Video není dostupné.
Omlouváme se.

世界が衝撃を受けた!特殊すぎる日本語の秘密5選!【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 10. 2023
  • 外国人『日本語、なんでこんなにビューティフル…』
    ご視聴ありがとうございます!
    今回は、世界が衝撃を受ける、特殊すぎる日本語の秘密を5つ解説させていただきました。
    共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください♪
    チャンネル登録していただいて、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです。
    コメントや高評価もお待ちしております!
    【すごいのは言葉たけじゃないのね…】
    世界中が賞賛!知られざる日本の世界一7選!!【ゆっくり雑学】
    • 世界中が賞賛!知られざる日本の世界一7選!!...
    #ゆっくり解説  #日本の雑学 #海外の反応

Komentáře • 273

  • @user-ty6sc7fh5r
    @user-ty6sc7fh5r Před 10 měsíci +172

    「さようなら」の話しじゃないけれど、「行ってこい」「行っておいで」「行ってらっしゃい」と見送る言葉には「必ず、戻って来なさい」って気持ちが入ってるなと思います。
    「行って来ます」と言われたら「行ってらっしゃい」をちょっぴり大事に言ってる。

  • @user-rx6yb2kv2z
    @user-rx6yb2kv2z Před 9 měsíci +308

    知り合いのタイ人が、会話レベルだったら日本語が一番簡単と言ってた。確かに接続詞が適当でも頑張れば内容も大体把握できるし納得。日本語の素晴らしいところは最も簡単な入口が用意されてて習得には最も難関な言語なとこ

  • @akunakun0508
    @akunakun0508 Před 9 měsíci +153

    日本語ペラペラな外国人はマジ尊敬する

  • @user-qm9fq7dl9y
    @user-qm9fq7dl9y Před 10 měsíci +214

    「さよならは別れの言葉じゃなくて
    再びあうまでの遠い約束」とは
    そういうことだったのか!

  • @dartpot
    @dartpot Před 7 měsíci +92

    最近CMで、生活のワンシーンの会話を抜き出して 男性の発言か?女性の発言か?と問いかけて、偏見はやめましょうってのがある。確かに偏見はよくないと思うが、その感覚を無くしてしまうと多くの文学作品の表現を否定してしまう事になる。音声のない文学作品において文字だけで誰の発言かを表現し、それを理解できるのは日本人独自の感性があってこそ成り立っていると感じます。

  • @user-wl8ms6dg8v
    @user-wl8ms6dg8v Před 9 měsíci +101

    いろは歌は文字の練習に加えて仏教の教えを説いているのも芸術点が高いんだよね。

  • @user-cd2fw4st1n
    @user-cd2fw4st1n Před 10 měsíci +815

    いつ使うかわからん英語を学ばせる前にキチンとした日本語を話せるように国語の授業にチカラをいれてくださいな

    • @user-vt2od6fs1c
      @user-vt2od6fs1c Před 10 měsíci +113

      同感です。自分自身も正しい日本語が使えていないと思う。

    • @qqmasato2644
      @qqmasato2644 Před 10 měsíci +96

      英語なんか習わなくても、日本自体に十分世界に通用する力があるのにねぇ~。

    • @SK-ko2yr
      @SK-ko2yr Před 10 měsíci +58

      我もそう思うでござる

    • @mayayamada908
      @mayayamada908 Před 10 měsíci +34

      なんでもかんでも軽薄な学校教育で完結すると思うなよ

    • @naonosuke
      @naonosuke Před 9 měsíci +55

      いや英語は使うぞ

  • @Akikotube2010
    @Akikotube2010 Před 8 měsíci +41

    大学で日本語を使えるというのもすごいことらしいです。当たり前に聞こえるかもしれませんが、他の国では大学レベルの学問は自国語では無理で英語などを使わなくてはならないこともあるのです。日本語はそのような高度な学問にも対応できるのです。

