How is it randomized to explain the internal mechanism of Pop-up Pirate?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2024

Komentáře • 299

  • @ko-ji
    @ko-ji  Před 4 lety +258

    ※公式ホームページによると現在は飛ばしたら負けのようです。購入した箱にも負けとの記載がありました。

    • @KaguraKusunoki
      @KaguraKusunoki Před 4 lety +61

      最初は勝ちって書いてあったんですけどねえ。。。

    • @user-uh6zz9op9l
      @user-uh6zz9op9l Před 4 lety +48

      @@KaguraKusunoki だって、危機一髪で、樽から救い出すものね…。(^_^;)

    • @KaguraKusunoki
      @KaguraKusunoki Před 4 lety +9

      志岐政豊 ドレミファドンですね

    • @user-qc4jw1kd8x
      @user-qc4jw1kd8x Před 4 lety +6

      スイッチピッチ(投げたら色が変わるボール)の仕組みを教えて下さい!

    • @user-ni3ev2tj5s
      @user-ni3ev2tj5s Před 4 lety +17

      え?飛ばしてキャッチしたら勝ちじゃないの?(我が家ルール)

  • @TokyoTech_Hayato0317
    @TokyoTech_Hayato0317 Před 4 lety +240

    毎回ちょうどよく「そこまで気にしてはいなかったけど確かに気になる」ラインを突いてくるからすごいです!

  • @mandarinorangemikan
    @mandarinorangemikan Před 4 lety +188

    発売当初は、「縄でしばられ樽に閉じ込められた海賊を、剣で縄を切って救出する」ゲームだったと聞き、「そんな設定があったのか、へぇ~」と思った

    • @pultwo
      @pultwo Před 4 lety +59

      これ救出するゲームだったのか...
      てっきり最初に剣で突き刺して痛みで飛び上がらせた人が勝ちの黒ひげを虐めるゲームだと思ってた。

    • @OKE_kyu-kenn
      @OKE_kyu-kenn Před 4 lety +5

      海賊を救出?
      古今東西、海賊は死刑と決まっておる(許可を得れば許されるもうよ)

    • @baya-7094
      @baya-7094 Před 4 lety +9

      だから危機一髪なのかめっちゃ納得

    • @melonbread-oishiine
      @melonbread-oishiine Před 4 lety +4

      ってことはこれ当てた人が勝ち説

    • @user-dc2jx9vl5o
      @user-dc2jx9vl5o Před 3 lety +2

      @@melonbread-oishiine 実際最初は黒ひげを飛ばした人が勝ちってパッケージにも記載されてたらしい

  • @ノンレムZzz
    @ノンレムZzz Před 4 lety +72

    0:10
    『という事で皆さん、こちらのおもちゃは
      知っていますか?』
     
     タイトルとサムネで壮大なネタバレ

    • @user-hf9hz4ky1w
      @user-hf9hz4ky1w Před 4 lety +6

      [このおもちゃは知ってますか?]
      タイトル、サムネを飛ばした人
      [棒人間くんロケット]

  • @whitewind9333
    @whitewind9333 Před 4 lety +119

    ということは、前回飛んだ位置からクルクル回す人が次のだいたいの位置を把握することができるんですね。
    一回ごとに隠して位置をシャッフルする必要がありますね。

    • @utunosanaka
      @utunosanaka Před 4 lety +15

      セット前にさり気なく確認しておけば大体どころか確実に分かる
      ワイは昔それで無双した

  • @weeboogaijin
    @weeboogaijin Před 4 lety +66

    もともと「飛び出させた人が勝ちだが、クイズドレミファドンで飛び出させた人が負けというルールが定着された」と言っておきますね

    • @gggddd481
      @gggddd481 Před 4 lety +11

      公式が三度目もルール改訂したレベルで定着しちゃいましたしね。本来は黒ひげを助け出すために中の縄切る的なシチュエーションのはずですから、タルから出られたらOKっていうのはわかりますが。

    • @user-vp8wi3bo6y
      @user-vp8wi3bo6y Před 4 lety +3

      え?クイズノックの動画で、飛びさせたほうが勝ちにさせたのが、クイズドレミファドンって聞いたぞ(他のCZcamsrさんだしてすみません)

