最高速度は?排気量は?乗車定員は?原付ミニカーとは何者なんだろう?調べてみた!!ミツオカBUBU504

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 18. 10. 2023
  • 次の動画はコチラ▼  • 【40年前のハンドルのリペア】ハンドルがキレ...
    今回は質問が多かった【ミニカー】とは法律上どういう定義なのか調べてみました!!
    ▼自己所有路線バス
    • 免許もないのに衝動買い【個人所有路線バス】三...
    ▼キャンピングカー生活
    • 100万円で中古キャンピングカー購入☆バンテ...
    ▼コストコクマシリーズ
    • 【コストコ巨大ぬいぐるみ】ツーリング中にバイ...
    ▼車中泊
    • 【農道のNSX】軽トラキャンピングカーへ進化...
    【主な撮影機材】
    Sony α7C : amzn.to/2YFgPIs
    SONY FE 28-60mm F4-5.6:amzn.to/3auZk0o
    GoPro HERO8 Black:amzn.to/3AzlVn5
    Insta360 ONE R:amzn.to/2ZtTQkF
    iphone13 MINI
    公式Twitter
    【twitter】 / l2uc6avvcwfkum7
    Music: Tobu & Itro - Fantasy
    / tobuofficial
    / officialitro
    #ミニカー #ミツオカ  # BUBU
    今後も皆さんのお役に立つ情報を発信してきます!!
    ↓↓チャンネル登録よろしくお願いします↓↓
    ur0.link/Iuey
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 303

  • @shinobuito9482
    @shinobuito9482 Před 9 měsíci +10

    昭和56年頃、近所の販売店でVESPACARアぺ3輪トラックとスルーキー3輪乗用車が発売されていました。ボデーは鉄製で立派な作りでしたよ。輸入品でしたので価格は当時60~70万円くらいで高かったです。今は原付ミニカーって呼ぶのでしょうけど当時は「コミューター」ってマスコミでは言っていました。VESPACARアぺ3輪トラックは今でも新車で買えるみたいですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +6

      APEは今でも新車で買えるんですね!!
      私も以前から狙ってはいるんですが、ヤフオクにも安くは出てこないですね!!

  • @user-ct6it3bk4r
    @user-ct6it3bk4r Před 9 měsíci +3

    きくしんさん
    ミニカーの歴史は、本当に面白いですね。BUBUの発売当初は、子供だったのでミニカーに憧れていました。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      時代にほんろうされている車両ですね(*´ω`*)
      電動で復活してくれたら面白いですね!!

  • @user-yukichanshuchan
    @user-yukichanshuchan Před 9 měsíci +1

    原付か自動車か、楽しく学ぶことができました😊

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      私自身もごちゃごちゃになっている所があったので、この際にまとめてみました!!

  • @narutomo1120
    @narutomo1120 Před 9 měsíci

    なんとなく分かった気がします😊
    ありがとうございます☺
    タケオカアビーがずっと欲しいです
    もしキャンピングを引っ張れるとしたら引っ張ってみたいもんですね

  • @user-ze9mm6zw5k
    @user-ze9mm6zw5k Před 9 měsíci +17

    原付とミニカーの区別って知らない人には難しいですよね。
    それを知らない人に詳しく教えてくださるきくしんさん。
    優しくて好き( ◜ω◝ )

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +6

      結局結論は出ていないので、今度聞きに行ってみようかとも思います(*´ω`*)
      ただ、明らかにし過ぎない方が良いって事もあるのかもしれません☆

  • @user-xm7ut5tr7u
    @user-xm7ut5tr7u Před 9 měsíci

    勉強になりました!

  • @user-wi3ce1lu8b
    @user-wi3ce1lu8b Před 9 měsíci

    乙です。
    勉強になりました♪

  • @user-zj2ur8hj5j
    @user-zj2ur8hj5j Před 7 měsíci

    むかしアビーにのっていました、ミニカーでドア付きは慣れれば便利ですね! ミニカーでリアカー牽引とかしてみてください、法的な条件整理してトライ期待しています。
    いつも面白い、ためになる動画たのしく拝見しています。 ありがとうございます。いろいろな車いじり頑張ってください。

  • @user-cz2tg8eq5b
    @user-cz2tg8eq5b Před 9 měsíci +2

    自分も前調べたこと有りますが難しい😅きくしんさんはわかりやすく簡単に説明してくれてありがとうございます😊トゥクトゥクはまた違うあつかいなのか?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      トゥクトゥクは側車付き自動二輪に分類されるみたいですね。
      50cc以下で1人乗りだとミニカーでもいけるんだと思いますが、本場タイのトゥクトゥクは結構排気量が大きかったと思います(*´ω`*)

    • @kurobou_1
      @kurobou_1 Před 9 měsíci

      『車室(ドアとか)の無い』トゥクトゥクは車両法では『側車付き自動二輪』で、道路交通法では『普通自動車』になります。
      なので、法律的には125cc以上のトゥクトゥクは高速も走れます。
      また、車両法では自動二輪の枠なので250cc未満は車検もありません。
      個人的にはミニカーの枠を原付二種(小型二輪車)と同じ様に125cc未満をミニカー二種的にして欲しいなぁ、と思ってます。

  • @user-mw5xz6wo1k
    @user-mw5xz6wo1k Před 9 měsíci

    いつも楽しく拝見しております🤠
    BUBU達カワイイですよね😙
    個人的には、最後に出てきたトヨタコムスに興味があります🤔通勤やちょい乗りには良さげだし、家庭用AC100Vで充電可能なトコロが魅力で、欲しいけど先立つモノが💸💸😭

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      最近リン酸リチウムイオンのバッテリーが安くなってきたので、バッテリーがダメになっているコムス買って来て、自分で載せ替えるのもよいかも!!なんても思っている今日この頃です(*´ω`*)

  • @user-kr3xc8mm7f
    @user-kr3xc8mm7f Před 9 měsíci

    きくしんさん😆お疲れ様です!
    🤔なるほどねぇ~と思いながら😆動画観ました!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      結構解らない事がいっぱいですね!だから楽しいという事もあります☆

  • @D_fairy
    @D_fairy Před 9 měsíci +1

    20年位前までは、光岡自動車さんが色々な種類の【キットカー】組み立てキットも展開してましたよね。
    2st排ガス規制で 2006年の販売で終了になってしまったのですが お値段も そこそこして手を出せませんでした。
    バイク雑誌に広告が出てたり 連載企画で組み立てを行って行く コラムも有りましたね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      また登場したら、買ってみたいな!!と思っています。再販希望です~☆

