黒人のリズムが違うこと知っていますか? バークリー音楽大学式 - Difference of the Rhythm -

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 09. 2021
  • ⏬メンバーは限定動画見れます!⏬
    / @junyausui
    🎼誌上ドラムコンテスト 2023 Drum Competition in Japan in 2023
    • 第22回誌上ドラム・コンテスト「Swing ...
    🥁誌上ドラムコンテスト 2022 Drum Competition in Japan in 2022
    • 第21回誌上ドラム・コンテスト「Breath...
    🔥The Rudimental Ritual From Berklee(バークリー音楽大学の教科書から)
    • バークリー音楽大学教科書 The Rudim...
    🕍バークリー音楽大学式 ドラムレッスン ルーディメンツ
    (Like Berklee College of Music Drum Lesson Rudiments)
    • バークリー音楽大学式 ドラムレッスン ルーデ...
    🏬バークリー音大式!この機会を利用して能力底上げトレーニング 1日目
    • バークリー音大式!この機会を利用して能力底上...
    🏫バークリー音楽大学式 ドラムレッスン 40 Rudiments 前半
    • バークリー音楽大学式 ドラムレッスン 40 ...
    🎼New Song Released
    • Tell me (feat. Miku)
    YES Drummer Alan White Dies at age 72 and His Skill 追悼 イエス ドラマー アラン・ホワイトとその技術
    • YES Drummer Alan White...
    Swivel Technique!! - 6つめのフットワーク スイベル テクニック -
    • Swivel Technique!! - 6...
    Joey Jordison Dead Founding Drummer "SLIPKNOT" - 追悼 スリップノットの創始者ドラマー ジョーイ・ジョーディソンと彼の技術 -
    • Joey Jordison Dead Fou...
    🎧Spotify:
    open.spotify.com/artist/1XWzP...
    💋Twitter:
    / ju10257876
    🥁Tik Tok:
    www.tiktok.com/@jumarimari08?...
    💖Patreon:
    / junya_usui_
    🤷‍♂️How to use Patreon? (Japanese Only)
    Patreonの使い方 (日本語のみ)
    j-u.hatenablog.jp/entry/2020/...
    ドラム(音楽)で向上する人の能力一覧
    ・知能指数(IQ)
    ・言語能力
    ・分析能力
    ・リスニング
    ・記憶力
    ・創造力
    ・運動能力
    ・空間認識能力
    ・コミュニケーション能力
    ・計画性
    ・運動能力
    ・情報処理能力
    ・ストレス解消
    ・精神的な免疫力(心配、不安、怒りを軽減)
    ・ワーキングメモリー上昇
    ・老化防止効果
    The ability of a person to improve is as follows.
    ・Intelligence index (IQ)
    ・Language ability
    ・Analytical ability
    ・Listening, memory, creativity
    ・Athletic ability / spatial recognition ability
    ・communication ability
    ・Planning ability/motor ability/information processing ability
    ・Stress relief
    ・Mental immunity (reduces anxiety, anxiety, anger)
    ・Rising working memory
    ・Anti Aging
    References 参考文献:
    ・Yamaha Music & Wellness Institute Chairman Barry Bitman MD Neurologist
    Drums Actually Increase Native T Cells
    ヤマハミュージック&ウェルネスインスティテュート会長 バリー・ビットマン MD 神経科医
    ドラムが実際に天然のT細胞を増加させる
    www.reliasmedia.com/articles/...
    ・University of Zurich Psychologist Lutz Jancke
    Musical instrument performance promotes brain formation
    チューリッヒ大学 心理学者 Lutz Jancke
    楽器演奏は脳の形成を促進する
    www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/arti...
    ・Harvard University Neurologist Gottfried Schlaug
    Musical instrumental effect of developing children's brain and cognitive ability
    ハーバード大学 神経学者 Gottfried Schlaug
    楽器演奏で子供の脳と認知能力を発達させる効果
    www.musicianbrain.com/papers/...
    ・Jennifer Bugos, Professor of Music Education, University of South Florida
    Effects on the brain of playing musical instruments for people aged 60 to 80
    南フロリダ大学 音楽教育学教授 Jennifer Bugos
    楽器演奏が60歳~80歳の人に与えた、脳への効果
    clinicaltrials.gov/ct2/show/N...
    ・North Western University, Nina Craus, Hearing Neuroscientist
    Playing musical instruments improves memory, hearing, and vision
    (Research for 45-65 years old)
    ノース・ウェスタン大学 聴覚神経科学者 Nina Craus
    楽器をすることが記憶力、聴覚、視覚を優れさせる
    (45歳~65歳を対象に研究)
    www.dailymail.co.uk/health/ar...
    #黒人のリズム
    #アフリカ系リズム
    #日本人
    #バークリー音楽大学
    #BerkleeDrumLesson
    #JunyaUsui
  • Jak na to + styl

