★今夜は最高! より 大傑作・任侠オペラ 斉藤晴彦

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 05. 2013

Komentáře • 160

  • @user-je6ci2sr4j
    @user-je6ci2sr4j Před 2 lety +71

    知的な笑いだなぁw
    ただふざけるだけじゃなくて
    センスの塊り。
    こんな番組を毎週やってた時代って凄いよね。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před rokem +11

      視聴者の側に一定のレベルを要求するお笑い。
      最近はこういうのを見なくなったなぁ。

  • @cafechococinnamon
    @cafechococinnamon Před rokem +31

    これをミュージカル嫌いなタモさんが嬉々としてやってるのがまた皮肉がきいててたまらんw

    • @user-us1oh9ws5k
      @user-us1oh9ws5k Před 4 měsíci +1

      ミュージカルだけど、やってることはサンプリングでの楽曲作成みたいなもんだからね。

  • @sanaka-mh1uk
    @sanaka-mh1uk Před 9 měsíci +16

    何度見ても飽きないな。今夜は最高、時間とお金をふんだんにかけて、30分番組なのに歌・コント・トークに豪華詰め合わせのような感じだった。タモリもこの番組には相当な熱の入れようだったのが分かる。サングラス外したりトランペット吹いたり、それが当たり前のように見られたのはこの番組までだったな。

  • @maki3214
    @maki3214 Před rokem +21

    日本人の教養が高いという前提がないと成り立たないバラエティーですね。
    上岡龍太郎さんが引退間際に寂しく語っていた「僕のお笑いは通用しない」とは正にこういうこと。
    笑いながら泣いています。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před rokem +8

      「現在のお笑いに教養は不要だ!」
      ってことなんでしょうかねぇ・・・・・

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před 7 měsíci +7

      タイムボカンシリーズ終了の理由の一つもこの辺にあったのかも。
      あれも地理や歴史の知識がないと面白くないんですよね。

  • @TK-tk4qk
    @TK-tk4qk Před 6 měsíci +10

    なんでだろう涙が出る。この頃はテレビも人生も楽しかったなぁ。。。

  • @kittyn9805
    @kittyn9805 Před rokem +24

    ここに辿り着いたことを神さまに感謝したい。
    トルコ行進曲で我慢の限界になって吹き出した。レベル高すぎてつらい。

  • @19847110
    @19847110 Před 2 lety +14

    これぞエンターテイメント。今夜は最高だからこそできた傑作。

  • @aysz4601
    @aysz4601 Před 3 lety +38

    感動した。
    こんなに趣のあるお笑い、今の時代あり得ない。
    素晴らしい。感動した。
    この時代のテレビを観ていた世代が羨ましい。

  • @gotanaka
    @gotanaka Před 2 lety +18

    任侠オペラ以上に、導入部分の「斎藤晴彦のTV海賊チャンネル」が面白い🤣

  • @viktorkulikov3308
    @viktorkulikov3308 Před 4 lety +30

    こんな番組、もう二度と作れないだろうな。
    タモリさんみたいに、笑いと教養のある人なんていないし、タモリさんと張り合えるエンターテイナーもいないしな、、、。
    オペラ好きで、ミュージカル嫌いなタモさんらしい。
    楽しませてもらいました。
    トルコ行進曲最高!!

  • @waro3901
    @waro3901 Před 3 lety +38

    センスがいい! クオリティが高い!
    エスプリが効いてて最高~!
    こういう番組が今の時代にも欲しいです。

  • @kotetu7610
    @kotetu7610 Před 6 lety +81

    後に昭和60年度民間放送連盟賞、テレビ娯楽番組部門最優秀賞受賞とは凄い

  • @user-ws1rw4yo7c
    @user-ws1rw4yo7c Před 3 lety +10

    任侠オペラのセリフを諳んじる位見ました。今でも歌えます。
    クラッシックの音楽と曲名を
    この作品で覚えました。
    また、見れて嬉しい!
    斎藤晴彦さん本当に残念。

