もしも浅井長政が信長を裏切らなかったら?

Sdílet
Vložit

Komentáře • 232

  • @user-jy6os6lo6q
    @user-jy6os6lo6q Před 2 lety +88

    長政が裏切らなかったら畿内方面軍を任されたかもしれませんね。
    長政が畿内にいる以上、光秀は謀反を起こさないんじゃないですかね?

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před 2 lety +32

      それ以上に秀吉の出世ルートが潰れる。

    • @user-bj5uh1mx2m
      @user-bj5uh1mx2m Před měsícem +1

      @@user-ii4pv1rf7u 本領の北近江は取り上げられて旧朝倉領へ国替えになると思う

  • @jet_stream5888
    @jet_stream5888 Před 2 lety +16

    お市の方の旦那だし、浅井三姉妹がいるしで、織田軍団の長政は予測不能の伸びしろがある。

  • @user-pe8uh6jf7k
    @user-pe8uh6jf7k Před 2 lety +33

    長政が健在で越前も与えられると、上杉謙信の備えに就けるから、信長は勝家をフル活用できただろうね

  • @ryok4815
    @ryok4815 Před 2 lety +18

    こういったことを大学出るか出ないかの歳でやらないといけないんだから、
    戦国大名って大変だよな。

  • @user-vm7to5ev6e
    @user-vm7to5ev6e Před 2 lety +4

    リクエストの動画作っていただきありがとうこざいます!!!

  • @user-yz8is6qd3d
    @user-yz8is6qd3d Před 2 lety +4

    壮大なスケールのお話ですね。私の地元の浅井氏を紹介ありがとうございます。素晴らしいです。

  • @user-xl1ov4jx9l
    @user-xl1ov4jx9l Před 2 lety +42

    ゲームの影響で好きになってしまった結果、信長が転生したり未来人が来たりする作品を見ると、浅井長政が生存してるかどうかで評価が変わってしまうw

  • @user-jo7cq8sx8r
    @user-jo7cq8sx8r Před 2 lety +28

    このシナリオだと、浅井は近江に加えて越前にも勢力を拡大して大勢力になっているので、五大老筆頭になっていてもおかしくないですね。

  • @daruidarui3434
    @daruidarui3434 Před 2 lety +24

    浅井長政が裏切らなかったら光秀の謀反が成功しない可能性が高いから歴史はかなり変わってたろう 当然秀頼も家光も生まれない全く別の日本になってただろう

  • @kosea5985
    @kosea5985 Před 2 lety +72

    浅井家が織田に味方をすれば、羽柴秀吉や明智光秀の出世が遅れても違和感ないですね

    • @etube814
      @etube814 Před 2 lety +16

      京都から近い位置に所領があるので琵琶湖を挟んで東を長政、西を明智光秀が所領にしていたかも知れませんね。
      そうなると安土城はどうするんだとなりますが長政が溺愛されるのなら信長が城主・長政が城代というのも出来るでしょうし。信長と明智の間に立てば本能寺の変も起きなかったかも知れませんね。
      ホント長政が生きていたらと思うといろいろ膨らみますね。

    • @miyuki970
      @miyuki970 Před 2 lety +20

      北近江の所領は確かに浅井が抑えるので光秀は上がるでしょうが秀吉は城持ちにすらなれなかったのでは?
      金ヶ崎や浅井討伐の功があるから秀吉は出世出来た。

    • @user-ji9um9mx8w
      @user-ji9um9mx8w Před rokem

    • @user-ji9um9mx8w
      @user-ji9um9mx8w Před rokem

    • @user-ji9um9mx8w
      @user-ji9um9mx8w Před rokem

  • @user-vs9ye8ym7p
    @user-vs9ye8ym7p Před 2 lety +4

    面白かったです!

  • @daiedogawa8567
    @daiedogawa8567 Před 2 lety +16

    本能寺の変自体、なかったかもしれない

  • @user-nh1bh5wr8i
    @user-nh1bh5wr8i Před 2 lety +10

    このIF有り得る❗️excellent❗️⤴️管理人さんにもexcellent❗️⤴️⤴️ありがとう😉👍🎶

  • @user-lr9jh7vu8z
    @user-lr9jh7vu8z Před 2 lety +14

    どう転んでも浅井の血脈は残るのよ

  • @user-il4bl4bz7m
    @user-il4bl4bz7m Před 2 lety +6

    滋賀県出身ですが北近江は浅井家の名残が色濃く残ってますね
    逆に南側は六角氏の色は全然ないなぁ

  • @user-os4uw6jb6x
    @user-os4uw6jb6x Před 2 lety +4

    これは良い検証。

  • @ichigami6654
    @ichigami6654 Před 2 lety +36

    「もし」が実際にこうなりそうで…
    なぜかグッとくるものがありました。
    1573年以降の、浅井家の活躍をみてみたかった…

  • @user-bm6ql2wt7u
    @user-bm6ql2wt7u Před 2 lety +38

    なんてったって信長の妹婿なわけだから、長政を信長が冷遇するとは考えにくい(野良田の戦いでの勝利から、武将としての器量は認めてるはず)。
    北近江から転封された可能性はあっても、それなりの領地を得られて徳川と同じような扱いになったと思う。

    • @st-pg8dd
      @st-pg8dd Před 2 lety +10

      面白いですねー。ifストーリー最高。長政自身信長を尊敬し信長も長政を信頼していたようですから。だからこそ信長は裏切られた時長政のドクロを盃にしちゃったんですよねー。長政が織田方につけばいい義兄弟が続いたでしょうね。ひょっとすると本能寺に長政も滞在して本能寺の変が起きなかったかも知れませんね。

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s Před 2 lety +5

      @@st-pg8dd
      ドクロの盃は後世の創作よ

    • @st-pg8dd
      @st-pg8dd Před 2 lety +5

      @@user-co4uy9zu1s やはりそうなんですねー。信長が無茶苦茶な人物という印象操作ですかね?