Komentáře • 446

  • @muthat9401
    @muthat9401 Před rokem +1111

    ストリートダンスやってていつも思います。黒人ダンサーの音の取り方がホント不思議、しかし凄く心地よく見える。音にハメて動いてるのではなく、音と音の間で動いてるというか、そういう流れる感じがあります。ドラムの話を聞いていて、なるほどなって思いました。

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +85

      やはりダンサーの方も同じように感じているのですね。伝わって光栄です。

    • @makotouchida1755
      @makotouchida1755 Před rokem +25

      ぼくも凄く納得できました。
      afroやamapiano系のダンスの音の取り方って完全にこれでした

    • @cero503
      @cero503 Před rokem +18

      自分もダンス視点ですが、2拍3連が入った瞬間に、アフリカンな感じで腰でリズムを取って踊ってる姿が浮かんできました!
      今まで単に、あの音の取り方すごいなー
      と思ってた一部が分かってスッキリ!!

    • @4crown290
      @4crown290 Před 11 měsíci +4

      ちゃんちゃかちゃんちゃんちゃちゃんちゃちゃんちゃんに聴こえる

    • @user-fn9uw1vf6i
      @user-fn9uw1vf6i Před 9 měsíci +1

      勉強になりました!ありがとうございました✨
      もっともっとお話伺いたいです!

  • @user-cu4jo5nl3q
    @user-cu4jo5nl3q Před rokem +96

    ほんとに「踊ってる」って言葉がピッタリですね。
    キメる拍はきっちりキメるけどその間は自由に泳いでる感じが好きです

  • @goldenfinger644
    @goldenfinger644 Před rokem +14

    音楽にこんな形の奥深さがあること知った、すご〜い😆😆😆

  • @yuuki99999yuuki
    @yuuki99999yuuki Před rokem +34

    指パッチンうますぎ

  • @nm9282
    @nm9282 Před 9 měsíci +13

    とても感動しました!私はJazzを最近聞いていて、この動画のシンバルの音を聞いた時とてもワクワクしました!!このワクワク感は2拍3連からきているのてすね!

  • @user-xv1cj7bq5b
    @user-xv1cj7bq5b Před 2 měsíci +3

    勉強になりました!!

  • @user-gb3yy1gv7n
    @user-gb3yy1gv7n Před rokem +372

    楽器出来ないし、リズムに乗れない人種だけど
    アフリカンのリズム感の違いを知れて、知識的に面白かったです🙇‍♀️

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +35

      色々な方に伝わってよかったです。突き詰めた甲斐がありました。

    • @user-gb3yy1gv7n
      @user-gb3yy1gv7n Před rokem +10

      @@JunyaUsui さん、視覚的にも口答的にも理解出来て、これからアフリカンの人達のパフォーマンスを見る時、Junya さんが教えてくれた背景をイメージしながら楽しみたいと思います👍️😃
      ありがとうございました🙇‍♀️👍️

    • @user-li2zg3lh6e
      @user-li2zg3lh6e Před 8 měsíci +4

      バスケやサッカーで異次元の動きをするのもこういう感性からきてるのかなと思いました

  • @marcoxxx1104
    @marcoxxx1104 Před rokem +355

    すごい!何が違うと感じてはいても分からなかったから、この解説はとても納得できる!!
    ありがとうございます!!

