「悪魔の植物」日本発のワースト外来生物“イタドリ”を食べてみた

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 04. 2022
  • 我が国で海外から移入された外来種が問題となっているように、海外にもまた日本から移入されて問題となっている「外来種」があります。
    その代表的なものであり、世界の侵略的外来種ワースト100にも選ばれているのが「イタドリ(虎杖)」。最近は人気コミックの主人公の名前にも使われて知名度の上がっているこの植物、イギリスでは「悪魔の草」として恐れられている一方、我が国では野菜としても用いられるほど美味しい野草として知られています。
    今回はそんなイタドリを最も愛する高知県の郷土料理「イタドリご飯」を作ってみました!!
    #虎杖 #外来生物 #侵略 #japaneseknotweed
    -----
    “野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
    【FANBOX】
    takmt.fanbox.cc
    動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
    【ブログ】
    『野食ハンマープライス』
    www.outdoorfoodgathering.jp/
    茸本朗の活動の原点です。
    【Twitter】
    / tetsuto_w
    -----
  • Jak na to + styl

Komentáře • 1,2K

  • @dotoking1
    @dotoking1 Před 2 lety +213

    高知県在住の者です。高知県では道端にはあまり生えてないんです。生えてたら食べるために採られるからです笑

    • @besezero6077
      @besezero6077 Před rokem +21

      高知県でも知ってる人と知らない人、食べる地域と食べない地域があります。自分は皮はいて塩ふりかけて食べます。

  • @user-rw7nh2zt7t
    @user-rw7nh2zt7t Před 2 lety +1109

    高知出身です。実家では半日から一日水にさらして酸味をなるべく抑えたもの(塩漬け保存したものなら塩分を抜くためにも水にさらします)を塩コショウとカツオ味の粉末だしのみで炒めるのが定番でした。一食でボール一杯分食べるほど好物です。塩漬けは冷凍保存して一年中食べてました。

    • @user-pv6hr2sm2l
      @user-pv6hr2sm2l Před 2 lety +53

      へぇぇぇ!(*´ω`*)
      美味しいんですね!

    • @senaxon372
      @senaxon372 Před 2 lety +128

      同じく高知出身です。普通に晩御飯のおかずとして食べてましたね。生でも塩つけたり砂糖つけたりおやつでした。

    • @10shilling6pence
      @10shilling6pence Před 2 lety +87

      同じく高知出身です。
      うちは塩抜きしたのをベーコンと一緒に炒めるのが定番でした。

    • @user-pl3yn7pu8m
      @user-pl3yn7pu8m Před 2 lety +105

      同じく高知出身です。自分とこも塩抜きしたのをベーコンや豚バラと一緒に炒める派です。(ちな、超うまい!)
      また、高知の企業にパシフィックソフトウェア開発という企業さんがあるのですが、そこでは社長さんやトップ陣営・技術顧問達によって、イタドリ自動皮むき機が作られています。(ただしまだ試作段階ですが)
      詳しくは「イタドリ 自動皮むき機」で出てくるので割愛しますが、一企業にそこまでさせるほどイタドリは美味いです!

    • @user-he5yv9gz1n
      @user-he5yv9gz1n Před 2 lety +31

      日本国中!!に生えています!!若い新芽がよいですね!!

  • @user-tz7tc3vo6v
    @user-tz7tc3vo6v Před 2 lety +32

    すかんぽと言われると急に親近感が湧く。
    子どもの頃、学校からの帰り道で齧りながら帰った記憶が。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Před 2 lety +4

      あのころは良かった。そういうものを食べても何の問題もなかったからね。
      今じゃ、へたなところで取ると、非農地用の除草剤がかけられていることがあるから採取地は、要注意だね。

  • @user-zy3qy7bq7n
    @user-zy3qy7bq7n Před 2 lety +21

    秋田出身です。春になると虎杖の新芽(サシボ)を山菜として食べます。ちょっと酸味がありますが茹でて醤油とかつお節とか醤油マヨで食べます。粘り気があってオクラみたいで美味しいですよ

  • @user-od8zs2nc9u
    @user-od8zs2nc9u Před 2 lety +40

    キャンプの焚き火で枯れたイタドリを入れるとパンパンはねて、爆竹みたいで面白い…

  • @cbr66
    @cbr66 Před 2 lety +75

    高知県人ですけど子供の頃に川に遊びに行くと
    生えてるのをその場で採って皮を向いて食ってましたね
    あと普通に山菜の料理としても年寄りは食卓に出してましたね