    • @user-ee6vh2pv5k
      @user-ee6vh2pv5k Před 4 lety

      @@user-vp8wi3bo6y
      逆。クイノの動画でもドレミファドンが飛び出させたら負けってルールを作ったって言ってたはず。

    • @user-vp8wi3bo6y
      @user-vp8wi3bo6y Před 4 lety

      まじか
      通達、ありがとうございます

    • @Kei_2424
      @Kei_2424 Před 4 lety

      コウテイペンギン こーじもクイズノックも好き

  • @MC-xu9vr
    @MC-xu9vr Před 4 lety +31

    四字熟語は危機一髪で、こちらは「危機一発」。
    おもしろいね。

  • @user-it1ow4ys1g
    @user-it1ow4ys1g Před 4 lety +17

    こういう機械って聞けばシンプルで分かるけど自分で考えるとなると全然思い付かないから凄いよなー

  • @umikadoo
    @umikadoo Před 4 lety +28

    この間のLIVEのやつだぁ!
    いつもくるくる回してなかったんだけど…

  • @user-ib5jh8mr4w
    @user-ib5jh8mr4w Před 4 lety +11

    この仕組み考えた人天才

  • @kurogyoza
    @kurogyoza Před 4 lety +10

    ってことは左右は毎回位置変わるけど高さは変わらないってことか…?
    と思ったら二段しかないからどっちかは当たるのか

  • @user-ep3ke9qt8p
    @user-ep3ke9qt8p Před 4 lety +13

    上の段と下の段で入れ替わるのはなぜか知りたい!

    • @dxkarwiya7944
      @dxkarwiya7944 Před 3 lety +12

      入れ替わってないですよ。上の段と下の段とで、微妙に左右ズレがあるからです

  • @user-pc3si3ee9m
    @user-pc3si3ee9m Před 4 lety +19

    子供の頃、こんな感じで仕組みが気になっておもちゃ壊しては戻せなくて怒られたなぁ

    • @MC-xu9vr
      @MC-xu9vr Před 4 lety +9

      ちゃんと組んで戻したつもりがバネが1個余ってて「あれ、どこのだ?」とかね(*´ω`*)

  • @user-xy5fg5cq8c
    @user-xy5fg5cq8c Před 3 měsíci

    動画に時の流れを感じます。50年前の商品が今も話題になることは当時の部署にいた者の一人として嬉しい限りです。当時は白いスチロール板から全くの手作り切ったり貼ったり曲げたりでサンプルを作っていました。開発部では飛び出させたやつが負けでした。(負けると紙コップの自販機でコーラを部署の5人分おごる)
    ゲームのルールを決めるのは営業課長とパッケージ部でしたね。
    黒ひげのアイデアの大元はアメリカの当時SEASのカタログのおもちゃを参考にしたと思います。(ビー玉の入った筒に串が刺さっていて玉を落とさず各自が串を抜くというゲームでした)
    おまけ 黒ひげ君は当たりの場所が決まってます。覗きこんだりしないので知ってる人同士だと勝負にならないです。完全ランダムにするには人形の回転のあと人形を浮かせておいてまた位置をずらすべきですよ。ゲームって最終的には騙しあいです。

  • @pyropalamodel
    @pyropalamodel Před 4 lety +15

    いつも分かりやすいCGに感激してます。
    もし可能なら自転車のシフトレバーの構造が知りたいです。
    いつも弄っててバラしたい欲求に駆られるけど、勿体なくてバラせないジレンマに悩まされてます。

  • @S_Keikei
    @S_Keikei Před 4 lety +1

    リクエストなのですが、
    手首のトレーニングなどに使う『パワーボール』ってどのような原理で
    回っているのでしょうか。
    力を加える手首の動きからは考えられないほど、
    中のボールが高速回転をするので昔から疑問です。
    自分でも調べてみたのですが、
    ジャイロ効果を利用しているということは分かったのですが、
    いまいち具体的には自分にはよくわからず、
    わかりやすいも解説がなかったので、
    もしよければ解説をしていただけると幸いです。

