[ダブルクラッチ] ボンネットバスの"スゴ腕"運転技術! 四国交通 いすゞBXD30

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 07. 2022
  • 四国交通さん所有「いすゞBXD30」ボンネットバスの狭隘路線での”スゴ腕”運転技術。パワステの効かない重いステアリングを軽やかに操り、ダブルクラッチでのシフトワークは、まさに柔よく剛を制すといった感じでしょうか。狭隘区間での3速ホールドでの咆哮するエンジン音は圧巻!
    ※クラウドファンディングの目標額達成おめでとうございます!この後2022年度内に、エンジン回りの大レストアや、鈑金修理後に運行当時の姿のカラーリング塗装等の大規模改修が予定されており、現行カラーによる運行はあと僅かな期間となっています。
    598号車データ
    ・車名:いすゞ(いすず)
    ・ボデー:富士重工
    ・形式:BXD30
    ・年式:1966年式(昭和41年)
    ・定員:34名
    ・エンジン:DA640
    四国交通さんHP
    yonkoh.co.jp
    #ダブルクラッチ
    #ボンネットバス
    #四国交通
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 167

  • @grandprix-white2977
    @grandprix-white2977 Před 2 lety +56

    車内だけでなくロールサインを手動で切り替えてるのが時代を感じますね😊

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před 2 lety +8

      手動の方向幕は大変味がありますね!オリジナルの時代は手書きだったようです。

    • @smghaznaviadvocate5285
      @smghaznaviadvocate5285 Před rokem +1

      Nissan Diesel bus, from Pakistan.

  • @user-zt1qb9qm2k
    @user-zt1qb9qm2k Před měsícem +2

    自分はMT好きで仕事でトラック運転して趣味でスポ車乗ってるけど、こういうガチモンのMT車は運転したこと無い。
    憧れる。

  • @user-wy7jz1yg9b
    @user-wy7jz1yg9b Před 2 měsíci +28

    カッコいい...
    バスもカッコいいけど、こういうのを手足の如く運転できる人もカッコいい。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +4

      プロの動きほんとに格好いいですよね!

  • @user-el2nt2gc8s
    @user-el2nt2gc8s Před měsícem +2

    小さい頃じいちゃんの経営する製材所に親父が勤めていた頃、いすゞのボンネット型6Tonトラックにチップを満載して製紙会社に親父の運転で横に乗せてもらって何度か行った事が有ります。🚚
    (この時、凄いなあと思いながら見てたんだなあ)
    そういう自分も16で自ニ18に普通2年後には大型その約2年後には牽引を取得しました。。

  • @ae613400
    @ae613400 Před rokem +42

    肩書とか年収とかも大切ですが、こういう目立たない高度な技術を持った方が現場を支えてきたんですよね。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +4

      そうですね、こういう部分がもっとフューチャリングされるよう発信していきたいです!

  • @celloam8194
    @celloam8194 Před 4 měsíci +25

    運転士さんの足の動きのアップ、ありがとうございます。ギアをニュートラルにした時に、軽くアクセルを踏まれていますね。これでシンクロ機構が無くてもギアが入りやすくなるのでしょう。さすがプロの技!ですね。

  • @user-wb6fn9zz2t
    @user-wb6fn9zz2t Před rokem +82

    小生齢48、20代に勤務先のいすゞフォワードを運転してうまく変速できなく、亡父に電話して「お前ダブルクラッチも知らないのか❗️」と怒られた事を思い出しました。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +14

      貴重な体験のお話ありがとうございます。
      かつてのトラックの運転はダブル操作がが必須のスキルでしたね!今は本当にミッションシンクロの性能が良くなりました。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před rokem +11

      @@kuroiwayusenシンクロの摩耗すら防ぎたいやいつまでも滑らかなレバーフィールを守りたいなら今でもダブルクラッチの意味は有り必須だぜ
      摩耗前提で気にしないならモチ要らない。

    • @daihironori77
      @daihironori77 Před 11 měsíci +8

      寒冷地で朝一番運転するときもダブルクラッチ必須です
      冬の朝一番はギアオイルが冷え切っていてギアが入らないです

    • @user-wh6wr6qk2f
      @user-wh6wr6qk2f Před 2 měsíci +3

      ダブルクラッチとは何ですか😊

    • @user-zc7bv7kr8m
      @user-zc7bv7kr8m Před 2 měsíci +8

      AT車しか馴染みの無い人にはダブルクラッチや回転を合わせる…何て意味は分からないでしょうね…今後はダブルクラッチどころか大型免許もAT限定が施行予定らしいですから

