【歴史のIF】もしも本能寺の変が起こらなかったら?中編・信長海外進出編【ゆっくり戦国考察】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 09. 2024

Komentáře • 190

  • @user-bh5yn7kj3g
    @user-bh5yn7kj3g Před 2 lety +89

    個人的には日本で独自の産業革命が起こって欲しい

  • @user-xv9bi3so1p
    @user-xv9bi3so1p Před 2 lety +22

    歴史にifは無いが、敢えての解説も大好きです、次の投稿を楽しみにお待ち申し上げます。

  • @papmap2946
    @papmap2946 Před 2 lety +18

    こういうスケールの大きな話に魅力を感じるな

  • @hoi4791
    @hoi4791  Před 2 lety +17

    瀬戸内海を地中海と、織田秀信を織田信秀とそれぞれ誤表記しておりました。申し訳ございません。

    • @user-jb2gf4ux1i
      @user-jb2gf4ux1i Před 2 lety +2

      ドンマイ!

    • @user-wy7lj5ll9h
      @user-wy7lj5ll9h Před 2 lety +5

      いやかなり違うけどww

    • @user-xs8qe5kn2q
      @user-xs8qe5kn2q Před 2 lety +3

      孫も信秀になってるww

    • @Geppeijp
      @Geppeijp Před 2 lety +2

      11:37 備兵(びへい)じゃなくて傭兵(ようへい)

    • @fuspsetting
      @fuspsetting Před 2 lety +1

      そこは有名漫画のキングダムを思い出すの !
      これだけ長い解説をして
      ミスはとても少ないですょ。そして毎回の完成度が本当に高いです😊

  • @user-zl5gb8yg8m
    @user-zl5gb8yg8m Před 2 lety +81

    途中ぱちぱち音が気になったけどかなり面白い内容で満足(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @user-mh7mu8yy4l
    @user-mh7mu8yy4l Před 2 lety +78

    大日本帝国が早く生まれそう(織田家による)

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety +9

      そしてペリー提督は浦賀ではなく昭南島(シンガポール)で帝国総裁閣下(信長の後継者)と会見することになるのですね。わかりますw

  • @user-xd7jt4jy4u
    @user-xd7jt4jy4u Před 2 lety +28

    信長が生き残っていたら数百年早い南進論になるのか!

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety +1

      スペインが必死になって日本と中国を争わそうと画策しそうだね。
      史実でも秀吉の時代にそのような策動があったし・・・

    • @user-ni7lg7fx6z
      @user-ni7lg7fx6z Před 11 měsíci

      @@tevalleyluckman8746
      なるほど…もしそうだとしたら、ソレを大義名分にしてフィリピン制圧を企図する可能性も?
      (織田家が中国への関与をしないとは言っていない)

  • @user-qv6yn2kk4o
    @user-qv6yn2kk4o Před 2 lety +33

    スケールの大きい話で楽しめました

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před 2 lety +11

    信長に色んな期待はしたい人がいるのがわかった上で信長も伴天連追放令だしたろうし、後継者たちは所謂鎖国と呼ばれているものをしたと思うよ…

    • @ts-vf8xf
      @ts-vf8xf Před 11 měsíci

      信長の性格や趣向的にバテレン追放はしないだろう。
      西洋人の様に、富と財宝を求めて東南アジアに襲いかかりそう。

    • @user-yoshitane1466
      @user-yoshitane1466 Před 6 dny

      @@ts-vf8xf近年の研究ではそういう信長像は否定され、かなり保守的な人物というのが有力です

  • @user-bh5hb2gu3z
    @user-bh5hb2gu3z Před 2 lety +10

    たしかに織田信長が生きていれば動画の内容通り、東南アジアに進出する可能性はあると思います。
    その他に堀杏庵(ほりきょうあん)の「朝鮮征伐記」によると秀吉は毛利を倒した後に九州を平定して九州1年分の兵糧を貰い朝鮮に侵攻すると信長に進言してますね。

  • @user-ho6sk4vk5l
    @user-ho6sk4vk5l Před 2 lety +35

    自分も信長が生存していて海外進出を狙うのであれば、沖縄から台湾まで侵攻し、そこを拠点に東南アジア方面に進軍するんじゃないかと思います。
    信長は大胆に見えて意外に周到ですから、いきなり朝鮮半島に手を出して民を敵に回すような真似はせず、大陸を迂回するルートを取りながら民に特使を送り込んで懐柔。マカオ攻略の後ろ盾として利用しつつ東南アジアを抑えた後モンゴル辺りまで手を広げ、緩やかに民を包囲する、そんな感じじゃないでしょうかね。
    でも案外マカオ辺りでマラリアに罹ってあっさり死ぬかも。

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety +2

      少なくとも秀吉と光秀という織田軍団の両翼を九州に配置しようとしていたようですからね。
      そこからさらに南方向への進出を目指していた気配が濃厚です!