  • @user-jp3ii3dr1m
    @user-jp3ii3dr1m Před 4 lety +20

    黒ひげを助け出すのがコンセプトだから、本当は飛ばした方が勝ちなんですよね…
    でも箱に書いてあったって言うのも、飛ばしたら負けって風潮が広まってるからなんだろうな…
    もはやそっちが公式ルールみたいでなんかなぁ

    • @user-jb7hx9xc7x
      @user-jb7hx9xc7x Před 4 lety +2

      発売からたった4年で遊ぶ人がどちらか決めてもいいと言うルールに変更されましたけどね。

    • @NAr_718
      @NAr_718 Před 4 lety +2

      まぁ複数人でやる場合罰ゲームつけたりすると助け出せなかった人全員やることになってカオスになっちゃうし……

  • @you_ga3
    @you_ga3 Před 4 lety +5

    こんな単純な機構であんな偉大なおもちゃが出来るんだね。すげーや

  • @tanin12
    @tanin12 Před 4 lety +4

    こーじさん、この前は相談に乗ってくれてありがとう😄

  • @TNT-ll4rb
    @TNT-ll4rb Před 4 lety +55

    トーストが出来たら飛び出るやつの仕組みが見たいです!

    • @user-gh2wo4ld6s
      @user-gh2wo4ld6s Před 4 lety +8

      これと同じように引っ掛けといて、一定時間で回る何かがトリガーを外すって感じでは?

    • @TNT-ll4rb
      @TNT-ll4rb Před 4 lety

      @@user-gh2wo4ld6s そうだとしたら
      その何かを知りたいと言うことです(?)

    • @enegori.gorilla
      @enegori.gorilla Před 4 lety +14

      ポップアップトースターですね
      パンを入れレバーを引くと
      ロックされますよね?
      そのロックを外すのが
      バイメタルという熱膨張率が違う
      2枚の金属の板を貼り合わせた物です
      温度が上昇すると膨張しやすい金属が
      伸び縮みする事でレバーを外します
      (今回は左の板が伸び縮みする図)
      ⦆ ←レバーが引っかかる状態(低温左が短い)
      ⦅ ←レバーが外れる状態(高温左が伸びる)
      パンが丁度よく焼き上がる頃に左が伸びて
      レバーが外れてバネでパンを押し出す
      こういう構造だったと思います
      動画にして貰えると分かりやすくて良いですね

    • @user-gh2wo4ld6s
      @user-gh2wo4ld6s Před 4 lety +5

      時間経過と思って適当に「回る」と言いましたが適切ではなかったです
      恥ずかしながら今仕組みを調べて来てしまいました
      採用されて動画になった際にネタバレとして不快な思いをさせてしまうかも知れないのでそれについては控えさせていただきますが、仕組みを知っても実際に物理エンジンで見たいと思えたのでこーじさんの目にとまると良いですね

    • @enegori.gorilla
      @enegori.gorilla Před 4 lety +5

      あ…配慮が至らなくて申し訳ありません
      ネタバレしました(´・ω・`)

  • @user-es7kd1xy1v
    @user-es7kd1xy1v Před 4 lety +3

    疑問なんですけど穴指す場所って2弾になってますよね?ただ回すだけだとトリガーが上段か下段に固まりませんか?

    • @K_nor
      @K_nor Před 4 lety +2

      上段と下段でずれて並んでいるので大丈夫だと思います

    • @kskj5672
      @kskj5672 Před 4 lety

      上段と下段が交互に並んでいるのでは?

    • @ynowi5467
      @ynowi5467 Před 4 lety

      なるほど
      上下である必要は無かったのか

    • @gwingggg5
      @gwingggg5 Před 4 lety +3

      外観がタル形状ゆえ、上に刺すと剣先は下方向へ・下に刺すと剣先が上方向へ向く
      …という感じで上下どっちに刺しても剣先がトリガーに当たるようになっていると

    • @user-es7kd1xy1v
      @user-es7kd1xy1v Před 4 lety

      なるほど!納得です!皆さんありがとうございます!