  • @oldbouzueijo
    @oldbouzueijo Před 2 měsíci +15

    おお、これぞ運転手!子供の頃(60年ほど前)の光景がよみがえってきました。乗りに行ってみようと思います。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před 2 měsíci +2

      是非、乗りに行ってみてください!
      当時にタイムスリップしたような気分になります。

  • @user-jv5nk2ct8m
    @user-jv5nk2ct8m Před 2 měsíci +7

    それだけ日本の自動車技術と品質が最高品質になっていったということですよね😉先人の知恵あっての現代の自動車なのです👍

  • @user-ol8bp3qn5p
    @user-ol8bp3qn5p Před 5 dny

    私は、自衛隊の2t半で免許取ったので最初からダブルクラッチでした。もう40数年前で寒い朝、バッテリー上がってクランク棒突っ込んでエンジンかけたの覚えてます。

  • @sekipyong
    @sekipyong Před měsícem +6

    ダブルクラッチの車とは時代を感じさせる。往年はボンネットバスばかり(トラックも)だったが、今でも息づいている。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +2

      令和の現在でもこのように残っているのが素晴らしいです。

  • @alpha1323611cb
    @alpha1323611cb Před měsícem +6

    シンクロメッシュがないからダブルクラッチも大切なんだけど増減速時、クラッチ切った瞬間、軽くアクセル踏んで落ちた回転を上げてやらないとミッション痛めたり、エンストしそうになったりするんですよね〜。でも慣れるとオートマと違い全て意のまま手足のように操れるんです。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem

      この一連の動作を当時の運転手さんは当たり前のように自然に行なっていましたよね。

    • @alpha1323611cb
      @alpha1323611cb Před měsícem +1

      @@kuroiwayusen ホント練習の賜物ですね。平成一桁の頃、私が大型免許取得のため教習所に通った時は大体の車両はシンクロメッシュ付きでタブルクラッチ不要でしたか教官は車両保護と応用が効くようにとダブルクラッチを指導してました。個人的にはダブルクラッチより交差点でハンドル切りながらダブルクラッチ、増速アクセル(途中でブォンッ)が難しかったです。ATは速度調整がブレーキだよりですので手足の用にはいかないですよね〜。

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 Před měsícem +1

    昭和のバスって、みんなこんな感じだったよね。小さい頃思い出す。

  • @TV-km5gn
    @TV-km5gn Před měsícem +2

    まだ動くって凄い😮

  • @user-pw6xg8rq8i
    @user-pw6xg8rq8i Před 9 měsíci +9

    カッコイイです❤

  • @user-pi2tg9qw9q
    @user-pi2tg9qw9q Před rokem +10

    レアなバス。いつまでも元気に活躍してほしいです。扱いも今のバスより大変だから運転手さんの技術も感じれて良かった。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +1

      コメントありがとうございます。この度大規模改修を行い、当時のカラーリングが再現され運行が再開されました。

  • @be7428
    @be7428 Před měsícem +3

    バスの運転手してた祖父が車を走らせるときがまさにこんな感じでした
    30年近く乗ってましたが定期点検でもクラッチとシンクロが全然減ってないって車検屋さんに言われてました…w昔の人ってすごいなぁ

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +2

      全然クラッチが減っていないという事はシフト操作が素晴らしかったのでしょうね!
      バスの運転で培われた一流の技術ですね。

  • @4JIKUTEKIKOKORO
    @4JIKUTEKIKOKORO Před měsícem +4

    これはもう職人の技です。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +3

      流れるような一連の操作が素晴らしいですね!

  • @superwolf4308
    @superwolf4308 Před měsícem +2

    アクセル2回吹かしての、シフトダウン‼️‼️これも、たまらん‼️‼️😁😁😁やってないけど!?😏😏😏

  • @user-en9kr7zv4f
    @user-en9kr7zv4f Před rokem +11

    このエンジンの音懐かしい🎵

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +2

      アアアアン!アン!の図太いストローク音がたまりませんね。

  • @TheBASSY1484
    @TheBASSY1484 Před měsícem +2

    古き良き昭和時代のいすゞ車独特の加速時の唸り音が堪りませんね!!

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +2

      この重厚なエンジン音たまりませんね!

  • @TheMa1823
    @TheMa1823 Před měsícem +4

    4速のランクルを運転して、奥志賀スーパー林道を走っていた頃を思い出しました。運転自体が面白く、転がしているという実感があったんですよね。70のジジイですが、当時はダブルクラッチとか、当たり前でしたよ。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +1

      シンクロの信頼性が低い時代はダブルが当たり前でしたよね!