  • @esp934
    @esp934 Před 2 lety +14

    本能寺の変が起きないと思います。
    上杉は浅井が抑えているので中国・四国地方の制圧が優先で織田軍を余裕を持って配置出来そうなので戦力の空白地帯が生まれそうにない。

  • @user-nx7qu1ls8p
    @user-nx7qu1ls8p Před 2 lety +26

    朝倉討伐まではありえる流れだけど、それ以後はちょっと疑問なIF。
    朝倉を見捨ててまで信長に付いたんなら、秀吉には素直に従わないと思う。浅井にはお市がいるし、一門なんだからむしろ正当な後継者とか言ってもおかしくない。

    • @user-dr3tz4ts4o
      @user-dr3tz4ts4o Před 2 lety +4

      もしくは清須会議にオブザーバーのような立場で参加して三坊師の相続に反対して勝家の案を支持するかも。
      その場合浅井と柴田の連合軍と羽柴による戦いが京の近くでありまた京の都が荒れそう。
      まあ、人たらしの秀吉なので浅井も懐柔する方向で動いてそうですが。

  • @ryvo2009
    @ryvo2009 Před 2 lety +20

    浅井長政が謀反せずに生存しており尚且つ本拠地が北近江のままだったら、明智光秀は少なくとも信長が本能寺滞在中に謀反を起こすことはなかったと思われます。
    光秀の謀反は、他の重鎮達が各地に散っており京周辺が戦力的空白地帯になっていたからです。北近江に大軍勢が控えている状態で謀反など無謀にもほどがあります。利口な光秀が失敗する公算が高い博打には打って出ないでしょう。

  • @k2830
    @k2830 Před 2 lety +8

    この線だと秀頼が生まれない可能性も高い。秀次が羽柴家2代目となるな。

  • @user-jw4yd4oz9y
    @user-jw4yd4oz9y Před 2 lety +12

    このifはなかなか面白いですね。
    実際長政は信長を浅井の旧臣達に比べたら大嫌い😡⚡という訳では無かったみたいですし、ifとしては一番可能性がありそうだから、想像しやすいというか😊
    長政が居れば本能寺は無かった思いますし、家康より若くしかも信長が一番兄弟の中で一番気に入ってる妹市の旦那だから、家康と長政のポジションが変わる思います。
    そうなると、家康の長男信康との事もあるし、どうなってたかとifは益々広がります❗

  • @user-se8nd2ii7b
    @user-se8nd2ii7b Před 2 lety +7

    素晴らしい 戦国大名だったのですが

  • @user-ov3ol3cm2i
    @user-ov3ol3cm2i Před 2 lety +22

    本能寺起こらなかったかもね
    それか結局長政が似たように起こす可能性もあるのかな

    • @user-rh5mb9ur8q
      @user-rh5mb9ur8q Před 2 lety +5

      それはない。信長に対して謀叛して殺してしまったら愛妻のお市の方から見放される。

  • @horiomorizou
    @horiomorizou Před 2 lety +32

    浅井が味方のままなら本能寺前の織田家の軍団配置も変わりそうですし、そうなると柴田勝家の運命も大きく変わってそうですね!

    • @user-pz3yr8pc1w
      @user-pz3yr8pc1w Před 2 lety +7

      浅井長政が裏切らなかったら?信長が魔王にならなかったかも知れない

    • @horiomorizou
      @horiomorizou Před 2 lety +5

      @@user-pz3yr8pc1w
      そうですよね。そもそも本能寺の変自体が起きなかったかもしれないと思います。

  • @user-co4uy9zu1s
    @user-co4uy9zu1s Před 2 lety +13

    歴史が変わりすぎて俺は生まれてなかっただろうな

  • @user-yz8is6qd3d
    @user-yz8is6qd3d Před 8 měsíci

    北近江の名将を、これほどのスケールでご紹介してもらいありがとうございます。地元、近所に住んでおります。感動しました✨

  • @user-je9xb2ir2c
    @user-je9xb2ir2c Před 2 lety +34

    万福丸も殺されないで名のある武将に成長してたかも(´°꒳°`*)

    • @user-il4ev6iw5p
      @user-il4ev6iw5p Před 2 lety +5

      万福丸は信忠の偏諱で忠政になるのに1票

    • @user-rh5mb9ur8q
      @user-rh5mb9ur8q Před 2 lety +7

      @@user-il4ev6iw5p 長政の息子は信長か信長の兄弟の娘と結婚して息子の代には織田家筆頭家老になるのでは?