  • @Shitoku_MiChishige
    @Shitoku_MiChishige Před 3 lety

    ロボットのおもちゃのロケットパンチやミサイルと同じ機構ですな。
    回すことで隠れた発射ボタンの位置を変える、作った人考えましたな
    縦軸2段何処刺しても飛ぶ?

  • @user-9ribor
    @user-9ribor Před 4 lety +6

    剣刺すとこって上下が交互に並んでるよね
    でも、トリガーは1箇所固定で、軸をトリガーごと回してる
    上にも下にも当たるようになってるってだけ?

    • @isehinata
      @isehinata Před 4 lety +3

      動画の実物を見てもらうと分かりやすいかと思いますが、上段の剣は下向きに、下段の剣は上向きに刺さる様になっているので剣先が当たる位置はどちらも中央になると思われます。

    • @Yajii2
      @Yajii2 Před 4 lety +1

      フレデリク じゃあ外れ(あたり?)は2箇所あるんですか?

    • @isehinata
      @isehinata Před 4 lety +6

      @@Yajii2 いえ、上下の差し穴が左右にずれているので、上と下の隣り合う2つには当たらないトリガーの幅で設計されていると思われます。

    • @renk1310
      @renk1310 Před 4 lety

      フレデリク もしそうなら意外に繊細だなぁ

  • @irohayatude
    @irohayatude Před 4 lety +1

    Unityで作ってから実際に見るの答え合わせなんあってすき

  • @FF-kw1wl
    @FF-kw1wl Před 4 lety +3

    ファスナーの構造も知りたい
    なんで上手く噛み合うのかとか

  • @user-xh2km5rp5q
    @user-xh2km5rp5q Před 4 lety +13

    ファスナーの閉じたり開いたりする仕組みが分かるなら解説して欲しいです

    • @ooooooo59595
      @ooooooo59595 Před 4 lety +1

      あれ、ファスナーよくみたらわかるで。

    • @renk1310
      @renk1310 Před 4 lety

      y oz いや、見えない動かす部分の話では?

  • @DhyGsstyhFryujq
    @DhyGsstyhFryujq Před 6 měsíci

    色々わからん
    ・トリガーの位置はどうやってランダム化される?
    ・穴は上下に並んでるけどトリガーはどちらにも反応する?
    ・剣を刺した時に他の穴と硬さが変わらないのは何故?

  • @user-ho2et2uz4u
    @user-ho2et2uz4u Před 4 lety

    なるほど。仕組みが分かって良かったです。

  • @user-ee3gl8tx2k
    @user-ee3gl8tx2k Před rokem

    やっぱこのチャンネル神だわ

  • @user-zc3kh7lt8w
    @user-zc3kh7lt8w Před 3 lety

    仕組みは気になるけど、遊んでたのは仕組みが理解できるほど頭も良くなかったし、今更買って分解してまででもないから、こういう風に動画で見れるのは楽しい

  • @qlterego8809
    @qlterego8809 Před 4 lety

    上と下の差込口とトリガーの微妙な位置関係で飛び出るか決まってるのか 考えた人すごい😧

  • @user-xz5si2of4m
    @user-xz5si2of4m Před 4 lety +3

    逆さゴマが何故ひっくり返るのか解説して欲しいです

  • @user-ud9nj2vc1w
    @user-ud9nj2vc1w Před 4 lety

    このチャンネル凄い面白いし為になる!

  • @yh7020
    @yh7020 Před 2 lety

    剣とトリガーの関係性の方はどうなってるんだろう?
    中心のギミックを回しただけでは、トリガーと樽の穴の高さに関しては関わり無さそうなんだけどなぁ…

  • @user-rf3jc3ix6x
    @user-rf3jc3ix6x Před 4 lety +1

    文化祭で巨大な黒ひげを作ろうと思ったんだけど内部機構が複雑すぎて作れず
    結局デカい樽型の箱の中に人を入れてやったのを思い出した

  • @kamiSawan
    @kamiSawan Před 4 lety +2

    0:55 ここココナッツ

  • @user-xy4xf4xq4f
    @user-xy4xf4xq4f Před 4 lety

    黒ひげ危機一発より面白い、でお馴染みの「あけてドッキリ!トイレの花子さん」の仕組みが気になって夜も眠れてます。
    仕組みの解説良ければお願いします!