  • @user-hd7mp3ir5t
    @user-hd7mp3ir5t Před rokem +7

    ノスタルジックなバス独特のエンジン音と振動。方向指示器がオレンジの板が倒れる方式とか床張りが廊下みたいな板張りだったり。女性の車掌さんから切符を買うのもあったし懐かしい。
    ♪田舎のバスはオンボロバスで~♪なんていう唄まであったくらい、当時からオンボロだったなあ。

  • @acfvf9745
    @acfvf9745 Před 9 dny

    大型運転手です。ダブルクラッチ出来る方は…エンジンの回転とトランスミッションの回転の同期が完璧にイメージできます。
    よく見ると…ダブルクラッチしていないときもあるでしょ?
    エンジンとギヤの回転が合うときはダブクラ要らないんです。
    現代の、シンクロ機構が当たり前の車種なら…発進以外はクラッチ無しでトップギヤまでいけるしサードギヤまで戻れます。

  • @Liellalove.1024
    @Liellalove.1024 Před měsícem +2

    自分のおじいちゃん(85歳)が4,50年間運転してたバスの話をお父さんが言ってたのこれなんだと見れて嬉しいです!

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +1

      当時運転されていたバスはこれかもしれませんね!これを颯爽と乗りこなされていたお祖父様、さぞかし格好良かったことでしょう!

  • @tomonaka6611
    @tomonaka6611 Před rokem +10

    古い車体に現代のモニターが後付けで搭載されてるのがいいですね。航空機でもそれがあって、戦前のDC3に後付けのLCDモニターなんかが装備されて飛んでたりします。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +3

      当時のフルオリジナルを求める層からすればアレかもしれませんが、この辺りの後付け装備は運転される現場からすると必須のアイテムですね。
      航空機や戦車なども息が長い個体は、どんどん後付けの近代化装備が追加されて耐用年数が過ぎた後も運用されていますね!

  • @akkyo6156
    @akkyo6156 Před rokem +11

    細くてでかいハンドル、回転数合わせながらのシフトチェンジ。これぞ乗り物を運転しているって感じですね。
    個人的には左右で違う種類のワイパーがエモエモです

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +2

      ボンネットバスは乗っていてまるで生き物のような感じがします。運転手とのあうんの呼吸器で動いていますね。
      ワイパー、修繕を重ねた歴史が感じられますね!

  • @slashmaga
    @slashmaga Před měsícem +2

    当方、大型免許持ち合わせていませぬがこの路線に一度乗ってみたいです。
    本当のダブルクラッチ味わいたい

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +1

      是非、お越しいただければと思います!
      現役路線に車掌さんを投入して通常運行便として不定期運行してますので、雰囲気も抜群に良いですよ。
      ダブルクラッチも堪能できます!

  • @kurosukabuo5870
    @kurosukabuo5870 Před rokem +3

    昭和35年生まれの小生は、正にボンネットバス世代です。小学校低学年時代、このいすゞBXD30、帝国ボディのバスで通学していました。エンジン音が懐かしくこの動画環境と同じような田舎道でした。子供の頃とても大きく見えたボンネットバスが案外小さく感じたのは大人になってからです。エンジン始動時に操作するデコンプレバーが懐かしく、アクセルをあおり回転を合わせダブルクラッチを踏み、チェンジレバーのカチカチという節度感が何とも言えません。貴重な動画アップをありがとうございます。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +2

      貴重な当時のお話をいただきありがとうございます。このようなコメントをいただき、動画を制作して本当に良かったとうれしく思います。
      ボンネットバスのエンジン音、ダブルクラッチ、デコンプレバーの操作等どれをとっても五感をくすぐるもので、当時を知らない私にとっても乗った瞬間に一瞬でタイムスリップしてしまったかのような心地よい気持ちになります。
      この後当バスは、クラウドファンディングによる大修繕を敢行し、往時の徳バスカラーリングを取り戻しています。

  • @user-sz7pt4hw9u
    @user-sz7pt4hw9u Před rokem +15

    バスの長いシフトレバー、最近見かけないので懐かしいです。パワステじゃないので、ハンドルは据え切りできないし、動いてる状態じゃないと切りにくいし、戻さないといけない。
    結構アクセルは深く踏み込んでいるのですね。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +2

