福岡・大分県境 英彦山 | 修験道の聖地へ、歴史と文化と地質を見ながら登ります

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 08. 2022
  • 登ってみよう、と言っていますが、次登れるのは2026年1月以降(予定)です。
    修験道とは? 坊とは? 英彦山の「英」って要らなくない? そんな話をしながら登山することで、息切れを起こす動画です。
    ★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
    / chiri_rider
    ★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
    peing.net/ja/chiri_rider

Komentáře • 76

  • @3inchi
    @3inchi Před rokem +15

    大叔父が山頂に向かって左側の宿坊に住んでいましたが、他界してからは管理する者もいなくて荒れ放題だと聞いていました。動画を拝見する限り、建物はもう残っていない様ですね。40年以上前に数日英彦山で過ごしたのが今でも良い思い出です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +4

      へえ!宿坊に住んでいる方は、今ではほとんどいなさそうで、廃墟になっているか、草が強者どもの夢の跡…みたいな感じで生えているかでした。
      そうですか、今よりもたくさんの宿坊が残っていたのでしょうね。ありがとうございます。

  • @AZUKI406
    @AZUKI406 Před 2 lety +5

    随分昔参拝のついでに上宮まで行ってきました。ところが奉幣殿から上り始めて50mで疲労困憊、すっかりバテてしまいしばらく休んでから上り始めると不思議なことにそのまま上宮へ。無事参拝したのでした。
    多分上がり口には饑神がいて登山者に取り付くのだろうとあとから考えたのですが、貴殿も似たような状態になったようですね。
    それとあの天狗はカッパではなくカラス天狗ですです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +2

      奉幣殿から最初の300mぐらいは、等高線をみればよくわかるとおり急激に上がっていて、その後は尾根伝いの緩やかな傾斜に変わるのです。
      それで憑き物が落ちたようにスイスイ登れるというわけです。よく考えられた登山ルートですね😁
      天狗と河童、まあ田主丸も近いしなあーとか思っていたら鴉天狗でしたか。お恥ずかしいです😅

  • @folikuroe
    @folikuroe Před 2 lety +6

    ライダーさん、お疲れ様でした!
    想像以上に険しいww
    わたしなら鎖場で躊躇してしまいそう😭

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +1

      ありがとうございます。
      鎖場は山登りって感じがしてむしろ好きですよ😁1個目の鎖場は、頑張れば鎖なしでも行けそうなぐらいです。

  • @user-il1il4eg1e
    @user-il1il4eg1e Před 2 lety +4

    地理ライダーさんお疲れ様です。英彦山は中学生の時に確か青年の家みたいな場所に泊まりました。確か鎖をフーフー言いながら登りました。女子からは文句タラタラでしたw今登れと言われたら無理です。無事で何よりです。確かこの後は久住に登った記憶があります。英彦山に比べたら久住は楽勝だった気がします。後日、飯盛山で遭難しかけたのはご愛嬌ですw

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +1

      大仏さま、ありがとうございます。
      英彦山に青年の家ありますね。中学校の遠足?イベント?にしては、なかなかハードな登山をされたのですね。良いことだと思いますが、今だと危ないとかいってやめさせられそうです😅
      しかしゆっくり確実に登れば大丈夫ですよ。
      久住は英彦山に比べると緩やかに見えます。登ったことがありませんが…。
      飯盛山で遭難!?しかしあのあたりの山、意外と険しいんですよね。僕も飯場峠、高祖山ではえらい目にあいました。

    • @user-il1il4eg1e
      @user-il1il4eg1e Před 2 lety

      行きは調子よく飯盛山を登山していたのですが下山する時に道に迷い込み、人って迷ったらすぐに沢の方に降るのですね(笑)おかげで一時間沢の辺りをぐるぐるしてた気がします。追記でした。

  • @maruchan-xsr900
    @maruchan-xsr900 Před 2 lety +4

    いやーお疲れ様でした!小学生のころ毎年、参道を駆け上がっていた私も上宮までは一度しか登っていませんww望雲台は高住神社に登山口があり、上宮に比べると楽ですね♪私は6月にオオヤマレンゲという花を見に登ろうとしましたが、雨で断念しました。因みにそのまま500号を山国に下ると猿飛ですね。
    安山岩の英彦山の動画ありがとうございます!花崗岩の藤河内渓谷も美しい所でした♪

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +1

      ありがとうございます。なんと、上宮には一度しか行ったことがないのですね。良かったですよ、上宮。
      望雲台は登山道があって楽なのですか?どう見ても大変そうですけど笑
      登山は天候も大事ですからね。今回は雨に降られなくて良かったです。
      藤河内渓谷も良さそうなところですね😁

  • @user-yt3kg6hc5j
    @user-yt3kg6hc5j Před 2 lety +4

    お疲れさまです地理ライダーさん、英彦山良いですね!あの空気感は行かねば分からない場所ですから(^-^)!!
    次回は 行場繋がりで 篠栗とか?若杉山の頂上からの眺めも素敵かと?