  • @androidpostal
    @androidpostal Před 2 lety +33

    織田家による大東亜共栄圏が作れたとして、島ごとに譜代大名が領地としてインドとの交易を行って行くと、江戸時代の終焉より早い時期に力をつけて独立してしまう大名が出る可能性が高いんじゃないかな。
    海外進出のベストルートはアメリカ西海岸に植民することだけど、あそこに大陸があることが知られてなかったし、結局西アメリカとして独立されちゃっただろうね。

    • @j_agjgdpj
      @j_agjgdpj Před 2 lety +11

      でも先住民が統治する国家として独立しそう、それはそれでかなり気になる

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety

      @@j_agjgdpj 日本の技術と文化を吸収して国家を樹立する大蝦夷人(日本と現地民族の混血児)の歴史か・・・
      リンカーンの時代に南北戦争ではなく、東西戦争が起こりそうですねぇ・・・

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety

      南洋の島で大名が独立するとしても、日本とのつながりだけは壊さないように皇室にも動いてもらっておけば、後のイギリスの進出に対する警報装置としての役目を果たしそうだね。

    • @harigane4773
      @harigane4773 Před 2 lety

      少数の日系人が先住民を統治する国家…。南米みたいになりそう。

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety

      @@harigane4773 いや、時間がたてば、結構混血していくと思うよ。
      特にインディアンは人種的に日本人に近似していると聞いているしね。

  • @のーなめ
    @のーなめ Před 2 lety +36

    この世界の日本史面白そう!

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety +1

      後の帝国軍人から信長が東亜の征服王として記憶されそうだなw

    • @user-uc8ek4np2e
      @user-uc8ek4np2e Před rokem +2

      どっちにしろ受験生は頭痛で死ぬwww

  • @youch8458
    @youch8458 Před 2 lety +14

    この動画見てたら歴史が楽しくなってきた
    学生の頃はただ暗記するだけでクソ科目と思ってたのにな…

    • @user-zt1fr5mh3o
      @user-zt1fr5mh3o Před 2 lety +6

      歴史好きでも学校の授業が楽しいと思えないから安心して。あれは点と点を線でつないだだけ。点がどうやって点になったのかが歴史の一番おもしろいポイントなのに

  • @raihis1313
    @raihis1313 Před 2 lety +27

    たぶんホイホイhoi4さんは日本史選択だと思うので「植民地主義」のイメージがかなり希薄のようです。
    数千年間中国が覇権国家を構築していながら、海外植民を行わなかった理由を考えなくてはなりません。
    鄭和の艦隊を代表に、海外進出への憧れが無かったわけではありません。むしろ日本よりかなり積極的です。
    それは「ヨーロッパ以外」植民地主義を形成する要素をまるで満たしていなかったからです。
    【大航海時代に必要要素】
    ・宣教師の強い発言力(アジアへの布教)
    ・商人の莫大な影響力
    ・従来の貿易ルートの不能化(ヨーロッパはオスマン帝国の進出)
    ・航海技術の高度化
    ・発展した貿易市場
    ・重商主義の芽(市民社会)
    日本はどれも満たすことができておらず、たとえ海外進出を織田信長が意識しても達成できません。
    「たられば」の話で水を差すコメントですが、補足のためどうぞお許しください。

    • @uguisukaoru
      @uguisukaoru Před 2 lety

      宣教師の強い発言力→信長がキリスト教を国教化して、英国国教会の英国王のような、日本におけるキリスト教を監督する立場になる。
      商人の莫大な影響力→楽市楽座と堺の商人
      航海技術の高度化→模倣する事で、鄭和の艦隊程度に世界一周をするくらいは可能
      この辺りは可能かもしれない。
      近代以前の中世末ルネサンス期のヨーロッパ植民地主義ではなくても、
      大航海時代の影響に対する東アジアの応答変動として、
      史実においてすら朝鮮出兵は行われた。
      これは、白村江の戦い以来の倭人による外征であり、それまでの日本史上からすると極めて異例の事態。
      戦国の世も、ヨーロッパの関与する前、最初は応仁の乱の単なる一内戦でしかなかったのに。
      いずれにしてもキリスト教思想の流入によって、日本は急激に変化をしていくものと思われる。
      (島原の乱もより規模が大きくなれば大平天国になる。)
      また、本国の侵攻はなくとも、東南アジアにはモンゴル帝国の華南侵攻以来、
      逃げた中国系の遺民が住み着くようになってきていたし、
      彼らの小規模な王国が随所に成立していた(マニラのトンド王国など)。
      同様に、信長が勢力を拡大すると、東南アジアへの日本人の逃避と日本人町の成立が、
      史実より活発になったかもしれない。
      反信長勢力の一部は、そちらに逃げて根城を築くかもしれない。台湾の鄭氏政権のように。
      奄美・沖縄・台湾・フィリピン方面に、一団として移民するグループが生まれ、
      当地で一定の繫栄を謳歌するようになると、
      無視できなくなって、やがて信長にとっても進出の欲求が生まれる。
      南方は1年に何度も米が収獲できたりするから、石高もバカにならない。
      だからこの傾向が続くと、信長ではなくとも信長の孫の3代目辺りの頃には、
      日本の領域を拡大しようという動きにならないとも限らない。
      (仮にそれが西欧的な植民地主義ではなくとも。既に海禁政策に転じていた清朝ですら、鄭氏が開発しかけた台湾を吸収した。)