  • @user-yk5lp9hk4t
    @user-yk5lp9hk4t Před 8 měsíci +1

    警備会社のキャノピーは青ナンバーです。4ストジャイロは5mmほどの薄いスペーサー挟むだけでミニカー登録できます。牽引車両の扱いは道路交通法そのものではなく、都道府県の細則で規定されていますが、道路交通法が改正されない限り、細則で規制することは不可能なので、牽引は規制されていません。

  • @akiraakaishi6853
    @akiraakaishi6853 Před 9 měsíci +4

    昔は、ミニカーを原付の免許で乗れたんですね。
    私は原付しか免許持っていないので、乗りたかった~
    BUBU乗っていみたいです

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      BUBUは30kmを想定して作られているので、現代の道路事情には正直適しているとは言えないですね・・・・そこを何とか・・・というのが私の企画です(*´ω`*)

  • @kakehamu
    @kakehamu Před 9 měsíci +3

    スペーサーかませてミニカーにされてる方はよくみます。近所にも改造屋さんがあります。BUBUとかの取り決めははっきりしたものがないみたいですね。
    農業地帯で農耕機を運ぶための牽引はOKとか 本当にグレーゾーンなんですよね。ただノーヘルで走る勇気はありません。ほぼバイクだし・・・・

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +3

      作っている会社がある以上、本当ははっきりした取り決めがあるのかもしれないのですが、法律を読み解く感じではちょっとよくわからない・・・って感じですね。詳しい方の情報をお待ちしています!

  • @user-kx6ic4rq8j
    @user-kx6ic4rq8j Před 9 měsíci

    きくしんさんお疲れ様です! 丁寧な説明で大変勉強になりました😸

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r Před 9 měsíci

    解説ありがとうございます😊

  • @acchan34
    @acchan34 Před 9 měsíci +1

    きくしんさんお疲れ様です!
    昔ピザのバイトしていた時、屋根の付いたバイクは車と一緒で屋根の無いのは原付きと一緒だよと聞いた記憶が有ります🍕
    説明を聞いて解りました😊

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      たぶん屋根の付いているバイクがミニカーの登録をされているタイプだったんだと思います(*´ω`*)

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky Před 9 měsíci

      もうちょっと、きくしんさんの説明を聞いてください。
      何も知らない後輩に、先輩が嘘を吐く(或いは知ったかぶりする)事があります。鵜呑みにしないでね。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 Před 9 měsíci +8

    ミニカーは物凄い勢いで増殖し、法改正と共にあっという間に廃れてしまった印象です。
    気仙沼にショップがあったのか、ショーウィンドウに飾られている501を見た記憶がありますが、カッコかわいい姿に子供の頃に憧れたものです。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +5

      想定したよりミニカーが流行ってしまい高性能になってしまい、やむなく区分を変更したのだと思います。
      軽自動車も毎年のように、普通車との垣根をもう撤廃した方が良いのではないか問題が勃発しています。

    • @user-zj2ur8hj5j
      @user-zj2ur8hj5j Před 7 měsíci

      むかし原付扱い時代に(原動機付き4輪自転車)、最高速度が30Kmhで交通の流れの障害になったり同一車線走行での速度差で危険ということで、道交法で普通自動車あつかいに法律改正されたと聞いています。

  • @PierreAlainMaire
    @PierreAlainMaire Před 9 měsíci +2

    Lots of informations 🙂 thank you for the captions

  • @user-xz4ll7ch7x
    @user-xz4ll7ch7x Před 9 měsíci

    とても解りやすい説明でした。ありがとうございました🙇

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      ありがとうございます!!たぶんなかなか使う事のない知識だと思います(*´ω`*)

  • @niconico2501
    @niconico2501 Před 9 měsíci +4

    グレーゾーン金利とか久しぶりに聞いた。😅
    しかし、説明を聞くとグレーゾーン金利という比喩がしっくり来る。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +3

      都合の良い様に解釈しすぎると、後から武〇士みたいになってしまうと困るのでちゃんと調べたいです(*´ω`*)

  • @1-yh2br
    @1-yh2br Před 9 měsíci +3

    昔は想定されてなかった屋根無し三輪が出てきて、側車付二輪車登録はドアが有ると×だと思いますが、原付二輪とミニカーの区別はトレッドの大小になってませんでしょうか?コムスみたいに扉がなくてもミニカーだし、自分が乗ってますリバース・トライクのILARKは原付登録ですが後にトレッドを延長してミニカー登録で二段階右折や30km制限を抜けたNeoが出ましたが車体は共通でした。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +3

      一番多くはトレッドでミニカーが多いですね!
      扉が無くてもミニカーはokで、原付バイクの場合扉を付けてはいけないというルールのようです(*´ω`*)

  • @takalog.takasan
    @takalog.takasan Před 9 měsíci +1

    きくしんさん、こんばんは。
    ミニカーって、法的に原付と区分けされていたんですね。
    知らなかったです。
    車両法との関係は、たぶん文献等があると思うし個人的にも興味があるので調べてみようと思います(一応、元法律専門職なので…大汗)
    何か分かったら書き込みます!
    やっぱり…けん引してみたいですよね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      宜しくお願いします!!
      お礼に、これ買ったら絶対バズるというミニカーをヤフオクで更に発見したので情報を載せておきます(*´ω`*)オススメです☆
      page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1110206914

  • @furufutu6794
    @furufutu6794 Před 9 měsíci

    勉強になります。

  • @Duffy_PlushieTourer
    @Duffy_PlushieTourer Před 9 měsíci +2

    タジマのジャイアンが乗車人数によって黄色のナンバーか青い原付ナンバーかになるのはくっすんガレージで見たことがあります。
    ミニカーでナンバー無しのリアカーを牽引していいかというとダメみたいですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      ミニカーでリヤカー引ければ荷物も運べるので軽トラ替わりになるんですけどね☆

  • @s230ps8
    @s230ps8 Před 9 měsíci

    確かに❗
    今は、ヤクルトの配達で使っている物は、電動のevですね!
    以前僕が借りた日産のモビリティーは、軽ナンバープレートで2人乗りでしたけど特例で高速道路の走行が不可でした。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      電動モーターと軽量のミニカーの相性は良いと思うんですよ!これからの時代にまた人気が出るのを期待しています☆

  • @TheYuta1989
    @TheYuta1989 Před 9 měsíci

    原付ミニカーの区分はバイクに例えると原付2種(51cc〜125cc)に屋根やドアとタイヤが2つ増えた感じ。今はトヨタのコムスがセブンイレブンやマクドナルドの宅配で使用されている。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      コムスいいですよね☺私も欲しいです!
      バッテリー鬼の様に積んで最強をめざしたいです☆