  • @user-cl3ti3lh7h
    @user-cl3ti3lh7h Před 2 lety +37

    自分は毎年季節になると仕事帰りなどに千切って帰り、皮をむいてアジシオかけて生で食べてます。
    あの酸っぱさと塩加減が絶妙にマッチして好きなんですよね

  • @user-lz1ju5ek9b
    @user-lz1ju5ek9b Před 2 lety +54

    和歌山でも普通に食べています。
    地方名ゴンパチと言って親しまれている山菜です。 塩漬け冷凍保存したものを、炒めたり、煮付けにしたりと、ポピュラーな食材です。
    茸本さんの調理法も挑戦したいと思います。

  • @user-hr6sn8sh6p
    @user-hr6sn8sh6p Před 2 lety +16

    ちょうど虎杖食べようと思ってたタイミングだったのでありがたいです!
    明日試してみます!

  • @user-pg3ft9eq8t
    @user-pg3ft9eq8t Před 2 lety +14

    イタドリの語源は、鎮痛作用の『痛み取り❓』らしいです😁茎に棲んでるイタドリ虫も【釣り餌や食用】になります😆

  • @user-lk4nv7do2e
    @user-lk4nv7do2e Před 2 lety +17

    秋田出身ですけどうちでは「さしぼ」と言って若芽を天ぷらやおひたしにして食べてますよ

  • @ninjakid256
    @ninjakid256 Před 2 lety +8

    高知県民は山菜として食べます。
    シュウ酸を除去するために湯がくか塩漬けにします。
    メジャーなのは砂糖・醤油・鰹節で味付けする炒め煮です。

  • @user-sc1ju1es6h
    @user-sc1ju1es6h Před 2 lety +15

    徳島では普通に「こどものおやつ」でしたねw
    遊んでる時に折って食ってましたね🤣
    塩漬けにしたらご飯やお酒のあてとして美味しくいただけます👍

  • @user-qk8fi3xv1f
    @user-qk8fi3xv1f Před 2 lety +53

    小学生の時に学校からの帰りに友達と「カッポンとパセリ食べながら帰ろう!」って食べてました。パセリは近所の畑から脱走した野良パセリです。笑
    この間河原に行って野蒜採って焼き餃子にしました。野草料理楽しみにしてます。

  • @gassgass8792
    @gassgass8792 Před 2 lety +179

    母の実家が高知県なんですけど、嫁に来て一番驚いたのがイタドリを誰も食べない事だったそうです。
    高知では春の山菜としてはタラの芽やワラビを凌ぐ人気最上位の山菜らしく、昔から競争率の高さから群生地はどこもかしこも丸裸にされるので無尽蔵に生えている光景が信じられなかったと言ってました。
    手間は掛かるけどしっかり塩漬けしてから水戻し&塩抜きして出来るあの「プキプキ」っていう独特な食感がたまらねぇんだ···。

    • @rraqua1279
      @rraqua1279 Před 2 lety +10

      Im a hong konger that live in ireland and these plants are going crazy here

  • @Saku_skeee
    @Saku_skeee Před 2 lety +12

    声も良くトークもお上手!非常に楽しく拝見させていただきました!

  • @gwingggg5
    @gwingggg5 Před 2 lety +187

    野外活動してた身としてイタドリは食用薬草というより名前の由来である傷薬として覚えた記憶があります(若葉を揉んで傷に押し付けると痛み止め&止血効果を発揮)
    地方によってはここまでお馴染みの食材となるとは驚きました

  • @mitu9095
    @mitu9095 Před 2 lety +151

    関西住みですが、子供の頃よく食べてました。
    ポキッと折って、皮剥いて塩付けてポリポリと…
    むしろそれ以外の食い方を知らないw

    • @user-mm5qh7se9c
      @user-mm5qh7se9c Před 2 lety +15

      皮をむいて5cmくらいに切って、1日水にさらして、あく抜きします。
      料理の定番としては、
      豚肉と炒める。
      いんげん豆と高野豆腐と一緒に煮つける。
      焙乾前の鰹節(乾いていないやつ。売っていないかも)と一緒に煮つける。
      豚肉と油揚げを入れて一緒に煮つける。
      漬物にする(白だしを薄めただしで、1日つければ漬物になります)
      生で食べるのは初めて知りました。
      きざむのも初めて。
      うちの田舎では採りすぎて、もはや絶滅危惧種です。