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +10

      ありがとうございます!今後もどんどんリズムの不思議などについてアップしていきますので、ご興味あればご覧ください。

  • @ket3701
    @ket3701 Před rokem +19

    音楽やドラムの話を超えてすごく深い話に感じます

  • @DAHLIA1_
    @DAHLIA1_ Před rokem +127

    これビートボックスカルチャーに熱中してる身としては凄くわかりやすいし、気持ちいいリズムが理論的に流れ込んできて楽しい。

  • @mercymander
    @mercymander Před rokem +8

    凄く参考になりました!
    これは凄い考察です
    みんなに拡散したい!

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +1

      そう言っていただいて光栄です。ぜひ拡散して共通くださいw

  • @shinobugym
    @shinobugym Před 7 měsíci +22

    配信ありがとうございます😊
    ボクシング指導する上で実に勉強になりました‼️

  • @ShirokumaRayPianoFree
    @ShirokumaRayPianoFree Před rokem +36

    ジャズやラテン音楽、まさにその通りですね。ジャズピアニストの方からも同じ話を聞きました。😊

  • @pipopa4502
    @pipopa4502 Před 11 měsíci +3

    参考になりました。
    他の動画も見させていただきます。

  • @kamekame8154
    @kamekame8154 Před rokem +29

    以前から思っていた事を具体的に聞けて良かった

  • @aint777
    @aint777 Před rokem +27

    ブラックぽい要素の入った音すきですが、一人でノリノリで聞いてると自分でもよく分からないところでノってたのがやっと意味わかりました!目から鱗です。面白い!!

  • @spacetakimushindn.2645
    @spacetakimushindn.2645 Před rokem +13

    ありがとう御座います。とても勉強になりました!!

  • @andor_noxtor
    @andor_noxtor Před 9 měsíci +4

    空間って?って思ったら…何という分かりやすさ!
    凄い…

  • @user-sf7rn3hu1r
    @user-sf7rn3hu1r Před rokem +5

    有り難うございます🎵

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem

      こちらこそ、ありがとうございます!

  • @motoharu58
    @motoharu58 Před rokem

    素晴らしい

  • @S2NERV
    @S2NERV Před rokem +52

    たしかにリズム聴いただけで想像できるくらいに独特なリズムの取り方ですね。

  • @adg1524
    @adg1524 Před rokem +197

    パートナーが黒人さんです。
    おっしゃる通り、二拍三連のリズムですw
    楽しそうです~。
    アフリカの言葉でYesをンバンバって言ってたので言語的にも裏拍なのかもです。

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u Před rokem +14

      ンゴロンゴロ平原とかある。
      多分、頭のンはきちんとは発音されないんじゃないか?

    • @adg1524
      @adg1524 Před rokem +4

      タンザニアとナイジェリア、民族が違うので、、、nの発音一緒か変わらないです(泣)

  • @himachobiri
    @himachobiri Před rokem +288

    動画中ずっとわなわなと身悶えしました。本当に勉強になりましta!ドラム歴20年ですが、本当に終わりなき道だと認識しました。
    それにしても指パッチンうまいっすね(笑

  • @user-rs6ru3cq9s
    @user-rs6ru3cq9s Před 10 měsíci +1

    急にオススメにでてきた

  • @skysky...
    @skysky... Před rokem +16

    ダンスの音取り、初めはまったく踊れなくてもだんだんと色んな音を取れるようになるしそれこそ2泊3拍子も自然と体得してるんだけど、これはダンスが音を立体で捉える練習になるからなのかなって思った

  • @kojyhotrod
    @kojyhotrod Před rokem +3

    なるほど、勉強にになりました。感謝

  • @user-lq1qd8zh6l
    @user-lq1qd8zh6l Před rokem +8

    こうした説明を学校の音楽の授業で聞きたかったなぁ。

  • @user-fm9kv5ce4u
    @user-fm9kv5ce4u Před rokem +56

    めちゃくちゃ勉強になりました!ありがとうございました!応援してます!