  • @com-df1de
    @com-df1de Před 4 lety +18

    自分で回さない限り当たりは変わらないってこと?
    もっとランダム性無かったっけ

    • @mania3bb
      @mania3bb Před 4 lety +9

      バネが伸びるときに、中の円柱がバネの力で自動的に回転するタイプがあった気がします。

  • @hshimaz8921
    @hshimaz8921 Před 4 lety +1

    それじゃあ刺して飛び出た状況から回さなければアウトの穴は変わらないのか
    負けない方法をありがとうございます(笑)

  • @hitomi4895
    @hitomi4895 Před 4 lety +11

    次回:黒ひげくん強化学習してみた
    出来んのか知らへんけど

  • @Marionetto0207
    @Marionetto0207 Před 4 lety

    仕事に車で通勤しているんですがシートベルトの仕組みが気になりました
    検索したら2種類ぐらいあるみたいでイラストとかも見たのですがよく分からなかったのでこーじさんに実際に解説して欲しいです

  • @KD-xr1np
    @KD-xr1np Před 4 lety

    セッティンクする時回すことを知らなかったです。だから同じ場所でアウトになってたのか、、
    それより何より、上と下の段どちらもいけるのかが気になります
    それと、トリガーには必ず穴が来るような配置になってるんですかね

  • @k-yoshimune
    @k-yoshimune Před 3 lety

    上段、下段のランダム性はどうやって振り分けているんでしょうか?

  • @Nao_0000
    @Nao_0000 Před 4 lety +1

    動画序盤 「え?回さないといけなかったの?」
    解説聞いて 「毎回同じところばっかくると思ってたらw」

  • @user-vd7ld1ou8n
    @user-vd7ld1ou8n Před 4 lety

    上下のあなのシャッフルはどういう仕組みでしょうか?

  • @Neipia_1128
    @Neipia_1128 Před rokem

    これ上下の二段構造になってるけどそれはどうやってるんですか?

  • @streammagic1212
    @streammagic1212 Před 4 lety +1

    リクエストで、黒電話(ダイヤル式電話)で番号を発信できる仕組みを知りたいです!

  • @Huyuo681
    @Huyuo681 Před 4 lety +1

    前に見たのは人形を回すのではなく、樽の下部にあるダイヤルを回していたような…?

  • @azkazunami36
    @azkazunami36 Před 4 lety +2

    今気づいたけどチャンネル登録30万超えてる

  • @skyouya.8998
    @skyouya.8998 Před 4 lety +1

    動画面白かったです

  • @kz_6505
    @kz_6505 Před 4 lety +1

    普通のモーターと、ブラシレスモーターの違いを見てみたいです

  • @hioli4932
    @hioli4932 Před 4 lety +16

    余談ですが公式ルールは飛ばしたら勝ちです。

    • @ko-ji
      @ko-ji  Před 4 lety +12

      昔は飛ばしたら勝ち、現在は飛ばしたら負けのようですね、今回購入した箱にも飛ばしたら負けとの記載がありました。

    • @hioli4932
      @hioli4932 Před 4 lety +5

      こーじ 黒髭の趣旨を知ってると「勝ち」と言いたくなりますがやはり飛んだ時のインパクトが強すぎて「負け」の方がしっくりきますよね〜
      かくいう私も現在の公式ルールが飛ばしたら負けなのは知らなかったです。

  • @hera3680
    @hera3680 Před 4 lety

    ダイソーとかに売っている、数字の3桁パスワードロック🔒の仕組みを教えて欲しいです!

  • @insanity_roze
    @insanity_roze Před 4 lety

    回転しながらパクパク動く魚釣りゲームの仕組みを教えて頂きたいです!