  • @blackkumasama
    @blackkumasama Před 2 lety +5

    裏切らなかったらというIFの話好きです。
    勢力を広げた信長は同盟関係の領土にどうするか考えるでしょうね。徳川家康の場合は東海へ領土を広げることが出来ましたが、浅井長政の場合は北近江から丹後、丹波からの中国路を選ぶか、朝倉氏を攻め北陸に領土を広げるか悩むところです。

  • @user-sz8jr7iq4r
    @user-sz8jr7iq4r Před 2 lety +8

    浅井氏が生き残ったら、羽柴秀吉は大名になれなかったでしょう。
    信長包囲網もなかったので信長の天下統一はもっと早まったでしょう。

  • @user-rb5zw7gd6v
    @user-rb5zw7gd6v Před 2 lety +6

    長政がいたら本能寺おきないだろ?

  • @user-tx2jq4vf2u
    @user-tx2jq4vf2u Před 8 měsíci

    今回の動画を見させていただきました。
    もしも浅井長政が史実より長生き出来たら織田信長と豊臣秀吉と良い人間関係が築けたかもしれません。
    秀吉本人がお市と淀殿との関係も良くなっていたかもしれません。

  • @user-ce3wm8nh7q
    @user-ce3wm8nh7q Před 2 lety +6

    ラノベ戦国小町苦労譚では父久政の裏切りにあった長政は妻子と共に信長に保護される設定になっています。

  • @user-zv7of1rd3m
    @user-zv7of1rd3m Před 2 lety +16

    本能寺の変はおきないやろ

    • @torneo8180
      @torneo8180 Před 2 lety +7

      同意、なんでこんな設定にしたのか・・・
      IFにした意味ないやん・・・
      と思いました。

  • @user-es7iz6qf3s
    @user-es7iz6qf3s Před 2 lety +15

    この場合、秀吉の所領はどうなるんだろうなぁ…

    • @user-bm1sf6wi1t
      @user-bm1sf6wi1t Před 2 lety +14

      個人的には、美濃あたりの小領主(せいぜい2万石程度)で石田三成みたいなポジにおさまりそう。
      で、結局は柴田勝家に嫌われて勝家が福島正則みたいな立ち位置になりそう。
      長政は優秀な武将でしたし、本当の意味で信長の右腕になりそう。
      問題は、長政の父親とその親族が横やり入れそう。

  • @kimi4478
    @kimi4478 Před 2 lety +46

    家康と同等か義弟としてそれ以上の役割を任されそうですね。

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Před 2 lety +6

      家康が東海道なら長政は北陸道の抑えになったでしょうね。
      秀吉は堺奉行以上の出世はできなくなりますから、毛利攻めは柴田勝家だったかもしれません。

  • @user-rs1nk2rz1m
    @user-rs1nk2rz1m Před 11 měsíci

    納得の考察です😊付け加えるなら五大老が六大老になったかも😄若狭の武田元明が公方様の甥とは知らなかった😲それと親父様もそれなりの手腕を発揮していたんや😅

  • @itsuka1650
    @itsuka1650 Před 2 lety +6

    史実では長政が裏切りの軍に居たという記録がなく疑問を残しています。
    ですので自分は長政本人は裏切る気は無かったが隠居の父に一時的に
    家督を奪われその父が決起したするほうが納得できます。
    また、長政は当初から信長を心酔しており裏切るようなことを
    するとは思えません。
    そのためにお市からの有名な知らせも長政自身も一縷の望みで託し見逃したと
    見るほうが自然に感じます。

  • @nabucco115
    @nabucco115 Před 2 lety +8

    家康の地位を代行

  • @usyachannel
    @usyachannel Před 2 lety +50

    おもしろかったです!でも自分だったらこう考えます。長政がもし織田に味方していたら金ヶ崎の戦いはおそらく織田軍の圧勝で終わってたんじゃないかと思います。そうすると秀吉がしんがりをつとめて命をかけて信長を救って信頼されて織田家臣の筆頭に上がることもなったんじゃないかと思います。明智光秀もその時の武功で名を上げた面もあるので光秀の地位も史実ほどじゃなくなってくるんじゃないかと思います。あと長政が味方してくれなかった義景は日和って負けるまで戦わなかったんじゃないかと思います。織田に恭順した可能性もあったかなと。そうなると巨大な勢力図ができ、武田との直接対決も早くなってたんじゃないかと思います。いずれ武田は滅びたとは思いますが、武田を滅ぼして油断した信長が本能寺の変のような事で死ぬこともなかったんじゃないかと思います。そもそも前述のように秀吉も光秀もそこまで歴史に絡めるような立場になかったので1582年には何も起こらず、織田徳川浅井の三国同盟で天下統一が進んだんじゃないかなと(秀吉は信長の一家臣の地位のまま)。ただどのみち信長が誰かに暗殺されたかなと思うので、そこからがまたぐちゃぐちゃになるのかなと。賤ヶ岳の戦いもおこらず勝家が死ぬこともなかったのでまたいろいろ絡んできそうだけど、ひとまず言えるのはお市が勝家に嫁ぐことは絶対になかったので、野獣と美女カップルにならず美男美女カップルのまま歴史は進んだのかなと(笑)しかし今適当に思い付きのIFストーリーを書いてみたんですが、こういう動画をきっかけにこうやって創作するのは楽しいですねえ。こういう機会をつくってくれる動画はほんと楽しいです!ありがとうございました。