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +9

      コメントいただきありがとうございます!
      今後もし何か知りたい情報などあればお応えします。

    • @user-fm9kv5ce4u
      @user-fm9kv5ce4u Před rokem +7

      ありがとうございます!ポリリズムの情報をお願いいたいです。よろしくお願いします

  • @SAS-yy9qx
    @SAS-yy9qx Před rokem +42

    アマチュアギタリストですがスケールや4つ刻みは3泊のメトロノームでやったりしてますね。
    間違いなくリズムの捉え方が変わると思います。
    演奏もそうですし、人の曲を聞く時も違って聞こえます。

  • @user-re4nd8ok1u
    @user-re4nd8ok1u Před rokem +1

    めちゃたのしい

  • @wannabe_human
    @wannabe_human Před rokem +5

    感激しました

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem

      ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @makichannel5856
    @makichannel5856 Před 8 měsíci +2

    かっこいい😎❤

  • @pkunn_srhr
    @pkunn_srhr Před rokem +224

    ドラムはあまり触ったことがありませんが、ドビュッシーの曲によく現れるリズムでした。とても心地の良い広がり方はこういうことか、と納得できました

    • @erikasono565
      @erikasono565 Před rokem +79

      ドビュッシーがインドネシアのガムラン音楽から影響を受けていたことは有名ですから、ガムラン音楽だけではなく、様々な民族音楽に興味があったのかもしれませんね。

    • @Urin_dayo
      @Urin_dayo Před rokem +19

      ああ!すごく分かります!!それだ!ドビュッシーぽいんだ!

    • @user-lr2nz4vy7h
      @user-lr2nz4vy7h Před 9 měsíci +14

      2拍3連の魔術師ドビュッシー、3のリズムが進むを意味することを西洋音楽に昇華した偉大な偉大な音楽家だと思っています。

    • @naokomizuide9403
      @naokomizuide9403 Před 9 měsíci +2

      あっ本当ですね〜居心地のよいリズムだと思っていました!

  • @_akio_7506
    @_akio_7506 Před rokem +71

    偶にmob deepとか、’70〜‘90辺りの曲遡るけど、今の音が良くも悪くも如何に凝ってるか。を思い知らされますね。
    今では馴染みの少なくなったリズムを掘り返して聴くと新鮮な感覚と心地良さが得られて好きですw

  • @tj-ef2xv
    @tj-ef2xv Před 11 měsíci +4

    Michael JacksonのThe way you make me feelとかもまんまそのリズムですよね!

  • @hayashi0127
    @hayashi0127 Před rokem +1

    すげえ

  • @user-bt5xw9sq3f
    @user-bt5xw9sq3f Před 6 měsíci +2

    この考え方は打楽器だけでなく、全ての楽器を演奏する場合、特にアドリブソロを取る場合にも大切だと思います。貴重な解説ありがとうございました。

  • @user-mk2rt2ut8f
    @user-mk2rt2ut8f Před rokem +24

    こういう動画見たかったので嬉しいです。クラブで外国人のダンスがレベチで上手いのをみてリズムやダンス、曲などについて知りたいなと思いました。

  • @samlion1980
    @samlion1980 Před rokem +296

    凄い。言語化だけでなく、
    二次元、三次元、
    空間、速さみたいな話まで聞けてめちゃくちゃ勉強といか、
    発見になった。

  • @secondartmind
    @secondartmind Před rokem +571

    すごい!
    日本のドラムプレイヤー全体を底上げする解説だと感じます。

  • @Rambo04215
    @Rambo04215 Před 6 měsíci

    こーいうのも好きです。

  • @micchan344
    @micchan344 Před 5 měsíci +1

    ありがとうございます!最近のJポップはリズムが変則的でドラムプレイヤーの知識がないとなかなかぐっとくるピアノ演奏にならない気がしました🎉  演奏技術が、動画で見れるなんてすごいです。この動画も、大変役に立ちました。ありがとうございます😊

  • @chise33333
    @chise33333 Před rokem +3

    非常に分かりやすかったです❣️ありがとうございました!
    また、訪問させて頂きます☺️

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +1

      ありがとうございます!いつでもお待ちしております🥰

  • @user-ue7bz4tn9j
    @user-ue7bz4tn9j Před 9 měsíci +1

    おもしろい!!!!