  • @doremiotoko
    @doremiotoko Před 3 lety +21

    無理を承知で日本語をメロディーに嵌め込み
    微妙なズレと、シンクロした時の快感を楽しむ大人のエンターテイメント。
    ジャリは早よ寝れ。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před rokem +3

      王様の洋楽歌詞直訳ロックの源流かも・・・・・

  • @user-xh3vh2ry7n
    @user-xh3vh2ry7n Před 4 lety +85

    タモさん子供にわかんなくていいから
    もっかい本気だしてくんないかな~

  • @user-co7nf5vc8i
    @user-co7nf5vc8i Před 2 lety +25

    懐かしいねぇ、
    放送当時リアルタイムで視たのを思い出す。
    この「任侠オペラ」は何かの賞を取ったはず。賞を取った時も記念で再放送したのを覚えてます。
    30数年ぶりに再び視れてうれしかった。

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 Před rokem +8

      民放連が主催している日本民間放送連盟賞ですね
      テレビ娯楽番組部門でバラエティ番組のコントが最優秀賞を受賞するのは異例だそうです

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před rokem +4

      それだけレベルの高い「知的なお笑い」というのが制作するのが難しい存在だということなんでしょうね。
      そういえば前期ボキャブラ天国でも知的で面白い作品はたいてい最優秀作品になってましたね。

  • @kenzotodoroki
    @kenzotodoroki Před 4 lety +25

    だからこの番組は、今夜は最高  なんですね。珠玉のエンターテイメントの集合体でした!
    日テレは馬鹿な事をしたもんだ!

  • @yazawa41
    @yazawa41 Před 4 lety +24

    中学の時、たまたま、今夜は最高の、この回をみて、
    これすげぇ~と思いました。
    クラシックの名曲って題名は知らなくても、
    大体聞いたことあるもんだなと思った。

  • @user-bk3dr8sn7l
    @user-bk3dr8sn7l Před 4 lety +15

    日本テレビ放送網はシャボン玉ホリデー、巨泉・前武ゲバゲバ90分など音楽系コントの制作力は抜群だったのだろう。ゲストと談笑するシーンなどは大橋巨泉や藤本義一の11PMの雰囲気を彷彿させる。あの頃は酒・煙草ふかしながら番組進行が許された時代。

  • @tacotsubo
    @tacotsubo Před 8 lety +45

    当時中学生だった私は「トルコ行進曲」の歌詞を2回で覚えてしまいました。兄は一度で覚えたそうです。

  • @user-kg3xc1gx3o
    @user-kg3xc1gx3o Před 9 měsíci +4

    メチャクチャ時間かけたってのは聞いた事あるね 今のバラエティはスタジオでゲームしたりロケでその場しのぎしてるだけだもんね😊

  • @user-wk7re1zi2u
    @user-wk7re1zi2u Před 3 lety +14

    当時の番組で見ました。トルコ行進曲で爆笑!今見ても面白い!!

  • @user-qf5om7bs5r
    @user-qf5om7bs5r Před 9 měsíci +5

    和田アキ子、素敵

  • @ichirou3712
    @ichirou3712 Před 9 lety +84

    こんなに時間かけてバラエティー作る当時はスタッフの情熱がすごいです。DVD出してもらいたいです。

  • @SHOSHO319
    @SHOSHO319 Před 4 lety +23

    ここまで深みのある芸も今では見られなくなった…

  • @user-gr9yf4cx3s
    @user-gr9yf4cx3s Před 3 lety +10

    あったあった今夜は最高!!九十九一時代を感じる!