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Před 2 lety +11

      なるほど、面白い想像ですね!
      ただ、朝倉が早々に信長に降伏するか滅亡してしまったら武田は足利義昭の「信長包囲網」には参加していなかったでしょう。信長が美濃に進出するころから織田と武田は(同盟まではいかなくても)友好的な関係にありました。岐阜から見て北の飛騨も東の信濃も武田方なのに、信長が機内進出に専念できたのもそのおかげです。また、三方ヶ原戦で信長が家康への援軍を出し渋ったのも、武田との関係が決定的に破綻するのを嫌ったためでした。また、両家には度々婚姻の話もあがっていて、それくらい互いに気を使っていた相手でした。
      信玄は西上作戦にあたって朝倉軍の動向がカギとみており、三方ヶ原戦直後に朝倉軍が越前に引き上げたことに驚き義景に再考を促している信玄の手紙が残っています。
      朝倉が早い時点で無くなっていたら武田は無理をして西上を急ぐ必要がなく、着々と天竜川以東の支配を確固たるものにしていったでしょう。

    • @user-fg3pj6xy9f
      @user-fg3pj6xy9f Před rokem +2

      あと付け加えて……淀殿が秀吉に嫁ぐこと、お兄ちゃんの万福丸は殺されないとしても母親のお市さん、承知するかしら

    • @user-ps9zn8lx5q
      @user-ps9zn8lx5q Před rokem +3

      信長がしんでもその頃には信忠も成長しているのでもしかしたら織田幕府を築くかもしれませんね

  • @kenken-ky3su
    @kenken-ky3su Před 2 lety +2

    勝家と共同で対上杉でしょうね。
    勝家、利家、長政VS秀吉の賤ヶ岳の戦いか?

  • @mk-uj3ex
    @mk-uj3ex Před 2 lety +6

    流通拠点の北近江を持ってる浅井に対して
    信長は国替えを命じるだろうね。
    それに反発する家臣団を長政が抑えられるかどうか。

  • @user-rt9uo7th1f
    @user-rt9uo7th1f Před 2 lety +7

    家康が関東に移動させられたように、浅井も九州辺りに所領変えされるのではないか?そして関ヶ原では西軍に味方するが戦いには参加せず軍を引き上げる

  • @zokubutsunin
    @zokubutsunin Před 2 lety +4

    PS2の太閤立志伝4で、長政が裏切らないifシナリオがありました。
     
    盟友・信長のために北陸の要となり、本能寺にて明智を討ち、天下統一に名乗りを上げておりました。

  • @nagoyashimin569
    @nagoyashimin569 Před 2 lety +6

    覇者の系譜という仮想戦記がありましたね。
    朝倉討伐は義昭の許可を得て幕府軍という体裁で信長は動いているので、浅井の行動は裏切りというより反乱が正しいと思っています。

  • @user-wl4up3hx5g
    @user-wl4up3hx5g Před 2 lety +3

    太閤立志伝ⅣかⅤでは信長と同盟継続ルートに入ると長政が北陸方面攻略を担当する流れになりました。
    嫁がお市なので史実の柴田勝家の役割をそのまま長政がやってる。

  • @user-no2cx3ow9v
    @user-no2cx3ow9v Před 2 lety +5

    関ヶ原で浅井が戦の命運を握ったかもしれませんね
    小早川ではなく

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před 2 lety +5

      逆に秀吉が出世できるルートが潰れるので、豊臣が誕生せず浅井vs徳川になった可能性すら。

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km Před 2 lety +11

    地元の大名やから落ち目の朝倉助けたの本当に残念。
    同じ意見の人も居るけど、北陸方面攻めるの任せられたと思う。
    家康と婚姻関係結びそう。
    問題は本能寺の変の後どうなるか。
    家康と組んで秀吉と戦うか。

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Před 2 lety +1

      長政が残れば秀吉は長浜城主になれないから「堺奉行」あたりで出世は終わり。
      秀吉の代わりに光秀が毛利攻めに行けば本能寺の変は起こせない。
      勝家が毛利攻めを行なっても光秀に援軍出陣の命令は出ない(前田や佐々に出る)から出陣準備ができず、変を起こせない。
      よって信長は本能寺で死なず、長政と家康は堺見物から無事に帰れると思います。

    • @qzp01467
      @qzp01467 Před 2 lety +1

      浅井長政が徳川家康と婚姻関係があるのは史実ですね。嫡男秀忠の正室江は浅井長政の娘

  • @user-is7bx4bv6j
    @user-is7bx4bv6j Před 2 lety +6

    淺井が織田方になら畿内は任されるはずですので手薄にならずに
    本能寺にあり、がなくなる
    可能性もある
    それに明智勢の総数も編成上、
    佐久間、林の放逐あっても少なく
    なるのではと思う。

  • @user-fb7kc3fu2u
    @user-fb7kc3fu2u Před 2 lety +9

    明智光秀は近江を抑えてる長政に協力求めてくる可能性ありでしょう

  • @TAIRA_TAKAMORI
    @TAIRA_TAKAMORI Před 2 lety +5

    ストーリーの通りなら秀吉は領地(旧浅井領)を与えられないから柴田や明智のような師団長クラスに出世できない。当然毛利攻め主将に抜擢されることはないから「中国大返し」もない。ちなみに秀吉が「羽柴」を名乗るのは浅井滅亡直前だから、秀吉は生涯「木下」姓のままであったろう。
    長政が謀反しなかった場合、北陸方面への指揮を任されることになると思われる。毛利攻めは柴田か明智に命ぜられるであろう。明智が毛利攻め主将なら物理的に本能寺襲撃はできない。柴田が主将なら明智に救援出陣命令が出ない(前田や佐々に出る)から、明智が坂本で軍を編成することがない。いずれにしろ「本能寺の変」は起きず、長政と家康はのんびり堺を見物して帰れるだろう。

  • @user-re5zm1nv7o
    @user-re5zm1nv7o Před 2 lety +7

    徳川と同等かそれ以上の厚遇されるのかな。まぁ、家臣化になっていくだろうけども。

    • @user-rh5mb9ur8q
      @user-rh5mb9ur8q Před 2 lety +3

      でも御家安泰ならそれもいいのではないか?信長の義弟にあたり能力もある彼は、例えば毛利で言えば「毛利両川」位の地位は与えられるのでは?