    • @tevalleyluckman8746
      @tevalleyluckman8746 Před 2 lety +1

      信長の海外進出は近辺の島々(北海道、樺太、千島、沖縄、台湾、海南島)を徐々に日本国領土に組み入れて発展させる形で進められそうだね。
      それも欧州のネーデルランドあたりから招へいした技術者で日本お船舶技術を高めて海運力を底上げするという事も並行して進めそうだ。
      十分な兵力や物資を一気に安全に輸送できる体制を確立しない限り、最寄りの文明国家に遠征して征服なんて事業が画餅に等しいことは信長の頭脳なら理解するだろう。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Před 2 lety +7

    もしも繋がりで淀の方が早い段階で亡くなっていたら、、というのが見てみたいです。

    • @user-ub7tt4gl8y
      @user-ub7tt4gl8y Před 2 lety +2

      淀さん片桐且元をなんとか大阪城に残ってもらうように必死になってたり割と穏健派だったとも

  • @tubemimimi
    @tubemimimi Před 2 lety +4

    何度やり直しても本能寺が燃えるのじゃが、みたいな漫画?ありましたね

  • @maru5568
    @maru5568 Před 2 lety +10

    この世界戦の現代日本は、東南アジアと一部アジア地域を領有する大東亜日本連邦とかになっていたんでしょうかね

  • @user-jp4xq5cj2b
    @user-jp4xq5cj2b Před 2 lety +5

    6:28織田信秀は信長のお父さんで多分織田秀信(信長の孫)と間違えてます

  • @user-kf1eo5wg7c
    @user-kf1eo5wg7c Před 2 lety +11

    信長は死ぬ前に大規模なリストラやってるからなあ
    身内にすら厳しいのに大きな領地を持った外様とかありえないだろう
    秀吉は信長がいなくって内部分裂をまとめるためにかなり無理したから外様を相当に優遇する羽目になったけど
    信長ならほぼ壊滅させてるんじゃねーかな徳川より相当に身内で固められる

  • @user-bm8rc3kc4y
    @user-bm8rc3kc4y Před 2 lety +21

    10:16 誤り:地中海×正しい:瀬戸内海○
    00:54 『天皇制』というのは当時も現代もその様なものありません。
    信長の食事事情については食事のメニューではなく、日常から塩分多い物を好んでいたから健康問題が起きていたのでは?というのが歴史考察界隈で有名で短命説の有力な理由であって、西洋風の食事だからという理由ではなかったはず。
    朝鮮出兵についてはやっている可能性が極めて高いでしょうね。しかし勝っていた可能性が実は高いという意見もございます。というのも豊臣秀吉(羽柴秀吉)が前線指揮を執る事による歴史の変遷はとても大きいと思いますし、信長は補給や兵站を重じていた事や、秀吉と違い自らの死期急いでってのが幾分かないのと、事実より早い段階で実施したなら明の動きもその当時の情勢によっては変わっていたでしょうから実のところ成功していたのでは?というのが楽観的かもしれないが歴史家の多くが語っております。

    • @user-qe5ub4rc6k
      @user-qe5ub4rc6k Před 2 lety +1

      仮に中国に攻めた場合ほぼ負けは無いでしょうね中国の割譲や特区的な大きな南京が出来ていた可能性はありますね
      と、するなら日本が欧州を攻めるならモンゴルを習って侵攻するのはありえる話でその場合モンゴルの吸収を行い
      陸路でヨーロッパを目指す公算は高そうですね、多分一番のネックは中国が欧州と手を結んで海運ルートで相当な武器を
      中国に持ち込む事でしょうが、これをやられると陸路の日本と海路の欧州のお互い敵の尻尾を食い合う事になるかも
      後に残るのは強化されたシルクロードと強化された日本か中国までの海路、という歴史になるかもですね

  • @umakara55
    @umakara55 Před 2 lety +3

    日本の東南アジア進出論はわりと有名な話で、鎖国以前の日本人は航海技術にも長け、海洋進出に積極的な人々でした。実際に東南アジア各地には交易拠点となる倭館や日本人街が作られています。いざ海外進出となるとその拠点を侵攻拠点として使うわけで、それは史実で西欧列強が採った戦略と同じです。当時、大規模な鉄砲隊を組織できたのは日本と西欧だけなので、東南アジア侵攻はかなりの確率で成功していたと見られています。中国と朝鮮は上記の日本人の海洋進出のあおりを食って倭寇などに悩まされていたため、海洋進出には極めて消極的でした。秀吉のようにこちらから攻めていかなければ、戦争も起きなかったはずです。いきなりアジア最強の中国と対峙してしまったのは秀吉の失策で、まず東南アジアから富を吸い上げて国力差がついてから攻め込むべきでした。