  • @Yoejiri0608
    @Yoejiri0608 Před 10 lety +47

    斎藤さんのオペラには驚嘆した思いがある。斎藤さんのご冥福を祈ります。

  • @GamingOniku
    @GamingOniku Před 4 lety +17

    これ凄いなw全編ミュージカル映画の先駆けと言っても良いんじゃないか?
    まさかこんな昔にタモリさんや和田アキ子さんが先進的な作品つくってたとはなぁ

  • @user-cz2yr4mz6q
    @user-cz2yr4mz6q Před 6 měsíci +8

    音楽センスがないと成り立たない 番組すげぇな😮

  • @user-bs9zq9cy2k
    @user-bs9zq9cy2k Před 6 lety +47

    こんな風に
    時間と金をかけて番組作ってほしいな

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před rokem

      テレビが映像メディアの主役だった時代だから時間と予算を注ぎ込めたんでしょうね。

    • @user-sx4ni6km9c
      @user-sx4ni6km9c Před rokem +1

      この当時タモリさんはすごく忙しかったと思う。タモリさんはリハーサルにどのくらいの時間参加して、この作品を仕上げたのだろう?

  • @sukesand4993
    @sukesand4993 Před 4 měsíci +1

    ハイセンスで何故か上品

  • @user-xx6vi9mp5h
    @user-xx6vi9mp5h Před 4 lety +11

    この番組は確かトーク、コント、歌にそれぞれ丸一日費やしていたらしいですね!

  • @naruhikoadachi6529
    @naruhikoadachi6529 Před 10 lety +25

    斎藤晴彦さんのご冥福を心よりお祈りいたします……

  • @user-nv9qk4jh7n
    @user-nv9qk4jh7n Před 4 lety +9

    後に斎藤晴彦さんのアルバム
    音楽の冗談の中で
    昭和任侠曲になった原典ですね!

  • @user-qc1hy8br5m
    @user-qc1hy8br5m Před 6 lety +28

    トルコの下りで吹いた😂

  • @tamorik.1716
    @tamorik.1716 Před 10 lety +14

    斎藤晴彦さんと言えば・・・、これを思い出しました。
    本当に素晴らしい作品です。合掌。

    • @yuri-chan313
      @yuri-chan313 Před 6 lety +1

      Tamori K. 私はクインテットのスコアさんですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

  • @theodore24451
    @theodore24451 Před 3 lety +6

    これVHSテープ()が擦り切れるほど見たなあ。また見れて今夜は最高!

  • @joemax6916
    @joemax6916 Před 4 lety +18

    和田アキ子が意外と綺麗に映っている。笑
    終盤でバイオリンを弾いている(弾いてるふり)のは元悪役紹介の関山耕司さんだね。

  • @user-vh3fk4nl7i
    @user-vh3fk4nl7i Před 4 lety +13

    これむか~しに生で見てた👩
    むちゃくちゃ懐かしい~♪
    このときタモリの横にいた女の人、誰だっけかな~っとかって思ってたら、
    和田アキ子だったのね、って思い出させてくれた(^^♪
    アップありがとうございます♪~

  • @junkop6212
    @junkop6212 Před 4 lety +9

    知的で素敵💕

  • @user-ch3pu6ce6h
    @user-ch3pu6ce6h Před rokem +2

    懐かしいな!スピンオフの『音楽の冗談』に出演しました。レコードソロデビュー作品です。シアターアプルの舞台も出ました。振り付けを岡田勝氏が付けてくれたのを覚えてます。レコードにもトルコ行進曲は倫理的に収録出来ませんでした。

  • @ichirou3712
    @ichirou3712 Před 9 lety +12

    当時リアルタイムで見てました、今見ても笑えますね。

  • @iyojipm_net2023
    @iyojipm_net2023 Před 7 lety +26

    さすがにレベルが高い!

  • @19100760
    @19100760 Před 4 lety +8

    子供ながらに殆ど全ての歌詞を(ところどころ間違えながら)憶えて歌ってましたw 先ほどストリートピアノの動画でトルコ行進曲弾いてたのを見てこれを思い出し、憶えてない所や間違って憶えていると思われるところを知りたいと思い検索してみたら出てきて大歓喜!感謝感謝!!