  • @tombump
    @tombump Před 4 lety

    いつかgalilean cannonガリレオの大砲?でどこまで高くとばせるかを物理シミュレーションでやってほしいです。

  • @user-gr6ec1ng1x
    @user-gr6ec1ng1x Před 4 lety +2

    まさに最初に考えた人が超天才。構造が単純なら単純なほど天才だと感じる。

    • @BERLIAable
      @BERLIAable Před 4 lety

      このような単純な仕組みは誰でも(?)思い付きますが、凡人なら余程複雑な機構でもなければ「どう言ったことに使えるのか考えよう」とは思い立ちませんよね。どんな物でも応用を考えるか否か、そこが天才との違いかもしれませんね。

  • @KanimisoKing
    @KanimisoKing Před 4 lety

    この機構って事は、黒ひげの向きからある程度どこにトリガーがあるか予想できるってことか

  • @ah-br2301
    @ah-br2301 Před 4 lety

    棒読みちゃん爆弾強そうですね
    内部がどんな構造なのか知りたいです

  • @lv.0361
    @lv.0361 Před 3 lety

    昔危機一髪の上の下の穴がなんで交互か分からなかったけどようやくわかった

  • @user-zv1ge9uw6r
    @user-zv1ge9uw6r Před 4 lety

    上下はどう変わっているのですか?

  • @nalcise
    @nalcise Před 4 lety +9

    構造はある程度想像つきますが、トリガーにダミーがないことに驚きました。

    • @user-iz9gj5xd8j
      @user-iz9gj5xd8j Před 4 lety

      ただそれを実現化して商品まで持ってけてるっていうのが凄いよね!

  • @taichirox
    @taichirox Před 4 lety

    刺すところの高さは上中下ありますよね?アウトになる穴と同じ列(真上や真下)の穴も同時にアウトになるんですか?

    • @renk1310
      @renk1310 Před 4 lety

      0:30のところを見て貰えばわかると思うけど、刺すところが上下で交互になってるのが分かりますよね?同じ列というのが存在しないようになってます

    • @taichirox
      @taichirox Před 4 lety

      本当ですね。先入観でしたf(^_^;

  • @ahahamach
    @ahahamach Před 2 lety

    上段と下段の違いも知りたかった。

  • @user-pe3sk5sc9g
    @user-pe3sk5sc9g Před 4 lety

    なるほど。やっぱり回さないといけないのか。どうりで以前やったとき毎回同じところが当たりになってたんだ。

  • @konohan.5449
    @konohan.5449 Před 4 lety +1

    穴と穴の間にすっぽり入って剣がスイッチの横かすめるとかはないのかな?

    • @user-xw3te7fj3k
      @user-xw3te7fj3k Před 4 lety

      そうならなそうな気がする
      そんな事があったら話題になりそう
      もし起こったら、、、
      ( ゚Д゚) ( ^ ^ ;)

  • @ssdm.2464
    @ssdm.2464 Před 4 lety

    ゴムパッチンをゴムの縮むスピード以上で走れば回避できるのか検証してほしいです。ちなみに今飲み会でゴム咥えてるところです

    • @renk1310
      @renk1310 Před 4 lety

      新手の危機系で草

  • @user-uv1vx2tr1z
    @user-uv1vx2tr1z Před 4 lety +1

    めっちゃシンプルな

  • @user-pc9qc3ye5k
    @user-pc9qc3ye5k Před 4 lety +1

    初見ココナッツ🥥みたいだったw

  • @user-ll6rq7vh5l
    @user-ll6rq7vh5l Před 4 lety

    採用してくれてありがとうございます

  • @user-zj8ey8xz7b
    @user-zj8ey8xz7b Před 4 lety

    トリガーに剣を刺したらハズレってことは上下の穴の同じ位置がハズレになるんですか?
    それとも長いトリガーで上には上側、下には下側を刺せば飛ぶようになってますか?
    日本語変でごめんなさい🙏

    • @renk1310
      @renk1310 Před 4 lety +1

      日本語変じゃないですよ。ちゃんと伝わりました。
      0:40の画面中央を見ると、下段の剣が大きく上を向いていますよね。それで上下同じ高さに剣先が来るようになっているのだと思われます