      ストロークの長いシフトレバー、ダブルでスコッと入れば気持ち良さそうです。
      低速時にハンドル切るのは腕の力が必要で大変そうです。アクセルは踏みしろの遊びの部分が多いのかもしれませんね。

    • @ddef-gf1zm
      @ddef-gf1zm Před rokem +3

      非力なので加速するときはアクセルベタ踏みです。

  • @shige198
    @shige198 Před rokem +10

    昔、パワステなし、重クラッチのMT車に乗っていました。ダブルクラッチは必要ない車だったのですが、ギアを入れるとき、ガガッということがあったので、そこギアだけはダブルクラッッチして音鳴りを防いでました。その車では他にも色々鍛えられました(笑)

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +2

      乗用車でも特定のギアが泣いて調子が悪い車だと、そこだけダブルで放り込む必要がありますね!
      さらに高難度の技でシフトダウン時にダブルでヒールアンドトゥを行う猛者もいましたw

  • @user-en9kr7zv4f
    @user-en9kr7zv4f Před rokem +5

    昔のバスはクラッチのシフトレバー長かった❗️私は犬バス世代ではないけど懐かしい❗️😀

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +1

      この頃のバスやトラックは、フロアから長く伸びてるシフトレバーが格好良かったです!

  • @user-tm9fc1ds7v
    @user-tm9fc1ds7v Před rokem +2

    懐かしいバスですね。自分が子供の頃乗ってました。ウインカーも三角窓の横からオレンジ色の箆みたいなやつ出てたなぁ

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem

      子供の頃に乗られていたのですね!
      三角窓横からガタンと飛び出すアポロウインカーは、このバスより一回り古いモデルまで採用されていました

    • @user-tm9fc1ds7v
      @user-tm9fc1ds7v Před rokem +1

      アポロウインカーって名前ですか。ありがとうございます

  • @user-fy5nt4br6v
    @user-fy5nt4br6v Před měsícem +6

    すんげー崖道

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z Před měsícem +1

      こえー!よく、こんなせめー崖道にバスを通したわ。

    • @user-uk6kq1vn9e
      @user-uk6kq1vn9e Před 14 dny +1

      こんな崖道を高度な運転技術で走破する運転手さんはすごい!
      それにしても、エンジンの唸りがすごいからアナウンスも声張らないとだね😅

  • @user-ky6gq2mv5v
    @user-ky6gq2mv5v Před měsícem +2

    小さいコロこれが来ると嫌だったな(笑)
    ガタガタバスって呼んでましたね

  • @bendosu
    @bendosu Před měsícem +2

    30年位前にバイトでミラウオークスルーバンを運転したとき、こんな感じの長いプルプルするシフトレバーだった。楽しかったなあ。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +2

      ショートストロークの真逆のようなシフトですが、これが入ると気持ち良いですよね!

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +1

      ショートストロークの真逆のようなシフトですが、これが入ると気持ち良いですよね!

  • @user-wi1ct5bt8l
    @user-wi1ct5bt8l Před měsícem +1

    デカい細いハンドル好き😊

  • @bluebreezebreath
    @bluebreezebreath Před měsícem +2

    一回クラッチ切ってギアが入らんから、もう一回クラッチ切っても入らんのが日野
    いすゞも三菱も素直に入るんだが…
    てか、この令和になっても一度は絶滅したボンネットバスが近所でも走ってはいるが、復活して走っているのは感動でしかない
    ええなぁ、トトロの世界やなぁ

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +1

      メーカー毎のギア特性があったのですね。
      貴重なお話ありがとうございます。
      復活のボンネットバスの走行は胸熱ですね!
      奥深い山道走行は、さながらトトロの世界観ですね。

  • @jun7d28
    @jun7d28 Před měsícem +2

    重ハン(たぶん)にダブルクラッチいいですねぇー
    たぶんウインカーも戻らないタイプでしょう
    それとワイパーの位置(笑)左右独立でしょう

  • @ANIYAN223
    @ANIYAN223 Před rokem +6

    私も昔バス会社の教習車で1台シンクロ付いてないバスがあってそれ当たったら1日ガリガリゴリゴリゆうてブルー😭結局教習終わるまで1ヶ月スムーズにギヤチェンジ出来ませんでした😅同期の仲間も誰一人教官に褒められた奴はいませんでしたね😂