    • @emanon736
      @emanon736 Před 2 lety +21

      ああー、懐かしい!
      ポキッと折って、皮剥いて砂糖付けてポリポリしてました。
      遊びに出るとき、ナイロン袋に砂糖を入れて手に持っていくんです。

    • @user-wl2oh5eo7d
      @user-wl2oh5eo7d Před 2 lety +10

      ワシそのままやで。

    • @Matsubagai
      @Matsubagai Před 2 lety +8

      @@user-wl2oh5eo7d 同志がおられたw
      自分も小学校の庭に生えてたやつそのまま皮むいて食べてましたね〜
      懐かしい

    • @ff.t9384
      @ff.t9384 Před 2 lety +10

      同じ関西人です。小学生の頃、私も折って即皮を剥いてそのままかじってました🤣
      私の友達の間では酸っぱくて、折る時にポンッと軽い音がするので、すっぽんと呼ばれてました😅

  • @kamokamo14309
    @kamokamo14309 Před rokem +7

    新潟のど田舎出身です。わたしのところでは「すっかんぼ」と呼び、ちょっと散歩中に噛んでペッとするくらいでした😅知識がすごくて見ていて楽しいです!

    • @list7513
      @list7513 Před rokem

      私も新潟です!こっちでは「すいこ」と呼んでて小学生の時全く同じ食べ方してました☺️

  • @user-vs5yf2oz9t
    @user-vs5yf2oz9t Před rokem

    近所のうどん屋さんの懐石っぽいセットに付いてくるイタドリのきんぴらが美味しくて好きです♪

  • @Oisi_gomatubu1006
    @Oisi_gomatubu1006 Před rokem +41

    地域ごとに様々な呼び名があるということは、それだけ昔から慣れ親しまれてきた野草ということなんですね…勉強になります

  • @stringaniwi6534
    @stringaniwi6534 Před 2 lety +4

    高知県民はまあ食べたことあるよね。春先に出てきた太くてまっすぐな若い芽を「ポキッ」と折って皮剥いて塩付けてそのまま生でかじったなあ。生のままだと渋みがあって酸っぱいけどね。

  • @saslb0514
    @saslb0514 Před 2 lety +5

    昨日イタドリの味噌汁食べました。
    秋田です。こっちではサシボとかサッシとか呼ばれてますね。
    新芽を食べます。

  • @user-qr3yq3lo1m
    @user-qr3yq3lo1m Před 2 lety +20

    茸本さんの動画を見て自分もイタドリを取ってきて食べてみました。炒め物や煮物にピッタリで最高でした。特にフキとイタドリと油揚げで甘じょっぱく煮たのがおいしくできました。おいしい野草を教えていただきありがとうございました。

  • @GreyRazer
    @GreyRazer Před 2 lety +11

    これって虎杖って名前だったんだ…
    小学生の頃に通学路に生えてて可食かどうかもわからずよくそのまま食べてたな

  • @azteca777777777
    @azteca777777777 Před 2 lety +5

    虎杖!イタドリ!大好きですです!手間がかかるのと育ちすぎる前に収穫する期間が難しい!

  • @user-lh5zr7mr6t
    @user-lh5zr7mr6t Před 2 lety +5

    この時期になると川の土手に採りに行って油揚げや蕨と一緒に「炊いたん」にして食べてます
    それを混ぜご飯に入れるのも好きです😋

  • @user-zz7qk8mn7g
    @user-zz7qk8mn7g Před rokem +10

    飢饉とか戦中とか、食糧難の時代にはきっと重宝されていたのでしょうね。今は飽食の時代なので、食べる人は少なくなってしまったのでしょうね。虎杖見つけたら、土地の持ち主さんに聞いてみて貰えるのならすこし戴いてかえって、動画のように調理して食べてみたいと思います。