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety

      ありがとうございます。英彦山の空気は本当に不思議でした。参道の坊の跡とか、登山道の祠とか…。
      そういや篠栗はあんまり動画に登場してませんね。どうも、飯塚方面に向かうときの経由地点になってしまいがちです。若杉山、調べてみます。

  • @TK-yw8vz
    @TK-yw8vz Před 2 lety +8

    もはや登山系CZcamsrですね。4年後、行ってみたいと思いました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +2

      おかしいですね。登山なんて一言もついていないチャンネルなんですが笑
      県境未確定の部分を見に行くのが目的で、登山はその手段に過ぎません。
      4年後、ずいぶん先ですけどね。きれいになった上宮をまた見に行きたいです😁

  • @user-cf4pu1ui7l
    @user-cf4pu1ui7l Před 2 lety +4

    平坦な道なら1キロなんかなんとも思わないんですけどねー。これが登山の醍醐味です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +2

      そうです、100mですら全然進まない。でもコツコツ進んでいけば頂上に着く、というのが良いですね。

  • @user-tc1bx5qi4m
    @user-tc1bx5qi4m Před 2 lety +4

    今回も登山お疲れ様でした。
    前回の羽金山といい、なかなかハードな登山でしたね。
    英彦山は自分が小学生の頃に登山好きの両親と登ったんですが、延々と石段が続いていて、かなり辛かった記憶が蘇りました。
    地質図で英彦山を見たら、新第三紀の安山岩で、前回の背振山地と比べるとだいぶ新しい山みたいですね。
    新しい分、侵食が進んでなくて険しい山容になっているということでしょうか。
    ちなみに、福岡県最高峰は釈迦岳(1230m)、2位が御前岳(1209m)で、どちらも八女市と日田市の境界にあります。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +1

      羽金山より英彦山の方が遥かに険しい山でしたねえ。
      英彦山は本当に石段だらけで、銅の鳥居から奉幣殿まで登るだけでも大変です。
      地質図のとおり、背振山地と比べると断然新しい山ですからそのぶん険しいというのはありますね。
      福岡県の標高1,2位の山は冒頭でも触れていますが、おそろしく知名度の低い山だと思います笑

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Před 8 měsíci +1

    英彦山は耶馬渓火山の一部らしい
    ランキングは九州山地入り口大分との県境 日田市の山に多い
    1釈迦岳(双耳峰)
    標高:1230 m釈迦岳(およそ120mの距離を隔てて東西に2つの峰最高点は大分県にある東峰の普賢岳。もう一方の峰の本釈迦は
    県境にあり、標高1,229.5m福岡県の最高峰
    2御前岳(権現岳)1202 m八女市と大分県日田市との境界 大分で権現岳 景行天皇が九州に行幸した際にこの山を越えたらしい記念碑あり

  • @user-re1uj4vo6u
    @user-re1uj4vo6u Před 2 lety +3

    霊験あらたかな英彦山への修験、ご苦労様でした。動画を拝見する側もすがすがしい気分です。ありがとうございました。当時、修験者家族も入れれば、かなりの人が住んでいたんですね。神宮に相当の領地の収入がないと生活は維持できなかったのでしょうね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +1