  • @deliserosacossette6556
    @deliserosacossette6556 Před 2 lety +7

    一門衆として
    若狭・北近江を領有し、
    信長直轄の兵団となるのかと。

    • @user-fw1zd9vg8r
      @user-fw1zd9vg8r Před 2 lety +5

      わかります 全盛期の丹羽さんの領地クラスの大名になっていたかもしれないですよね

    • @deliserosacossette6556
      @deliserosacossette6556 Před 2 lety +5

      @@user-fw1zd9vg8r 一門衆は意外に大事にする信長様なのでいずれは越前・若狭・北近江の大名となるのかも。
      越前はともかく丹後・若狭・北近江とか
      もしくは丹波・丹後・若狭なんてのも。

  • @kazu1811
    @kazu1811 Před 5 měsíci +1

    長政が裏切らないなら本能寺の変は無い

  • @gastronome45381
    @gastronome45381 Před 2 lety +7

    長政がifの通り信長との同盟を続けていればお市が嫁いだ義兄弟であるし家康より重用されたんじゃないかな。それでもセンゴクので描かれた自分も戦国大名、信長の風下に立つのをよしとしない好機と見て織田の背後を取った長政というのもしっくり来る。

  • @weakoctopus9419
    @weakoctopus9419 Před 2 lety +7

    お市さんがいるからなぁ・・・。秀吉に難癖つけられても離縁は拒み、結局のとこ潰されてるかも。

  • @user-ff2tk6vv4x
    @user-ff2tk6vv4x Před 2 lety +64

    勝家に変わって北陸方面軍になっていたんじゃないかな。

    • @user-nx7qu1ls8p
      @user-nx7qu1ls8p Před 2 lety +14

      その場合、家臣のランク的に勝家が秀吉の代わりに毛利と戦い、秀吉は四国か関東か。そして、手取川で上杉謙信に浅井長政は勝てたのかどうか。

    • @user-zu8sx3us4z
      @user-zu8sx3us4z Před 2 lety +18

      あくまで同盟相手なので家康同様の扱いだと思います

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u Před 2 lety +8

      @@user-nx7qu1ls8p 浅井が反旗を翻さない以上、秀吉は活躍のチャンス自体が無くなる気がする。

    • @user-rb5zw7gd6v
      @user-rb5zw7gd6v Před 2 lety

      いや、安定のために長政は手元におくでしょ?

  • @user-rw5fp3ly5h
    @user-rw5fp3ly5h Před 2 lety +2

    賤ヶ岳は、多分、静観ではないでしょうか。家康と、秀吉の戦では、家康との伊賀越えで、家康に与する可能性が高いと、思います。

  • @user-dp8lb7rb6d
    @user-dp8lb7rb6d Před 2 lety +4

    浅井が北近江を支配してれば本能寺の変すらなかったのでは?

  • @issikiyuranosuke
    @issikiyuranosuke Před 2 lety +5

    信長が魔王化してしまったのは、浅井長政の裏切りが影響していると思っていますので、そうはならないとすれば・・・
    怨恨説を原因とした本能寺の変は起こらないと思います。
    秀吉と光秀の出世は遅れてしまうでしょうね。
    もしくは貰える城が史実の近江から越前や若狭あたりになるかも。
    織田家の勢力伸長は史実より若干早くなり、それに伴い武田信玄の西上作戦も早まって、家康は信玄の寿命での逃げ切りができずに織田か武田の旗下に完全に組み込まれ・・・
    あれっ?もしかして本能寺の変を起こすのは家康?
    なんていう妄想をしてみた
    ニコニコに上がっている伊織立志伝の受け売りですが

  • @user-ht4nv3ot2k
    @user-ht4nv3ot2k Před 2 lety +5

    浅井長政が裏切らなければ、その後の歴史は大きく変わると思うのですが、今回の動画は史実通りに1582年に武田が滅び、本能寺の変が起き、秀吉が天下をとるという史実に沿っただけの内容でしたね。
    浅井長政が健在ならば、武田や本願寺はもっと早く倒せただろうし、秀吉の出世は無かったか、それかだいぶ遅れたと思う。
    それと長政が秀吉と同じ頃に亡くなるという設定も残念です。
    長政が天下を賭けて家康と争うという設定の方が楽しめたのに‥

  • @user-zx8pk6tb1z
    @user-zx8pk6tb1z Před 2 lety +5

    安土城はあるのか?