  • @Eglantyne-f9x
    @Eglantyne-f9x Před 10 měsíci +104

    日本語の中からピッタリの言葉と文字を選ぶのって楽しい😊

  • @user-dt1st5tp5x
    @user-dt1st5tp5x Před 6 měsíci +14

    ビートルズ主演のアニメ映画"イエロー・サブマリン"で魔法によって鼻にバラを咲かせるシーンがあります。原語だと"rose on nose?"と韻を踏んでましたが、字幕では「鼻に花?」となってて感動したことがありました✌️😉

  • @user-dp6sl6yk6e
    @user-dp6sl6yk6e Před 9 měsíci +24

    昔のCMで「雨の呼び方だけでも~~」と言うのが有ったけど
    確かに普段から雨の呼び方を何種類も使っているなぁと思った

  • @user-ii3eg2oj7b
    @user-ii3eg2oj7b Před 10 měsíci +34

    大陸言語は命令と説明で成り立つ。日本語は共感。

  • @150pcx6
    @150pcx6 Před 9 měsíci +50

    日本語以外しゃべれないからほかの言語でもあるのかは知らないけど
    日本語はほぼ文法無視しても通じるのがすごい
    主語や助詞なんてほぼ省略してるけど通じる

  • @user-wd2ei5uy9i
    @user-wd2ei5uy9i Před 10 měsíci +69

    高等教育が出来、歴史書が読める日本語。
    誇りを持ってる言語です。

  • @I_am_Brats
    @I_am_Brats Před 9 měsíci +16

    イロハ歌でバカリズムがめっちゃいいの作ってたけどコメ欄にそれを超えるのがあってびびったんよなぁ

  • @jtaka451
    @jtaka451 Před 10 měsíci +13

    文字を減らしていくのは筒井康隆の「口紅に残像を」を意識しているかな?
    それにしても日本の宝である柳瀬尚紀を引っ張ってくるのは素敵。

  • @user-ms8dj1dm6i
    @user-ms8dj1dm6i Před 9 měsíci +20

    me=自分
    you=ジブン
    me=我
    you=ワレ

  • @Yashichi847
    @Yashichi847 Před 10 měsíci +119

    外国で自称日本人を見抜くには日本語ではなく
    「そなたはまことのひのもとのくにのたみなりや?」と和語で質問してみる
    日本語と和語があるのも自由度が高い

    • @user-dr6kr3oj6s
      @user-dr6kr3oj6s Před 10 měsíci +18

      今の若い人はわからないんじゃ

    • @LandMark291
      @LandMark291 Před 10 měsíci +36

      高卒以上じゃないと伝わらない可能性が有りますけど、良い見分け方だと思います。

    • @user-wm9gd6no6g
      @user-wm9gd6no6g Před 10 měsíci +13

      『貴方は真実の日本国の人民ですか?』とでも訳せば良いのでしょうか。

    • @mayayamada908
      @mayayamada908 Před 10 měsíci +9

      自分はみっともないアホだとアピールするうえに、結局見抜けたかどうかは自己判断

    • @six_colors
      @six_colors Před 9 měsíci +2

      14歳だけどわかりました@@user-dr6kr3oj6s

  • @user-fv5zg6wb6p
    @user-fv5zg6wb6p Před 9 měsíci +14

    オチが秀逸でしたwww

  • @user-px7gm1mj7w
    @user-px7gm1mj7w Před 9 měsíci +24

    『大乗涅槃経』の「雪山童子の捨身物語」
    色は匂(にほ)へど散りぬるを、わが世誰(たれ)ぞ常ならむ、有為(うゐ)の奥山けふ越えて、浅き夢見じ酔(ゑ)ひもせず
    伊呂波歌は平安中期につくられた「読み人知らず」の歌です。
    『大乗涅槃経』の「雪山童子の捨身物語」
    諸行無常(ものはみな移り変わる)
    是生滅法(生と滅法のうちにある)
    生滅滅滅已(その生滅の果てに)
    寂滅為楽(静寂な涅槃の楽しみがある)
    色は匂(にほ)へど散りぬるを、わが世誰(たれ)ぞ常ならむ、有為(うゐ)の奥山けふ越えて、浅き夢見じ酔(ゑ)ひもせず(ん)
    絶えず焼滅してゆく無常のこの世界に、浅はかな夢を抱かず、酔いしてもせずに、有為の奥山をきょう越えてゆこう
    「有為」とは、さまざまな因縁であらわれる生滅の世界、この世のことです。
    「雪山童子の捨身物語」を訳したものでたいへんな名訳です。