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +1

      貴重なお話ありがとうございます!
      教習でいきなりシンクロなしの個体はハードル高いですね!教官もそこは割引きしてくれなかったのですね。

  • @user-sq9qq7fe3j
    @user-sq9qq7fe3j Před 2 měsíci +4

    ダブルクラッチ、懐かしい、1964年免許取得、乗用車でも、一速が、シンクロでなかった、車も有りましたね、ダブルクラッチでの、シフトアップ、ダウンは当たり前でしたね、特にトラックは、昭和50年台でも、東武バスはこれでしたね、床下から、デコンプレバーが出てました。
    高校生が何のレバーか不思議がってた、

    • @user-yg4tf5gn9j
      @user-yg4tf5gn9j Před 24 dny

      東武バスは、かなり長くバスを酷使していましたよ。

  • @user-vz9tl2mx3v
    @user-vz9tl2mx3v Před rokem +6

    この、情景を思い出す。
    夕日の丘の麓をゆーくー!

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +2

      裕ちゃんの曲流したいですね!

    • @user-vz9tl2mx3v
      @user-vz9tl2mx3v Před rokem +2

      @@kuroiwayusen
      昔、僕の住む港町にバスが、はしっていました。夕暮れ時は、紅色のなかを夕日を見ながら、終点のバス停まで眺めていたのを思い出します。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +1

      夕暮れの港町を走るバスの情景は、想像しただけでも美しいですね。古きよき昭和の名シーン…

    • @user-vz9tl2mx3v
      @user-vz9tl2mx3v Před rokem +1

      @@kuroiwayusen バスは、なくなりましが、今でも渡し船は、残っています。

  • @masahito3298
    @masahito3298 Před měsícem +2

    クラシックミニに乗っていますがダブルクラッチは必須です。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +1

      あの年代の車はダブルクラッチを使わないとスムーズにシフトが入りませんよね。

  • @marlonalves4997
    @marlonalves4997 Před měsícem +2

    Que top

  • @user-jr7oj1ne7p
    @user-jr7oj1ne7p Před měsícem +2

    後付の電動パワーステアリングほしいですね🎵

  • @user-nu4ju4ux4k
    @user-nu4ju4ux4k Před rokem +6

    お勧めから来ました。内掛けハンドル、ダブルクラッチ。ロマンありますねー!機会があれば是非乗りたいです。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +2

      この車両はこの度大修繕が完了し、当時のカラーリングも再現して復活しております。
      是非乗りに行ってみてください!

  • @norimatsu19630
    @norimatsu19630 Před měsícem +2

    ダボクラ上手ですね

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem

      軽やかに運転されてますよね

  • @user-wm9mv2ii7w
    @user-wm9mv2ii7w Před rokem +10

    こういうのに憧れて、大型二種免許取った!
    乗る機会無いケド…

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +1

      大型二種免許、いいですね!

    • @user-wm9mv2ii7w
      @user-wm9mv2ii7w Před rokem +3

      @@kuroiwayusen 実は、老後の楽しみに孫の園バス廻す気で免許取りました(笑)
      未だに予定は、未定です…

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +1

      @@user-wm9mv2ii7w さん
      素敵な目的があったんですね!お孫さんを乗せて園バス運転、是非実現するといいですね!

    • @user-yg4tf5gn9j
      @user-yg4tf5gn9j Před 24 dny

      大型二種、落ちました😅

  • @user-ot4ip1wl2j
    @user-ot4ip1wl2j Před měsícem +1

    教習でダブルクラッチと中間ガスが上手くいかず しばかれて腕立て伏せさせられたの思い出します💦

    • @user-wk2tr4wk6z
      @user-wk2tr4wk6z Před měsícem +2

      昔のバスの教習はスゲー厳しかった。あるバス会社の運転教習は、H7年頃迄、教官に尻や頭を竹刀で叩かれたりとか、自衛隊員、警官、刑務官、消防士、皇居護衛官等の現業公務員が怯むくらいだったと聞いた事があります。

    • @user-ot4ip1wl2j
      @user-ot4ip1wl2j Před měsícem +1

      @@user-wk2tr4wk6z 様 自分も某組織の大型自動車操縦訓練でした🙌 シャバの免許取得後 操縦のモス取得がありました💦✊✊✊

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 Před měsícem +2

    昔のバスは人力ステアリングだから体力勝負です。冬でも汗だく、片手で曲がろうとしたらコースアウト。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +1

      昔のバスや大型車は本当に体力勝負でしたね!エアコンもありませんから、夏場は大変だったと思います。

  • @superwolf4308
    @superwolf4308 Před měsícem +1

    ペダル、ハンドルのコンビネーション狂うと、全てダメになる、意外とダブルは難しい、、、原理や構造理解してないと、出来ない、、個々の操作はゆっくりでも、それはまさに、芸術‼️‼️🤔🤔🤔

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +1

      ボンネットバスの操作はまさに職人芸ですね!

