Video není dostupné.
Omlouváme se.

【仮名書道】これで完璧!「高野切」第一種・第二種・第三種を徹底比較!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 10. 2020
  • 仮名書道の臨書教材として最も有名な古筆「高野切」は三人の書き手によって書かれており、「第一種」「第二種」「第三種」という三種類に分類されています。この動画では、この三種類を実際に書きながら、その特徴と見分け方をご説明しています。この三種類の見分けができることで、あなたの古筆の見方もレベルアップすること間違いありません!「高野切」は仮名書道を学ぶ人には必須の古典です。初学者の方からベテランの方まで、是非この動画をお稽古の友としてご利用ください!
    Thank you for visiting. Welcome to the world of Japanese calligraphy.
    This video explains Japanese calligraphy.
    It is a traditional culture that has been going on for a thousand years.
    Please enjoy this historic Japanese culture.
    【土井煌舟の「はじめてのお習字」シリーズ】
    お習字を習ってみたいけど、いきなりお教室に行くのは緊張しますよね? 楽チンな気持ちで書の世界をのぞいてみませんか。字を覚え始めたばかりの就学前のお子様から、もう一度書を習いたいというご年配の方までを対象に、書の入門講座をアップしています。
    是非、登録お願いします⇒ / @japanese_calligrapher
    #仮名書道#臨書#高野切

Komentáře • 10

  • @user-xh3qf9cw7i
    @user-xh3qf9cw7i Před 2 měsíci +1

    勉強になります^_^

  • @user-yn5bh8ci5i
    @user-yn5bh8ci5i Před 3 lety +7

    高野切の勉強はこれ一本でいけますね! 比較によってわかることって多いですね!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  Před 3 lety +6

      「高野切」の三種類の比較は色々な書道の本に書いてありますが、実際に自分で書いてみるとその違いがはっきりとします! 動画を見ていただけるだけでも、雰囲気を掴んでいただけると思います!

  • @user-wi8fh7ri7b
    @user-wi8fh7ri7b Před 8 měsíci +1

    今、高野切第一種を勉強しています。その特徴が非常によくわかりました。

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  Před 8 měsíci

      コメントありがとうございます! もしご質問等ありましたら、ご遠慮なくコメントくださいね!

  • @user-wz7nk3kd7g
    @user-wz7nk3kd7g Před rokem +1

    またまた勉強になりました❤

  • @user-oh2pc5tw5t
    @user-oh2pc5tw5t Před 3 lety +7

    土井先生の古典臨書シリーズ、毎回とても勉強になります! 私のように国語の教員を目指して書道を勉強されている大学生の皆さんにもお勧めです!

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  Před 3 lety +6

      私もかつて大学で国語と書道の教職課程を受講しました。教員を目指されている大学生の皆さんにも参考になれば嬉しいです。

  • @user-gq3cj6po1h
    @user-gq3cj6po1h Před 3 lety +8

    内容的に大学の文学部の授業レベルだわ‼️
    CZcamsでこういうの見られる時代になって、勉強したい人はどんどん成長できるのね。
    むしろ大学とかヤバない⁉️

    • @Japanese_Calligrapher
      @Japanese_Calligrapher  Před 3 lety +5

      嬉しいコメントありがとうございます!
      私のチャンネルは全体的に「大学1・2年生の教養課程レベル」を意識して作っています。大学では他の学問を学んだという皆さんも含めて、様々な方にこのレベルの教養を知っていただきたいなと思っております。