【公式】養老孟司 心地よく生きるための気づき

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 1. 09. 2022
  • 一見すると便利で快適な現代。長い年月をかけて作られた世の中だが、与えられた環境を都合よく解釈してはいないだろうか。この選択に基づく社会が正しいのか、それに伴う見えないストレスは意識や身体へどう影響するのか。今求められる選択が見えてくる。
    【養老孟司著書のご紹介】
    〈自分〉を知りたい君たちへ 読書の壁
    amzn.to/3sDRFGm
    日本人はどう死ぬべきか? (新潮文庫)
    amzn.to/3PBwO0q
    子どもが心配 人として大事な三つの力 (PHP新書)
    amzn.to/3sEhnKZ
    ヒトの壁(新潮新書)
    amzn.to/3HS3RJA
    バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2Wa4ScE
    超バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2ZA2jmo
    「自分」の壁(新潮新書)
    amzn.to/3sBagl7
    死の壁(新潮新書)
    amzn.to/3khcGBR
    遺言。(新潮新書)
    amzn.to/3j3Lwif
    まる ありがとう(西日本出版社)
    amzn.to/3m83XDQ
    養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
    amzn.to/384m1ay
    養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
    amzn.to/3gnJcRz
    世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
    amzn.to/3mniiwP
    養老孟司の人生論(PHP研究所)
    amzn.to/3sA3bRX
    猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
    amzn.to/3mih6ep
    半分生きて、半分死んでいる(PHP新書)
    amzn.to/383qBpu
    逆さメガネで覗いたニッポン(PHP文庫)
    amzn.to/3dX2TOk
    形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
    amzn.to/3kgo9kS
    神は詳細に宿る(青土社)
    amzn.to/3Cd5wWV
    唯脳論(ちくま学芸文庫)
    amzn.to/3y5RHXq
    AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
    amzn.to/3szwUdR
    いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
    amzn.to/3qWL89C
    まる文庫 (講談社文庫)
    amzn.to/3GejB8V
    虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
    amzn.to/3GiQdi3
    #養老孟司 #takeshiyoro #ありのままに #心地よい #生きる #気づき

Komentáře • 85

  • @user-hz3zt7pt4z
    @user-hz3zt7pt4z Před rokem +80

    車窓から見下ろすビル群を見て、「お母さんここが都会?」と言っていた息子は、そのうち都会の臭いは自身にはキツイ事や、車の音も耳障りだと言うことを話すようになりました。月に数回通る風景でしたが小さいながらも自宅の土の臭いが一番安心することを知っていたようです。

  • @sei731
    @sei731 Před rokem +44

    効果音とBGMが無くなって聞き易くなりました。ありがとうございます。養老先生のお話、いつも楽しみにしてます。

  • @kwryo1999
    @kwryo1999 Před rokem +21

    意識の産物である人工物に頼り切った生活を続けると、それが少し侵されただけで、パニックになります(パニックも意識の産物)。意識過多の社会(組織)はだれがそんなことを引き起こしたか、責任を追及しようと言葉で圧をかけ始めるのが常で、負の連鎖でしかありません。なければないで代わりを考えたり、そもそもなくたっていいと心を切り替えたり、それが拘りのない謙虚な生き方なのではと省みます。

  • @nijiiro0702
    @nijiiro0702 Před rokem +11

    きっと国もそして人間一人一人も

  • @cheetahchochonbe3272

    東京生まれの東京育ちですが、1歳から18歳まで毎年、ひと夏を東北の海辺にある祖母の家で過ごしました。山もあり、川もあって、腰が抜けるほど遊びました。祖母には深く感謝しています。

  • @siteru
    @siteru Před rokem +22

    自分の身体にとって不要だと思う菓子類や油物などをやめたところ、素材本来の美味しさや有難さに気づきました。

  • @user-rn2hh5kd1n
    @user-rn2hh5kd1n Před rokem +16

    後悔等で人生、棒に振るよりちゃんと何も考えなくても生きる力があるのだから何時も前向きに振り替えることなく、そしてトラウマを思い出すより考えを消してしまうことそれが賢明な生き方だろう。

  • @user-vs4gl4bd1r
    @user-vs4gl4bd1r Před rokem +20

    養老先生のお話は、簡単で分かりやすい言葉を使ってらっしゃいますが、内容は奥が深いです。本当に頭の言い方って、こういう方ですよね〜。

  • @user-vb7ef5ks1u
    @user-vb7ef5ks1u Před rokem +24

    ありがとうございます。たまに先生のお話し、本当に頷く事ばかり。なのに、人って楽な方へ舵を切る。もうそんな時代も変えなければ、自分に言い聞かせてます。

  • @ryo7639
    @ryo7639 Před rokem +58

    変なBGMも無くなってるし、効果音もなくなった。

  • @user-wj1xm2hf9p
    @user-wj1xm2hf9p Před rokem +27

    今日も配信ありがとうございます。

  • @user-yk8sb5ur4q
    @user-yk8sb5ur4q Před rokem +4

    ありがとうございます😊感謝いたしております♪

  • @user-yk8sb5ur4q
    @user-yk8sb5ur4q Před rokem +12

    納得できました。そういうことですか‼️やっと気付きました。

  • @kumikoishida5556

    また自然に戻っていく時代が来ると希望を持ちながら、自分の生活の中で、草木の中にいる時間、自給自足できることを増やしていきたいです。

  • @user-fy8xl4hv3l

    養老先生のお言葉をきくと、心がスーッとします。もっと気楽に生きようと思います。

  • @user-zu8bq9vd7h

    養老先生のお話は分かり易い言葉ですがそれには奥の深い意味が語られて考えさせられて気付かされる事が多々あります。

  • @user-qs9vi7td5m

    養老さんの・花鳥風月・の話が一番腑に落ちました。日常人との会話の中で花鳥風月には全く関心の無い人とは距離を置く自分がいます。🌼🐦🌪️🌕

  • @user-vh3sc5pt6l

    何だか養老先生の話は引き付けられ魅力を感じます。

  • @user-tw5yy5uo7v

    気分がいいのは、身体の調子が良い証拠という話が、本当に納得しました。

  • @hikarimimi5102
    @hikarimimi5102 Před rokem +9

    人間が自然の一部である事を自然界から突き付けられる…それでも又、同じ事を繰り返す摩訶不思議な生き物・・・どうしようもないけれど愛おしくもあります❣