    • @yuhshasama
      @yuhshasama Před 9 měsíci +3

      「ん」が発明されたのも平安時代でしたっけ。

    • @user-px7gm1mj7w
      @user-px7gm1mj7w Před 9 měsíci +1

      @@yuhshasama
      1120年の『古今和歌集』からと言われてます。
      (ん)はその後にできた「伊呂波歌」です。

  • @toshiakinouchi8386
    @toshiakinouchi8386 Před 2 měsíci +2

    日本人+日本語=日本語人 9歳までに日本語習得すれば虫の音が聞こえるようになるらしい、人間性も謙虚で優しい人格になるらしい、日本が広まれば世界は平和になるのでは?

  • @kejibon501
    @kejibon501 Před 10 měsíci +32

    語順を並べ替えても通じる。
    助詞を省いても通じる。
    言い換え、オノマトペが多い。
    謎掛けみたいな読み下し。
    色んな遊び方ができる
    融通無碍な言語だと思う。

  • @yucainadance
    @yucainadance Před 9 měsíci +10

    深いお話でした。日本語は美しい。私は昔から歌舞伎好きで観に行ってたけど、自分の国の事知らなかったら海外に出て恥ずかしいしね。英語だけ知っていても深みはない。でも、出来る人は賢いからなんでも身に付けていると思うし、日本にも誇りを持っているはず。

  • @user-54556
    @user-54556 Před 9 měsíci +10

    オチが見事でした😂

  • @user-mt5gv5ee1i
    @user-mt5gv5ee1i Před 10 měsíci +30

    "おいら"なら「ひろゆき」😂

  • @artset4
    @artset4 Před 10 měsíci +28

    まとめたUP 主さんも天才!

  • @Lind2525
    @Lind2525 Před 6 měsíci +3

    確かに外国語だと「再見」「See you」「Hasta la vista」みたいに再会を明言してる挨拶があるな
    日本語でも「またね」って言うことはあるけど近いうちの再会がほぼ確実な時よな
    外国語で再会に言及しないか、今生の別れを表すなら「Adieu」「Adios」「Goodーbye」とかか

  • @foxyanton
    @foxyanton Před 10 měsíci +27

    一人称では「アチキ」が好き。

  • @myunmyun17
    @myunmyun17 Před 10 měsíci +26

    X見てると外国の人は日本語の表面上しか読み取れてない場合多いですよね

  • @user-rl1vg3rs4l
    @user-rl1vg3rs4l Před 9 měsíci +10

    量子論に言語を当て嵌めるとは新鮮。
    東洋哲学的な観点から究極の統一論を整理出来るのは日本人かもしれんな。
    興味深い観点でした😊

  • @user-ho5ml6yz6q
    @user-ho5ml6yz6q Před 8 měsíci +2

    書き込みをするときも変換や適切な漢字を選ぶのが大変な時もある、よくわけわからない変換してる人や書き込みがたまにある、そんな時しっかり日本語学び直せと思う時がある。

  • @tttm3988
    @tttm3988 Před 9 měsíci +3

    とても素敵な動画をありがとうございます。

  • @pin-kuma
    @pin-kuma Před měsícem +1

    1人称で「うち」が一番使われるでしょ?うちの家、うちの学校、うちの事務所や、うち来る?で空気で何処が隠れているし、関西から西は私はうちと言うし。最高の言葉と思う。