  • @nipul1967
    @nipul1967 Před 9 měsíci +2

    トライクも走ってれば自動車、止まってればバイクみたいなグレーゾーン的ですね。
    APトライク125を良く調べてるのですが、この子ドアが無いンです。
    3人乗車出来るンですが、固定した(簡易に取り外せない)ドア付けると区分が変わって定員1名に(簡易的なドア風防付けてるユーザー多い)。
    駐車場も車枠?バイク枠?と…どちらに停めるかは管理者次第w

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      たしかにトライクも謎の区分ですね!
      フェリーなんかも各社により解釈がわかれるようです☆

  • @OEM-ic3bi
    @OEM-ic3bi Před 9 měsíci +1

    きくしんさんの保有ラインナップは本当に面白いし、車・バイク好きからすると羨ましい内容ですね。
    何時も楽しませて頂いてます。
    コメントに堂々と排気量変更しても届け出をしないような事を言っている方や関係しているバイクショップの方がいるようですが、只々情けない大馬鹿者ですね。
    動画投稿もバイクショップもさっさと廃業して欲しいです。
    きくしんさんはどうぞ今のまま真面目に頑張って下さい!
    これからも応援させて頂きます。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      簡単にパワーアップするなら排気量アップが出来れば一番ベストなんでしょうけどね!私は50ccでロマンを求めて行きます!!

  • @user-nz5ft3op3l
    @user-nz5ft3op3l Před 9 měsíci

    原付ミニカーかわいいぶぶ両方とも大好き

  • @akira1985
    @akira1985 Před 9 měsíci

    ためになる

  • @dongitsunesanda
    @dongitsunesanda Před 9 měsíci

    原チャリにサイドカーを付けてるのもOKなのでいけると思います😊
    50cc未満なので49ccが最高ですね
    ジャイロキャノピーは後輪の幅を延ばして改造しているのでミニカー登録にしていますね

    • @powertiny3964
      @powertiny3964 Před 9 měsíci

      50cc以下ですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      たしかサイドカーをつけると側車付き軽二輪になるんじゃなかったかな?って思います。側車付き軽二輪だと車室は解放式(ドア付けちゃだめ)だっようなきがします。

  • @moibrennan4767
    @moibrennan4767 Před 9 měsíci +1

    日本の車両の規格だと、ミニカーよりも排気量が上になると6ナンバー車になるのかな。でも、この間の規格が日本では無いから、ルノー・アミなどの様な欧州で流行ってる電動も含めたマイクロカーが公道を走れないんですよね。観光による足として一部特区を敷いてその地域限定で走行を許可してる例もありますが、乗車定員が2名まで乗れるという話もありますね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      6ナンバーっていうのがあるんですね!!7ナンバーは良く仙台で見かけました。今は3桁になったので7ナンバーは見かけなくなりましたね(*´ω`*)

    • @moibrennan4767
      @moibrennan4767 Před 9 měsíci +1

      @@きくしんちゃんねる 確か、6ナンバーは小型の貨物で8ナンバーが小型の乗用車だったと思います。前者は旧型のダイハツミゼットとかスズキのキャリーなどで、後者はスバル360やホンダのZなどで、主に排気量360CCの車両です。今はこのナンバーは旧車しかないので、お目にかかるのはかなりレアかも知れません。でも、車両が綺麗な状態で存在し、修理して車検さえ通れば現在でもナンバーの取得が可能です。

  • @hisamiyamashita2459
    @hisamiyamashita2459 Před 9 měsíci

    今晩は、マクドナルドもつかってますね。Yakultはバイクでよいですか?

  • @user-nb7en3mx6x
    @user-nb7en3mx6x Před 9 měsíci +1

    途中で法改正入ってるからなかなか複雑な立ち位置ですよね〜w
    私の親も昔原付で乗れたんだよって聞いた事あります
    今後控えてる原付の排気量見直し(50cc以下→125cc以下)でミニカーの排気量の扱いどうなるのか気になるところ.....

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +3

      ありえないような地獄の法改正ですよね。ミニカー作っていたメーカーは青ざめたのではないでしょうか☆

  • @ygymts64
    @ygymts64 Před 9 měsíci +2

    仙台で最後の屋台もバイク(CD50だったかな?)で牽いてましたね。ご自宅まで3kmぐらいだそうで
    歩速ほどのスピードなので家族の方が後部で追い越し誘導してました

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      原付だと牽引の場合は25kmが最高速度みたいですね!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      屋台をひっぱっていると、普通のリヤカーより慎重にひっぱっていたんでしょうね!!

  • @kimiblack3344
    @kimiblack3344 Před 9 měsíci +5

    大変分かりやすい説明ですね!
    4輪ミニカーってドアが無いとダメなんですね?しらなかった💦でもXカートは無いけど良いんですね!
    原付も125ccになるようですが、最高出力4KW(約5.4馬力)に制限されるぽいので、2スト50の方が良さそう。RSエンジンのNSR50+LIBRA★PROチャンバー最強説!!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +4

      ドアはあっても無くても良いのですが、ドアがあった瞬間にバイクではなくてミニカーにされてしまうというルールです。なのでジャイロにドアを付ける事は出来ない模様です☆
      もし、125ccになったら私でしたら4ストに載せ替えて回転制限で最高出力を5.4馬力に抑えて乗ろうかな?なんて夢を見ています。4ストなら低回転からトルクが出るので相性良いかな?なんても思っています(*´ω`*)

    • @user-bm2ht3hj2z
      @user-bm2ht3hj2z Před 9 měsíci +1

      バギーの扱いがよくわからない😅

    • @kimiblack3344
      @kimiblack3344 Před 9 měsíci

      @@きくしんちゃんねる さん どうやらエンジンはアジア市場に出ている安価なエンジン(DIO110とかジョグ125のスクーター)に限定されるようですね。ギヤ付きは無理っぽい。

  • @user-ur9mb1kg2l
    @user-ur9mb1kg2l Před 9 měsíci +3

    昔は事故が多くて変わったって聞きましたね
    転倒するとドア1個で出られなくなる話もw
    504は窓空くので安心です

    • @user-bm2ht3hj2z
      @user-bm2ht3hj2z Před 9 měsíci +2

      電動キックボードが同じ末路辿りそうですね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      そうみたいですね!BUBU501は前期型は後ろの窓は固定なのですが、後期型から開くようになりました。たぶん転んだ時の問題があって変更になったんだと思います☆

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky Před 9 měsíci

      「事故が多くて」というより、朝日新聞のネガティブキャンペーンで、警察庁が動いて・・・という流れです。
      電動キックボードが、無免許で許されてる事が理解できません。
      顧客の物だったけど、501を解体屋に持って行ったのは、寂しい思い出。

