【Nゲージ】三方ポイント PRL紹介 通過シーン

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 23. 03. 2017
  • 【Nゲージ】TOMIX三方ポイントをつないでみます。
    ・ポイント紹介
    ・実際にレイアウトに組み入れ。
    ・ポイント通過時の走行性能。
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 80

  • @ST_Liner
    @ST_Liner Před 4 lety +18

    「右方向です」「左方向です」のカーナビ感()

  • @rinnri-o-69
    @rinnri-o-69 Před 6 lety +36

    なぜだろう……定期的に見に来てしまう…

  • @sage194
    @sage194 Před 7 lety +108

    2:54 絶対この区間乗り心地悪いw

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 7 lety +37

      実車でここを通るときの揺れや音、好きですよ。

  • @ffr1951
    @ffr1951 Před 4 lety +24

    よく脱線しないな!笑さすがTOMIX
    こーゆーのマニアックで好きやわ笑

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 4 lety +5

      マイクロエースなど、やはりダメな車両もあります。

  • @Musashino_JM22
    @Musashino_JM22 Před 7 lety +13

    ジョイント音がスゴイw

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 7 lety +4

      そうですね。実車っぽい音はしませんが。

    • @Musashino_JM22
      @Musashino_JM22 Před 7 lety +4

      wakashio 257 でもこういう音好きですw

  • @user-fr7hx5je3c
    @user-fr7hx5je3c Před 7 lety +3

    すごいですね!チャンネル登録しました!

  • @user-oo1bu8yk3m
    @user-oo1bu8yk3m Před 4 lety +7

    この動画定期的に見て🦓

  • @user-fh7yl5xb9u
    @user-fh7yl5xb9u Před 2 lety +1

    これは良いですね‼️以前からある事は知っていたのですが、これを機に、2面3線の駅を作ってみたいですね😆

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 2 lety +1

      単線からの2面3線のレイアウト、急行停車駅、大き目な駅って感じがします。折り返し駅にもしてみたいです。

  • @mamoto7212
    @mamoto7212 Před 7 lety +5

    チャンネル登録しました。

  • @tiger-tempest
    @tiger-tempest Před 3 lety +2

    これはコントロールボックス必須ですな

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 3 lety +1

      手動だと方向が間違えやすいです。

  • @toshieishii6097
    @toshieishii6097 Před 7 lety +4

    いい!

  • @hinatamorita6515
    @hinatamorita6515 Před 7 lety +10

    ずっと見てても飽きないよね✌︎('ω'✌︎ ) 買いたいけど、スペースがない😂

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 7 lety +2

      実際に走らせるよりも動画にした方が、かっこいいかもしれないですね。

    • @hinatamorita6515
      @hinatamorita6515 Před 7 lety +2

      wakashio 257 そうですね✌︎('ω'✌︎ ) Nゲージめっちゃ大好きなので、これからもよろしくお願いします!

  • @coziyftv78
    @coziyftv78 Před 6 lety +6

    鉄道連絡船のジオラマに使えそう!青森駅と函館駅、宇野駅と高松駅が再現できそう!