  • @DNewt
    @DNewt Před 8 měsíci +12

    カテゴリー5+ってあくまで英語から見た難易度ではあるのよね。英語と日本語は系統上真反対にある言語だから。

  • @user-tq5xm5dh3b
    @user-tq5xm5dh3b Před 8 měsíci +9

    『おっす ( 押忍 → 挨拶 ) おら (田舎者一人称) 悟空!』は、海外語に
    翻訳された時、外国人に内容の意味を理解されてたんかな? ಠ⁠∀⁠ಠ

  • @user-ni7zt3vn4k
    @user-ni7zt3vn4k Před 10 měsíci +55

    表現力😊ヨシ✨ヨシ✨英語を学ばないで科学分野を学べる日本語にした明治時代。現代日本を語るのに最大のポイント😊だね❗

  • @naochelily5116
    @naochelily5116 Před 9 měsíci +5

    日本語が食い物にされる。
    これこそ美しい言い回しだなぁ。

  • @user-ch9le8or3f
    @user-ch9le8or3f Před 9 měsíci +4

    万葉集の歌や源氏物語の和歌ほんの一部しか知らないけど心に響きます。

  • @user-yh4ki1rt6i
    @user-yh4ki1rt6i Před 9 měsíci +5

    日本の民謡は地域特有の方言が多く海外の人からだと歌うのが難しいらしい

  • @aria59suigyouzadeyukkuri
    @aria59suigyouzadeyukkuri Před 9 měsíci +5

    非常に勉強になりました。
    あっ、チャンネル登録しました。

    • @yukkuri_nippon
      @yukkuri_nippon  Před 9 měsíci +3

      ありがとうございます。嬉しい!

  • @graphicks590
    @graphicks590 Před 7 měsíci +7

    皆さん! 英語に負けない位 日本語を世界に広めましょうよ!

  • @user-xz4sq7nz5y
    @user-xz4sq7nz5y Před 9 měsíci +4

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @user-lt2fl2qh8g
    @user-lt2fl2qh8g Před 4 měsíci +1

    魔理沙が「言わぬが花」とか「言うのは野暮」とか日本語使いこなしてるの好きw

  • @user-yh4ki1rt6i
    @user-yh4ki1rt6i Před 9 měsíci +1

    若者言葉は「エモい」とか毎年新しい言葉が次々と生まれてくるから時代に追いつかないし、海外の人にとってはなかなかの難解ですね!
    私もですが😖💦

  • @takapin8814
    @takapin8814 Před 8 měsíci +2

    社内は基本英語の外資に勤めてます。
    日本国内なので外人でも日本語ネイティブな人ばかりですが、皆、ピカピカ、ツヤツヤ、ツルツル、テカテカの使い分けには苦労するって言ってますw

  • @kougei_EEL
    @kougei_EEL Před 2 měsíci +1

    「鉄道唱歌」という、国語/音楽/地理/歴史をまとめて学べる優れた教材がありました。
    "げんだいにぽんご"で失われた歴史的仮名遣も学べる良教材。

  • @ka-bu
    @ka-bu Před 9 měsíci +7

    ・数の数え方(多少異なるが)
    1ぴき、2ひき、3びき。3ぴきとか絶対言わない
    アメリカ出身の友人に
    「日本人全員これわかるの?」って言われたことありますね

  • @ytanaka257
    @ytanaka257 Před 7 měsíci +1

    仮名文字と発音が概ね一致しているのが良い。漢字の訓読み程とは言わないにしても、英語は文字と発音がバラバラ。

  • @user-fy9cv5fe9g
    @user-fy9cv5fe9g Před 10 měsíci +7

    突然のひろゆきwww

  • @TAKAAKIRA00
    @TAKAAKIRA00 Před 9 měsíci +13

    日本語で怖いのは、「いいです」ですね。日常語としても、「要りません(拒絶)」と「善きように(判断は貴方にお任せ)」と「有り難う(その提案に感謝します)」のどれにも使えますし。
    だからコンビニなどで「お箸はお要りようですか?」と尋ねられたら、「頂戴します」「必要ありません」のように断定します。きつい言葉に聞こえますけど、相手に誤解される表現になるよりははるかにマシなので。