  • @sneekpeeeper
    @sneekpeeeper Před 9 měsíci

    リアカー牽引の点だと2種原付(小型自二)での牽引も同じ問題が発生してしまうと思うんですがどうなんでしょうかね?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      ちょっと謎なんですよね・・・・
      原付2種の場合は利用者が多いので、なんとなく解釈の面で暗黙の了解みたいになっている感じもするのですが、ミニカーは情報が少なすぎてなぞです。
      一応タケオカ工芸さんのHPにはアビーちゃんで牽引をする場合は25km以下っていう記載があります。タケオカさんが言うくらいなので大丈夫な気もしているのですが・・

  • @user-ey9qx2ej7s
    @user-ey9qx2ej7s Před 9 měsíci +1

    最大積載量が90kgは凄いですね。米袋30キロ3袋積めるのはびっくりです。昔、耕運機に荷台が付いた、小型特殊自動車を田んぼのあぜ道を走らせて練習した事があります。今はほとんど走っているのを見ませんね。緑色の小さいナンバーが付いていました。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      90kg載せて、人を載せて・・・・たぶんパワー不足に陥りそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @user-hf2ev2sy8s
    @user-hf2ev2sy8s Před 9 měsíci +1

    トライクやサイドカーの免許の扱いの情報も知りたいです🙇

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      今度調べてみますね!トライクとサイドカーは私は持っていないので今まで考えた事もありませんでした(*´ω`*)そういえば謎の分野ですね!!

  • @user-qb9rc8yn1j
    @user-qb9rc8yn1j Před 9 měsíci

    ジャイロⅩをミニカー登録して乗っています。
    ホイルの間にスペーサーを入れるだけです。幅が広くなるだけで良い。他は改造しなくてOKでした。
    ミニカー免許が出来た頃は最高速が30㎞/hだったので メリットが無かったのですが、
    法改正でミニカーが最高速60㎞/hまでになったので 面白がってミニカー登録が流行ったということだと思います。
    全開走行しても捕まらない(笑)

    • @user-qb9rc8yn1j
      @user-qb9rc8yn1j Před 9 měsíci

      キワモノとしては 4輪バギーを小型特殊自動車(耕運機等の乗り物)登録して乗るというのもありましたね。
      450㏄ とか700㏄の逆輸入車に保安部品を装着して公道仕様にする。というもの。
      ところが市町村役所の対応には 可・不可があって、どうしても乗りたくて登録可能な隣の市町村に引っ越して乗っていたという猛者もいた。
      とは言え 小型特殊の最高速度は15㎞/h! 河原などまで車の少ない道を選んで行って乗っていたそうです。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      市役所の登録の車両って、現車見なくてもナンバー取得できますからね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @ta-tooru2882
    @ta-tooru2882 Před 9 měsíci

    ミニカーを定義するのに2つの法律が有るとは知りませんdした。
    大変参考になりました。(^^)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      法律の管轄もどうやらちがうみたいですね・・・難しいです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @KC-go9ox
    @KC-go9ox Před 9 měsíci

    個人的な質問ですけどきくしんさんに会える日ってありますか?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      イベントの時などに遊びに来てもらえれば!と思います。
      直近だと来月の和歌山のイベントや年明けのキャンピングカーショーなどに出没予定です☆

  • @ark259
    @ark259 Před 9 měsíci

    こんにちは、私もミニカー乗ってます
    2ストジャイロXのミニカー仕様です
    ずばり言う所、ミニカー登録(青ナンバー)は“普通自動車”扱いになります、なので牽引は灯火類と車検書が必要となります
    因みに50cc以上125cc以下の場合白ナンバーとなり“側車付き軽二輪”となりミニカー同様の仕様となります、こちらも普通自動車免許が必要ですね
    こちらの登録は市町村にもよりますが、基本的には陸運局で登録です

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      教えて頂いてありがとうございます!!
      たしか、側車付き軽二輪にするには車室は解放じゃないとたしかダメなんですよね(*´ω`*)

    • @ark259
      @ark259 Před 9 měsíci

      ​@@きくしんちゃんねる側車付き軽二輪の場合“構造上、側面が解放されている”と言う条件があったはずなので、“構造上の完璧なドア”がある車両だと難しいかもしれません
      ジープ等の“布製のドア”なら可能製はあるとはおもうんですが、バイク用の車室の様な雨具もあるので
      詳しくは陸運局に側車付き軽二輪の車室について問い合わせて見ると早いかもしれません

  • @user-kp5hs1rx3k
    @user-kp5hs1rx3k Před 9 měsíci +4

    BUBU501の方は、初代ガンダムのジオン軍のモビルアーマーみたいですね

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +4

      どうしてこのデザインにしたのか、光岡社長に聞いてみたいですね(*´ω`*)
      丁度ガンダムが始まったのと同じ時期ですからね!!

    • @kim-nb4xr
      @kim-nb4xr Před 9 měsíci

      ライト丸型ピンク縁つけてモノアイに・・・

  • @user-fm7qp5fx8j
    @user-fm7qp5fx8j Před 9 měsíci

    似たような乗り物に側車付自動二輪のトゥクトゥクがありますね。
    こちらは排気量がミニカーより多く国内で販売しているものだと125ccのものがあります
    ドアなしで3人まで乗れるけど自動二輪のくせに免許は4輪普通免許というカオスな存在です

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      トゥクトゥクも法律では謎の存在ですね!
      タイに行った時に乗った事があります。250ccのホンダのエンジンを載せているタイプでした!!
      ドアが付くとオート三輪になるんでしょうかね??

  • @genz5678
    @genz5678 Před 9 měsíci +6

    側車付き2輪についても情報があると良かったかも

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      ありがとうございます!調べてみます。
      私自身がその車両を持ってなかったので、いままで考えた事もありませんでした(*´ω`*)興味が出てきたので調べて見ます!!