    • @user-zj8ey8xz7b
      @user-zj8ey8xz7b Před 4 lety

      Sara Ren 確かに他のに比べて上を向いてますね、、、
      ありがとうございました😊

  • @Settu8ma10
    @Settu8ma10 Před 4 lety

    中学校の理科の時間、先生がこーじさんの動画見せてくれました。それ以前から知ってたんですけどね。確かニュートンのゆりかごだった気がします。

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 Před 4 lety

    高さ変わらないならトリガー避ける事出来ますね。

  • @user-1vrdFyYBiI
    @user-1vrdFyYBiI Před 4 lety +3

    2:05~
    黒 ひ げ く ん 人 形 以 外 は 入 れ な い で く だ さ い

    • @renk1310
      @renk1310 Před 4 lety

      それ思ったw

    • @user-ym2kb1sv9w
      @user-ym2kb1sv9w Před 4 lety

      え、つまりコレで……?
      こんなカッチカチホール使う猛者がいるって事か……

  • @user-mioplosus
    @user-mioplosus Před 4 lety

    次はスプレー、霧吹きの仕組みを教えてください!

  • @livrecolline6308
    @livrecolline6308 Před 4 lety

    つまり、あたり穴は移動するけど上段か下段かは変わらないということ?

  • @ia476
    @ia476 Před 4 lety +3

    将棋の羽生さんの本に、これをガチで攻略した話があったなぁ

  • @user-hd9uy8iq4o
    @user-hd9uy8iq4o Před 4 lety

    回転することで位置が変わるのはわかりました
    質問ですが、剣を刺す場所は上下の二段に別れてますよね?
    当たりが上段のときもあれば下段の時もあるのはどういう理屈ですか?

    • @user-gh2wo4ld6s
      @user-gh2wo4ld6s Před 4 lety

      上下の段で穴は同じ位置にはないから
      トリガーが上下の中間にあれば上下どちらでもトリガーに当たるんじゃない?

    • @user-hd9uy8iq4o
      @user-hd9uy8iq4o Před 4 lety

      なるほど!
      ありがとうございます

    • @renk1310
      @renk1310 Před 4 lety

      インペリアルトパーズ 質問に答えてなくない?
      0:40を見ると下段の剣が大きく上を向いているので同じ高さに剣先が来るようになっていると思われます

    • @user-gh2wo4ld6s
      @user-gh2wo4ld6s Před 4 lety

      Sara Ren 本当ですね
      簡潔に説明しようと言葉足らずな部分がありました
      同じ高さを回るトリガーに対してそれを縦に長くするなり実物のように剣先が同じ高さになるように調節するなりして上下どちらから刺しても当たるようにする
      そして上下の穴が縦に(¦←のように)重ねることなく配置すれば2ヶ所がヒットすることもないという感じでしょうか
      前半部分大省略反省謝罪

  • @user-sz4te8se5r
    @user-sz4te8se5r Před 4 lety

    今タバコ吸ってて気になったんですけどライターの仕組みが知りたいです!

  • @tp6156
    @tp6156 Před 4 lety +1

    ワニもそうだけどハズレなのにやたら硬いやつあるよな

  • @user-wi5os9rg2w
    @user-wi5os9rg2w Před 3 lety

    今は飛ばした方が勝ち 飛ばした方が負けのいずれかを選べるが 飛ばした方が勝ちの方がズルをする人はいないと思う

  • @tp6156
    @tp6156 Před 4 lety

    黒ひげじゃなくて下にあるつまみを回すタイプもあった気がする(恐らくシステムは同じ)

  • @hornet-117
    @hornet-117 Před 4 lety

    蛍光灯とかの紐引っ張ってオンオフするタイプのスイッチの仕組みを知りたいです

  • @nakamasa9
    @nakamasa9 Před 4 lety +1

    次の強化学習はナンプレ(ナンバープレート)して欲しい

  • @user-gamigami-1052
    @user-gamigami-1052 Před 4 lety

    誰かかならず持ってる黒ひげ
    私が知ったとき小学生でしたが
    その時点で既に飛ばし負けのルールでした。

  • @user-rf2pi8pr5m
    @user-rf2pi8pr5m Před 4 lety +1

    おもちゃ分解系CZcamsr

  • @akirasai7616
    @akirasai7616 Před 4 lety

    これ刺すところは上段と下段あったと思いますが、どちらに刺しても変わらないのでしょうか?
    (ちょいズレてて判定が外れる感じ?)