  • @user-ty3uq2xb4i
    @user-ty3uq2xb4i Před 10 měsíci +13

    「発音(初声)が『ゆっくり』になっている」、笑いました!
    ※気づきませんでしたが、「さよなら」は悲しすぎますね…
    (「おしまい」もです… 某朝ドラの最終回のテロップでした…)

  • @KT-Channel
    @KT-Channel Před 9 měsíci +2

    日本語を量子的と表現するの、面白い上に共感できる。
    ナンダコレw
    ホント面白いんだな~
    普段は深く考えたりしないけど改めて見つめると見えてくるものがあるというかなんというか・・・
    「さようなら」も、二度と会えないであろう人に対しても「さようなら、向うに行っても元気でね?」って繋がるから「さよなら」は別れの言葉じゃないってどっかで聞いたことがあるけどそういうことなんだろうなってww

  • @SK-mr2zx
    @SK-mr2zx Před 4 měsíci +1

    日本語には「言霊」が乗っかっていて、一文字一文字に魂が宿ってる。
    意図せずとも、時に刃となるから日本人でも一言で相手を傷付けたりする。
    だからこそ難しい。

  • @user-oz3ue3uu4d
    @user-oz3ue3uu4d Před 7 měsíci +2

    とても面白い20分間でした。
    歳を重ねる程に日本語は楽しくなるのは体験を積む時間が一日一日と増えていくからなのかも知れない。
    多分、子供の頃よりも今の方が数倍は日本語が楽しいと感じています。

  • @user-lp1wc5rb4s
    @user-lp1wc5rb4s Před 10 měsíci +13

    さよならの話いいね👍️

  • @kadzkichi
    @kadzkichi Před 10 měsíci +37

    いろは歌 … 中国には「千字文」という、1000文字で同じ文字を使わない長詩がある。

    • @youtubede963
      @youtubede963 Před 9 měsíci +11

      漢字って5万字以上あるらしいから1000文字くらいならかぶらずできそう

    • @hidenobuwatanabe7051
      @hidenobuwatanabe7051 Před 9 měsíci +2

      中国って1000音も存在するのか
      勉強大変だな。

    • @yuhshasama
      @yuhshasama Před 9 měsíci +1

      中国って小学校に入る前に覚えなきゃならない漢字だけで6800文字あるって聞いたんですが

    • @user-rf5zl6zt1l
      @user-rf5zl6zt1l Před 9 měsíci +3

      歌ではないですが、かつての日本では「同じ平仮名を使うのは粋じゃない」みたいな感じで、様々な漢字を基にした平仮名を多用していましたね。だから例えば「あ」だけでも10以上の書き方があったし、それを日常的に楽しんでいた。「同じ字を使わない」というのは文学的な遊びのような面白さがあるのでしょうね。
      漢字が楷書体で統一?されてしまった現代日本語ではかなり難解な世界ですが。

  • @milktea9850
    @milktea9850 Před 8 měsíci +10

    日本では…😯💭
    悪い事をすると
    『悪に手を染める』
    と…
    言って😧🗯️
    悪い事をやめる時に
    手ではなく😑💭
    『足を洗う』
    と…
    言うのに対して
    外国人が😑💭
    不思議がってた🤣w🎵

  • @user-kh2jj7qe4n
    @user-kh2jj7qe4n Před 9 měsíci +7

    わたし わたくし わっち わし わっし わちき われ わい わて わがはい、わだけでもこんだけぱっと思いつくな

  • @user-yh4gy6bh1d
    @user-yh4gy6bh1d Před 9 měsíci +1

    東北地方の方言で「うずぐすい」と言うのを聴いたことがあります。
    標準語では「美しい」なのですが、濁音の響きが心情を適切に表している気がして、感動したことを覚えています。
    【状況:女子高生が、リンゴの花を見て、その綺麗な有様に、思わず漏らした言葉でした】→ご本人に解説して頂き、意味を理解しました。