  • @hanatubaki1
    @hanatubaki1 Před 2 lety +8

    筍と一緒に和風だしで確り煮たのが好きです。酸味は極薄くなります。湯引きすると皮が剥きやすいはず。

  • @user-fq8to2ju8j
    @user-fq8to2ju8j Před 2 lety +138

    動物物系は見た目とか生体場所とかで敬遠しがちでなかなか踏み切れないので、素人が手を出しやすい野草食材&調理方法が知れるのはありがたいです。

  • @user-bgedsaok
    @user-bgedsaok Před 9 měsíci

    コメントアナウンス良いですね❗
    少し手間の掛かる食材ですが炊き込みご飯
    にして食して見たいです高級感出てますね。

  • @fracta39
    @fracta39 Před 2 lety +1

    懐かしいねぇ、高知だけじゃなく愛媛でも食うよ、子供の頃土手で見つけてはぽりぽりかじってた記憶がある。

  • @user-ux2qf5ps2y
    @user-ux2qf5ps2y Před 2 lety +5

    高知だけでなく愛媛も食べますよ!子供の頃は川で洗ってそのまま食べる!立派なおやつおばあちゃんは塩漬けにしたり油揚げと炒めたりして必ずおかずの1品でしたね😆

  • @user-fz5ee6xz4b
    @user-fz5ee6xz4b Před rokem +10

    高知県では、イタドリは郷土料理です。特に道の駅やJA系のストアなどでふつうに売っています。できるだけ直径が太いものを使います。調理の仕方によっては、ラーメンに入れるシナチクと同じようなおいしさです。実際、山菜そばに入っていることもあります。

  • @user-kd1mp5ej4s
    @user-kd1mp5ej4s Před rokem +1

    知らない事ばかりで
    有難いです。
    野草は栄養も有りそうで楽しみです☺️

  • @user-yx8pd1dq5i
    @user-yx8pd1dq5i Před 2 lety +26

    ああ~~~!虎杖食べたい!!!!昔は山菜取りに行ったときたくさんとったなぁ。
    漬物にしてもおいしいですよ!

  • @user-oi2vb8oh8y
    @user-oi2vb8oh8y Před rokem +14

    酸っぱいもの好きなので、是非作ってみたい!!素晴らしい情報ありがとうございます!

  • @hs8285
    @hs8285 Před 2 lety +41

    川沿いチャリで走ってたら、イタドリが目に入ったので、あの人なら食材にするだろうなと思ってたら本当に出たw

    • @Tomorrow-flower
      @Tomorrow-flower Před 2 lety +2

      嘘つけよ

    • @atlantis8183
      @atlantis8183 Před 2 lety +15

      @@Tomorrow-flower そんな突っ掛からなくても良くね!?w

  • @user-tm6bn8uh3s
    @user-tm6bn8uh3s Před 2 lety +1

    この時期よくみますね!😁
    庭はえるので塩水につけて、チャーハンに入れて食べてます!結構美味しいです!

  • @user-ny5rv8br7b
    @user-ny5rv8br7b Před rokem +2

    この動画に出会ってから1年程経った今日、ついにイタドリを食べてみました!スジも感じずタケノコのような触感で美味しく食べられました◎
    私とイタドリを出会わせてくれてありがとうございます!

  • @RI-bt8qj
    @RI-bt8qj Před 2 lety +25

    これめっちゃうまいよね!
    友達に虎杖の甘辛炒めみたいの貰って食べたら白米とまんなくなったww

  • @user-bc6zu6pz8b
    @user-bc6zu6pz8b Před 2 lety +40

    子どもの頃に取って食べてた
    北海道だからオオイタドリだったけど
    昔はこれの葉っぱを刻んで代用タバコとして使ってたと聞いて試した事があるけど、普通のタバコより辛味が強くてそんなに旨くなかった

    • @nnjk1234
      @nnjk1234 Před 2 lety +6

      おらも北海道で子供の頃普通にぽきぽき折って生で食べてたですね 
      美味いと言うほどでも無かったけどおやつ代わりにみんなで食べてたw

  • @user-lc5bd3fd1p
    @user-lc5bd3fd1p Před 2 lety

    イタドリ美味しいし梅しそと一緒に食べます。ルンルン幸せピースお茶🍵も良いね💕💕💕

  • @dagasi533
    @dagasi533 Před 2 lety

    高菜に似た使い方で良さそうですね
    イタドリおいしそー!
    今度採ってみますね

  • @user-jk6wq1fu4d
    @user-jk6wq1fu4d Před 2 lety +3

    高知県出身で県外に出ています。
    先日近所のスーパーで、徳島の産直販売で虎杖を見つけ懐かしくて思わず買ってしまいました。
    昔、友達と山に塩だけ持って虎杖を取りに行きました。昔は生で食べてたけど、買ったのを生で食べたらめちゃくちゃ酸っぱくて下ごしらえしないと食べられなかったので大変でした。
    味は美味しいですよ。