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky Před 9 měsíci

      側車付き2輪にも二種類あるからね~・・・
      バイク側だけが駆動するサイドカー=二輪免許
      船側にも駆動輪があるトライク=普通自動車免許
      みたいに

  • @alfa155silverstone
    @alfa155silverstone Před 9 měsíci +2

    こん**は。排気量が20cc以下だと原付になるっていうのは知りませんでした。
    ところでミニカーの事でちょっと気になる動画を見かけました。
    「商船三井フェリー料金の謎」で始まるタイトルの動画で、フェリー会社の方との通話で車両の輸送費をタイヤの数で決めていると言われていました。
    3輪なら原付の値段だけど、4輪になると普通車の値段になるとか。。
    ということは501は原付価格だけど504は普通車価格?と何だかもやもやしました。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      私も以前に津軽海峡フェリー、シルバーフェリー、太平洋フェリーに問い合わせた事があります。その時は原付ミニカーはトライク料金と言われた記憶があります。
      各社で見解は様々と思われます(*´ω`*)

  • @kurukurukuro9001
    @kurukurukuro9001 Před 9 měsíci +2

    原付の排気量区分が125cc以下にする法改正が検討がされているとかネットニュースで見たけどその時ミニカーはどうなるんでしょうね。ミニカーの扱いも変わったらエンジン載せ替えて快適になるかも?125ccでも6馬力以下に制限て書いてあったからあまり変わらんかなぁ?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      ミニカーの排気量区分はどうなるのでしょうね??
      もし125がokだったら、4ストの125のエンジンを載せたいと思っています。4ストは低回転からトルクが出ますので!!馬力はトルク×回転なのでアリかな?って思っています。125cc以下のバイクの耐久レースなどは回転制限を設けて燃費を稼ぐというのが良く行われていますので可能かな?と思っています。

    • @kurukurukuro9001
      @kurukurukuro9001 Před 9 měsíci +1

      @@きくしんちゃんねる 確かにトルクが稼げれば載せ替える価値は十分にありますね、現状のエンジンではつらい太めのタイヤ履かせられるようになるかも?

  • @yosiyosi5963yo
    @yosiyosi5963yo Před 9 měsíci

    車幅がポイントなんですね~😊しかし可愛い車🚗だなー😊❤😊

  • @user-ob3ei9up1z
    @user-ob3ei9up1z Před 9 měsíci

    ややっこしい車が増えてますねw
    ジャイロXのミニカー登録も昔はそのまま出来たみたいですが・・・・規定通りでは無いと言う事で改造しないと乗れなくなって衰退してます
    まあ、ホイルにアダプタ付けて広げるか
    タイヤをホイルごと交換して扁平にすればミニカー規格に入ってしまうのですがw
    3輪だとトゥクトゥクとかは軽トラ扱いっぽいですね(ナンバーが白い)
    で流行りのトゥクトゥクEVですが・・・・側車付軽二輪だそうです???あれってミニカーじゃあ無かったのか
    ところが2輪免許では無く、普通乗用車免許が必要だそうで???
    今度の原付き125ccとかキックボードとかセグウェイみたいなのとか・・・・
    ナンバー付きのこのクラスの車両は謎が多い
    トゥクトゥクとか660ccもあると思わなかったし3人も乗れるEVは側車?いろいろ勉強に・・・・なりませんw
    余計に謎が増えて勉強する事が増えましたw
    (近所にEVと思われるトゥクトゥク扱ってる所があって気にはなってた)
    牽引解決すると良いですねえ

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      昔ちょっとジャイロの改造流行ってましたが、最近はあまり見かけなくなりましたね!
      トゥクトゥクのガソリン車も多くは側車付軽二輪のようですね。
      たぶん250cc以下なので白いナンバーなんだと思います(*´ω`*)

  • @Shizuku501
    @Shizuku501 Před 9 měsíci +2

    ジャイロのミニカー仕様で、ミニカーを知らない警官にしょっ引かれそうになる動画見た事あるからその辺怖いですねぇ

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +3

      中華バギーを買った友人もおまわりさんに止められてました(*´ω`*)

    • @nipul1967
      @nipul1967 Před 9 měsíci

      昔は250ccバイク並みの大きな車体の原付があったンです(ホンダMTX50・スズキTSハスラー50・ヤマハDT50など)。
      自分もそれらに乗ってたンですが、検問で警察官に原付免許見せたら…「オイ!!原付免許やないかー!!!」と怒りモード、ツツツと前に進みナンバープレートをチョンチョンと指差して「コレ、原付!!」と云ったらホヘッ!?みたいな顔してましたw
      車体自体は80ccや125ccと共用みたいでした。
      有料道路の料金所で自動二輪車の料金請求もありましたね(友人とこれなら高速も入れンじゃねwと笑って話してた、実行はしてません)w
      ま、恩恵も…警察官の前を速度オーバー(あの車体で30kmの方が無理フラついて危険)、二段階右折しないで普通に右折とか…時効時効w

  • @user-gn8vb4ml6z
    @user-gn8vb4ml6z Před 9 měsíci

    ミニカー説明良くわかりましたがグレーゾーンがあるのは知りませんでした。ミニカーだけでなく他にもある様ですが。
    モトコテール早く治してあげて!

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      モトコのテール新品部品はもう手に入らないんです・・・・
      新品が手に入らないのを知ってか中古部品は何万円もしてしまいます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @Unityan
    @Unityan Před 9 měsíci +1

    現行生産しているミニカーで非電動エンジン車販売しているのはタケオカのアビーぐらいかな

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      たぶんアビーくらいだと思います。
      ミニカーは原付みたいなものなので自作も可能だとおもいます(*´ω`*)
      我が家には原付バイクですが、自作でナンバーを取得している車両(私が作ったものではないです)が1台あります!

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao7 Před 9 měsíci

    道交法と車両法、管轄官庁縦割りの縮図でもありますね。免許区分変更が
    要約すれば危ないからと・・・電動キックボードより健全?と思うのですがねぇ。
    ミニカーとは別区分になる側車付き二輪のトライクが、より混乱を招きますしw

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      キックボードやらトライクやら似たような謎の区分の車両もありますね!!

  • @user-hh2kr4cq9x
    @user-hh2kr4cq9x Před 9 měsíci +2

    🦑発売当時、原チャリに乗ってました
    屋根があって濡れないからいいなとは思いましたが値段を考えると学生には買えなかったですね
    当時は原付扱いですから制限速度は30キロですよね
    こんなのが幹線道路を走ってたら車から見たら邪魔にしかみられなかったでしょうね
    事故も多発してたのかと
    それで規制が入ったと当時は思ってました

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      当時ってBUBUの値段っていくら位だったんでしょうね??
      資料が無くて調べられずにおります☆

    • @user-hh2kr4cq9x
      @user-hh2kr4cq9x Před 9 měsíci

      @@きくしんちゃんねる
      原付よりは高い値段だったのは確かだと思います
      20前後から25万ぐらいだったかな?と
      何しろ高い!よって思ってました

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      情報ありがとうございます!!