    • @dlken79
      @dlken79 Před 2 lety

      あと20年もしたら明はボロボロになってましたけどね。
      朝鮮出兵の頃は万暦帝がまだ政治に関心を持っていた頃で、朝鮮出兵への対応のために軍費がかさみ財政が破たんして、万暦帝も政治に関心を持たなくなり宮中は混乱して飢饉や反乱が頻発するようになり、最終的には内乱(李自成の乱)により自滅します。

  • @licht1952
    @licht1952 Před 2 lety +20

    毎回if世界シリーズを楽しみに視聴しています。何十もあるゆっくり歴史解説チャンネルでトップクラスで大好きです!
    ただ、魔理沙の解説文が長くて理解しづらいのが勿体ないと思います。
    文章の区切りが全然ないので、どこまでが史実でどこからかifの話か、誰が成したことなのかが分かりづらいです。
    (何回も10秒〜20秒戻しながら観ています…)
    内容が良質なだけに非常に惜しい😭
    1文あたり、霊夢の質問くらいの分量だと解説が分かりやすくなると思うので、是非ご検討ください☺️長文失礼しました。応援しています!

    • @fuspsetting
      @fuspsetting Před 2 lety +3

      否定するわけではないけれど 私は解説者さんは十分その点を意識されていて分かりやすい解説だと感じました。
      魔理沙は説明をする都合上話が長くなるのを避けるのは難しいのではないでしょうか。
      私は世界史が好きで日本史はまあまあでしたが、それでも全く最初から最後までスーと解説が理解できて、作者さんの歴史理解の深さに頭が下がる思いでした
      この作者さんは歴史への理解が深く解説への情熱もお持ちで、数ある歴史系チャンネルの中でも上手に差別化されていて群を抜いて面白いですよね!

  • @NightOvl
    @NightOvl Před 2 lety +6

    信長が海外進出したら面白そう

  • @Draryooooo
    @Draryooooo Před 2 lety +4

    6:27 ×信秀 ○秀信

  • @大東亜共榮圏
    @大東亜共榮圏 Před 2 lety +7

    世界一の鉄砲数ってガチ!?

  • @user-dg5kx3gd5p
    @user-dg5kx3gd5p Před 2 lety +5

    よく先に朝鮮に攻めるのではなく、東南アジアから攻めるべきだって言うコメント見かけるけど、当時の日本に東南アジアまで多くの兵を送れるほどの操船技術とその船自体が無いのよ。だからこそ秀吉は宣教師に明を攻める際には大型南蛮船(ガレオン船)を要求してるわけですし。
    宣教師の記述にもそう書かれてある。
    あと勘違いしてる人が多いけど、朱印船貿易などで多くの日本人が運べるようなになったのはガレオン船のお陰であって、豊臣政権期にはまだこの船が日本にはないの。
    だから朝鮮出兵の時の小型船や船などでは外洋では耐えられない、または安定した航海が難しいのよ。詳しく知りたい人は自分でも調べてみな

    • @dlken79
      @dlken79 Před 2 lety

      日本は朱印船貿易により多数の日本人を東南アジアに送り込んでいましたけどね。
      あちこちに日本人町ができていた。

    • @user-dg5kx3gd5p
      @user-dg5kx3gd5p Před 2 lety +1

      @@dlken79 それは知っていますけど、自分が言いたいのは、多くの兵隊を送るのは難しいって事が言いたいのですよ?

    • @dlken79
      @dlken79 Před 2 lety

      @@user-dg5kx3gd5p 1574年に日本の倭寇が62隻の軍艦と4000の兵をマニラに送り込んでいますけどね。
      海賊でなく、国家プロジェクトとしてやれば充分攻め落とせたでしょう。

    • @user-dg5kx3gd5p
      @user-dg5kx3gd5p Před 2 lety +2

      @@dlken79 へーそうなんですか!
      当時船を持つことは莫大な維持費と動員する兵数も10万石以上の大名クラスですね!
      ちなみに教えてほしいのですがその情報ってどこですか?

    • @dlken79
      @dlken79 Před 2 lety

      @@user-dg5kx3gd5p これですね。
      czcams.com/video/4TbT-LC3w8A/video.html

  • @user-cq6cp2gx5x
    @user-cq6cp2gx5x Před 2 lety +6

    織田信雄も織田信長の血脈を残してます

  • @user-wx4vj4tq8v
    @user-wx4vj4tq8v Před 2 lety +1

    明朝軍にも手こずってるので、上手く行くとは考えにくいが面白かったです。

  • @1974aflamazda
    @1974aflamazda Před 2 lety +5

    瀬戸内海は地中海だった…。

  • @user-mw9yf5yi9z
    @user-mw9yf5yi9z Před 2 lety +6

    1582年辺りの強国ってスペイン帝国とオスマン帝国かな
    勝てるんかな?