  • @user-yi6lf3wx3r
    @user-yi6lf3wx3r Před 5 lety +10

    これは、バラエティー・コントの不朽の名作! 個人的にはハンガリアンの「コネクリコネクリコネクリ」の箇所が大好きです。

  • @user-rm3of5zx8e
    @user-rm3of5zx8e Před 4 lety +12

    本当、ここまで真剣に馬鹿を出来る時代が懐かしい。

  • @user-ic1zu2lj4d
    @user-ic1zu2lj4d Před 7 lety +37

    昔のテレビ面白い
    今は雛壇トークかグルメ番組しかないからな

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před rokem +2

      現在のバラエティ番組にもっと求められているのは「コンプライアンス」。
      それさえ満たしていればあとはどうでもいい、むしろ原子力における放射能の如く有害であり不要、排除されるべきもの、というのが今の現実。

  • @akiramd1701
    @akiramd1701 Před 10 lety +45

    トルコ行進曲当時大笑いした 今はもうこんなの放送無理でしょうね

    • @user-op6dn1sm2p
      @user-op6dn1sm2p Před 2 lety +2

      行くぞ待ちかねたぞ給料日だ
      買うぞガンプラ‼️子どもにゃナイショ✌️😄
      とか
      行くわランチに💖旦那にゃナイショ。
      とか?

  • @user-tg5bf3lh8h
    @user-tg5bf3lh8h Před 3 lety +5

    斉藤さん亡くなったの今年知ったわ。俺らの世代では、ロボット8チャンのバラバラマンのイメージだったわ。改めて合掌。

  • @kaokae0505
    @kaokae0505 Před 4 lety +20

    初めて買ったCDが斎藤晴彦の音楽の冗談でした。友達に貸したらなくされました(^^ゞ

  • @user-og8my9ix4i
    @user-og8my9ix4i Před 10 lety +14

    緋牡丹のお竜さんが和田アキ子!爆笑につぐ爆笑でした。ありがとうございます!

  • @mw814
    @mw814 Před 3 lety +9

    和田アキ子美人だな。

  • @nakashinshin1
    @nakashinshin1 Před 8 lety +35

    すごいクオリティーだ・・すげ・・・

  • @keith_n
    @keith_n Před 10 lety +54

    今だったら歌詞が全部テロップになってることだろうな。

  • @ginzapower
    @ginzapower Před 6 lety +9

    和田アキ子うめえなあと思ってたら、何回トルコって言うんだよ!!w

  • @TheUGKY
    @TheUGKY Před rokem +4

    下地になっているクラシックメドレーは「Hooked on classics」ですね。当時はあちこちで流れていたので、わざわざ出典をテロップで出すほどでもなかったのでしょう。
    しかしコメント欄を見ると、メドレー編曲から全て制作したかのように誤解して称賛している人が大勢おられるようで。

    • @bunzaemon3940
      @bunzaemon3940 Před 6 měsíci

      斎藤晴彦名義で CD で発売されてて、「編曲: 鈴木宏昌」と明記されています。Hooked〜 は使っていません。元ネタは Hooked だと言うのは否定しませんが。

  • @CaliforniaBeverlyHills90210

    凄い!贅沢!面白い!🤤

  • @SKoga-tp1li
    @SKoga-tp1li Před rokem +5

    昨今
    余り大した物でないのに
    「レジェンド」とか「○○年に一度」とか
    つける事が多い。
    ただし、これは「レジェンド」コントといって良い

  • @YASUO282
    @YASUO282 Před 2 lety +5

    和田アキ子上手い

  • @TishinaJp
    @TishinaJp Před 4 lety +7

    5:29 大好きな曲なのに、もうこの歌詞なしでは聞こえなくなっちゃう笑

  • @papakinoko
    @papakinoko Před 10 lety +10

    斉藤晴彦さん、ご冥福をお祈り申し上げます。

  • @ultraviolet77777
    @ultraviolet77777 Před 9 lety +24

    何が起きるか分からない、こんなワクワクするバラエティが毎週見られた時代があったんですね。ただ、テレビをつまらなくした原因は視聴者や圧力団体にもあると思いますが…

  • @user-zy3jk2je6e
    @user-zy3jk2je6e Před 3 lety +6

    この頃はタモリ と所ジョージ仲良しなんだな。

  • @user-ht5hm5xo9z
    @user-ht5hm5xo9z Před 3 lety +6

    やっぱ面白い。

  • @user-hx6df1yt9d
    @user-hx6df1yt9d Před 6 měsíci

    懐かしい、涙が出る。
    観てましたよ、今夜は最高!
    毎回たのしみだったな!
    終了したときは本当に残念だった!
    今のバラエティは、本当に面白くない。