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky Před 9 měsíci

      @@きくしんちゃんねる BUBU501の新車価格は54万円だったと記憶しております。

  • @wrsrgh2372
    @wrsrgh2372 Před 9 měsíci +3

    道交法なら、原付2種もダメなはずなのに解説サイトによってはではOKとしてるところが多い、
    原付2種が大丈夫ならミニカーも大丈夫なはずだが、道交法にそんな記載が無い・・・謎ですね
    ミニカーは維持費安いのはいいけどエンジン小さいから常にレッドゾーン付近でエンジン回していて燃費が悪くて距離乗ると高くつくのがネックですね

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      けっこう謎なんですよね。
      BUBU501は燃費は20~25km位でしたね。今度504も測ってみたいと思います(*´ω`*)

  • @user-iy9cq5yh3f
    @user-iy9cq5yh3f Před 9 měsíci

    公道を走る分には自動車扱いだけど車両区分に関しては原付ですよってことかな?だったら引っ張れるかもですね。
    サイドカー付きの二輪車も、側車側の車輪に駆動力が伝わるタイプは普通免許だったりしますからややこしい。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      なんか色々なルールがありますよね!!どこに聞けばいいのかも結構謎です☆

  • @171runaruna
    @171runaruna Před 9 měsíci +2

    道路運送車両法は保安基準の観点や登録の簡単さから車両についてはミニカーは原付扱いで、リアカーはけん引できる
    道路交通法では道路上での交通の安全と円滑を図るために普通自動車扱いで、リアカーはけん引できない
    国的にはミニカー専用に区分を作るならいいとこどりしようと考えたのでしょうが思わぬ落とし穴ですね

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      そうなんです!グレーゾーンなんです。
      勝手に良い様にとらえると、武〇士みたいに後からたいへんな事になる可能性もあるので、しっかり調べたいと思っています!

  • @user-mh2xl1lt7f
    @user-mh2xl1lt7f Před 9 měsíci

    昔は軽免許ってのがあって360cc まで乗れて16歳で免許が取れたそうです。きくしんさんのおじいさまが持っていたのはこちら?かと思いました。

  • @Seiya7093
    @Seiya7093 Před 9 měsíci +1

    ややこしいですね。❤

  • @shiro_suzuki
    @shiro_suzuki Před 9 měsíci

    制度上は過給機をつけてもミニカーのままでいられるんでしょうかね。そんなキットがあるのかどうか知りませんが。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      大丈夫だと思います!モンキーやカブをターボ化している人もいますからね!!2ストでターボは聞いた事がないですね。可能なのかな??

  • @KomanechiTak
    @KomanechiTak Před 9 měsíci +1

    ジャイロをボアアップしたら原二にはならずにいきなり軽二輪(トライク)になって、排気量的には黄ナンバー相当なのにノーヘルで高速に乗れてしまうなんて時代もあったとか聞いた😅
    今は郵政とかで原二なスリーターも存在しとりますね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      そういう時代もあったんですね(*´ω`*)

    • @IzumizukiPinky
      @IzumizukiPinky Před 9 měsíci

      今でも「法律上は」高速道路乗れてしまうんです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @yuki-xk8hx
    @yuki-xk8hx Před 9 měsíci

    動画内でマリカーのことを触れているのを聞いて一つ気になったのですが、
    以前公開されたレーシングカート復活計画で話されていた2021年法改正のうち、
    シートベルト義務化ってBUBU達にも該当しませんか?
    車内を掃除していた動画見返してもそれっぽい装置ついていないような気がするんですが、、、
    間違ってたらごめんなさい。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      どうなんでしょうね?もしかすると該当するのかもしれないですね!
      カートだけの問題なのかBUBUにも適応されるのか調べてみます☆
      ひっくり返ると逆に脱出できなくて危なそうな気もするんですけどね((((;゚Д゚)))))))

    • @yuki-xk8hx
      @yuki-xk8hx Před 9 měsíci

      @@きくしんちゃんねる
      www.mlit.go.jp/common/001233174.pdf
      2ページ目の概要見ると、被視認性向上は座席の高さで対象外ですが、シートベルトは対象ですね。
      ヘッドレストとかじ取衝撃吸収構造は新車登録なら必要ですね。
      マリカー狙い撃ちと思ったら製造時30km/hの構造な従来型ミニカーが
      60km/hまで出せるようにになったことへの対応とセットにしていたようです。
      改造大変だと思いますががんばってください。
      脱出問題は…航空機みたいにハンマー常備すれば大丈夫?w

  • @tonarinototoro1966
    @tonarinototoro1966 Před 9 měsíci

    牽引に関しては車と同じ扱いのようです
    なのでリアカーナンバー無しはアウトだそうです
    道路交通法ではミニカーだからこうというものは無く
    車に関してはという事しか書いてないそうです

  • @user-jl5uk5fx6u
    @user-jl5uk5fx6u Před 9 měsíci +1

    詳しい説明ありがとうございます✨
    その昔地元の公民館に勤めてる人がこの白い方を乗ってて、コレは何ぞや?!ってその頃からずっと興味がありました✨多分その人は原付バイクの免許だけ持ってたんですね💡

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      たぶん、原付免許で乗れてリーズナブル。雨もしのげるという事で購入されたのではないかな??と思います(*´ω`*)

  • @user-bm2ht3hj2z
    @user-bm2ht3hj2z Před 9 měsíci +1

    昭和の昔、今で言う電動キックボード的な立ち位置を期待された乗り物でしたが
    動画内でも仰っていた通り途中から扱いが変わってしまい、色々迷走した挙句に
    とうとう使用条件は普通免許になったそうです。
    まあぶっちゃけ大人の事情なんでしょうね。
    最近、特定小型原付の扱いで4輪装備がでるそうですが…
    あれ、後々同じ事になりそうな予感がしてます(;´∀`)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      特定小型原付も始まったみたいですが、都会では流行っているのでしょうかね?
      私の町ではいまだに目撃情報はありません(*´ω`*)

    • @user-bm2ht3hj2z
      @user-bm2ht3hj2z Před 9 měsíci

      @@きくしんちゃんねる 目撃が少なすぎて警察官ですら原付扱いと特定小型の区別が付いてない部分があるようですね。
      ただ大都市圏では死亡事故なども既に発生しているそうです…まあ道交法を欠片も知らない方々なら無理もありませんが…

  • @user-eu3tk2pd8d
    @user-eu3tk2pd8d Před 9 měsíci

    パワーアップといっても2スト空冷か水冷エンジンの7.2PSのしかないかなと。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      原付が125ccになるという噂があります!その時に一緒にパワーアップしたいですね☆

  • @user-ky8ms2fn4v
    @user-ky8ms2fn4v Před 9 měsíci +1

    原付免許で乗りたかったな〜

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      最近電動ミニカーが流行って来ていますので、地方の足としても、もしかしたらミニカー免許復活なんてあるかもしれないですね!!