  • @shinobugym
    @shinobugym Před 9 měsíci +5

    配信ありがとうございます😊
    ボクシングジムのマネージャー兼トレーナーをしております。実にいい勉強になりました。早速自分の動きに活かしてみます‼️

  • @user-md2rt3mz1e
    @user-md2rt3mz1e Před měsícem +2

    面白かったです!
    黒人さんって独特のリズム感があるなーって感じてました!
    2拍3連っていうのを同時に感じていらっしゃるんですね😳✨
    すごく躍動的で素敵ですね😆

  • @aa-di7lr
    @aa-di7lr Před rokem +67

    なるほどー 単にカッコよくモタっているのでもなく、裏拍なのでもなく、確固とした「2拍3連」という型が存在しているのですね。好きなリズムだったので、名前が分かって嬉しかったです。

  • @user-hj9fz3zh9o
    @user-hj9fz3zh9o Před rokem +6

    音の3D化って面白いですね。

  • @user-gq8sw5ey6o
    @user-gq8sw5ey6o Před 9 měsíci +1

    おもしろい
    ドラムやってなくても色んなことに応用できそう

  • @AtomandLuke
    @AtomandLuke Před rokem +14

    ネイトスミスのとんでもないドラミングを聴いてて思ってたトンデモなさ感がすべて腑に落ちました!解説ありがとうございました。

  • @3zensekai518
    @3zensekai518 Před rokem +42

    リズム刻みながら体をダンスするように遊ぶアフリカの子供達を見た時に衝撃を受けたのを覚えてます。遊びが自然とダンスと音楽の練習になってるんです。3次元で音を捉えるってのは耳と体で捉えるって事なんですかね。

  • @ysktake3390
    @ysktake3390 Před rokem +77

    バスケ!NBAを見るたびに思う。
    この人達のリズム感エグいんやろうな…って。

  • @user-ff5sk5fn7w
    @user-ff5sk5fn7w Před 11 měsíci +8

    なるほど、あのアフリカンビートを言語化するとこういうことなんですね!
    すごく勉強になります!

  • @moomoo7025
    @moomoo7025 Před rokem +16

    たまたま見つけて面白そうと思ってみた動画だけどすごく興味が出た!!英才教育じゃないけど、こんな環境の中で育つから自然とアフリカンの人たちはみんなリズムに強くなるのですね。それはなぜでしょう?親から受け継がれるのかな?

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +16

      遺伝子要素もありますが、半分は育った環境らしいです。子供の頃から教会で音楽を聴いたり、演奏したりする習慣があったり。環境の影響は人種関係なく受けるので、色んな可能性がありますね😊

  • @user-nc3ds9zs8o
    @user-nc3ds9zs8o Před 9 měsíci +7

    すごいです💥‼️何十年もずっとモヤモヤしていた事が払拭されました‼️🤗✨
    これを踏まえて精進すればレベルアップ出来そうな気がしてきました🎶🥁💥
    ありがとうございます💖👍

  • @sakurafizs6994
    @sakurafizs6994 Před rokem +6

    分かりやすい!
    人種言葉の呼吸も違いますもんね❤

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem

      ですよね。多様性があるから面白い世界です。

  • @okomemuso
    @okomemuso Před rokem +47

    黒人系の方の英語も独特な後ろノリとリズムがあるよな〜と思っていたけど、彼らはこうやってリズムを捉えていたんですね
    「空間を広く取っている」という表現がなんだかすごくしっくりきました。

  • @charcoalhirohiro
    @charcoalhirohiro Před 10 měsíci

    目から鱗とはこのこと!