  • @yurayura3939
    @yurayura3939 Před 2 lety +36

    都会なので全然ありませんが、田舎でばあちゃんがよく食べさせてくれたなぁ…
    酸っぱい味とサクサクした感じが好きでした

  • @onoshiki
    @onoshiki Před 10 měsíci +1

    子供の頃、ぽっきんって言ってて折ったのを、その場で皮剥いてジャクジャクと食ってましたね。懐かしいです

  • @user-xw6vh8fd7u
    @user-xw6vh8fd7u Před rokem

    愛媛です。たしっぽと言ってました、懐かしい😂ばーちゃんが油揚げと一緒に甘辛くたいたやつが美味しかったんよねー😊

  • @user-iq4vm2qq7y
    @user-iq4vm2qq7y Před 2 lety +5

    有川浩さんの小説に出てきて、それからずっと食べてみたい植物でした!
    こんな見た目なんですねー

  • @user-ow5fu4ot9s
    @user-ow5fu4ot9s Před rokem +5

    子供の頃、アスファルトから突き出てた植物を見て、その名前を初めて知りました🤣
    草むしりしてる時も、むしるのにめっちゃ苦労しましたが、こりゃあイイ野菜ですね😂👍
    生命力が強くて、何処でも生えてる上に外見も特徴的とか、凄い植物……近所にも群生してるので、今度文字通り道草食ってこようと思います😂👍

  • @kazuyukikondo7384
    @kazuyukikondo7384 Před rokem +2

    高知県出身フレンチシェフです
    皮剥いてスライスして
    赤ワインとグラニュー糖で
    真空パック漬物にすれば
    美味しいオードブルになります。

  • @glideks7352
    @glideks7352 Před 2 lety +1

    うちらではイタンボと呼びます。
    子どもの頃、野山で遊んでるときのおやつというか食べる遊びでしたね。
    野苺、木苺、アケビを食べる感覚ですね。そこまで旨かった訳じゃないけど
    外来種だったとは知りませんでしたためになります。

  • @kagayahouse9909
    @kagayahouse9909 Před 11 měsíci +4

    塩漬けにしたイタドリを炒め物にすると美味いですよね(豚肉とか油揚げとの相性◎)
    岩手でも春の山菜として人気があります。

  • @yutaikeya945
    @yutaikeya945 Před rokem +37

    オランダに住んでますが外来種問題で皆大嫌いな植物なので今度採って食べてみようと思います!

  • @user-lb8ms4xn8l
    @user-lb8ms4xn8l Před rokem

    イタドリ旨いですよね、剝きにくいのは一日二日置いておくと剥きやすくなりました、酢味噌に炒め物色々使えますね。

  • @user-qn4ou1fg2y
    @user-qn4ou1fg2y Před 9 měsíci +1

    いわゆるスカンポですね。子供のころは外で遊んでいて、口寂しい時によくかじっていましたよ。北海道

  • @user-ge2yf3tk1x
    @user-ge2yf3tk1x Před 2 lety +4

    昔突然友達に「これ食えるんだよ!」とか言われて一緒に食って酸っぱかったけどなかなか美味かった

  • @user-mm3mm0mmlw
    @user-mm3mm0mmlw Před rokem +3

    実家は山に囲まれているので子供の頃のおやつといえば山になってるアケビやザクロ、野いちごに虎杖でした。ちょっとすっぱくて私は好きです。

    • @norizo3375
      @norizo3375 Před rokem +2

      私は小学生の頃、学校帰りによくユスラウメ(小梅)の実をおやつ代わりによく食べてましたね😃🍒よりもちょっと酸味があって、病みつきになる味でした😃懐かしいなぁ

  • @user-ub9kg7ch5e
    @user-ub9kg7ch5e Před 2 lety

    ギャーッて入れるのかわいいw
    じゃこと大根の葉っぱで炒め煮にしてたけど虎杖でもイけるんスね〜

  • @MrOrixbuffaloes
    @MrOrixbuffaloes Před 2 lety

    ゴンパチって呼ばれてましたね。
    今年もこの時期毎晩炒めたやつが出てきます笑
    ぼちぼちシーズンも終わりですね。

  • @user-jw7lu4ie4l
    @user-jw7lu4ie4l Před 2 lety +4

    虎杖は漫画のキャラの名前から知ったけど、不思議な読み方で一瞬造語かなとまで思ってしまった
    イタドリジャムは爽やかで美味しそう

  • @user-ns7oc6ql8x
    @user-ns7oc6ql8x Před 2 lety +3

    小説でイタドリめっちゃ美味しく頂いてる描写読んでからいつか食べたいと思ってる…九州に生えてんのかな

  • @pppteio1
    @pppteio1 Před 2 lety +2

    いつもは灰汁抜いてからおかか醤油と化調パラッとかけてから食してるけどこれもかなり良さそう
    来年やってみるかな!