  • @user-xk5mf8sy8c
    @user-xk5mf8sy8c Před 9 měsíci +1

    お疲れ様です(^^)/
    1984年当時、私は16歳で原付の免許をとるために、運転免許試験場に行った時、BUBUがいっぱい停まっていたのを今でも覚えています。
    限定免許の更新に来ていた人たちだったのかな(^^)/

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +3

      凄い奇跡のタイミングですね!!
      調べたところによると、限定免許の方は備考欄に「ミニカーに限る」という免許に記載が載るみたいです。その免許をどこかで拝見してみたいところですね☆

    • @user-mg5vc6im9w
      @user-mg5vc6im9w Před 9 měsíci

      ​@@きくしんちゃんねるさん
      原付関係の話では無いのですが、20年以上前に大型二種を取得する為名古屋の平針試験場に通っていた時に、大型一種試験コース(マイクロ限定)と記載されたコース表が有りました。 詳しい人に聞いたところ『昔はマイクロバスが普通免許で乗れたものの、法改正で大型一種扱いになった。 既得権の救済措置として大型一種(マイクロ限定)が存在する。』との事でした。 そういった法改正の狭間の存在だったのですね。
      父が生前360cc軽免許だったものの昭和51年頃に普通一種に切替の為、自動車学校に何日か講習に行った記憶が有ります。

  • @stefanjp
    @stefanjp Před 9 měsíci

    50ccのエンジンと0.6KWのモーターのHVにしたらどうなるんだろう?と以前から思ってる
    二輪とミニカーはHVが想定されてないぽいんよなぁ
    125ccエンジン+モーターのPCX HYBRIDが原付二種扱いだったからミニカーのまま大幅パワーアップできそうな気がするけど・・・

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      どうなんでしょうね!
      BUBU501はバックはモーターで行います。配線を逆に繋ぐと実はモーターアシストしてくれるんです!!超微力ですが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 Před 9 měsíci

    ミニカー限定の免許の条件が付けられたのは微かに覚えています。今は条件から無くなってしまったんですね。でもなぜ無くなったんだろ?
    もう現役の人はいないと思いますが、かつての「軽自動車運転免許」は普通免許に統合された際「普通車は軽自動車に限る」って条件が作られましたが、その条件が廃止されたとは聞いた事が無いのに…

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      そういう免許区分があったんですね!
      年配の人の話だとバイクは免許とれば大型バイクまで何でも乗れた時代があるって言ってました。

  • @user-kg1ov7yj3j
    @user-kg1ov7yj3j Před 9 měsíci

    おはようございます。車両の事は陸運局に確認した方が良いですよ。道交法は警察ですけど、車両関係の法規は陸運局です。

  • @hiyanxt995
    @hiyanxt995 Před 9 měsíci

    私の覚えてる限りですが、半年間だけ交付されました。条件欄に自動車はミニカーに限ると
    まあ、自動車免許がなくミニカーを所有してた方むけの免許ですよね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      今となってはとてもレアな免許ですよね!!「大型特殊はカタピラに限る」みたいな☆

  • @takuya0312
    @takuya0312 Před 9 měsíci +2

    なんか、どっちて聞かれると悩みますね!

  • @umaparachannel
    @umaparachannel Před 9 měsíci +1

    幅が広いだけでヘルメットがいらなくなるのはちょっと不思議ですね。

  • @nobu3
    @nobu3 Před 9 měsíci

    原付牽引のリヤカーハウスを作っていたので、国交省の担当者に詳しく聞いた事が有ります。
    結果的に言うと、ミニカーでリヤカーの牽引は出来ません。
    リヤカーの牽引ができるのは2輪の原付と自転車のみだからです。
    リヤカーは原付と一体となった付随車と言う考え方になるので、個別のナンバー取得は不要です。
    但し、リヤカーを牽引する事により、原付のブレーキランプやウインカーが見えにくくなる場合は、リヤカー後部にウインカー等を設置する必要が有ります。
    原付のブレーキもリヤカーの慣性力を制御出来る物で無ければなりません。
    ミニカーは、牽引に関しては自動車扱いなので、ナンバーの有るトレーラーなら牽引出来ますが、トレーラーの重量から考えてミニカーの馬力では不可能です。
    それなら、リヤカーにナンバーを取得してトレーラー扱いに。というのも、リヤカーを車検に通すのは不可能なので無理です。
    結局、ミニカーで何かを牽引すると言うのは、法律的に見ても、出力的にみても不可能だと言う事です。(^^)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      やっぱりミニカーでの牽引はできないんですね・・・残念です☆
      125ccになるという噂があるので125になればリヤかも少し余裕を持って引けるのかな?なんて淡い期待もしていました☆

  • @lupin1967
    @lupin1967 Před 9 měsíci

    原付3輪であれば、軽二輪登録し直しして高速道路に乗れる様になります。
    ジャイロキャノピーでしている人が居るので、3輪BUBUも頑張れば出来るかも知れませんね。(笑)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      たしか側車付き軽二輪は車室が解放(ドア付けちゃだめ)だったような気がします(*´ω`*)

  • @user-ut6ic3hk6t
    @user-ut6ic3hk6t Před 9 měsíci

    501と504。502、503もあるということなのですか?

  • @noborukoyama6540
    @noborukoyama6540 Před 9 měsíci +3

    レア車だね👍😄BUBU集まれば面白そうこっちは屋根付きだぜニヤリ

  • @user-to2jf3qg6d
    @user-to2jf3qg6d Před 9 měsíci +1

    日本のこいうのがヨーロッパやアメリカと違いでアイデアの形が出来にくいし、あれはこれは不明な部分が多すぎて仮にアイデアの車体や工夫してどうにか作ってもダメとかなると作る気も無くすだろう。
    どうにかメーカーは手軽にとか安全になど色々考えて作ったが、これは普通自動車免許だとかなるとね。問題になった時に全体の法律を1本化してこなかった政治家や今も放置している政治家の問題でもあるだろうね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      地方の交通問題や環境問題が取りだたされる現代だと法律の変更の内容も違ったのかもしれませんね!当時は自動車イケイケ状態でしたし、交通事故が社会問題にもなって来た時期というのもあったのかもしれないですね(*´ω`*)

  • @12064mikasa
    @12064mikasa Před 9 měsíci

    要するに、灯火類・警笛・制動装置等の 保安基準は原付だけど
    交通違反した時は普通車扱いです ! って事なんだよね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      たぶんそうなんだと思いますが、私もどうなっているのかさっぱりわかりません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @user-sw7nz7gr1f
    @user-sw7nz7gr1f Před 9 měsíci

    牽引は、どうなんでしょうね~?
    役所に聞いても、人によって答えが違いそうで怖いですよね(;´A`)

  • @iidukafly
    @iidukafly Před 9 měsíci +4

    こんなもの出してくると思ってなかった運輸省(当時)が慌てて法律の解釈作って合わせた感。
    まぁ適当なんすよねw

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +2

      丁度自家用車がイケイケの時代で、交通事故が社会問題化してきた時代というのもあるのかもしれませんね!!