  • @Preeeeeminent
    @Preeeeeminent Před 10 měsíci +13

    漢字自体が魔術的な刻印みたいなものだからな、、、
    魔法陣みたいな図形がなくとも紙に漢文書くだけで魔道具になるからな、、、、

  • @suteyone7908
    @suteyone7908 Před 7 měsíci +2

    いろは歌っぽいものは各国ありますけどね
    A quick brown fox jumps over the lazy dog.
    とか。
    文字数が少ないので歌にまではなりませんけどね

  • @user-mono.katari.hiro-chan
    @user-mono.katari.hiro-chan Před 7 měsíci +3

    投稿主さんの思いのたけがあふれている動画で、自分も言葉を仕事にしていて、いろいろ思うところがあるから楽しめた。
    普段は指摘しないけど、日本語がテーマなのでツッコミ。「慮る」は「おもん”ぱ”かる」を死守してほしかった~(笑)もうレッドリストなのかなあ。

  • @yi288
    @yi288 Před 2 měsíci

    美しい日本語を扱う方は尊敬します

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b Před 9 měsíci

    英語も代名詞に言い換えているだけで文脈から主語目的語を判断しなければならないし、命令文はI command you toが省略されているとみることもできる。

  • @826rask
    @826rask Před 7 měsíci +1

    柳瀬氏のフィネガンズ・ウェイク翻訳は天才だと思う

  • @youtubede963
    @youtubede963 Před 9 měsíci +7

    最初の茶番すこ

  • @pory3
    @pory3 Před 9 měsíci +4

    一人称に対する考察は、非常に参考になりました
    ワタクシにどって、、。

  • @user-tl2uc5ez5u
    @user-tl2uc5ez5u Před 5 měsíci +1

    小学校の時帰りのHRで教師が「さようなら」と言った後、一人の同級生が「さよオナラ」とふざけて言って、同級生に笑わせてた
    その時「さよオナラ」言った時「ぶーっ」てオナラした後直ぐにトイレに行って個室に入ってチェックしてた。

  • @user-fj3ym6wd9n
    @user-fj3ym6wd9n Před 10 měsíci +10

    セブンで春巻き購入でnanaco100ポイント付くよ
    上の言語のヴァリエーションの凄さよ

  • @user-nh8sg2we2w
    @user-nh8sg2we2w Před 8 měsíci +5

    0:26 わーかーるー!!「綺麗な日本語」が大好きで、司馬遼太郎や吉川英治や江戸川乱歩など読み漁ってました!きっとそういう人は他にもいるっと思って、良かったー、やっぱりいたー!「言葉は変化していくもの」だから日本語も変化していきますが、こういう人たちがいる限り日本語がダメになることはありませんよね!(((o(*゚▽゚*)o)))ハスハス
    2:16 いろは歌は恋歌として以外にも恨み歌としての裏解釈も有名ですね。こういう言葉遊びも大好きです。

  • @toshig9487
    @toshig9487 Před 10 měsíci +11

    あのこいけさんに日本語再教育してほしいですねえ、エビデンスはどうしてもエビでやんすって頭の中で海老天が踊ってしまう。
    日本語で済むならなるべく日本語で、例えば微妙な意味を含んだニュアンスなどは外来語として使えばいいし、で無きゃ日本語で会話しましょうね。

  • @user-kn8zd7hx3f
    @user-kn8zd7hx3f Před 5 měsíci +2

    11:21 「日本語が食いものにされる。」これも意味が1つではないですねぇ
    1・美しい日本語を言うと自動的に食い物に変換されてしまう
    2・自分が食い物(利益)を得るためにマリサが言った日本語が利用されてしまう🥲

  • @makifujisaki0813
    @makifujisaki0813 Před 4 měsíci

    省略したり、接続語を一文字入れ替えたりすると全く意味が変わる事とか、日本語を習得するのは難儀だと思うよ。

  • @ga8524
    @ga8524 Před 7 měsíci +3

    そもそも母国語のレベルが100ならば、外国語をレベル100まで習得できる可能性がありますが、母国語のレベルが70ならば、どんなに外国語を頑張っても、レベル70を超えることは不可能です。だから、外国語を学ぶ以前に、しっかりと母国語のレベルを上げておくことが必要です。