  • @user-nt8sf1vf5n
    @user-nt8sf1vf5n Před rokem +4

    僕は今年51歳になります。トラックドライバーをしていますが、タクシーも含め、もう運転手歴21年になります😀昔は古いトラックが多くてダブルクラッチは常識だったんですけどね~😅
    今はシンクロコーンが発達して、ヒールアンドトゥも楽に出来るので減速も楽ですし、加速もいちいちダブルクラッチしなくていいので楽な時代になりました😀
    若い人は、油圧のブレーキの4トントラックなんて知らないんでしょうね~😅ドッコイショブレーキなんて言ったもんですが😅

    • @masakudo
      @masakudo Před rokem +3

      3回ポンビングしないと効かないし、冬の一発目のブレーキ怖いの懐かしいです😂

    • @user-nt8sf1vf5n
      @user-nt8sf1vf5n Před rokem +3

      @@masakudo 満載時の怖さが今では体験できない経験ですね😅

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d Před rokem +2

      油圧ブレーキは初代ファイターとさわやかコンドルで乗りましたな。(*´・∀・)あれは一回軽く踏んで遊びを詰めてから二回目でブレーキを効かせて止まるという感じでしたな。

    • @user-yg4tf5gn9j
      @user-yg4tf5gn9j Před 24 dny +1

      54歳のオジサンですが、僕が子どもの頃は4㌧はエアブレーキではなかったのをはっきりと記憶しています。危ない時代でしたね。

    • @user-nt8sf1vf5n
      @user-nt8sf1vf5n Před 24 dny

      @@user-yg4tf5gn9j 1日乗ったら脹脛がパンパンだったのを思い出しました😅😂
      嫌がおにも安全運転になりますよね😅

  • @user-xr1cy9km5x
    @user-xr1cy9km5x Před měsícem +2

    問題なく走ってるところ申し訳ないんだけど次の信号でとまった時にストトンッっていって動かなくなってもおかしくなさそうなくらい年期入ってますね

  • @h_castlbook
    @h_castlbook Před rokem +9

    頭だけ見えているのはデコンプレバーでしょうか.. 。
    “背中で乗る” のがよく判る運転姿勢ですね。
    無駄なダブルは踏まず、上手に回転合せて、スポスポ、シフトされてますね。
    クルマを揺すらず、お上手な運転です。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +2

      シフトレバー前のエンジン側から頭が見えてるのがデコンプレバーですね!
      こちらの個体のミッションの調子は良く、運転手さん曰く、必ずしもダブルは必要ないようです。狭隘区画も軽やかに操作されており、乗っていてシフトワークによる揺れや姿勢の乱れは一切なく流石と思わせる技術ですね。

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 Před rokem +4

    ボンネットだと、前輪が運転席の前にあるから普通自動車の感覚で運転するんですかね。ただ全長はあるから内輪差は意識しないと。運転してみないと分からないなあ。しかしカッコいい。。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +2

      運転してみないと分かりませんが、このような狭隘路ではボンネットタイプの方が運転しやすいと聞きます。カッコいいですね!

    • @user-nt8sf1vf5n
      @user-nt8sf1vf5n Před rokem +2

      デッカイピックアップトラックだと思えば良いんですよ😅意外と運転し易い😅

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d Před rokem +1

      ボンネットだと、軒下とか低いところに鼻先を突っ込むとか出来るので狭隘路では重宝したようですな。

  • @UKmuramasa
    @UKmuramasa Před měsícem +2

    どこから声が聞こえてくるのかなと思ったら、車掌さんが乗務してるんですね!
    ドアの開閉も車掌さんがされてるんですかね?

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem +1

      車掌さんが乗務されており、乗車券のもぎりから乗降扉も車掌さんが手動で開閉しています。

  • @user-kh7hc6ov8c
    @user-kh7hc6ov8c Před měsícem +2

    当然ながらパワステではないでしょうが、運転姿勢は楽だと思います。

  • @superwolf4308
    @superwolf4308 Před měsícem +1

    これって、、、シューベルト?、、、いや、シートベルト、無いのかしら?、、崖から落ちそう😣😣😣外灯無いし、、まさに、スリルドライブ‼️‼️あ、ソレは、ゲームセンターか!?😁😁😁

  • @user-uj6bi4op3m
    @user-uj6bi4op3m Před 8 měsíci +3

    ボンネットバス全然乗車した事がないです。四国は遠いから動画でしか見れなかったのが残念で仕方ないです。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před 7 měsíci +2

      四国以外でも割と全国で残っていますよ。是非探してみてください!