    • @user-ot6cs2nt9j
      @user-ot6cs2nt9j Před 2 lety +3

      さすがに勝てなさそう

    • @dlken79
      @dlken79 Před 2 lety +8

      スペインもオスマン帝国も強いですが、日本や東南アジアから遠く離れています。
      東南アジアにはとてもじゃないが大兵力は送り込めません。

  • @user-rb9xo5xr1j
    @user-rb9xo5xr1j Před 2 lety +7

    接続詞の『は』が『わ』で発音されるのは慣れてるけど通常の『は』が『わ』で発音されるのはすごい違和感ある。

  • @user-dk1gw7mn5o
    @user-dk1gw7mn5o Před 2 lety +4

    主な流れには賛成です。
    ただ、戦いのための戦い的な表現は少し気になります。
    もっと実利(部下や同盟者への恩賞、貿易利権等)重視だと思います。

  • @user-id3ob5zn6o
    @user-id3ob5zn6o Před 2 lety +2

    東南アジア圏全部抑えて延々と欧州と戦争続ける→
    1815年タンボラ火山噴火で弱体化→占領されまくって明治時代へ
    そして欧州への報復のために日露戦争やWW1WW2へ参戦
    あれ?

  • @flightfreedomneko4541
    @flightfreedomneko4541 Před 2 lety +2

    東南アジアを占拠したとして、どれだけの利益が得られるのでしょうか?石油を始めたとした南方資源については、この時代でははっきりいってあまり価値がなさそうだし、交易の利を求めたいならば、沖縄、台湾ぐらいで充分かなと思ったりします。むしろ、国内統一でこれ以上諸大名に与える土地がなくなってしまったので、外様大名などに朝鮮の土地を分け与えるという意味での進出は実効的と考えます。この場合、李氏朝鮮よりも日本側占拠地のほうがより明への利益(朝貢でもなんでもよい)を与えることで、明に対してもトクになるようにすれば、明と日本で朝鮮を仲良く分割することもできたかもしれません(後世のポーランド分割のように)。

  • @user-sw1hm1zy1b
    @user-sw1hm1zy1b Před rokem +1

    信長の家臣団は実力主義だから、信長、信忠存命中はまだしもかなり早い段階でお家騒動が起こって1700年頃まで政権が持続できたかだいぶ怪しいと思う。

  • @大東亜共榮圏
    @大東亜共榮圏 Před 2 lety +4

    最後のオーストリアじゃなくてオーストラリアだよな

  • @saki6295
    @saki6295 Před rokem +1

    恐らく織田秀信(三法師)の名前は秀吉の秀の字と信の字をとったものであり、名前が違かったと思います

  • @user-xs8qe5kn2q
    @user-xs8qe5kn2q Před 2 lety +4

    孫は織田“秀信”ですよ!

  • @Spink_
    @Spink_ Před 2 lety +2

    信長の孫は信秀じゃなくて秀信じゃない?
    てか信秀って他にも居る気がする信長の父の信秀と信長の六男の信秀2人もいるw

  • @user-lv4uo1hu4p
    @user-lv4uo1hu4p Před 2 lety +2

    メッサ気になる

  • @yh6146
    @yh6146 Před 2 lety +6

    10:15 瀬戸内海と地中海を間違えている。これだと村上水軍がヨーロッパに進出している。

  • @KYヤギ
    @KYヤギ Před 2 lety +2

    このまま進んでもなんやかんやでアメリカとは戦う事になりそう

    • @user-dk1gw7mn5o
      @user-dk1gw7mn5o Před 2 lety +4

      北米大名の徳川家との戦だったりして。

  • @user-yr8gj9pb6m
    @user-yr8gj9pb6m Před 2 lety +1

    面白くていいね

  • @user-nf9ro9gd2z
    @user-nf9ro9gd2z Před 2 lety +1

    江戸時代初期に帆船を造れたのは英国人の三浦安針が幕臣になったから。

  • @user-ze5xw7jy6c
    @user-ze5xw7jy6c Před 2 lety +1

    秀吉は攻めるべき方角を間違えたのか・・・

  • @dlken79
    @dlken79 Před 2 lety +2

    この世界線で行くと、弱体化した明が女真族に滅ぼされる際、織田家の日本がどのように関わることになるか気になる。
    おそらく南明を助けて清に対抗する代わりに、上海や広州、マカオなどの重要港を確保するのではないかな。
    そして中国史上最高の名君の1人である清の康熙帝と、中国南部の利権を分け合うようになるかもしれない。

    • @fuspsetting
      @fuspsetting Před 2 lety

      単純に清国に南部まで統一される可能性が高いような。
      もしこの動画のように日本が東南アジアに進出していたら、更に中国にまで送り込んで+領土を保持できるほど余分な日本人の人口は余っていないと思うのですがどうでしょうか?
      日本が中国ほどの大人口を有し、現地の中国人に日本人が外国人扱いされず、信長の様な有能な君主が日本側にもいれば可能かもしれないですが