  • @user-td4je1uy5n
    @user-td4je1uy5n Před 2 lety +8

    実は朝倉とは同盟じゃなかった説もある。結果的に同盟になっただけ、、、

  • @user-ln8lv7ut2u
    @user-ln8lv7ut2u Před rokem +2

    確かに浅井長政が信長公に味方をしていればお市、3人娘さん達は浅井長政と離れる事はありませんでしたしね。朝倉義景と同盟を破棄したほうがよかったよ。戦国無双の浅井長政は勇敢な武士でしたし最後まで信長公に降伏しないで立派な最後でしたよ。誇りに思います。

  • @fantomugodJapan
    @fantomugodJapan Před 2 lety +6

    違う意味で本能寺の変に似た事件が最終的に起きそう

    • @user-nx7qu1ls8p
      @user-nx7qu1ls8p Před 2 lety +3

      多分、浅井が明智に代わって起こしそう

    • @fantomugodJapan
      @fantomugodJapan Před 2 lety +2

      そうすれば光秀が打倒長政を掲げて挙兵
      浅井を駆逐光秀が織田家の実権を握り
      明智幕府設立!

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před 2 lety +7

    或いは明智光秀となったかも知れない

  • @user-qj2yf2ul9n
    @user-qj2yf2ul9n Před 5 měsíci

    秀吉の家臣団に大きく影響が出て、関ヶ原もあったかどうか。

  • @susa2439
    @susa2439 Před 2 lety +5

    加賀前田氏が加賀浅井氏になるだけかもしれない

  • @user-st3xo1qv9f
    @user-st3xo1qv9f Před 2 lety +4

    このifだと京極家は大名としての復帰は、石川数正みたいに浅井家重臣になった京極高次が浅井の内情を手土産に豊臣家に寝返るか秀吉死後義兄弟の秀忠を通して徳川家と密かに手を組む辺りしないといけないかも知れないな。

  • @makira1943
    @makira1943 Před rokem +2

    このifで気になるのは信玄の上洛がどのような形になるか、史実よりも有利な織田徳川連合軍と武田軍の戦いがどうなるか

  • @norioutunomiya1782
    @norioutunomiya1782 Před 2 lety +3

    浅井が裏らないなら、撤退戦での秀吉や光秀の活躍が無く出世する機会が無くなる。
    新興勢力の活躍が無くても、旧家臣団を中心とした織田軍団による勢力拡大で畿内平定が進行していくだろう。
    信長は自分が優勢になるまでは慎重に、耐え忍ぶことが出来る大名だった。
    秀吉や光秀と言う有能な家臣が頭角を現さないために、信長の政策は革新的なものは少なく部分的な変革で進むかもしれない。

  • @user-xs1vu6oh6o
    @user-xs1vu6oh6o Před 2 lety +9

    というか山崎の合戦の後に前田利家と浅井との関係はどうなるんでしょうか
    いくら秀吉が人たらしで剛腹でも百万石クラスの大名を日本海側の海路の要衝に並べては置かないと思いますが…
    その辺りの秀吉の仕置きにも興味があります

    • @TAIRA_TAKAMORI
      @TAIRA_TAKAMORI Před 2 lety +7

      長政が謀反しなかったら、北陸方面司令官になっていたと思います。
      なので柴田勝家は「北陸の鬼」にはならず、組下の前田利家も北陸に赴任することはなかったでしょう。
      また、「長浜城主」になれない秀吉は「堺奉行」で出世が終わり、その後の出番はないでしょう。もしかしたら光秀の組下に入るかもしれませんw
      勝家が毛利攻めの主将になっていたら利家は姫路城主になっていたかもしれませんね。

  • @v6w95fkucqpe1igfyzei
    @v6w95fkucqpe1igfyzei Před 2 lety +3

    織田信長に付き浅井長政生存の場合お市は長政の所に居たため賤ヶ岳は起こってないと思うが…うーむ、その場合柴田勝家が織田に謀反をさせなければならないため秀吉がどのように暗躍するのか…

  • @user-on3iz2if8k
    @user-on3iz2if8k Před 2 lety +49

    当時の秀吉の所領が長浜(旧浅井領の一部)なので、浅井が健在だった場合は別の所領に封じられると思うので、本能寺の変の後の中国大返しや山崎の合戦に何かしらの影響が出て来ると思います。

    • @user-nx7qu1ls8p
      @user-nx7qu1ls8p Před 2 lety +29

      というか、秀吉出世出来てない可能性が高い。金ヶ崎の退き口は無いし、延暦寺焼き討ちも多分無いし、朝倉討伐も手柄にならないんだし。

    • @user-pt9nb4zl2t
      @user-pt9nb4zl2t Před 2 lety +27

      秀吉さんの出世が滅茶苦茶遅れるか出世出来なかったかもです。
      秀吉さんの出世がブーストした理由って金ヶ崎撤退戦からの堀氏調略(半兵衛さんの功績)姉川の戦いで、横山城主になって浅井滅亡まで小競り合いを繰り返しながら他の戦線に援軍行ったり調略したりですし

    • @user-ln9iy1uw7y
      @user-ln9iy1uw7y Před rokem +12

      多分、本能寺の変起きない。

    • @user-il4ev6iw5p
      @user-il4ev6iw5p Před rokem

      朝倉義景を滅ぼした後に浅井長政は越前に国替えになって、近江は織田諸将に分割される。

    • @user-ww3lc7bi6b
      @user-ww3lc7bi6b Před rokem +3

      秀吉の地位が実際より低い可能性が高いと思います。
      方面軍司令官にはなれてないでしょう。よくて前田、佐々、池田
      ぐらいの地位ではないでしょうか?

