ジャズの歴史を約5分で超ざっくり解説

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 11. 2019
  • ジャズの歴史をデラチック竹田がざっくり解説します!
    主にビバップ~モード・ジャズの流れがメインとなっています。
    「中田敦彦のCZcams大学」をゴリゴリにオマージュさせていただきました。
    / @nktofficial
    チャンネル登録よろしくお願いします🤲
    -------------------------------------------
    ▼de la chickの新曲『Jealousy』各種サブスクにて配信&iTunes等でダウンロード販売中です!
    linkco.re/Ud6x1mEF
    ▼『Jealousy』のMVはこちら
    • de la chick - Jealousy...
    ▼その他多数MV公開中
    • Music Video
    ●de la chickのホームページ
    delachickboys.wixsite.com/off...
    ●Twitter
    / delachickboys
    ●Spotify
    open.spotify.com/artist/5dJOJ...
    ●SoundCloud
    / de-la-chick-official
    ●note
    note.com/delachick
  • Hudba

Komentáře • 23

  • @SY-rj6yu
    @SY-rj6yu Před rokem +10

    いきなりビバップかい

  • @user-rq3ch1tl6n
    @user-rq3ch1tl6n Před 3 lety +1

    竹田さんのジャズの説明、凄く分かりやすかったです。確か青柳唯さんのチャンネルで竹田さんへの質問ありましたがその中でも音楽の話に触れた時、ジャズのマイルスデイビスについてチラリと話されてましたね。私も色々なジャンルを聞くのですがフュージョンの曲が好きです。女性ボーカルのシャーデーとか昔の曲ですが今でもずっと聞いています。竹田さん、唯さんのデュフィちゃんマンとルノちゃんの編集もしていますがバンドのほうも頑張って下さいね😊💖

  • @user-gobira
    @user-gobira Před rokem +5

    面白かったです。ブルースのルーツを考えないとジャズの歴史は語れないと思いますよ。私もマイルス大好きです。

  • @youtuber7717
    @youtuber7717 Před 2 lety +1

    ぉもしかったです!
    ビーバップ、マラソンセッション、探してみます(^^)

  • @user-zz7fd8tg9x
    @user-zz7fd8tg9x Před 5 měsíci

    ざっくりだけどわかりやすくていいお話でした。ビバップのところで「アドリブの誕生」の説明が欲しかったな、譜面にない音を即興で演奏するという現代音楽での革命の中の革命なんだし。ありがとう。

  • @user-gs7ev5hk3v
    @user-gs7ev5hk3v Před 5 měsíci +2

    こういう動画を観てジャズはビバップから始まったと勘違いしてる奴がいるのか

  • @s.peek-a-boo.01
    @s.peek-a-boo.01 Před 4 lety +2

    ジャズの歴史と多彩なジャンルの起源についてよく分かりました…!
    マラソンセッションの4つともぜひ聴いてみます!とても参考になりました(*ˊᵕˋ*)
    ありがとうございました。

  • @user-rd5mf8lm9s
    @user-rd5mf8lm9s Před 5 měsíci +1

    ジャズの始まりは
    デキシーランド・ジャズじゃなかった❔
    とにかく、ジャズは最高💇®️

  • @user-uw2ix6fm9x
    @user-uw2ix6fm9x Před rokem +1

    マイスル・デイビスも好きだし、チェット・ベイカーも好きだ。でも、トランペットは「二井田ひとみ」だろう。(謎)
    とてもシンプルな説明で分かりやすいと思います。

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 Před 10 měsíci +2

    ルイ・アームストロングとかの時代は?

  • @nightfish0101
    @nightfish0101 Před 6 měsíci +2

    適当すぎて逆にすごいね。

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys Před 2 lety +4

    懐かしいですね。〝大学〟というよりは、〝中二〟の頃を思い出します。私にもこんな時期がありました。ジャズという音楽を発見した様な感動がありましたね。
    おそらく指導してもらえる〝ブレイン〟の方がおられるのだと思いますが、これからが本当の勉強ですね。頑張って下さい。
    ちなみに、
    私もそうですが、〝ジャズの歴史〟についてはPCの検索以外に〝本〟を買う。そして読む事をお薦めします。
    追伸です。
    やはり、少し気になったので書かせていただきます。
    たとえば、学校の〝部活〟には大別して二種類あります。
    ・〝スポーツ〟(体育会系)
    ・〝芸術類〟(文化会系)
    〝スポーツ〟というのは、
    〝速い、上手い、強い〟が全てで順位が決まります。とても〝分かりやすく〟なっています。対して、
    〝芸術〟というのは、
    〝速くないし、上手くないし、強くないけど、何かいい〟という事があるのが芸術の芸術たる由縁です。音楽や絵画がスポーツとハッキリと〝違う〟のがその部分です。
    どちらが上か下かなどという不毛な話ではないのです。それぞれがとても素晴らしい〝文化〟です。
    混同してしまわない事が大事です。

  • @user-ik9ow5un9u
    @user-ik9ow5un9u Před 3 lety +2

    ジャズの歴史
    マイルスのカインドオブブルーで始まり、ウェザーリポートの8・30で終わった

  • @FX28-jh7sf
    @FX28-jh7sf Před 10 měsíci

    先生 0点です

  • @tapo3158
    @tapo3158 Před rokem +2

    スイングって何処?(笑)。

  • @music.hamamatsu
    @music.hamamatsu Před 3 lety

    予告編 蜜蜂と遠雷の街で聴いたジャズの『浜松Music遠州虎ノ門』6曲のカタログ版 125%high-speed 11月19日以降6グループUP予定。
    czcams.com/video/Il-kF7sqxRY/video.html

  • @user-gq4iw1oy5z
    @user-gq4iw1oy5z Před 11 měsíci

    ショッカーの戦闘員に見えるわ

  • @yasutoshi218
    @yasutoshi218 Před 2 lety +7

    ズージャって言わないとクレージーに怒られるぞ。
    お前さん、デキシーからスイングには興味ないみたいだな。
    まだまだだな。

    • @RIDEINQ
      @RIDEINQ Před 11 měsíci

      いつの時代の人ですかw

    • @yasutoshi218
      @yasutoshi218 Před 10 měsíci +1

      @@RIDEINQ 令和の人です。