    • @dlken79
      @dlken79 Před 2 lety

      @@fuspsetting 中国を支配することはないでしょうが、明末清初の混乱につけこんで交易上の重要拠点は確保するでしょうね。
      香港やマカオのような実例もありますし。

  • @tevalleyluckman8746
    @tevalleyluckman8746 Před 2 lety +1

    信長が生きていたら少なくとも、その孫は信忠と松姫(信忠が正妻として選んでいた女性で、本能寺の変の頃には妻として迎える事を許していた)の子供になると思うから、織田政権の三代目は信長と信玄の孫になるなあ・・・

  • @Arayama_med
    @Arayama_med Před 2 lety +1

    14:04 マニラ(織田領)

  • @tevalleyluckman8746
    @tevalleyluckman8746 Před rokem

    10:15の「地中海の村上水軍」って・・・まあ、確かに瀬戸内海は地中海に似ていますけど・・・w

  • @user-kh2wg6df5u
    @user-kh2wg6df5u Před 2 lety +2

    信長の船といえば鉄甲船だよな大砲の数はガレオン船より倍以上だけど上部は鉄で防御されてたから速度がめちゃ遅いガレオン船と鉄甲船が戦ったらどっちが勝っただろうかな?
    鉄甲船は鉄で防御されてるからガレオン船の大砲では沈められないとか言う教授もいたけど速度が違うから一方的に攻撃受けて鉄甲船が負けると思うけどね。
    スペイン兵と武士なら圧倒的に武士の方が強かったって話だから、鉄甲船が勝てるかどうかだろうな。

    • @user-dk1gw7mn5o
      @user-dk1gw7mn5o Před 2 lety

      長い航海すると錆びます。

    • @user-on6oz4ns3c
      @user-on6oz4ns3c Před 2 lety

      鉄甲船は近海用、もっと言うと本願寺への兵糧の運搬を阻止する為だけの物、と言っても良いと思います。
      だからもし欧州のガレオン船と戦う場合はそれに相応しい船を新たに作る事になると思います。

    • @user-dk1gw7mn5o
      @user-dk1gw7mn5o Před 2 lety

      鄭和&るそん助佐エ門「なにおぅ!」

  • @TENKAMUSOU
    @TENKAMUSOU Před 2 lety +3

    何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?

    • @user-ln9iy1uw7y
      @user-ln9iy1uw7y Před rokem

      上杉謙信と川中島の戦いやって、歴史変えるんご!

  • @user-lk7ie4qk5h
    @user-lk7ie4qk5h Před rokem +1

    ❌大陸進出。⭕東南アジア。そうであって欲しかった。(日本はあくまでも海洋国家。)

  • @user-nm4dj8fb3d
    @user-nm4dj8fb3d Před rokem

    ほえ~
    そうなんや初耳
    島原天草の乱の
    ゆかりの地の生まれなんですが
    何で重税かまでは絵本に載ってませんでしたね
    ここまで掘り掘りしたら分厚くなるからなのか直接的でなく
    バックボーンだから間引かれたのかそれとも意図的になのか
    とにかく描かれてませんでしたね
    まぁ幕府の勝手な都合なわけだし?
    まぁそれしないと海外に乗っ取られてたのだとしても
    キリシタン目線の話なんだし
    ってことで
    海外遠征とか
    江戸時代ね
    初耳でしたね
    なるほど
    理由もなく単なる私利私欲ではなかったのかあの藩主
    単なる小者みたいな描かれ方してましたわ

  • @user-gn7sy3rs4l
    @user-gn7sy3rs4l Před 2 lety +1

    銃は多くても硝石の輸入が止まったら戦争できないのでは...??🤔

  • @Inunaki_Doraemon
    @Inunaki_Doraemon Před 2 lety +3

    有楽斎は有楽町って致命に残ってますね

  • @henrycharles30
    @henrycharles30 Před 2 lety +2

    ホンマによ(///ω///)♪面白い

  • @user-nh6ol4ot1b
    @user-nh6ol4ot1b Před 2 lety +1

    なんという佐藤大輔な信長覇王伝だ!ww

  • @akirahamada39
    @akirahamada39 Před 2 lety +1

    信長は海外を見ていたと思うが秀吉とは異なり、外国を屈服させるということはとりあえず考えなかったのではないかと思う。やったってお金が入ってこない。まずは貿易を行って通商により富を得る。その過程で日本人が移住しその土地への影響力を強めることができ、現地の人の了解がもし得られるようであれば植民地化してもいい。戦争は富を生まない。日本統一は力攻めで行ったけど、海外ではまず貿易から始めた方が利がある。秀吉の無謀な失敗を見ればよくわかる。アメリカが日本に取ったような行動をあちこちの国に仕掛けていくのでは。信長は商売に長けていた。

  • @susukinomokko
    @susukinomokko Před 2 lety +2

    6:54 織田信秀 じゃなく 織田秀信では?