  • @man-10
    @man-10 Před 2 lety +2

    高知県では春になるとじいちゃんばーちゃんたちがイタドリが生えてないか目を皿にして探し回るので、大抵のイタドリの新芽は取り尽くされてしまいます。
    高知県民なら誰でもが知っている春の味覚ですね。
    若い世代はイタドリを食べられることは知っていても自分から刈りに出かけることはないのでそのうち廃れてしまう文化なのかもしれません。

  • @zebra31147
    @zebra31147 Před 2 lety +4

    虎杖は生えてきたばかりの幼葉を食べることしか聞いたことなかった。成長しても食べられるとは!
     調べたらイタドリジャムがあった。すご〜い。

  • @indigotom8969
    @indigotom8969 Před 2 lety +132

    宮崎出身ですが、そこでは虎杖ではなく「サド」と呼んでいました。春先の道路脇の南向き斜面とかに筍みたいに太いのがにょきにょき生えてて、たまに料理に出てきたり、小学校の下校途中に皮を向いて食べてました。懐かしい。

    • @user-kt8gw3vn4d
      @user-kt8gw3vn4d Před 2 lety +12

      私も宮崎出身で同じことしてました(笑)

    • @user-cl3ti3lh7h
      @user-cl3ti3lh7h Před 2 lety +9

      自分も帰りに千切って、塩かけて食べてましたw
      因みにうちの地域だと「サドガラ」でしたね

    • @indigotom8969
      @indigotom8969 Před 2 lety +9

      @@user-cl3ti3lh7h 塩味が合いますよね。私の地域でも「サドガラ」とも呼んでいました。

    • @user-io8wr9jo9r
      @user-io8wr9jo9r Před 2 lety +13

      私も宮崎です。子供の頃、そこら辺に沢山あったので皮をむいてそのまま食べてました😄
      ちょっと酸っぱいのが大好きです

    • @user-ue1li2pk4c
      @user-ue1li2pk4c Před rokem +5

      サドですねー

  • @user-cp1fm8bv5w
    @user-cp1fm8bv5w Před rokem

    地元ではスッポンって言ってましたね。
    子供の頃はおやつ代わりに生で食べてましたが、食べすぎるとお腹を下します。

  • @user-nc5ex9nu2y
    @user-nc5ex9nu2y Před 2 lety +1

    祖母が高知出身なんで食卓に並ぶことありました:-)
    うちは煮て食べたんですが美味しかったですねぇ:-)

  • @user-nd8by7yu7f
    @user-nd8by7yu7f Před 2 lety +358

    過去最高に普通の料理で予期せぬ飯テロすぎる

    • @imonosuke36
      @imonosuke36 Před 2 lety +29

      思わず河川敷に行きそう

    • @user-hk9nd5lm8u
      @user-hk9nd5lm8u Před 2 lety +50

      ホ○サピと茸本朗を反復横跳びしてたら普通の料理が分からなくなった。

    • @user-cv7jp2sc1m
      @user-cv7jp2sc1m Před rokem +7

      @@imonosuke36山にも生えてるよ イヤってくらい

  • @user-nl2pt3qj3k
    @user-nl2pt3qj3k Před 2 lety +14

    食べられる野草覚えたいので野草シリーズ増やしてください!

  • @user-yk3ng2ok7s
    @user-yk3ng2ok7s Před 2 lety

    この茎をよく保育園の時にかじってすっぺ〜とか言って遊んでました😂
    ちょっとあの酸っぱさがやみつきになるんですよね

  • @tossyh8443
    @tossyh8443 Před rokem

    今30代半ばの長野県民ですが、子供の頃よく学校帰りとかに毟って生で食べてました。あとスイバもおやつでしたね。

  • @user-mm5qh7se9c
    @user-mm5qh7se9c Před 2 lety +4

    和歌山県では「ごんぱち」という名前で、ふつうに料理に使います。
    カツオと一緒に煮つけ、漬物にするのが定番。
    高級食材ですよ。

  • @user-rq4um8hi7r
    @user-rq4um8hi7r Před 2 lety +7

    高知です。逆に県外ではイタドリをあまり食べないことを知らなかった。道の駅とかでも普通に売ってますよ。ちりめんと一緒に炒めるのも知らなかった。お揚げや油揚げと一緒に炒めたり、煮込んでお婆ちゃんとかよく作ってくれたな。

  • @user-lx1uv7xb9h
    @user-lx1uv7xb9h Před rokem

    昨日とってきましたー♡♡今、水にさらしておりますー♡♡食べるの楽しみです!!