  • @rfilmlife8924
    @rfilmlife8924 Před měsícem

    立体的に捉えるのってリズム以外にも
    音に関してのエフェクトの使い方やミキシングにも如実に現れてる

  • @user-nikorasu_
    @user-nikorasu_ Před 8 měsíci +1

    おもしろい!

  • @wanwanwawannu
    @wanwanwawannu Před 11 měsíci

    指パッチンうますぎやしませんか?😂

  • @user-catharin
    @user-catharin Před rokem +1

    ゴスペルを歌っています。独特のグルーヴの感じはそういう事だったんですね。ものすごく納得しました。

  • @matsubokkuli
    @matsubokkuli Před rokem +13

    私はリズム感が無いのが悩みで、手拍子をしていてもズレてしまいがちです。
    趣味でサックスを吹いていて長年悩んでいたのですが、リズムを3Dで捉えるというのが、自分の中で革命的に響きました。
    リズムに乗れてない時は、リズムを点で捉えていることが多く、いかんいかん!3Dで捉えないと!と意識してから、だいぶ変わりました。
    本当に感謝しかありません。ありがとうございます!

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +1

      そんなふうに言って頂けて、僕もやっていて良かったと感じます。
      これは数ある方法の一つの要素でしかありませんが、これからもサックス楽しんでやってみてください!

  • @user-qq9xo8rt7d
    @user-qq9xo8rt7d Před rokem +203

    きっと、その土地ごとの舟唄や農耕作業時、祭事などで唄う仕事唄なんかにもルーツがあるんでしょうね。

    • @watari_yurisuki
      @watari_yurisuki Před 7 měsíci +2

      その発送はちょい違うな

    • @actsaw5662
      @actsaw5662 Před 7 měsíci +9

      @@watari_yurisuki どのような発送方法があなた様のご要望に合いますでしょうか?

    • @pappyaku
      @pappyaku Před 7 měsíci +12

      @@watari_yurisuki やっぱり日時は指定したい派ですか?

    • @user-xu6tn1rg2p
      @user-xu6tn1rg2p Před 3 měsíci +5

      正にそうかもですね…日本人のリズムの取り方が表拍中心になるのも、お祭りの音頭などのノリ方から来てるみたいな感じですかね。

  • @user-te8ov3kp7b
    @user-te8ov3kp7b Před rokem +81

    はじめにスポーツのお話されてましたが、サッカーのドリブルの時に刻むリズムが南米の選手の足が日本人より細かいのは音楽と関係あるのでは?と感じていましたが、誰にも理解されませんでした。でも、こちらの動画を見て、もしかして間違ってなかったのかなーと、一人勝手に感じて喜んでます😂

  • @2011yosshi
    @2011yosshi Před 11 měsíci +1

    なるほど! 目からうろこ

  • @6op6hi5k
    @6op6hi5k Před rokem +33

    音楽もダンスも流行りは黒人から生まれるってどこかで聞いたことがあります。生まれ持ったセンスが明らかに違う。めちゃかっこいいですね‼︎

  • @nandodellarocha
    @nandodellarocha Před rokem +9

    Nice , abraços do Brasil ✌🏽🇧🇷

  • @ichiromurata9054
    @ichiromurata9054 Před rokem +5

    言語化力👍

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +2

      音楽だけではなく、ビジネス、心理学など色々本を読み、勉強しました。その結果かもですねw

  • @user-lm8br7pc6z
    @user-lm8br7pc6z Před rokem +34

    ウッドベースやってます。
    指導を受ける時「3連を感じて」と言われることがあったのですが、具体的にどういうことですかと尋ねると、シドロモドロでした。
    それは「2拍3連を感じて」ということだったのかなーと、今思っています。