  • @user-xl2zw1fi3e
    @user-xl2zw1fi3e Před 4 dny

    「花見」でも。動詞目的語語順から考えて「見花」であるべきか。さらに「花を見る」ことだけではない。花を見て、「その感興感慨を味わうこと」に力点がある。

  • @user-nh8sg2we2w
    @user-nh8sg2we2w Před 8 měsíci

    初見です!面白いっ!内容も掛け合いも面白い!チャンネル登録しました。他の動画も拝見します。そして「日本語は天才である」読みます👍✨

  • @ALICETER00
    @ALICETER00 Před 7 měsíci

    日本語の難解さは作文や詩を書く時、表現方法に悩む。漢字は読みが同じで違う文字(漢字)がたくさん有るから、どの漢字を使うのが正しいか調べてから書く。

  • @user-zf8dw1yv3h
    @user-zf8dw1yv3h Před 5 měsíci +1

    のび太が言ってたなあ…「さよならを言うと、悲しくなるだけだから。」

  • @user-uh8hz1bm4n
    @user-uh8hz1bm4n Před 7 měsíci +1

    川端康成の「雪国」は日本語の魂の昇華だと思います。

  • @user-zg7ue8db4u
    @user-zg7ue8db4u Před měsícem

    漢字は「当て字」だけではなく、「当て読み」もある。運命(さだめ)」「秋桜(コスモス)」「女性(ひと)」「生命(いのち)」「理由(わけ)」など

  • @user-bo2ve1kn3x
    @user-bo2ve1kn3x Před 9 měsíci +5

    さよならのところでちょっと泣きそうになった

  • @yoshikatsunishino6474
    @yoshikatsunishino6474 Před 2 měsíci +1

    雨だけでも、英語だとrainで形容しても強い弱い位しか無いけど、日本語だと同じ雨でもシーズンが違うと言い方が変わったり、場所が違うと変わる場合も有るよね!表現の仕方が多すぎ!それは雪でも言えるよね!だから外国人から見たら難しいのではないかな?

  • @user-jj5pu6he9q
    @user-jj5pu6he9q Před 7 měsíci +1

    黒川伊保子著、「日本語はなぜ美しいのか」と言う本が有ります。
    それには、眼で見た情報と耳から聞いた情報が脳内で一致するのが日本語と言う事らしいです。
    例えば、日本晴れを見ている幼児に「Good morning」と話し掛けると頭の中で混乱するのだとか。書いてあったと記憶します。興味が有ればどうぞ。

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 Před 3 měsíci +1

    アメリカ人やロシア人が楽と感じる日本語の仕組み。
     -母音が5つしかない。
     -子音は母音と必ずセットになっている。
    らしい。

  • @yamato1059
    @yamato1059 Před 10 dny

    フランス人に「日本語には睦月、如月という美しい表現があるのに何故みんな使わないの?」と言われて、
    「面倒じゃん。何だったら曜日も中国語的に一曜日、ニ曜日でもいいと個人的には思ってる」と答えてジト目で見られたな。😅

  • @Theta-pn9kw
    @Theta-pn9kw Před 6 měsíci

    アニメとかで主人公と脇役(または対役)が別れるシーンで
    「(また君とどこかで会えると信じて敢えて)さよならは言わずに行くよ」っていうのよく見るけどあれってむしろ「さよなら」って言うべきなんだ笑

  • @user-bx5gx1gk5v
    @user-bx5gx1gk5v Před 3 měsíci

    面白かった!

