つばめを動かす人たち 昭和29年制作

Sdílet
Vložit

Komentáře • 43

  • @user-hc9fi7pd5l
    @user-hc9fi7pd5l Před rokem +15

    C62。いつ見てもカッコイイ。東海道線で、宮原と梅小路機関区で乗務していた時代を思い出します。

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 Před 2 lety +21

    日本は、この状況からたった十年で東海道新幹線を開通させたんだから、当時の日本の成長率は驚異的だったんだな。

  • @jun1shimo146
    @jun1shimo146 Před rokem +6

    格別な最高な8時間の旅だったでしょうね。

  • @st_tec-122
    @st_tec-122 Před rokem +5

    ありがとうございます。感謝します

  • @user-nf7ss6qm6s
    @user-nf7ss6qm6s Před 5 měsíci +5

    願わくばこの時代に旅行してつばめの一等車に乗ってみたい

  • @user-wb3wg3we8w
    @user-wb3wg3we8w Před 3 lety +18

    ゴハチもシロクニも、めちゃくちゃカッコいい!👀
    こういうのがまさに、特別な急行列車!😍
    もっと早く生まれて、乗ってみたかった。😂

  • @user-hb4cf3vu5t
    @user-hb4cf3vu5t Před rokem +13

    まさに国鉄が輝いていた時代。特急組の機関士は厳しい選抜で選ばれていたそうです。それぞれの駅での遅延は15秒までがオッケー、30秒では注意を受けることになっていたとある本で読みました。大阪到着が時報と同時なのに成る程と感心しました。

    • @user-uc8oe6gi5p
      @user-uc8oe6gi5p Před 2 měsíci +1

      なので、時々定時に戻すために100キロ以上出ていたという噂も(ちなみに制限最高速度は95キロ)

  • @user-dz9ke2ud3u
    @user-dz9ke2ud3u Před 7 měsíci +4

    大阪で花束受け取る機関助手さん、
    すげえハンサム

  • @unamepasswd
    @unamepasswd Před 2 lety +6

    この映画は複数の人がアップしてるけど、この動画が一番きれいだね。

  • @toshihorrich8405
    @toshihorrich8405 Před rokem +9

    東京区の試験塗装機EF58 31と名古屋区のエースC62 18のリレー。
    東京区がロクイチではなく試験塗装機を充てた所に、当時の国鉄の力の入れ処が何となく推察できるね。
    22:40 この時代にヘッドライトを使う姿は珍しいね。

  • @hiroakiishii3986
    @hiroakiishii3986 Před 4 měsíci +2

    特急が大衆化されて久しいですが、この頃は文字通りの特別な急行列車だったのですね

  • @user-mu1mr3ql2p
    @user-mu1mr3ql2p Před rokem +3

    当時の鉄道屋の心意気と苦労が偲ばれます。
    手持ちゴハチ、ロクニのモデルも動画視聴の後は一層輝きを増して愛でることができます。

  • @user-uc8oe6gi5p
    @user-uc8oe6gi5p Před 2 měsíci +2

    この時代特急はまさしく特別急行で、三等車でもそれなりに社会的地位が高い人か会社で栄転する人やそこそこの富裕層や新婚旅行の人が利用し二等車になれば自治体や会社の幹部クラスか国会議員(でもそこそこのクラスの人で一年生や2年生議員が使えるシロモノではない)か地方議会の長老や議長クラス、一等車になれば閣僚や会社の社長クラスしか乗れなかった(ただし金を出せば乗車できるがおそらく肩身が狭い事この上なかっただろう)。そもそも昭和28年当時特急列車は国鉄でつばめ・はと・かもめしかなかった。
    牽引機はEF58の31号機は試験塗装車、名古屋からのC62の18号機は下がりつばめと称されたデフにつばめマークを付けてさらに赤ナンバーという名古屋のエース機だが、最後に出てきたスワローエンジェルで名高い2号機は黒ナンバーで普通の調子のカマで意外と牽引に入る事がなく(ゼロではない)、仕業に入った際は「今日は国鉄の広報の撮影か取材がある」とわかったそうな。
    特急列車の機関士機関助士は特急組または甲組と呼ばれるエリート中のエリートで、機関士は急行列車や重貨物列車を長年運転してきた中から選ばれて試験を受けて合格して初めて選抜されるほどの厳しさで、名古屋や米原では関ヶ原や北陸本線旧線で重貨物列車を操ってきた猛者から選抜された、ここでは急行列車を牽引する様になってやっと半人前扱い。