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +5

      そうですね。後にまた動画アップしますが、無音にどれだけリズムを感じ取ることができるかで、レスポンスが違ってきます。またご覧ください。

  • @user-kl6wz9pr3w
    @user-kl6wz9pr3w Před rokem

    ありがとうございました。

  • @miwa563
    @miwa563 Před rokem +45

    時々歌ってる時2拍3連でリズムとってる人みかけて、自分もなんとなくそうしてる時があって「する人はするんだー」って思ってたけど、合点がいきました✨

  • @yundaze9560
    @yundaze9560 Před rokem +1

    要は普通のテンポだけ意識している状態だと、その隙間の微妙なところに入った音に対応できないが、二拍三連を無意識に二つ目の軸として置くことができればリズムに奥行きがでますよっつうことですかね

  • @VitoAndoliniCorleone01
    @VitoAndoliniCorleone01 Před rokem +7

    深いですね〜。だから音楽は面白い!

  • @gears_of_life
    @gears_of_life Před rokem +49

    黒人の感じるリズムが違うのは本能的(先天的)に違うのか、文化の中で慣れ親しんできた音楽の違い故なのか、どっちなんだろうか(またはどちらもか)

    • @gears_of_life
      @gears_of_life Před 5 měsíci

      @@tonchannel0806 なるほどね!ありがどう

  • @fuming1855
    @fuming1855 Před rokem +18

    アサラトとかと同じリズム感ですね。
    しかし、こういうの知ると、なんかネイティブには一生敵わんよなぁってなんだか少し寂しい気持ちにもなりますね。
    逆に和太鼓とか三味線でも始めようかなぁ。

  • @user-lj2nu3qk8y
    @user-lj2nu3qk8y Před rokem +35

    私のリズム理論はジェームスブラウンがブーツィーコリンズに教えたon the oneの考え方です。つまり1拍目が合ってれば、後は適当でも良いで、リズムの各拍を広く捉える点では似ています。

  • @Tororo-as
    @Tororo-as Před rokem +9

    管楽器をやっています。ボサノバをやっていてどうしてもリズムがおかしくなってきて悩んでました。この動画で目から鱗です。日本人だし初心者だから、ジャズのswing、ファンクのグルーヴ、ラテンのリズムは無理!って思ってましたけど、なんかもっといろんな曲にチャレンジしたくなりました。ありがとうございます🫶

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +3

      こちらこそありがとうございます😊
      次回はラテンなどのリズムについて紹介するのでぜひご覧ください!

  • @user-Jasmine-Clover
    @user-Jasmine-Clover Před 9 měsíci +55

    音楽が好きな一般人です。ジャンルは拘らず聴くのですが、リズムビートが違うことを論理的に解説していて目が覚めるようでした。
    アフリカの民族が音階ではなく叩き出すビートで舞い踊る。あんなに色鮮やかなのは遺伝子レベルで違う。
    人間というより音の化身。憧れます。

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před 8 měsíci +9

      日本人にも日本人にしかないものもありますが、憧れる気持ちもわかります。

  • @kuro-kasa
    @kuro-kasa Před rokem +46

    ドラムだけでなく何にでも応用出来そうな考え方だと思った

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +8

      全くその通りです。ありがとうございます。

  • @takeakiki
    @takeakiki Před rokem

    いいね。この話し😃

  • @lunasea1157
    @lunasea1157 Před rokem +120

    この動画を観た後に黒人さんのドラム動画を観てみたら、確かに!って思いました。
    16ビートなのに2拍3連の箇所にアクセント入れたり、2拍3連の裏でスリップビートかましたりと。
    独特だと思ってたリズム感のポイントは2拍3連にあったんですね。

  • @umiy3
    @umiy3 Před rokem +8

    2:003:404:104:405:20

  • @umakara55
    @umakara55 Před rokem +108

    ラテン音楽の骨格をなすクラーベのリズムも、西欧由来の4拍子系とアフリカ由来の3拍子系が混交して出来上がったもの、と聞いたことがあります

  • @sus1585
    @sus1585 Před rokem +74

    リズムにレイヤーがある感じなのか
    そらすげぇわけだわ

  • @user-yf4en5do7l
    @user-yf4en5do7l Před rokem +2

    レゲエ意識するようになった

  • @pokemoon2455
    @pokemoon2455 Před 11 měsíci +2

    黒人のリズム感は何か普通じゃないと感じていたけど
    そういう事なのですかー!って難しすぎて結局わからなかったけど
    少なからずドラムって本当に難しいなと改めて思った🤩ぴか~!