  • @user-lw4xj3lx4f
    @user-lw4xj3lx4f Před 2 lety +26

    信長も認めた優秀な武将。お市が妻だし100万石の四天王筆頭になってた可能性もある!残念ながら親父がとんでもない愚か者だったのが不運であった。

  • @kykei2070
    @kykei2070 Před 25 dny

    結局、市がいても最後は織田家と同盟じゃなくて屈服しないと、いずれは信長は見放したかもね。あれだけ盟友といわれた家康の暗殺の噂話もあるから

  • @tatearukinokani
    @tatearukinokani Před rokem +3

    浅井が生き残っていたら秀吉は成長してないと思う。長浜あたりの人材も領地もまったく居ない秀吉はそこまで強くない。
    浅井旧臣が秀吉の力の源です。

  • @hiropon9
    @hiropon9 Před 2 lety +6

    この場合、史実の秀吉の所領は浅井が支配し続けるものとなるので、秀吉は中国攻めをしてないでしょう。光秀が代わりなら、長曽我部と組んで毛利を四国からも攻めるので、本能寺の変が起こらず、勝家が代わりなら、加賀・上杉攻めを行って、北陸随一の大名になるかも。本能寺の変の後に光秀を倒しでもしたら、畿内一円を勢力下に納めるかもしれません。

  • @user-ik3qq5ru7m
    @user-ik3qq5ru7m Před 10 měsíci

    何回も見てます
    自分なりに考えたのですが、
    長政が死ななければ、本能寺の変も起きる可能性が低く、信長も生きたまま、家康、長政、を同盟の主軸に北条、毛利を味方につけ、朝鮮OR中国侵攻を達成していた可能性あるかなと思いました。

  • @kei6983
    @kei6983 Před 2 lety +3

    信長の妹婿だから、山崎合戦で勝っても秀吉と対等にはならないよね。三法師の保護者になるでしょう。そこから先は長政と息子の力量次第ですね。信長の後を継げるのか、信長の息子たちの様に消えていくのか。

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 Před 2 lety +3

    これも仮定だが、もし長政が明智光秀の計画を見破って信長に本能寺行きを止めるように進言、信長が聞き入れ本能寺行きを中止し、暗殺が未遂に
    終わってたら、つまり信長がその後も生き続けていたら、さてどうなってたのか、とか考えたら興味深いです。

  • @guugoosuka6909
    @guugoosuka6909 Před 2 lety +2

    畿内に100万石持ってたら史実の前田利家の役回りなんじゃないかなぁ
    少なくとも誰かを支持する立場ではなく、誰かに担ぎ上げられる側だと思う。

  • @user-tx2jq4vf2u
    @user-tx2jq4vf2u Před 10 měsíci

    今回の動画を見させていただきましたが、史実より浅井長政公本人が長生き出来たら、信長と同盟を組んでいたら、最強の織田軍が出来ていたかと思います。
    後、豊臣政権もより盤石になっていたかもしれません。

  • @grooveandgroove
    @grooveandgroove Před 2 lety +3

    明智がやられた後の流れが違和感あり。ifでは、徳川とあれほど近かったし、お市がいるのだから、清洲会議で秀吉の自由にはさせなかったはず。お市が生きている状態で自分の娘を秀吉の側室に渡すなんてあり得ない。浅井もお市も猛反対する。秀吉も言い出せないはず。ワクワクしてみていたら、後半がグダグダで残念。もう一度作り直してほしい。

  • @tai0206imuzi
    @tai0206imuzi Před 2 lety +2

    朝倉を打った後が急に飛び過ぎですねー。
    畿内、上杉、武田をどのように相手していたかを考察してほしかったです。
    いきなり本能寺まで飛ぶのは

    • @user-nx9cb5ql7z
      @user-nx9cb5ql7z Před 2 lety +3

      それはもう尺の問題でしょう(笑)まあ朝倉まで時間かけ過ぎたというか。

  • @yukey21
    @yukey21 Před 2 lety +4

    すごく面白いしもし裏切らなければこの物語のようになったと思う。長政は愚ではなく聡明であったと思うし個人的には信長を裏切るような真似はしなかったのではないか・・。史実は残念なことだったと思う。

  • @user-ch5wp4vb2o
    @user-ch5wp4vb2o Před rokem +2

    浅井の裏切りにより信長は疑り深い性格になったように思う。また、残虐な行いもこれに起因するところが大きいと思う。浅井の裏切りがなければ、比叡山の焼き討ちはなかったであろう。朝倉は従属で許されたかも知れない。謀反ドミノも起こらず天下人になっていたと思う。IF歴史を問うのであれば、浅井の裏切りが成功し、織田、明智、木下、松平が全滅した場合、あるいは織田以外の誰かが生き残った世界が面白いと思う。