      ありがとうございます。清々しい雰囲気がお伝えできたなら良かったです。
      坊の跡が凄まじい数残っていますので相当な数の山伏が住んでいたと思います。

  • @kickoff8341
    @kickoff8341 Před rokem +1

    昨日、嘉穂アルプスの馬見山 山開きに行きました。

  • @user-hd6ii1tg7l
    @user-hd6ii1tg7l Před 3 měsíci

    私が登ってた頃は ロープウェイは 無かったので きつかったですね😊 そして 一番きついのは 頂上の手前の階段でした😫 普通の登山道は そんなに きつくないんですが あの石段の段差の低く長く続く階段が最後に来るので気持ちが萎えましたね😫なので 横の水路だと思うんだけど 石のスロープを(殆どだけど)歩く事も有りました😅 それに 追い討ちをかけるのは 登るに登った後に 少し下った先が頂上何ですよね😅でも 頂上は日影なので涼しいですね😊あと 英彦山や周辺の山は学生の時に(超)大昔は 山の形から活火山だったと聞いた事が有りますね😊で 過去に気になって調べたら大昔は活動していたけど 200万年~400万年前からお休み中でした(今は、死火山って習わないんですね)😊温泉も出るしね😃

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 3 měsíci

      英彦山の石段はかなり長いし、石を組んであるので段の高さと幅がまちまちできついですよね。
      ただ、ケーブルカーに乗ってしまうと味気ないし、その先の登山がメインなのでここでめげてはいけません笑
      英彦山は大昔に活動していた火山の跡です。

  • @1126rr
    @1126rr Před měsícem

    うちの先祖は山伏で安土桃山時代 現在の今の場所に定住しました 近くの山も修験道の場所になってたようで。。ここそっくりですね この山も行きたいなあ 自動車なのが新鮮ですw

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před měsícem +1

      山伏が開いた山なので、同じでしょうね。英彦山はとても良いですよ。
      山登りするので、車で行きました。珍しい回ですね笑

  • @jiroizumi3870
    @jiroizumi3870 Před 2 lety +3

    30数年前に亡き母と一緒に
    英彦山までドライブしたことを
    思い出しました
    当時60代後半だった母は
    上まで歩くのは嫌だから1人で行ってきて
    と言ったので下で待たせて1人で上宮まで昇り降りしました
    今思えば長時間待たせて大変悪かったなと思ってます
    この辺りの福岡県と大分県との
    県境は今でも未確定なんですね
    以前の職場で上司が
    平成の時代に県境が未確定なんてあるか
    と怒って吐き捨てたことがありました
    そんなところもあると言っても聞き耳を持ちませんでした
    行政的にさして困らないから保留にされているのでしょか?
    富士山の山頂付近も静岡県と山梨県とで未確定なんですけどねw

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +3

      60代後半だと、登れないこともないけど、鎖場がちょっと怖いかなと思います。
      しかしこれは正解が解りませんね。頑張って一緒に登れれば一番ですけど、無理をさせるのも…ですし。
      でも、息子が楽しい登山をして無事帰ってきてくれればそれが一番だと思います😁
      県境未確定の場所はそこそこありますよ。
      下手に手を出すと、地方交付税交付金の額が変わって大揉めするので、放置していたりするとか。

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Před rokem

    動画をありがとうございます
    小学生の頃、毎年2月頃に雪中行軍と称して登ってたので、メチャ懐かしいです

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      こちらこそご覧いただきありがとうございます。
      毎年2月ですか、寒そうですね。懐かしの光景の夏バージョンですが、懐かしい思いに浸れたなら良かったです。

  • @AA-iu1wt
    @AA-iu1wt Před 2 lety +6

    地理クライマー⁉️
    ありがたい一等三角点て笑

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +3

      そうですね、軽トラに乗っていくわ、ライダー要素皆無です😅
      一等三角点は設置数が少ないですからね、ありがたーーいのです。

  • @kickoff8341
    @kickoff8341 Před rokem +1

    小石原は、宝珠村と合併して、東峰村に相成りました。

  • @tama3077
    @tama3077 Před 8 měsíci

    素晴らしい動画ですね♥️

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 8 měsíci +1

      ありがとうございます!

  • @user-ic6ng4mm2v
    @user-ic6ng4mm2v Před 5 měsíci +1

    英彦山は神武天皇が即位した聖地です。
    お疲れ様でした。👏👏👏👏

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 5 měsíci

      神武天皇がここで即位?と思って調べたら、東征のときに来て、祀られたのだそうです。
      ありがとうございます。

  • @TheSam0311
    @TheSam0311 Před rokem +1

    久しぶりに行きたくなりました。野鳥観察の場です。
    アカショウビン、ヤマセミ 、ヤイロチョウetc

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      山深いですから、野鳥もたくさんいそうですね。ヤマセミもいるんですね😲

  • @shumesaba5260
    @shumesaba5260 Před 2 lety +4

    筑後川下流域とか、見るからに県境未確定な砂州とか三角州とかありそうなんですが、確定してるんですね😅
    江戸川下流は怪しいところがあるらしい😄

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety

      筑後川の河口は江戸時代に三角州が分裂して、筑後国と肥前国で大争いが起こったんですよ。それで国境が確定し、福岡佐賀県境に引き継がれています。
      たしか東京千葉県境は河口の埋立地が未確定でしたっけね?