  • @leimaile8204
    @leimaile8204 Před rokem +113

    この2泊3連のリズム刻みながら80年代 90年代R&B聞いたり歌ったら
    もー 数十倍楽しい スーパー楽しい 心踊ります 世界広がりました
    もう一度色んな曲聞き直します💖 有難う御座います

    • @MrMK-lj1vp
      @MrMK-lj1vp Před rokem +11

      なんでしょう…
      あなた素敵❤😊

    • @leimaile8204
      @leimaile8204 Před rokem +4

      Mr.MKさん
      有難うございます♪

    • @user-rd4zd1fo8d
      @user-rd4zd1fo8d Před rokem +5

      自分が90th、newjack好きなのは、これがあるのかもと思いました。

  • @nooonno6374
    @nooonno6374 Před rokem +16

    生まれ育ちが日本のアフリカ系黒人の友人が、リズムを取るのが苦手だと言っていました。
    肌の色より育った環境により変化はあるのかと思いました。

  • @wakame_hitokago
    @wakame_hitokago Před rokem +9

    いやもう、脳みそが3つくらいありそう笑 自然には体が出してくれないリズムやね

  • @kenokano
    @kenokano Před rokem +5

    drillのビートが特徴的な理由がわかりました。

  • @okmt_hrm_2026
    @okmt_hrm_2026 Před měsícem +1

    Snarky puppyのXaviという曲がまさにそうですね。四拍と三拍を同時に流してますね

  • @user-zg2sj7gg5h
    @user-zg2sj7gg5h Před rokem +21

    Michael Jacksonのリズムの取り方が凄いなと思ってましたが、納得です!

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +4

      彼はその中でも格別ですよね💦

  • @user-wh1zz2wg5z
    @user-wh1zz2wg5z Před rokem +68

    日本人は音の長さでリズムをとることが多いし
    黒人は主の言う通り拍の中に別のビートを感じて多様な埋め方をしてリズムをとる
    って聞いたことある

    • @WOOTHEFOUR
      @WOOTHEFOUR Před rokem +5

      日本語は長母音に敏感だと言われますし言語学的な関連もあるかもしれないですね

  • @user-ks8uk3vn4k
    @user-ks8uk3vn4k Před rokem +10

    黒人の老紳士が、タップダンスしてるのをTVで観たことがあるのですが、楽しそうなのは勿論だけど、リズムが独特だったんです。こういうことだったんだと長年の謎が説けました!

    • @JunyaUsui
      @JunyaUsui  Před rokem +3

      やはりこの違いについて感じている方は多いのですね。謎が解けた手助けができて光栄です。

  • @user-oj7rm2vm4c
    @user-oj7rm2vm4c Před rokem +11

    ゴスペルのリズムとか確かに2拍3連だらけなイメージあるなー!

  • @falconno6554
    @falconno6554 Před rokem +5

    うん…(自分のリズム感やら知識やらが無さすぎて)わかりません!
    ですけど、確かにアフリカンアメリカンの人たちの独特のリズムの取り方があって三次元的な取り方をしているからかっこいいってことはわかりました

  • @user-cu9il2sl9s
    @user-cu9il2sl9s Před rokem +2

    ジャズとかが三連に近く感じるのもここが理由なんですかね?
    実演に入ったとたんすごく理解できました

  • @PJohn-gc8xv
    @PJohn-gc8xv Před rokem +42

    3Dで捉えるとは、言い得て妙ですね。

  • @RI-hy6dy
    @RI-hy6dy Před rokem +23

    おもしろーい!
    ライブ観てて「なんか黒いビートすごい!」って思ってた理由はこれなんですね。
    これが自然にできるってすげーや黒人さん。