屋で一人で飲んでいるところに遭遇。
      慶喜「おお、永原ではないか」
      永原「(酔ってちゃんと顔も見ず)あん?呼び捨てしおって、どこの誰じゃ」
      慶喜「わしじゃ、慶喜じゃ」
      永原「慶喜〜? どこの慶喜じゃ」
      慶喜「わしじゃ!ほれ一橋の、慶喜じゃ」
      永原「あー?一橋〜?」(顔を上げた瞬間に驚愕して失神)
      ですね、懐かしいw
      ちなみに彼は架空の人物ですw

  • @humiyan928
    @humiyan928 Před rokem +2

    カーイコクシテクダサーイ ネェーイイジャナーイノ ヘルモンジャナシー
    が真っ先に思い出せてしまう私はもうだめかもしれない

  • @user-re5dv3kl4n
    @user-re5dv3kl4n Před rokem +4

    癸丑庚寅以来はRosso-Japanese Warでひとまずピリオドを打ったのですね。この後がいけなかったのは歴史が示す通り。

    • @user-fb3oq9jq3d
      @user-fb3oq9jq3d Před rokem

      ペリー来航のたった半世紀のちにイギリスの同盟国となってロシアと戦い、アメリカ大統領が間に入っての講和会議...さらにたった四十年後の帝国崩壊...
      胡蝶の夢ってこんな感じか。ほぼ柴 四朗・五郎兄弟の生涯のうちの出来事。

  • @user-pg5wu5vl8i
    @user-pg5wu5vl8i Před 8 měsíci +1

    1720年代に長州藩でも異国の不審船騒ぎがあって、武士じゃなくて勇敢な漁師がその不審船を撃退したって事件があり、あまりの武士の不甲斐なさに毛利公は武家の意識改革をしたそうです。

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Před rokem +6

    いくら交渉してものらりくらりと、何も決まらないことばかりだったので
    ペリーはその対策を練ってきたって話が有りますね

  • @hiro-jj9cc
    @hiro-jj9cc Před rokem +5

    カイコクシテクダサイヨ~

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Před rokem +4

    ペリー登場

  • @user-hr5km4wz9h
    @user-hr5km4wz9h Před rokem +10

    【民はこれに由らしむべし、知らしむべからず】
    意味:国政上の重要案件を民衆に開陳するのが本来だが、これは容易なことではない。なんとなれば、民衆は目先の利益にとらわれるので国家百年の大計といった遠大な問題には興味関心をもたないからである。なので、君子たるもの、民衆から信頼され黙っていても任せられるようにならねばならない。つまり、
    「おら、難しいことはわがんねけんども、あの人に任せりゃ安心だ。あの人におらはついてゆくだで」
    と言われるような為政者にならねばらない。

  • @inoki_bomber_yeah
    @inoki_bomber_yeah Před rokem +5

    黒船と聞くと江戸時代大詰めの印象でしたが、ここからまだまだ続くのですね(*´∇`*)
    嬉しく楽しみに思います♪

  • @yuutohirai
    @yuutohirai Před rokem +1

    木の船でよっこらせしている町にホワイトベース4隻襲来

  • @user-sh4df7ud6k
    @user-sh4df7ud6k Před rokem +5

    大変分かり易かったです。
    たしか武田鉄也さん原作の『おーい竜馬』で坂本龍馬が穂クイン一刀流に入門のために江戸へ上ったときに丁度黒船が来ていて、
    その辺りで吉田松陰と出会ったというエピソードがった記憶。
    で、竜馬何歳ぐらいだったかなと思ったので、最後に幕末の主要人物の年齢を示してくださったの、ありがたかったです。

  • @user-qz8xb9tz4v
    @user-qz8xb9tz4v Před rokem +4

    将軍『ゆっくりの守どの、飴要缶の国、見聞する気はないかの。良き酒、良きおなご、誠かどうか吟味してくるべし。』

  • @k.i1428
    @k.i1428 Před rokem +6

    軍艦4隻と言っても、その4隻に江戸湾を封鎖されれば、江戸への海運は止まり、物資が来なくなれば、当時100万を超えていた江戸住民は、深刻な事態に陥ります。当時の日本に対抗手段は無く、幕府が狼狽するのも、納得です。