  • @user-vt5wq9os7u
    @user-vt5wq9os7u Před 2 lety +2

    ライダーさんお疲れ様でした^ ^
    河川争奪の話覚えてますよ〜^ ^
    今日はハードでしたね!
    スロープカーの神の駅が終点と思ってましたが、
    まだまだ上があったんですね。
    みなさん大好き一等三角点、
    二等、三等とあるんですか?
    英彦山名前が変わったのも知りませんでした。また、ひとつ賢くなりました(笑)
    しかし、上宮の修理?修繕?
    材料とか持っていくのに大変でしょうね(T . T)
    だから4年かかるのかな?
    遠い昔の話ですが、
    父からカブ号に乗せてもらい、
    英彦山まで行き、そこで
    英彦山ガラガラを買ってもらったのを思い出しました^ ^
    雨は大丈夫でしたね^ ^

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +1

      神駅は登山口ですね。ここから先が山伏の修行場本番です。
      皆さん大好き三角点には一等から五等まであります。一等は約25〜40km間隔で全国に約千カ所、その間を埋めるように二等から四等までが配置されています。五等はほとんどが廃止か四等に格上げされていて、全国に2カ所しか無いそうです。
      英彦山の漢字が変わってきたのは僕も知りませんでした。坊の説明員のおじちゃんから聞いた知識の受け売りです😙
      上宮まで材料を持って上がり、廃材を持って下ろすのはめちゃくちゃ大変だと思います。4年もかかるのはそういうことですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +1

      あ、そうそう、英彦山がらがら。
      あまり馴染みがなくて、音を聞いたことがありません。
      雨は珍しく降りませんでしたね。バイクじゃなかったから?😅

    • @user-vt5wq9os7u
      @user-vt5wq9os7u Před 2 lety

      @@chiri_rider
      やっぱり、雨バイク🛵かな?(笑)

  • @kickoff8341
    @kickoff8341 Před rokem

    ありがとうございます。

  • @piroco-sabo
    @piroco-sabo Před 2 lety +3

    県境が決まっていないところが、まだあるなんて驚きました‼️
    山登りお疲れ様でした。坊が建ち並んでいたのも興味深いです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 lety +3

      県境が決まっていないところ、日本全国にそこそこありますよ。
      参道は坊の跡が明らかに分かって、夏草が生えているのが、なんとも諸行無常感があります。

  • @user-yb7mr3gr6c
    @user-yb7mr3gr6c Před rokem +1

    YAMAPの”星空と佐賀空港からの風景” by ”としちゃん” に佐賀空港から見た”英彦山?”の写真がある。
    佐賀平野は水平線が見えると言われるほどで、障害物がない。空港はその真ん中に位置し、各々の山から離れている。このため、前衛の山の後ろに背景となる高い山が見える。久留米から阿蘇は見えないが、佐賀まで退けば見えるようになる。佐賀は”空が広い”のだ。
    佐賀空港は周囲に平地を持つために、遠くの高山が稜線となるとも言える。
    国土地理院の断面図作成機能を使えば見えるのが納得できる。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      佐賀空港から英彦山…見えるかなぁ?と思いましたが、かなり山に囲まれて辛うじて見えるかどうか、って感じですね。

  • @vestaosto
    @vestaosto Před 9 měsíci

    しばらく登れなくなることが分かって助かりました。現地の様子もよくわかり、
    石に特に興味はないのに安山岩の特徴まで覚えてしまいました 笑
    アップありがとうございました!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 9 měsíci +1

      英彦山は登山道の頂上付近がしばらく閉鎖されています。
      登れはするのですが、最後神社に行けず歯がゆい思いをするところでしたね笑
      安山岩だけではなく色々な岩を覚えていってください。山で役に立ちますよ😄