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 6 lety +4

      そこまでの発想はありませんでした。確かにそうですね。

  • @user-rm4rc7vx5w
    @user-rm4rc7vx5w Před 2 lety +1

    自分も3ポイント使ってる、良いよね

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 2 lety +1

      ここを通る列車の動きが好きです。

  • @yuzuponzu3381
    @yuzuponzu3381 Před 7 lety +23

    取り扱い説明書でかいな笑笑

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 7 lety +7

      一般的な物よりもおおきいですね。

    • @kitamura5
      @kitamura5 Před 4 lety +3

      説明書でかいけど 両面印刷ペラ紙1枚の伝統は死守やなw

  • @user-eh4we8qu7x
    @user-eh4we8qu7x Před rokem +1

    脳内「大和西大寺・・・」

  • @nshiphone_rail257
    @nshiphone_rail257 Před 7 lety +6

    KATOのサスペンションはプラとプラをねじらせるような感じですかね

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 7 lety +4

      集電板ではなくプラですか。

  • @user-km3yv5wv4b
    @user-km3yv5wv4b Před 3 lety +5

    KATO にもこういう線路欲しい

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 3 lety +2

      KATOのポイントは安定してますね。

  • @scryder100
    @scryder100 Před 7 lety +3

    通電不良が起きまくるんですよねぇこれ

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 7 lety +5

      そうですね。通電については、フィーダーの位置や補助フィーダーの増設で対処しています。
      比較的低速でも安定した走行をしているかと思います。

  • @user-pt3zz5po5h
    @user-pt3zz5po5h Před 6 lety +2

    今持っている車両紹介的な動画をつくってください

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 6 lety +2

      他にもご要望を頂いています。脚本を考えてみます。

  • @user-ml9ok1xt6d
    @user-ml9ok1xt6d Před 4 lety +2

    それな

  • @nanatsuiro
    @nanatsuiro Před 7 lety +3

    こちらの三分岐は、電動ポイント用のスイッチが2個必要になりますが、N-W(5532)は使えないので、より費用がかかりそうですね。

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 7 lety +4

      この程度の配線でもコントロールボックスがたくさんあるとどこが開通しているのかわからなくなります。

  • @pon1132
    @pon1132 Před 3 lety +2

    生麦の再現‼

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 3 lety +1

      ノーズ可動式のことですかね。

  • @d-tab198
    @d-tab198 Před 3 lety +3

    本物はもっとジョイント音がよさそうだなぁ

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 3 lety +3

      音までは再現できてないです。

  • @user-wm9ke2vb7c
    @user-wm9ke2vb7c Před rokem +1

    確か名鉄に3方向分岐があったはず

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před rokem +1

      車庫とかでも使われていますね。

  • @Admiral_Nya
    @Admiral_Nya Před 7 lety +2

    フム……純粋な三方分岐というより、副分岐器の方が正しいのですかね

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 7 lety +2

      はい。複分岐器にせず普通の分岐器の方が走行上はいいですね。

  • @-_a-t-135_-9
    @-_a-t-135_-9 Před rokem +1

    これ、一つにつきポイントコントロールボックスが2ついりますね(汗)

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před rokem +1

      そうなんです。ダブルを付けてもダメですね。

  • @sugiween
    @sugiween Před 7 lety +2

    ゆっくりは大丈夫なの?

  • @user-co5wi7lx3g
    @user-co5wi7lx3g Před 4 lety +3

    半径きつい方の分岐C62通過できないじゃん

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 4 lety +2

      半径280の方ですか。ふつうのカーブレールなら大丈夫でしたが、ポイントはきついんですかね(KATO製品)。

  • @tom996r
    @tom996r Před 5 lety +2

    大昔、Nゲージを趣味にしていた事があるのですが、このタイプのポイントを購入したことがあります。
    親戚に線路保守の仕事をしている人がいまして、その人にこのポイントを見せたところ、
    「こんなポイント実際に作ったら脱線してしまうよ」と言われました。
    確かに現実の鉄道で、このタイプのポイントは見たことないですけど、見たことある方いらっしゃいますか?

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 5 lety +5

      車両基地などにあります。営業線だと阪急などにあります。

    • @tom996r
      @tom996r Před 5 lety +3

      @@wakashio257
      返信ありがとうございます。
      なるほど、実際にあるわけですね。
      私は見た事ありませんし、私の親戚も実際に見たことはなかったのでしょう。
      今はその親戚(叔父です)も隠居生活してまして何故そう思ったか真偽の程はわかりません。
      余談ですがNゲージを楽しんでいた頃、ちょくちょく「脱線事故」は起こりましたが、
      実際の鉄道での脱線事故は滅多に聞きませんね。
      時折近所を走る鉄道を見ても「よく脱線しないもんだな」と思いながら見てます。
      ポイントなんかもより複雑なモノを見るたび「よく考えつくもんだな」とか「脱線してもおかしくなさそうだけどな」
      などと思ったりもしますけど、こんな事考えるのは私だけですかね?

    • @PKG-LV
      @PKG-LV Před 4 lety +2

      京王線の笹塚駅で見ることができますよ。
      czcams.com/video/BBpVknBXHYw/video.html

  • @yukinamatusima
    @yukinamatusima Před 2 lety +1

    電圧降下しそう。。。。

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 2 lety +1

      補助フィーダーを入れて電圧降下を防いでます。

  • @bebeyu2922
    @bebeyu2922 Před 7 lety +2

    CCTF5時55分

  • @JRWestHiroshima
    @JRWestHiroshima Před 7 lety +1

    魔理沙も入れてみては?

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 7 lety +7

      今回はミニ漫才は無しでいきましたので…

    • @ThinkPad701c
      @ThinkPad701c Před 6 lety +1

      どじょう どじょうどんな動画でも編集はめんどくさい
      凝った動画ならもっとめんどくさい

  • @attomaaku
    @attomaaku Před 6 lety +2

    なぜか自動生成の字幕が英語になってて草

    • @wakashio257
      @wakashio257  Před 6 lety +2

      大変失礼しました。

    • @attomaaku
      @attomaaku Před 6 lety +4

      wakashio 257
      CZcamsの自動生成がまともに動いてるの見たことないですけどね()

  • @hitmeee8253
    @hitmeee8253 Před 6 lety +2

    よむの面倒くさ

  • @anglervtuber7131
    @anglervtuber7131 Před 6 lety

    zx

  • @2manyspruces
    @2manyspruces Před 5 lety +1

    I don’t speak Japanese, but that is one annoying voice.