  • @user-uu8bz4tg3g
    @user-uu8bz4tg3g Před rokem +15

    一度運転してみたいけど、パワステ、エアブレーキ、フィンガーシフト等の便利装備に慣れてしまった自分に乗りこなせるかな?

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +2

      便利装備が全くない状態ですから、最初はなかなか大変でしょうね!運転には憧れますね。

    • @user-uu8bz4tg3g
      @user-uu8bz4tg3g Před 4 měsíci +1

      確かにですが、ハンドル以外は慣れれば運転もし易そう。

  • @user-kk4fy9oh7e
    @user-kk4fy9oh7e Před rokem +3

    大型二種持ってる事態がスゴいですね‼️試験場で取りましたか?自分はせいぜい大型、大特、牽引しかないですが🎉

  • @ysp281
    @ysp281 Před 4 hodinami

    久しぶりにダブルクラッチみましたが、シンクロメッシュではないのですかね。

  • @pwd301
    @pwd301 Před rokem +10

    同期噛合機構がないトランスミッション、若い方は操作が難しいでしょうね。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Před rokem +3

      四国のボンネットバスなどをどっさり東京都伊豆諸島北部南部などへ持って行くみたいですよ。

    • @user-gz5oj4yu5u
      @user-gz5oj4yu5u Před rokem +3

      シンクロメッシュ機構を日本語にしたのがスゴイ‼️

  • @MIKI-fq3kw
    @MIKI-fq3kw Před 20 dny +1

    エンジン回転合わせたらダブルクラッチなんて不要なんですけどw

  • @user-ch5fv7wf9g
    @user-ch5fv7wf9g Před měsícem +1

    2種免許は内掛けのハンドルオッケーと聞いた事があったけど理由がわかった気がする

  • @superwolf4308
    @superwolf4308 Před měsícem +1

    ボンネットは、クラッシャブルゾーンあるから、キャブタイプより、遥かに、安全です🤔🤔🤔でも、トラクションは、RRの方が、ある!?🤔🤔🤔これは、FR構造ですね!?

  • @gonst8174
    @gonst8174 Před měsícem

    運転手と後ろの客の間にバスジャック防止のための防犯仕切り板がない。
    古き良き時代のクルマ。

  • @user-yg4tf5gn9j
    @user-yg4tf5gn9j Před 5 měsíci +3

    内掛けハンドルですね。今の教習所ではアウトです。このバスは重ステだから仕方ないですね。

  • @tifuyu511
    @tifuyu511 Před 9 měsíci +2

    あえてこのボンネットバスなのか?w

  • @bicyclegiant4371
    @bicyclegiant4371 Před měsícem +1

    ある意味路線バスこれ
    に戻せば運転手も
    客もイラついてたり
    ギスギスした歪んだ
    世の中を軽減できそう

  • @mikahiroki2000
    @mikahiroki2000 Před rokem +4

    運転手自ら案内してるけど、このバスが作られた頃は車掌さんが案内してたんだろうな。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +4

      このバスも運転手さんが案内しているように見えますが、実は非番の運転手さんが車掌さん役で別に乗車しています。なかなか粋な計らいでした。

  • @user-yo1of9tu8g
    @user-yo1of9tu8g Před rokem +12

    若い人は しらないでしょうけど ダブルクラッチで シフトしています。現代のクルマとは違う 対話しながら操作です。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +4

      ダブルクラッチはまさに車と対話しながらの操作ですね。

    • @tomonaka6611
      @tomonaka6611 Před rokem +1

      自分が最後にダブルクラッチ車見たのは旧札幌市営バスのUDの路線バスでしたね。昭和60年代最後まで走ってたはず。

    • @user-yg4tf5gn9j
      @user-yg4tf5gn9j Před 5 měsíci

      ​@@tomonaka6611さん、76年式ですか?僕は53のオッサンですが、19まで札幌にいましたので、記憶にあります。

  • @user-dw7ni7yp9t
    @user-dw7ni7yp9t Před rokem +3

    ワンマンで運行無理ですね。
    ボンネットバスも運転出来るドライバーも少なくなって寂しい限りです。

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem +1

      ワンマン運行は観光等でないとなかなか難しいですね!こちらのバスは一般乗合での登録がありますので、未だ路線運行が可能です。

  • @tubeteturou
    @tubeteturou Před měsícem +1

    Wクラッチの原理が映像だけだとわからないや

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před měsícem

      クラッチを切る→シフトをNの位置にする→一旦クラッチを繋ぐ→軽くアクセルを煽り、エンジン回転数を上げる→再びクラッチを切る→ギアを入れる→再びクラッチを繋ぐ
      の一連の動きを素早く操作しています。
      一度Nでクラッチを繋いで、ある程度シフト間の回転差をなくさせてから、必要最小限のアクセル煽りでエンジン回転数を上げる所が大事で、これにより次に入れたいギアの回転域にスムーズに合わせています。