  • @user-hz7vh6if4o
    @user-hz7vh6if4o Před 2 lety +2

    小さい頃、実家近くに生えてるのを生のままボリボリ食べてましたwww
    マヨネーズ付けても美味しい✨
    たまに酸っぱい個体もあったな〜

  • @user-jh1vr2mg4n
    @user-jh1vr2mg4n Před 2 lety +3

    こっちはイタドリこれから生えてくると思うので作ってみようかな!おいしそう…!

  • @hakkainya
    @hakkainya Před 2 lety +5

    主さんのトークがすごく和みました。今日一見れて良かった動画です。ありがとうございます。

  • @AkiSakamotti
    @AkiSakamotti Před 2 lety +2

    東北ですが、イタドリ(うちの地元ではスカンポと呼びます)食べてました😁酸味があって何となく美味しいので、好きです…

  • @user-kk4mp6lw7l
    @user-kk4mp6lw7l Před rokem +2

    あー、すかんぽでしたか。
    じゃないかと思ってたんですが、虎杖が正式名称なんですね。
    子供の頃に父親の田舎の山で生を皮むいて食べさせてもらった記憶ががあります。
    懐かしい思い出をよみがえらせて頂きました。
    ありがとうございました。

  • @sagabal
    @sagabal Před 2 lety +4

    これは美味しそう!近所にたくさん生えてるから採ってみます!

  • @time-bb8vr
    @time-bb8vr Před 2 lety +3

    高知県出身です。関東に来てから本当に空き地のアチラコチラに良いヤツがガンガン出てるのに誰も採ろうとしないのが不思議でした!気付いてないのかと思って友人にコッソリ教えたら「そんな草食べるの!?」と軽く引かれましたが、食べたら分かると教えたところ毎年タケノコの季節になると一緒に群生地を探すイタ友になってしまいました(笑)子供の頃は学校の帰りに立派なのを4~5本ほど「ポン!ポン!」といい音させて採って帰って17:00〜の『笑っていいとも』を観ながら砂糖にチョンチョン付けて食べるのが楽しみでしたよ~

    • @santip19800707
      @santip19800707 Před 2 lety +3

      凄く共感しました。三重県民なのですが、三重県でも食べる地域と食べない地域があって、地元は食べる地域なので、皆取り合って根絶やし状態になっています。ただしこの動画の様な細いのは食べませんが。。。
      ちなみに今はお隣の愛知県に住んでいるのですが、食べる人が居ないのか、とっても立派なのが歩く人が居ない国道の歩道にわんさか生えていて、今年も25キロ以上収穫し、実家に送りました。

  • @sho_sakurai0309
    @sho_sakurai0309 Před rokem

    勉強になります😊
    茸本朗さんのVlogで野草に詳しくなりました

  • @momochanoioi6414
    @momochanoioi6414 Před 10 měsíci +1

    80年近く前、都内から三多摩地区に移住した際に友だちに言われて散歩がてら食べたことがあります。地元ではスカンポと言ってました。あの酸味が懐かしいです。

  • @OJOUSA
    @OJOUSA Před 2 lety +73

    野草を食べる上でどうしても付きまとう問題は、よく似た有毒の植物を誤食して起こす食中毒です
    もしそういうものがあれば注意喚起として一緒に紹介して頂けるとありがたいです

  • @user-vr7cu9ve8e
    @user-vr7cu9ve8e Před 2 lety +8

    田舎じゃ取りあうレベルの美味しい食材ですねー
    昔よく食べました

  • @user-to5sn6ln9l
    @user-to5sn6ln9l Před rokem +1

    地元ではイタンポって呼んでました。
    祖父と山の中に行った際に生でポリポリ食べるのが好きでしたが、久しぶりに食べたくなってきました。

  • @user-ss8wt4ms1f
    @user-ss8wt4ms1f Před rokem +1

    めちゃくちゃ美味そう🤤春にやってみよう😋

  • @user-kn4bn1ie2j
    @user-kn4bn1ie2j Před 2 lety +6

    そうそう!スカンポ!昔ばーちゃんが言ってた!子供の頃おやつに食べたらしい。神戸出身なんだけどね(^^;最近通勤時に見かけて、これ何て名前だったかな~?ってリアルタイムで思ってた植物だったんですよ!めちゃくちゃスッキリしました!