  • @user-lo3dm1vk6n
    @user-lo3dm1vk6n Před rokem

    信長「わしはもう天下は光秀に任す。 戦争は疲れた、西洋世界などを見て回りたい。 以前から五十で終わるといったとおりじゃ、少し早いがもういいじゃろう? あとはまかすぞ、信長を討ったことにすれば世間も恐れるじゃろう」  後は濃姫と家来を連れ宣教師などと日本を離れたという仮説です。

  • @sato12345
    @sato12345 Před rokem

    マジでおもろい

  • @user-jc8yc2wt2t
    @user-jc8yc2wt2t Před 2 lety +1

    ちなみに庶長子の信正は93歳とかいうバケモン(実在しとるかは知らんが)

  • @user-kz5nz6dp6x
    @user-kz5nz6dp6x Před 2 lety

    スペイン「おっ!?キリスト教者多いじゃーん、よし、一揆させるぞー」
    数年後、「おおっ!?朝鮮と中国あいてんじゃーん」
    になると思う

  • @300keiken6
    @300keiken6 Před 2 lety

    覇王の軍って小説も似たような話でした。

  • @user-nonamegamer
    @user-nonamegamer Před 2 lety +4

    大東亜共栄圏は300年早ければ実現していた……?

  • @user-nf9ro9gd2z
    @user-nf9ro9gd2z Před 2 lety

    海外出兵は帆船を造れるようになってから 。

  • @susukinomokko
    @susukinomokko Před 2 lety +1

    10:26 地中海 じゃなく 瀬戸内海では?

  • @user-jd1vh1qp4o
    @user-jd1vh1qp4o Před 2 lety

    1:22
    西洋料理・・・ケンが原因か・・

  • @mofumofuwanco7782
    @mofumofuwanco7782 Před 2 lety

    10:25 地中海の村上水軍?瀬戸内海では。。。。。🤔?

  • @susukinomokko
    @susukinomokko Před 2 lety +1

    11:44 備兵 じゃなく 傭兵では?

  • @user-nf9ro9gd2z
    @user-nf9ro9gd2z Před 2 lety

    大日本織田帝国を描いた仮想戦国誌の小説があった。

  • @ich1seapex67
    @ich1seapex67 Před rokem

    魔理沙が喋るとビリビリする……

  • @Nannseyonnndano
    @Nannseyonnndano Před rokem

    秀吉、信長の四男養子にしてるからそっちが家督継ぐのでは?準一門だし

  • @kaw4182
    @kaw4182 Před 2 lety

    朝鮮出兵ではなく南蛮出兵というわけですね😲
    自分も朝鮮経由の大陸進出は難しかったと思います。運良く朝鮮を抑えたとしても、その先で万里の長城を越えられないでしょう。
    日本が東南アジアを制圧するとなると、後から進出してくるイギリス、隣国の明、清などの国々との関係を考察するのも興味深いですね。

    • @dlken79
      @dlken79 Před 2 lety +1

      あと30年ほどしたら明末清初の混乱が起きますので、それにつけこめば上手くいけたかもしれません。
      万暦帝にとっては秀吉の朝鮮出兵を退けたのが最後の英断であり、その後は政治に関心を持たなくなって宮中は混乱し、飢饉や反乱が頻発し、最終的には内乱により滅亡したわけなので。

    • @kaw4182
      @kaw4182 Před 2 lety

      @@dlken79
      恐らく、華南からの侵攻なら勢力を築ける可能性はあったかもしれないと思います。
      その場合、日本の朝鮮出兵で起きるはずだった明の北方防衛の弱体化が緩やかになるので、女真および清の強大化を鈍化させる可能性もあります。
      いずれにしても、北からの清に、南からの日本、挟撃される明の3勢力が拮抗したら面白いですね。
      信長、ヌルハチ、袁崇煥の攻防は見てみたい🤣

  • @recordam
    @recordam Před 2 lety +1

    信長東南アジア侵攻説めっちゃおもろいです^^b もっとヤレーw

  • @youtubegoogle209
    @youtubegoogle209 Před 2 lety +3

    備兵?
    傭兵では?

  • @user-fx4mo6tv2c
    @user-fx4mo6tv2c Před rokem

    確かに明進出はきついかもしれません。でも朝鮮に派遣した部隊はボコボコにできるかもしれません。信長の性格からしてすぐには明に大規模攻撃をしないかもしれません。そもそも明の軍が来ても、信長の鉄砲作戦には勝つのはいくら大国の明にはきついかもしれません。もしかすると朝鮮や中国の領土はもちろん、北海道、樺太、ロシアの領土、東南アジアも手に入れていたかもしれません。

  • @kurogaya5037
    @kurogaya5037 Před 2 lety

    宣教師との兼ね合いもあるんで東南アジアにいる西洋諸国との軋轢はおそらく避けたのではないでしょうか?
    織田家の南進は、琉球と台湾まではありえても、そこから先は主貿易相手国であるスペイン、ポルトガルに忖度して止まった思います。
    朝鮮進出からの根切と明への進出は有り得そうですが…

  • @Azukibababababababa
    @Azukibababababababa Před 2 lety

    しばし待ちます

  • @user-jw9zu3rn7z
    @user-jw9zu3rn7z Před 2 lety +1

    地中海の村上水軍?