  • @fkrusknkcc
    @fkrusknkcc Před rokem

    改易はされても、浅井家は残っただろうなぁ。
    長政が秀吉の後を追うようにして57歳で寿命を迎えた、ってところは目頭が熱くなった……。

  • @user-fq5cj6xo9e
    @user-fq5cj6xo9e Před rokem

    織田の北陸道の担当者になり、上杉と戦う可能性も。
    柴田の代わりに。
    柴田は東美濃の担当者

  • @user-cb8my1pd4r
    @user-cb8my1pd4r Před 4 měsíci

    対浅井・朝倉にかけた時間が短縮されるだけ。

  • @user-xf4yu2ty9n
    @user-xf4yu2ty9n Před 10 měsíci

    戦国無双2の長政のストーリーは最後信長について、朝倉を一緒に討つことになる
    みんなで朝倉をいじめた思い出

  • @sariel1166
    @sariel1166 Před 2 lety +28

    長政が信長の同盟者として残っていたのなら、可能性としては徳川の代わりに天下人の可能性もあったと思う。
    朝倉攻めに参加していれば越前に余り興味がなかった信長は朝倉領を浅井に与えていたはず。
    つまりは東の備えとして徳川を北の備えとして浅井を使い、浅井に加賀一向宗を任せていたはず。
    北近江越前加賀を領するなら200万石近い国力になる。また位置的には徳川より京に近い。
    信長の死後一気に歴史の中心に躍り出た可能性がある。

    • @user-dr3tz4ts4o
      @user-dr3tz4ts4o Před 2 lety +4

      なるほど、それもあるかもしれませんね。
      そうなれば場所は賤ヶ岳にはならないでしょうが信長死後の主導権争いの最初は羽柴と浅井の対決に変わりますね。

    • @sariel1166
      @sariel1166 Před 2 lety +4

      柴田勝家の場所に浅井が居た仮定した場合、柴田と浅井には決定的な違いがある。まず、本拠地が浅井は北近江である点。柴田よりはるかに京に近く秀吉と光秀の戦に全く手が出せないということはないと思う。それに浅井の嫁は市なので勝家よりも強い立場で会議に臨める。秀吉の出番はないかもしれない。

  • @user-pq8ou6cc4p
    @user-pq8ou6cc4p Před 2 lety +34

    浅井長政は実に惜しい戦国大名です。阿保景なんか裏切って信長につくべきでした。間違いなく、徳川家康に匹敵する武将です。

    • @user-fl1yx9ws8d
      @user-fl1yx9ws8d Před rokem +2

      浅井の天下統一も考えられますよね

    • @fkrusknkcc
      @fkrusknkcc Před rokem

      もしかすると、徳川幕府の代わりに浅井幕府が出来てたかも?
      あるいは、豊臣と徳川のパイプ役になり、豊臣家滅亡を回避させつつ、江戸時代を越えていたかも?

    • @kykei2070
      @kykei2070 Před 25 dny

      それは、浅井父や譜代の部下を牛耳ることが出来ないから、どっちにしても裏切っていただろう

    • @eipamu
      @eipamu Před 25 dny

      浅井長政は関ヶ原の戦いなどで奮戦してたかもしれませんね!

  • @user-qq1ds8ly9w
    @user-qq1ds8ly9w Před 2 lety +1

    今回のもしもは穴が多すぎて頷けなかった

  • @user-fy7go6to4x
    @user-fy7go6to4x Před 2 lety +47

    歴史ifの動画としては中々良いシナリオだったと思います。浅井長政は隠居の親父の意見を無視して、信長の同盟を守って欲しかったですね。

    • @errtg102
      @errtg102 Před 2 lety +10

      ほんと、それ。
      浅井が織田を裏切らなければ、織田の天下平定が早く進んで明智の謀叛も招きなかったかもしれない。

    • @user-ub7tt4gl8y
      @user-ub7tt4gl8y Před 2 lety +8

      ただ問題は信長の同盟切らないと拡大する余地なくなるのよね。
      当時の信長の方針が幕府再興→近江の京極も再興しようかなとなったら「浅井家」にとっては未来無いし…→当時の織田家に代替地が無い、下克上前に逆戻り

    • @user-dr8rb3fi5w
      @user-dr8rb3fi5w Před 2 lety +5

      @@user-ub7tt4gl8y ほぼ従属になりそう

    • @user-rh5mb9ur8q
      @user-rh5mb9ur8q Před 2 lety +5

      @@user-dr8rb3fi5w でも御家安泰ならそれもいいのでは?

    • @etube814
      @etube814 Před 2 lety +7

      無視と言いますが現在のお父さんお母さんの意見とは比べ物にならないくらい絶対的な物・命令だったので長政も相当困ったと思います。
      下手すれば久政&朝倉vs長政派と家中が分裂してしまう恐れもあるから久政に従ったと思います。
      信長が傍若無人な時期と相まってと地理的にチャンスだと見て裏切ろうと思ったかも知れません。
      せめて「家中で〇〇のような事がおきてる」と書状を送り相談して欲しかったです。

  • @user-xn3cv3hd6e
    @user-xn3cv3hd6e Před 10 měsíci

    浅井長政が副将軍になるかも。

  • @user-fg3pj6xy9f
    @user-fg3pj6xy9f Před rokem +1

    このルートでも秀頼は生まれるのか

  • @oosakabakuhu
    @oosakabakuhu Před 2 lety +1

    さあ!!ここから!!という時に「秀吉の後を追うように・・」表舞台から去りますかww。ここから彼が生きていたら?というのが一番知りたいのにw。

  • @user-or1xf3qp3u
    @user-or1xf3qp3u Před rokem +2

    考え過ぎかも知れませんが、その後の復讐戦姉川の戦いの中で徳川軍団が忍耐強い実力を織田全軍に見せつけるという展開もちょっと違ったものになっていたかも知れない、あの戦いで信長も家康は侮れない実力を持っていると認識したような気がするので、、、、