  • @user-lu6oo5el5c
    @user-lu6oo5el5c Před rokem +1

    ほんとにたった4隻で?とおもうけど、 正確ではなかったが結果正しかった役人の冷静な分析と、弱小のまま強行したペリーのなめプがあってしまったという事かな、、

  • @user-pz5zd5vz5m
    @user-pz5zd5vz5m Před rokem +6

    ねぇ開国してくださぁ〜いよぉ〜❤

  • @user-lc6lm8gp2m
    @user-lc6lm8gp2m Před rokem +2

    来た来た

  • @user-se8kj8xx7v
    @user-se8kj8xx7v Před rokem +3

    国防ってことを否が応でも考えなくてはならない時代に突入した、ってことだよねぇ
    でも実のところ当時の仮想敵国はロシアであって、開国を迫ったのがアメリカだったのはもしかして幸いだった面もあるのかしら?

    • @user-os4yf3tz1w
      @user-os4yf3tz1w Před rokem

      日米和親条約は後のすべての条約の手本となる不平等条約で、日本の金が流出しました。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp Před rokem +4

    「弱いものには強く、強いものには弱い」「武力をちらつかせればあっさり従う」という『菊と刀』にも書かれていた日本人の特性と外交オンチさがすでにバレていたわけだな😂

  • @hiyuduki
    @hiyuduki Před rokem +4

    開国してくださいよ~いいじゃないのぉ~へるもんじゃないし~

    • @kgenmu4625
      @kgenmu4625 Před rokem

      しななぁ~い(ねっとり)

  • @michaeltsukuda6237
    @michaeltsukuda6237 Před rokem +1

    This is An incorrect Matthew Calbraith Perry, he is not fleet Admiral under his rank of Commodore between Captain. Battleship Susquehanna from Norfolk Virginia to South Atlantic Ocean pass bound Indiana Ocean go over the Pacifc Ocean Ryukiyu Island Bonnie Island 🏝 to Edo Bay.

  • @yamatoi1805
    @yamatoi1805 Před rokem +1

    あれ?ロシアの話が先だと思ってた

  • @law-n7883
    @law-n7883 Před rokem

    冒頭の三つ葉葵って水戸葵…?

  • @ishinji1928
    @ishinji1928 Před rokem

    コメント欄に、昔懐かしいFLASHネタが所々あって草。

  • @ab-ababab
    @ab-ababab Před rokem +2

    武力をちらつかせるなんて最低

  • @helixlord9014
    @helixlord9014 Před rokem +2

    幕末〜明治初期の時代が変わる瞬間に国を動かしていったのは当時20〜30代の若者たちだったんだな。。すげえや
    そうした動乱の時期には新しい価値観をもたらせる人が影響力持たないとダメなんだな
    ひるがえって令和の今、
    80才を超えた麻生太郎や二階俊博のお考えに沿って顔色をうかがいながら国の将来設計してるんだからそりゃズレたことばっかりになるわけか

    • @user-jx6kl1jh7t
      @user-jx6kl1jh7t Před rokem

      でもまあ「昭和維新」を掲げた連中があのザマだったから…。

  • @user-on2my2jk8g
    @user-on2my2jk8g Před rokem +1

    今と何も変わらないアメリカ他国干渉政策。通説とは異なる林千勝氏の解説が詳細極まりない。

  • @snack-gon
    @snack-gon Před rokem +1

    知ってる。たしか、孫娘の名前がジャッキーだっけ?

  • @anigen
    @anigen Před rokem

    幕府の右往左往ぶり腰抜けっぷりは150年以上後の現在の政府と重なって見えるやばさよ・・・○| ̄|_

  • @user-kattak
    @user-kattak Před rokem

    中島三郎助は⁇

  • @user-kh2ko7pg6m
    @user-kh2ko7pg6m Před rokem +2

    今の日本と重なる部分が多くあると思ってしまうのは自分だけかな?

  • @user-yt1uw8ue5l
    @user-yt1uw8ue5l Před rokem

    開国したせいで日本は戦争の道へ・・・
    ペリーを呼んで来い