  • @banned0627
    @banned0627 Před 6 měsíci

    言語習得のベースとなる母国語をおろそかにすると、他言語も習得できず言語能力に問題が生じるらしいです。日本語に限らず。
    実際に、日本に移住した外国人の子供が母国語も日本語もできず問題になっているようです…

  • @jbfmify
    @jbfmify Před 8 měsíci +1

    学生時代、国語の授業をサボった者です。歳を取って今更ですが、日本語やってます。訓読みが出来ず汗、汗の連続。😂

  • @dkfpqkhrx
    @dkfpqkhrx Před 9 měsíci +3

    アルファベットの完全パングラムは
    cwm fjold-bank glyphs bext quizしかしらぬ

  • @kenichiota897
    @kenichiota897 Před 10 měsíci +16

    日本語を英語に訳すのが難しい理由だよね。だからw初めから英語で考える😂

    • @tablis_xx
      @tablis_xx Před 9 měsíci

      分かる!だから通訳してとかはできない!普通に英語も中国語も話せちゃってるから出来るように思われるんだろうね(笑)

  • @yguchi1565
    @yguchi1565 Před 6 měsíci +4

    あと、数字で会話出来る。4649

  • @warukyu
    @warukyu Před 10 měsíci +2

    中学の時ベットのスペルがベットでなるほど~って感心してた

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u Před 9 měsíci +1

      bedでベッドの形になるってこと?
      寝台だ、寝台。
      かかりつけのお医者さんに、元気になったらデッド・ドクターに乗りに行くって言ったらギョッとされた。ん? しんだいしゃ(笑)
      CNNの同時通訳の人も「寝台」って言っていた。ベッドの言葉を使う人とパーセンテージはどのくらいでしょうね。

  • @wptmjg
    @wptmjg Před 7 měsíci +1

    歴史が古いからかしら。
    英語圏の人が古代ギリシャ語、ラテン語の両方を習得するのは日本語を習得するのとどちらが難しいのだろう。
    主語がない言語はたくさんあるみたいですよ。

  • @user-pt5nx6yz4i
    @user-pt5nx6yz4i Před 9 měsíci +9

    うぽつですm(*_ _)m
    日本の文学ほんと好き。
    母国が日本で良かったって思います……
    もし海外に産まれていたら、ちゃんも深く細部の趣をよく掴めなかったかもしれない…

  • @恙恙
    @恙恙 Před 9 měsíci +5

    日本語は「monger language」ですね。膠着言語の接尾辞が外来語の受容の繰り返しの内に語幹から分離独立した助詞になって以来、外来語とその概念とを無限に喰らって発達して来たのです😊

  • @l2m.757
    @l2m.757 Před 9 měsíci +7

    空気を読む、察するというのは日本語の第二母国語。

  • @user-de3io9yx7y
    @user-de3io9yx7y Před 4 měsíci

    霊夢、オープニングから「ルー語」になってるww 和製英語は確かにカレーやラーメンと共に魔改造されてるね。

  • @user-rt2bv3xt9i
    @user-rt2bv3xt9i Před 10 měsíci +2

    シロノワールに笑ったよ😊

  • @user-br8eu2bj1k
    @user-br8eu2bj1k Před 8 měsíci +2

    最高難易度
    三条は前から言っている。日本語が一番、難しいと。習得。つまり、読み、書き、話す。これらが出来て、初めて理解したことになる。でもね? 種類が多すぎる。
    話し言葉(標準語、方言。丁寧語、尊敬語など)。書き文字(楷書、草書など)。漢字。いろいろ多すぎて、完璧に理解してる日本人。皆無だろう。
    熟語の難しさ
    大和ことば。たとえば 「女郎花(おみなえし)、香具師(やし)」。知っているなら、ともかく。読めないでしょ。香具師なんて三文字なのに読み方にすると二文字。
    ゆとり教育の悪影響
    円周率。一時期、「およそ3でも正解」。ありましたよね(元に戻されたと思いますが)。ほかにも 「下剋上(下克上)、御用達(ごようたし、ごようたつ)」など。きちんと覚えた世代からしたら、なにそれ?でしたが。“どちらでも良い”。これ、逆に弊害なんですけどね。