  • @nakashinshin1
    @nakashinshin1 Před 8 lety +10

    賭場のスッペの曲と親分のアンバランスさに笑いましたwww

  • @plus108kei
    @plus108kei Před 8 lety +11

    やっくざにはやっくざには喧嘩と博打がつきものだぁ~🎶 子どもだったけど脳裏に焼き付いてますっ

    • @wagonrrr1978
      @wagonrrr1978 Před 8 lety +2

      +plus108kei  同感。
      ファミコンで、「チャレンジャー」のシーン1をプレイ中に、ついつい口ずさんでしまう人が多いでしょうね!

  • @nantoka04
    @nantoka04 Před 10 lety +9

    訃報を聞きこちらに来ました
    合掌…

  • @yuichikammoto4002
    @yuichikammoto4002 Před 3 lety

    嬉しい

  • @xt2252983
    @xt2252983 Před 10 lety +56

    昔の制作力 スゲー

  • @kemichan9
    @kemichan9 Před 6 lety +15

    格調高い!!

  • @rasikumonaize
    @rasikumonaize Před 10 lety +4

    斉藤晴彦氏のご冥福を心よりお祈りいたします。

  • @303golgo3
    @303golgo3 Před 3 lety +4

    和田アキ子の博多弁は貴重だな

  • @mikashimizu7624
    @mikashimizu7624 Před 7 lety +8

    凄い!!俳優さんたちもやりがいがあっただろうな これだから市民も頑張れたんだ。皆いい顔してるね~

  • @user-ll2wt7rz3k
    @user-ll2wt7rz3k Před 5 lety +6

    民放テレビのパイオニア日本テレビ放送網でしたが汐留ではこうゆう番組やらなくなり麹町時代とは別の汐留放送局になってしまったが平成時代の黄金期はかわりないですな。80年代の日テレは低迷期でしたが昭和時代は音楽コントが日テレの得意分野でした。男子が好む番組を日テレはよく作ってましたが麹町4冠王から汐留3冠王になり視聴率向上主義へ変わると女子が好む番組を中心になりました。

  • @nakashinshin1
    @nakashinshin1 Před 8 lety +18

    トルコからハンガリーのくだりwww

  • @user-re6ns4lu7e
    @user-re6ns4lu7e Před 8 měsíci +1

    11:54エンディングの提供読みのBGMにトルコ行進曲を流すこのセンスよ。

  • @twlv214
    @twlv214 Před 5 lety +48

    視聴者もテレビ作る方も完璧に愚民化しちゃったな。今はもうないなこの頃の教養レベル。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před 2 lety +3

      残念ながら(私も含めて)現在の視聴者はコレが放送された当時に比べてレベルが下がっている点があるのは認めざるを得ないですね。

  • @1000mirion
    @1000mirion Před 10 lety +12

    斉藤晴彦さんのご冥福をお祈りします

  • @user-he3pg3ew9z
    @user-he3pg3ew9z Před 2 lety +1

    今夜は最高生ダラコラとんDVD
    ボックス発売希望(笑)

  • @user-hj6se6wd3r
    @user-hj6se6wd3r Před 4 lety +8

    タモリこういうの好きだよな
    これが後の空耳アワーとかボキャ天に繋がるんか?