    • @pythagoras5641
      @pythagoras5641 Před 4 lety +1

      剣を刺す穴が上下段で互い違いになっているから干渉しないという仕組みだと思います。

  • @hshimaz8921
    @hshimaz8921 Před 4 lety

    こーじさん、ふと疑問に思ったことがあります。
    このゲーム、当たり(ハズレでしょうか?)の位置が変わるのは理解できました。ただ、どうやって上下を変えているんでしょう?
    クルクル回すだけなら左右に移動はするけれど、上下は無理なような気がします。そこの調整方法も教えていただけるとありがたいです。

    • @nonakithi6
      @nonakithi6 Před 2 lety +1

      上下の穴は垂直ではなくたがいちがいに配置されているため、左右の角度の違いだけで当たりの穴を変えることができるようです。

    • @tk-pd5tq
      @tk-pd5tq Před 2 lety

      上下どちらに刺しても剣が当たるようにレバー部分を広く設計されているのだと思います

  • @user-qx9ey2xo2u
    @user-qx9ey2xo2u Před 4 lety

    上段と下段は変わらないのか?

  • @hiratake7102
    @hiratake7102 Před 4 lety

    人形を挿すところを見ると
    2ヶ所ある黒い樹脂の継ぎ目?の内
    片方が正解だった。
    だから、人形の耳部分の剣穴は危険。

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz Před 4 lety

    これの上段と下段はかさなってなくてずれてるので
    上が当たりでもその下に当たり穴はない

  • @samatomo_SEINA
    @samatomo_SEINA Před 4 lety

    ん?トリガーの位置の回転は理解できたが…
    黒ひげの穴って上の段と下の段に分かれてるよね
    あれどうやって変えてるんだ…?

  • @_pfoxo
    @_pfoxo Před 4 lety

    最初は救出ゲームだったのになぁ。歴史難しい

  • @user-ek7vx9nn7i
    @user-ek7vx9nn7i Před 4 lety

    ハンドソープの液体から泡になる仕組みが知りたいです。

  • @TitusFV
    @TitusFV Před 4 lety

    ?ということは黒ひげに対して場所は毎回同じ位置ってこと?

  • @-nishihayata-2647
    @-nishihayata-2647 Před 4 lety +6

    あれ、位置を覚えたら黒ひげの向きで分かったりしないのかな?

  • @ima3202
    @ima3202 Před 4 lety

    【ネタバレあり】
    おぉ今でもあるんですね。
    小学校の頃うちにもあって家族でやってました。
    ずる賢い私は、
    ・まず穴を覗きこんで攻略➡️親父から怒られ禁止に。
    ・上部の黒い溝と当たり位置の関係に気付き(黒ひげおじさんの耳の真横か、わずかに後ろ)、これもバレる➡️おじさんは溝に はめず軽く浮かせて向きをランダムに対策された
    という記憶を思い出しましたw

  • @wooolwooolify
    @wooolwooolify Před 4 lety

    黒ひげを100メートル飛ばすにはどんなバネがいるのか計算してほしいです!

  • @botchman
    @botchman Před 4 lety

    【大車輪てつぼうくん】というおもちゃの仕組みが気になります。教えてください。

  • @Si-tc5ix
    @Si-tc5ix Před 4 lety

    意外とシンプルな造りだった…

  • @user-be9dg4je8n
    @user-be9dg4je8n Před 4 lety

    40年モノのロングヒット商品が、まさかこんなにシンプルな構造であったとは。。
    でも面白いよね!
    個人的には幼少期、「ポカポカポン」ゲームがとっても魅力的であった、
    いつのまにか目の前から消えてしまっていて、構造の観察にまでは至れなかったw