    • @vestaosto
      @vestaosto Před 9 měsíci

      @@chiri_rider そうですね。これからは石の種類にも目を向けてみます😊

  • @user-uv1sg9wq7s
    @user-uv1sg9wq7s Před rokem +1

    望雲台は高住神社の豊前坊登山口から少し行くと登れますよ!映像から見える所の反対側の山中から登ります。
    足場と鎖があるので、気をつけて登れば大丈夫ですよ。
    そこから北岳へ行くコース、あと、奉幣殿から玉屋神社を通って、鬼杉、南岳山頂へ行くコースも滝に巨石に材木岩などなど見所があります。
    あ、でも登山系CZcamsrじゃなかったですね💦失礼しました😅💦

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      望雲台、どう見ても登るの大変そうなんですが、反対側から鎖を使って登れるのですね。
      地形図でも確認していましたが、コースは山中にいろいろありましたね。登山は奥が深いです。
      動画の基本は地理ですが、そのために山に登ることも時々あります。情報いただけると大変うれしいです✌️

  • @user-ys1ue3lk1m
    @user-ys1ue3lk1m Před 3 měsíci

    私も英彦山は二度登りました。最後は7年前です。とてもいい山ですね。杉の立ち枯れは何故ですかね?個人的には九重のほうが登りやすいです。英彦山は階段多くて苦手です。一人登山はくれぐれも気を付けて下さいね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 3 měsíci +1

      英彦山は県境が決まっていない、というミステリアスさ?も良いですね。
      杉は何かの病気でしょうか。
      階段が多いのは、昔から修験道の聖地だったことが影響しているのかもしれません。
      一人登山は、ほどほどに気をつけて行きます。

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d Před rokem +1

    「英彦山」と書いて「ひこさん」とはなかなか読めないですね。大阪府堺市にある「百舌鳥」は漢字3文字なのに「もず」と読むのと逆パターンですね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      もともとは彦山、だったのに、「英」の字を授かってしまった(?)のです。
      百舌鳥も、もともとは百舌に「鳥」の字が加わったのかな?と思うので、似ている気がしますね。

  • @kickoff8341
    @kickoff8341 Před rokem +1

    銅の鳥居横霊泉寺は、九州西国霊場一番札所です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      一番札所があるということは、やはり九州の中でも特別な場所だということですね。
      ありがとうございます。

    • @kickoff8341
      @kickoff8341 Před rokem

      @@chiri_rider さん。国東半島との関わりが深いです。日本最古の観音霊場です。筑紫西国霊場とも云われます。

  • @ka2yuki
    @ka2yuki Před rokem

    今度、英彦山近くに行くので検索したら地理ライダーさんの動画に当たりました。
    参考になりました!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      ありがとうございます。
      変な動画であまり参考にならないのではとも思いますが、良かったです。

  • @ihide5954
    @ihide5954 Před rokem

    平成になって直ぐに福岡を襲った、巨大台風で頂上付近の樹齢500年以上の杉が全て倒れてしまい、元の英彦山が回復するには、300年ぐらいかかるでしょうね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      英彦山の頂上が荒れ果てていたのは、台風の影響もあったのですね。
      樹齢500年の杉が失われたのは辛いですが、諸行無常です。

  • @momota1003
    @momota1003 Před rokem +1

    クチバシ天狗はカラス天狗(^^♪

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem +1

      やっぱり、烏天狗でしたね。

  • @user-ot6rl4zj8v
    @user-ot6rl4zj8v Před 2 měsíci +1

    真のライダーの私の意見としては、耶馬渓側と全然違う。道が良すぎ
    以上アル(⁠・⁠∀⁠・⁠)

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 měsíci

      確かにそうかも。英彦山側の方が道が小綺麗です。
      耶馬溪の方が、渋滞とか交通量が多い気がしますね〜。

    • @user-ot6rl4zj8v
      @user-ot6rl4zj8v Před 2 měsíci +1

      @@chiri_rider さん。耶馬渓側は渋滞どころじゃない。あなたの通った道の何倍も難しい。あなた通ったこと無いの❓

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před 2 měsíci

      ありますが???

    • @user-ot6rl4zj8v
      @user-ot6rl4zj8v Před 2 měsíci +1

      @@chiri_rider さん。野峠行ったことありますか。大変だったでしょ❓

  • @chairrider4395
    @chairrider4395 Před rokem +1

    河童ではなく烏天狗じゃないでしょうか?

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Před rokem

      クチバシがあれば河童という短絡的な考えをしていましたが、よく見ると羽が生えていましたので、カラス天狗だと思います。ごめんなさい。