  • @user-he3pg3ew9z
    @user-he3pg3ew9z Před 3 lety +1

    所さんもホワイトオールドローヤルリザーブハイボール大好き

  • @Matyami_de_onanii
    @Matyami_de_onanii Před rokem +1

    今夜は最高☆

  • @shinpeikitajima7115
    @shinpeikitajima7115 Před 5 lety +5

    「剣の舞」や「ボレロ」も出して欲しかったなぁ。

  • @user-lc3ze4mb1f
    @user-lc3ze4mb1f Před 4 lety +4

    これ オンタイムでみていました 今夜は最高は全部ベータテープに撮ってあるけど再生できる機械がありません

  • @user-qm3bf4bj6d
    @user-qm3bf4bj6d Před 4 lety +27

    パイオニア1社提供・・

    • @kisenann
      @kisenann Před 3 lety +10

      そのパイオニアが自社イメージと合わないからと
      スポンサー降りるとか何とかで番組が打ち切りになったとか
      本当に経営センスも何もなかったんでしょうねその語のパイオニア見てもよく分かる

    • @user-qm3bf4bj6d
      @user-qm3bf4bj6d Před 3 lety +3

      @@kisenann
      確かに!!("⌒∇⌒")

    • @dennou777
      @dennou777 Před 3 lety +2

      @@kisenann それは構成作家が否定しててデマっぽいですよ。

  • @user-he3pg3ew9z
    @user-he3pg3ew9z Před 4 lety +1

    タモリサントリーホワイトオールドローヤルリザーブハイボール大好きだよね(笑)

  • @17017465674205
    @17017465674205 Před 4 měsíci

    冒頭の『笑っていいともに続いてしくじったな』ってまだいいとも始まったばかりの頃で長く続かないト思われてた時代か

  • @HitomiROMA
    @HitomiROMA Před 2 lety +4

    2:52

  • @user-dg8hy9hs8w
    @user-dg8hy9hs8w Před 4 lety +3

    トルコ!!!!!笑笑

  • @Kay-oj8sx
    @Kay-oj8sx Před 4 měsíci

    楽器を嗜んだりオペラ風にしてみたり、タモリは教養(知識の多彩さ)があるのでイグアナやってても結局は上品に見えるんだよね。

  • @TICKETWINDOW
    @TICKETWINDOW Před 6 lety +7

    構成の高平哲郎と景山民夫の関係は親友から犬猿の仲に。
    それには「今夜は最高」の脚本がからんでると聞いた。

  • @nekosama1374
    @nekosama1374 Před 5 lety +20

    不感症wwww
    今なら大炎上間違いなしだわww
    いい時代!

  • @user-dy9nr5cq1i
    @user-dy9nr5cq1i Před 3 lety +35

    たけし、さんまには出来ない笑いですね。

    • @cubbi106
      @cubbi106 Před 2 lety +12

      ビッグ3と呼ばれてましたが、タモリとあとの2人とではジャンルが違うんですよね。
      さんまとたけしのはスラップスティックでタモリのはエンターテインメント。
      どちらが優れているとかの違いではなくて芸能や音楽の知識があるとより楽しめるタモリと、何の含蓄もなくて誰が見ても笑えるさんまとたけしですね。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Před 7 měsíci +1

      三人三様で笑いのタイプが違うからBIG3で並立できるんでしょうね。

  • @user-he3pg3ew9z
    @user-he3pg3ew9z Před 5 lety +2

    昔の名コンビはタモリ所さんたけしさんさんまさんでしたね(笑)

  • @pandahugger5044
    @pandahugger5044 Před 2 lety +2

    フックトオンクラシック

  • @user-qi4qj9gr6d
    @user-qi4qj9gr6d Před 5 lety +5

    今だったら、即B○O行きでしょうね・・・。
    とはいえ、ここまで歌詞で遊べるなんて、いい時代でしたね・・・。
    (今じゃ替え歌するのも、著作権問題引っ掛かるしなぁ・・・)

  • @user-dm3eh8os2l
    @user-dm3eh8os2l Před 5 lety +2

    スコアさん....

  • @user-ot6nn6sx6x
    @user-ot6nn6sx6x Před 4 lety +5

    タモさんが生きてる間に、もう一度やれない?
    よるタモリや、タモリ倶楽部とかぶるかな?
    パイオニアって、まだある?

  • @user-lt9gr8eh5p
    @user-lt9gr8eh5p Před 9 měsíci +2

    今のタモさんしか知らない世代達はビックリするやろなぁ(笑)