【Nゲージ】自作室内灯、夕庵式orテープLEDどちらをメインに作るか検討してみる[車技研編04]

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 09. 2024
  • 電子工作は苦手です…あまり参考にはならないかもです。

Komentáře • 19

  • @user-zt1no8tc1k
    @user-zt1no8tc1k Před rokem +1

    はじめまして、埼玉県在住の石塚計広と申します。いつも楽しく拝見させて頂いております、ユーモアたっぷりで、その上お役に立つ情報満載、ありがとうございます。又、こ次の動画楽しみに待ってますので宜しくお願い致します。とはいっても、まだ全て見てはおりませんけど😙😀🤗

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem

      ありがとうございます!当方手が遅く、なかなか更新頻度を稼げないのが心苦しいのですが、動画は作り続けますので、
      こちらこそ、よろしくお願いします!

  • @DHT235AAT
    @DHT235AAT Před 6 měsíci +1

    今はCOBタイプのLEDテープがでたので、それの5Vを利用すれば製品よりもよくなりますよ

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před 6 měsíci

      COBタイプはかなり優秀みたいですね!今後使用を検討したいと思います。あとはコストと相談ですね。

  • @loading9644p
    @loading9644p Před 2 lety +2

    12VタイプのテープLEDは3個直列に回路が組まれているので外した分を抵抗など入れてあげないと光りませんね。
    自分の場合メーカー製は高い、テープLEDは安いけど光り方が気に入らないという事で最終的に基盤タイプの同人ハード(1本約250円)に行き着きました。

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před 2 lety

      基盤タイプの同人ハードというのは初耳で興味がありますが、高コストなのが気になりますね。私の電子工作スキルがもっと高ければ、
      高クオリティの室内灯を作れるのでしょうが、今の私では夕庵式をいじるのが精一杯です。

  • @masahikotomita1084
    @masahikotomita1084 Před 2 lety +2

    私はテープLEDを使っていますが、新幹線などは特に車端部の暗さが際立ちますので、1~2つのLEDを追加した細い基板を追加するなどして対応しています。また、タケノコ甘味料さんが書かれているように明るいのですが、抵抗を全て付け替えて適度な暗さにしています。
    テープLEDは、常点灯式のパワーユニット(PWM式)でしたらよいですが、常点灯機能のないパワーユニットですと低速時に光らなくなりますので要注意ですね。ただ、グランライトなど鉄道模型に特化したテープLEDっぽいものは問題なく光るので、そこが高いのかもしれませんね。

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před 2 lety +1

      なるほど!テープLEDでも長い車用に対応する方法はあるのですね。私は電子工作は素人で、テープLEDの長い車両に対応する方法が、
      なかなかヒットしなかったので…私もまだまだ勉強が必要ですね。

  • @hirohiro2983
    @hirohiro2983 Před rokem +1

    5vLEDテープ試してみて下さい
    コスト的には5mで12vタイプのだいたい倍です。ブリッジダイオードとテープLEDのプラス側に抵抗器を入れるのでその分コストですね。

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem +1

      5vLEDも検討したい所ですが、現在予算がキツイのと、構造検討用に購入したLEDが結構だぶついてしまってますので、
      とりあえず、そちらを消費してしまおうと考えてます。1ユニット150円以内で、簡単に作れる自作室内灯作りを
      目指したい所ですね。

  • @user-jn7sg4tv8z
    @user-jn7sg4tv8z Před rokem +1

    テープLEDの3連と3連を切り離し、離した間に20mm長ぐらいの銅線(エナメル線)で延長する案は如何でしょうか。言うだけで試してませんので是非 にゆコマ車掌様に試行お願いします。」

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem

      コメントありがとうございます。頂いた延長案、189系ボディでさっそく試してみました。問題なく機能しましたが、切り離したユニットを20㎜離してしまうと、
      中央が暗くなってしまうのが気になりますね。10㎜位だとあまり意味が無いですし、チップLEDを1つずつ外して、光源7つで組み直した方が有効かと思います。
      手間がかかるのが難点ですが…。

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před rokem

      ちょっとした改良プランを思いついたので、やってみようと思います。上手くいったら動画化しようかなと思ってます。
      期待しないでお待ちください…(汗)

  • @user-vj2vx3xr3m
    @user-vj2vx3xr3m Před 2 lety +1

    自分はテープLEDを導入しています。車内を綺麗に明るくしてくれるのですが、やっぱり両端が少し暗い…。特に行き先表示の部分は動画でもあった様にうちの車両もほぼ光っていません(笑)。なので未だに行き先表示は貼ってないです…。なんとか解決したいですね。

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před 2 lety

      やはり、車両端部はテープLEDの泣き所ですね。光源を追加出来ないのが特に痛いです。ブルトレや583系あたりは
      行先表示が光ってくれないと寂しいですよね…。ウチでは車体が長い特急系は夕庵式、18ⅿ級の短い車両はテープLEDと、
      使い分ける方針です。

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh Před 2 lety +1

    私としては、夕庵式は手間と費用に見合ったメリットがあると思います。テープLEDは安かろう悪かろうかなと思いました。
    値段をとるか機能をとるかの個人の判断ですね。

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před 2 lety

      私もそう思います。最初に夕庵式の製法を覚えて、色々改良したりと思い入れもあります。ただ、テープ式にも
      メリットがあり、そちらも捨てがたい…ジレンマです。

    • @ShunRailwayCh
      @ShunRailwayCh Před 2 lety +1

      @@niyukoma テープLEDの下に透明プラ板を貼るのはありだったり?

    • @niyukoma
      @niyukoma  Před 2 lety

      @@ShunRailwayCh 導光材として投光範囲を広げたいと言う事ですと、厳しいかもです。テープLEDを室内灯として
      設置すると、光軸が下向きになってしまいますので…いくらかの補助的な効果は得られるとは思うのですが。