  • @user-qm8sc8bx7z
    @user-qm8sc8bx7z Před 9 měsíci +1

    ミニカー 特に古いブブのレストアが観たくて、ここに辿り着き、以来きくしんさんにはお世話になってます。  あ〜なるほど。今回の『ミニカーって何?』の回は面白かったです。(笑)
    そもそも友人が光岡のK2持ちで、組立はウチの作業小屋毎夜毎夜コツコツ組上げ。完成してからの慣らし運転は自分が担当をしたので、社会に置けるミニカーのおおよその立ち位置は把握していたので、『あ、そか。知らん人の方が多いか。そっかーそうだよなー』なんて気が付かされました(笑)😂

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      K2いいですね!また発売されたら即買いたいな☆と思っています(*´ω`*)
      ミニカーについての質問が多かったので、この動画を作ってみました☆

    • @user-qm8sc8bx7z
      @user-qm8sc8bx7z Před 9 měsíci

      @@きくしんちゃんねる きくしんさんの動画を見て思ったのは『車の構造よー知っとるー』と、『うーん!やっぱイジる道具(ギア)は入るよなー!』を痛感。乗り物イジる道具は最低限しか持ってなかったので、K2を組む時は、3〜4人の友達たちから道具をかき集めて組み立てた事を思いだします。(エンジン組みなんかとても無理)
      動画を見ながら『やっぱトルクレンチは安いやつでも1個買おう…、。』と、思っております💦

  • @12stacion
    @12stacion Před 9 měsíci

    😮 10:45 10:50 10:52 10:54 este es el tiempo de aburrirme con este video

  • @ksrse30
    @ksrse30 Před 9 měsíci

    3輪トライクも、自動車登録なら普通免許で乗れるし3人乗りやヘルメットなしですよね。😅

  • @Unityan
    @Unityan Před 9 měsíci

    ミニカーを持つメリット①車検不要②ファミリーバイク特約適応③車庫証明不要④原付エンジンなので燃費が良い⑤維持費が安い⑥狭い路地でも走りやすい⑦積載量90kgまで緩和された⑧税金が安い⑨軽トラに積むことができる(コムスは重いので不可)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      軽トラに積んで運べるのはいいですよね!軽トラ持っていれば壊れても自分で引き取りに行けますからね!!

  • @user-ji2tu8xo3e
    @user-ji2tu8xo3e Před 9 měsíci +1

    昔は50免許で乗れてたのが事故が多発、こりゃいかんと普通免許にしようでかわった悲しい車。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      ちょうど交通事故が社会問題になっている時期でもあったんでしょうね!!

  • @user-ij3uz3gn7s
    @user-ij3uz3gn7s Před 9 měsíci

    まぁ「好き者」じゃないと解らないからねぇw
    精々、そこそこ見掛けるのは、トヨタのコムス位ですしね。(更に追加してアレは電動車だしね)
    リアカーに関しては、お手軽な方法だと警察の交通課、チョイ盥回しにされるけど、確実なのは国交省ですかねぇ?

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      バスのシートベルトの時も色々と解釈があって、あっちこっちに相談に行った思い出があります(*´ω`*)

  • @User-hf2ks
    @User-hf2ks Před 9 měsíci +1

    道交法と車輌法の歪みは結構多いですよね。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      どこに聞いたら良いのかよくわかりません。たらいまわしにもされそうです・・

  • @user-jp3yq4wb3u
    @user-jp3yq4wb3u Před 9 měsíci

    BUBUが2段回右折されたら邪魔になるし事故が多発してしまいますね😊

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci

      偶然にも同じ交差点にBUBUが3台とか現れたら地獄です((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @user-vs5yg3xy2i
    @user-vs5yg3xy2i Před 6 dny

    え、びっくりした一関ナンバーやん もう5年住んでます

  • @mugakudouji
    @mugakudouji Před 9 měsíci

    多分陸運局と警察で所管が分かれますよね。
    わたしなら地元の議員さんに問い合わせて、役所に聞いて貰います。
    弁護士CZcamsrさんに声かけてコラボとかも面白いかも。
    曖昧な法解釈に決着を付けることが出来れば、神動画になるかも知れませんよ。

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      弁護士さんいいですね!!「グレーゾーンですよ!!」って言えば着手金なしで動いてくれるかもです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    • @user-zj2ur8hj5j
      @user-zj2ur8hj5j Před 7 měsíci +1

      そうですね! きさくな弁護士先生探して(交通事故案件とかに明るい先生)、弁護料も法的調査
      なので安くできるかも。期待しています!

  • @user-vs7nv4mv1f
    @user-vs7nv4mv1f Před 9 měsíci

    法律的には耕運機の仲間ですね

  • @Fuyume_Kyusaku
    @Fuyume_Kyusaku Před 9 měsíci

    今後、50cc以上の排気量の原付バイクが登場すると話題ですが、
    ミニカーの条件の原付の定義の部分も原付バイクと同様に
    50cc以上の排気量のエンジンの原付バイクのエンジンを搭載した
    ミニカーも今後 登場、販売されるのでしょうか?
    原付バイクのエンジンを流用する事が多いので
    今後 新車で生産 販売されるミニカーがどうなるのか。が
    気になりますね。
    (*´・д・)

    • @きくしんちゃんねる
      @きくしんちゃんねる  Před 9 měsíci +1

      ミニカーは今後どうなっていくのでしょうかね??
      今年のジャパンモビリティショーではこのジャンルの電動カーも多く出てきているみたいですし、特定小型原付で電動カーが大手メーカーから発表されるようです。たのしみですね!!エンジン車は今からは出てこないかもしれないですね。

    • @Fuyume_Kyusaku
      @Fuyume_Kyusaku Před 9 měsíci

      @@きくしんちゃんねる
      コメントありがとうございます。
      純粋なエンジン車のミニカーの新車、新型車が
      発売、販売されなくなるのは悲しいですね。
      「もし それが実現してしまったら」。
      (つд;*)

  • @tak91910
    @tak91910 Před 9 měsíci

    10:17 三輪車(トライク)は、普通自動車免許ですよ✋
    大型でも二輪免許では🙅です

  • @user-kv3yd9do7q
    @user-kv3yd9do7q Před 9 měsíci

    自動車と原付バイクを合体したみたいな感じかな?