【撮影したら大画面ですぐ確認】ShtterSnitch×FlashAir|クライアントワークをスムーズに!写真撮影をする際の豆知識?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 05. 2024
  • いつも動画を視聴していただきありがとうございます。
    今回の動画は古いカメラでwifi機能が搭載されていないカメラしか所有していない人たちへ向けて自分なりの解決策をお伝えしました。
    必要になるのはwifi機能付きのSDカードとタブレット用のアプリ「ShtterSnitch(有料)」です。
    アプリが有料なのが少し辛いですが、1ヶ月単位の契約もできるようなので最初は短い期間の契約から始めて使いやすければ長期契約ってかんじでしょうか。
    転送速度に関してはバラツキはあるものの1枚5秒くらいで転送されるのでそこまでストレスは無いのではないかと思いました。
    ただし、カメラとパソコン、カメラとタブレットの距離は離れた場所にある場合は検証できてないので、そこはごめんなさい。
    コメントや疑問質問も絶賛募集中です!
    高評価&チャンネル登録もよろしくお願い致します!
    【Flash Air】
    amzn.asia/d/8OyNJzO
    【ShtterSnitch】
    apps.apple.com/jp/app/shutter...
    🏠 建物写真店 🏢
    ■WEBサイト
    tatemono-syashinten.com/
    ■Instagram
    / tatemono_syashinten
    ■LINE公式アカウント
    lin.ee/Dtta9dH
    〜デザインと写真〜
    ■WEBサイト
    designtophoto.com/
    ~~~~~~~~~~~
    📮 撮影のご相談・お問い合わせはこちらへどうぞ!📮
    tatemono-syashinten.com/entry/
    ~~~~~~~~~~~
    #撮影豆知識 #データ転送 #ワイヤレス転送 #撮影の効率化 #クライアントの要望 #建築写真 #インテリア撮影 #住宅撮影 #出張撮影 #photography #カメラ #一眼レフ #ミラーレス一眼 #カメラマン #canon #5D3 #カメラ機材 #カメラツール
  • Jak na to + styl

Komentáře • 3

  • @user-lx2xy6hg4f
    @user-lx2xy6hg4f Před 19 dny

    ノートPCクラスの大きさの画面表示を求められたのでしょうか? 
    背面液晶よりは大きくて、でもノートPCよりも小さな画面でもいいなら、外付けのモニターをケーブルで接続…という手も可能かと思うのですが…。カメラ側にHDMI端子等の画像出力端子が無ければいけませんが。

    • @tatemonosyashinten
      @tatemonosyashinten  Před 18 dny

      そうですね、その場でパソコンかタブレットサイズの大きな画面で写真を確認しながら進めていきたいとのことでした。
      確かに細かい部分まで見えるのでクライアント様的には嬉しいと思います。
      今の時代はそれがスタンダードなんですかねぇ。汗

    • @user-lx2xy6hg4f
      @user-lx2xy6hg4f Před 18 dny

      まだスタンダードではないと思いますが…。PCも持ち歩かなきゃならないのは大変ですよね。