  • @user-lm6bs8pd6f
    @user-lm6bs8pd6f Před měsícem

    ダブルクラッチか。
    今の若い人には運転できない技術ですね。

  • @user-od3jl2xd8u
    @user-od3jl2xd8u Před měsícem +2

    35年前に大型の免許取りに教習所に行った時に逆手、ダブルクラッチ、ダブルアクセルにビックリしていた教官を思い出しました、当然、卒検に合格して校長室に呼ばれ…待遇、未だにトラック運転手、あの時が人生のターニングポイントだったのかぁ~⁉️

  • @user-wr1jw3rq8q
    @user-wr1jw3rq8q Před rokem +2

    ダブル、シングルでもはいりますね

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před 11 měsíci

      上手に使い分けられてましたね!シングルで入る所は無駄にダブル切らずにスッと入れられてました

  • @yukityoumaru
    @yukityoumaru Před rokem +5

    1:01 これ何してるの?

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před rokem

      手動式の方向幕を操作しています

    • @yukityoumaru
      @yukityoumaru Před rokem

      @@kuroiwayusen そうなんですね😁

  • @user-on4rz8lj5n
    @user-on4rz8lj5n Před měsícem +1

    シンクロ無い時代だから回転合わせが必要。だから抜く時に切って入れる時に切る。
    理屈ではわかっていても技能は身体で覚えるものだからね。
    「見て覚えてやって覚えろ」で身体に覚えさせる。
    知識も質問も不要。要るのは基本の反復のみ。毎回、同じ事を同じ様にやって当たり前。
    毎回、同じ事を同じ様にやって同じに成れば一人前。
    仕事の基本ですね。
    昭和世代では当たり前だけど平成以降の世代には難しいかもね。
    技術大国日本の衰退はこんなところにあったのかと、今更ながら気が付きました。

  • @user-pt8gd4tz6p
    @user-pt8gd4tz6p Před rokem +3

    えええ、このバス普通にまだ現役なの??なんかのイベントとかそういうんじゃなくて?

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před rokem

      雪国なら割とザラ
      地上高とAWDのクロスカントリーSUV性が必須だから…

    • @kuroiwayusen
      @kuroiwayusen  Před 11 měsíci +1

      毎日運行してる訳ではないので、ある意味イベントっちゃイベントなんですが、走る時はしっかり路線を定時運行します

  • @user-fl2xb9dm3j
    @user-fl2xb9dm3j Před měsícem

    ダブルだったりじゃなかったりは何か意味があるのかな?
    基本ダブルだと思うけど…

  • @user-pj8jj6ft3j
    @user-pj8jj6ft3j Před 10 měsíci +2

    古い😊

  • @superwolf4308
    @superwolf4308 Před měsícem +1

    オマケに、対向車来たら、オワリ😣😣😣怖いわー🫣🫣🫣

  • @user-ij1md4ei7p
    @user-ij1md4ei7p Před měsícem +1

    ダブルクラッチって、要はシンクロギヤの替わりだよね?名前先行で何の事やらな話になるから、古いから凄いではなくて何でこれやらなきゃならんの?って誰もおもわないことが不思議?ダブルクラッチの車なんて乗ったこと無いけど、トラックとかのディーゼルが主で大衆車はほぼ皆無でしょ?マニュアルは好きだけどガリガリ鳴るミッションは嫌いだし、入りにくいシフトも嫌い。ワイヤー遣ってるシフトは油切れたらクソ重たいから最悪!リンク式が良いけど、古いと癖が出る(ガタ)シーケンシャルが一番楽で良い。ミッション痛めないって考えたらそうなる。スムーズにシフトチェンジ出来るに越したことは無いです。シフトはパターンが幾つかあるのと、プッシュ&プルでバック入れる車を特集して欲しいですね。今の時代ならバック出来ないから簡単には盗まれないかも?