  • @alexderpyracc4053
    @alexderpyracc4053 Před rokem +30

    This is my favorite plant it grows fast and is tasty 😌

  • @curry-love
    @curry-love Před 2 lety

    喋りも聞きやすいしためになるなあ
    イタドリの見た目知らなかったけど近所に生えてました

  • @Grace.B_from-Japan
    @Grace.B_from-Japan Před rokem +1

    小学生の頃に道草を食ってる中に虎杖がありました😂
    母からお手製ジャムを貰いましたが、美味しかったです😋
    イギリス人はジャムが必需品だし、食べて欲しいな~

  • @user-kw4be1kz3x
    @user-kw4be1kz3x Před 2 lety +12

    先の新芽を天ぷらにして食べるのが1番好きだったな

  • @user-yc1je2cy9u
    @user-yc1je2cy9u Před 2 lety +66

    うわぁ、スカンポありがとうございます!
    なんか生来植物に興味が沸かないのか何なのか、動物の同定は容易なのに植物はほんと難しくて…
    やっぱりあんな道端にあるもんなんですね…
    自分ちの近くにも幸い土手があるので荒川にドボンしないように探してみます!

    • @user-tt7bn6bw7i
      @user-tt7bn6bw7i Před 2 lety +3

      虎杖と、スカンポは全く違う植物ですよ。
      スカンポは、噛むと酸っぱいので、スイカンポとも言われます。

    • @user-sk2ct1zq2k
      @user-sk2ct1zq2k Před 2 lety +15

      @@user-tt7bn6bw7i イタドリとスカンポは同じです。

    • @FIRELEO4Rynex
      @FIRELEO4Rynex Před 2 lety +15

      >別名は、スカンポ(酸模)[6][3]、イタンポ、ドングイ、スッポン、ゴンパチ、エッタン、ダンチ、タンジ[7]、スイバ[6]、サイタナ[7]など、地方によりさまざまな呼び名がある。
      >俗にスカンポとよばれる植物は、イタドリの他にも見た目はまったく異なるが、同じタデ科のスイバを「スカンポ」[注釈 1]とよぶ地域もある[3]。

    • @user-uk9ms8wj9q
      @user-uk9ms8wj9q Před rokem +7

      @@user-tt7bn6bw7i
      何を勘違いされてますか?同じ植物ですよ、地域によって少しは違いや訛りがあるけど‼️

    • @eee8279
      @eee8279 Před rokem

      うちの地域も、違う植物ですね。もっともじゃっとした酸っぱいやつがスカンポって呼ばれてましたね。両方美味しくて好きです。

  • @ebichan_main
    @ebichan_main Před 2 lety +2

    徳島出身ですが、イタンポと呼んでました。
    小さい頃、近所の裏山にたくさん生えてたので取りにいって食べてたのを思い出します。

  • @k.1h40
    @k.1h40 Před 2 lety

    K.1 H
    0 秒前
    うわー!イタドリ懐かしいですね!
    よくガキンチョの頃、山菜採りの合間にポキポキ折ってチューチュー吸って「すっぺー!」ってなってました。
    調理に使う発想は無かったんですが、酸味があるなら酸味を各種料理に使えるのは間違いありませんね。
    シラス、ゴマ…といったら、ふりかけ!…と思ったのですが、外してしまいましたw
    この時期は梅雨時にかけてまでいろんな山菜・野草が存分に楽しめるので本当に良いですよね。

  • @user-jl5xh9ru8c
    @user-jl5xh9ru8c Před 2 lety +14

    小学校の帰りミチミチ、根絶やしにするほど食べてましたー(^^)お砂糖つけるのがささやかな楽しみ♡

  • @user-ee6ii7fx8v
    @user-ee6ii7fx8v Před 2 lety +6

    イタドリは高知ではよく取られるのであまり道端にないですね。又、人の土地に生えているイタドリを勝手に取ったらその土地の人に怒られます。
    今では四国の徳島や香川県や愛媛県の人もイタドリの美味しさを知る人が少しばかり増えて来て四国では取る場所を注意しないといけないと言われています。

  • @yamatotad8247
    @yamatotad8247 Před 9 měsíci +1

    小学校下校時にお腹がすいていたので、スカンポとして食べた記憶がある。たくさんは食べられないが少ない給食の補充にはなったな。

  • @mina19880715
    @mina19880715 Před rokem

    イタドリって
    『すかんぽ』の事なのですね!
    子供の頃に塩漬けで食べました。
    酸味が美味いですね。