  • @user-xm4yk6vp8u
    @user-xm4yk6vp8u Před 2 lety +1

    パラオ~

  • @user-ch9do4oi3b
    @user-ch9do4oi3b Před rokem

    本能寺の変がなければ毛利家は浅井朝倉武田みたいに滅ぼされた可能性が高いんじゃないか

  • @aim578
    @aim578 Před 2 lety

    Hoi4もやってください。お願いします🥺!

  • @user-si2oy3ms5c
    @user-si2oy3ms5c Před 2 lety +3

    一点だけ。天皇を、その元号で呼ぶ。例えば昭和天皇とお呼びしますが、これはその天皇が崩御(亡くなって)されてからの言い方で、ご存命中に『昭和天皇』とお呼びするのは失礼にあたります。

    • @user-sh4df7ud6k
      @user-sh4df7ud6k Před 2 lety

      付け加えると当代の天皇陛下は今上(きんじょう)天皇又は今上陛下とお呼びするのが正しいそうです。
      まぁ、うちらでは簡単に『今の天皇陛下』と云っていましたが(笑)

  • @ASTYRA8492
    @ASTYRA8492 Před 2 lety

    今の世界はパクス・ジャポニカが達せられていたかもしれない

  • @2i215
    @2i215 Před 2 lety

    織田家が交易による発展を望んでいた場合、必ずしも植民地は必要とされません。
    交易拠点の支配と高価値の物産を掌握することで十分ですから、東南アジア一帯を植民地化する必要性は低いでしょう。
    そして、明朝が崩壊したか弱体化した際に、経済の中心地だった長江下流域の征服は検討されたのではないかと思います。
    植民地帝国を築くか築かないか議論があると思うのですが、いずれにせよ倭寇(日本人とは限らない)が大活躍してそうな世界線ですね。

  • @takuminfle
    @takuminfle Před 2 lety +1

    実質、大東亜共栄圏…

  • @kimagureharu
    @kimagureharu Před rokem

    朝鮮の李王朝は、1910年まで続いてますよ

  • @user-mv5ex7wr7t
    @user-mv5ex7wr7t Před rokem

    備兵(びへい)じゃなくて傭兵(ようへい)なんだよなぁ・・・。

  • @user-tf7hq3pg3v
    @user-tf7hq3pg3v Před 2 lety

    憧れ?恐れと怒りかな?

  • @user-fx4mo6tv2c
    @user-fx4mo6tv2c Před 2 lety

    確かに朝鮮出兵は、信長にとって難しいかもしれません。しかし魔理沙さん、信長のあの兵器をお忘れですか?その兵器があれば少なからず朝鮮の領土一部を奪うことができるかもしれません。あの兵器さえあれば李舜臣も腰を抜かすかもしれません。その兵器は、鉄砲ではありません。村上水軍を撃破した当時最強(多分)の兵器です。もしかしたらソレを使ったら東南アジア進出なんて余裕かもしれません!

    • @user-vv8jw1wl9b
      @user-vv8jw1wl9b Před 2 lety

      その兵器とやらがステンレス製であれば少なからず可能かもしれませんね!

    • @user-fx4mo6tv2c
      @user-fx4mo6tv2c Před 2 lety

      @@user-vv8jw1wl9bざんねんながらー 鉄でーす!

  • @user-ki7xi3or9l
    @user-ki7xi3or9l Před 2 lety

    備兵(びへい) ではなく 傭兵(ようへい) では?

  • @user-vn1od5hh8u
    @user-vn1od5hh8u Před 2 lety +1

    hoi4で現在の軍事三大国(アメリカ、ロシア、中国)vs全世界してほしいです

  • @user-nb7ju1iq1e
    @user-nb7ju1iq1e Před rokem

    太平洋戦争を400年か300年早くやりそうガレアス舟無くて返り討ちに合う。鉄甲船あれば

  • @kazumasaotu6016
    @kazumasaotu6016 Před rokem

    信長の孫は、織田秀信だと思います。

  • @user-jx7it7lh9m
    @user-jx7it7lh9m Před rokem

    本能寺の変が起こらなかったら、海外でも天下統一を果たしてたでしょう・・・・。

  • @rintan15
    @rintan15 Před 2 lety +1

    産業革命が日本で起こるのかな?

    • @user-dk1gw7mn5o
      @user-dk1gw7mn5o Před 2 lety

      石炭ではなく、量も少なく単価も高い木炭がエネルギー源かな。
      史実の産業革命とは、だいぶ違いそうですね。

  • @user-ey8zv5fg2j
    @user-ey8zv5fg2j Před rokem

    ネウロイが現れるんじゃないの?

  • @user-bf9tp4qh8u
    @user-bf9tp4qh8u Před rokem

    関東の私鉄えちょ