  • @laland307
    @laland307 Před 2 měsíci +3

    東京 - 大阪間2時間20分台
    東京口は2階建てグリーン車2両以外は4ドア
    熱海から先、客車列車通過禁止
    沼津はラブライブからの高架化本格化
    米原からはチート快速
    これらを当時、誰が想像出来たか。

  • @user-lp7jo8px3f
    @user-lp7jo8px3f Před 2 měsíci +1

    C62−18号機、下りつばめ! これは貴重映像ですね!2号機とはナンバープレートの位置も若干低く、また違った雰囲気を醸しています。18号機も残して欲しかった。
    そして女性アナウンスの「終点」じゃなく「終着駅」と言うのが風情あって好き。

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v Před 10 měsíci +1

    終わりの方で、翌日の2レ担当のC62 2に着火してから出庫するところで終わるのが良いですね。

  • @KH-te8kf
    @KH-te8kf Před 2 lety +5

    迫力のOP

  • @propro-nz9pm
    @propro-nz9pm Před rokem +3

    ATC等電子機器の少ない時代の運転士は全て目視と経験で判断してた。俺たちが動かしてるぞ!っていう感じ。

  • @nobuojinclub262
    @nobuojinclub262 Před 3 lety +3

    こんな旅がしてみたいですね。
    時間に縛られる事なくのんびりするのがいいのかもしれない。

  • @liomits
    @liomits Před rokem +5

    出発時の映画の宣伝ポスターにマリリンモンロウて書いてある。時代を感じさせるなぁ

    • @user-ic1uu9ix7e
      @user-ic1uu9ix7e Před rokem

      どこに?

    • @user-oi7ed3yy9v
      @user-oi7ed3yy9v Před 10 měsíci +1

      東京を出て第一閉塞進行と歓呼した時の日劇の看板にあります。

  • @yabumatsu
    @yabumatsu Před rokem +3

    名古屋からの蒸気機関車カッコよすぎ。まだ名古屋以西は電化してなかったんですね。

  • @user-oi7ed3yy9v
    @user-oi7ed3yy9v Před rokem +5

    よく見たらゴハチなのに青大将ではなく、31号機なので紺色の裾にオレンジ色ですね。

  • @toshifuku6609
    @toshifuku6609 Před 2 lety +4

    11:04頃左手の車窓は、根府川~真鶴間でしょうか?昔も今もいい景色ですね。

  • @ioriwada2633
    @ioriwada2633 Před 2 měsíci +3

    音楽のゴジラ感がスゴイ(笑)

  • @user-ei4wt3xk1v
    @user-ei4wt3xk1v Před 11 měsíci +4

    現在、べらぼうな値段を吹っかけて運転されている豪華列車なるものが存在するが、こんな名実ともに素晴らしい列車が運転されることは、もうないだろう。ラストは、C62 2ですか。何ともシブい動画ですね・・・

  • @user-is6ok5jm7g
    @user-is6ok5jm7g Před rokem +5

    乗ってみたいなあ。展望車に乗って食堂車で腹一杯食べて大阪まで行ったら、今の金額でおいくらかしら?
    きっとお高いんでしょうね?

  • @user-nc5xj4td3f
    @user-nc5xj4td3f Před rokem +4

    この後にC62が余生を送った函館本線・小樽〜長万部間も8年後にはなくなると思えばまた日本の鉄道の歴史の1つがなくなるのかぁ…と思いました。貴重な映像をこれからも残すことが大切ですね💦

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 Před 3 lety +6

    15:18 C6218確かにスワローエンゼルだった。

    • @user-oi7ed3yy9v
      @user-oi7ed3yy9v Před 10 měsíci +2

      C62 2の上がりつばめに対して、C62 18は下がりつばめと呼ばれていました。

  • @user-qx4if7iv1b
    @user-qx4if7iv1b Před 2 měsíci +1

    11:08 この時代に丹那トンネル開通してたんですね。

  • @akira.kanai1999
    @akira.kanai1999 Před 2 měsíci +1

    音楽が伊福部昭とは…ゴジラと同じ人が音楽を作ったのか

  • @bacchus1115
    @bacchus1115 Před 10 měsíci +1

    なんか優雅だったな

  • @user-is6ok5jm7g
    @user-is6ok5jm7g Před rokem +4

    C62の燃料がマメタンだ。

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 Před 3 lety +4

    PVの先駆けですかね。

  • @brennenseibert6708
    @brennenseibert6708 Před 2 lety

    If anybody speaks English can they tell me what this video is about

    • @takashinagata1999
      @takashinagata1999 Před rokem

      It's about how they ran a renowned express train service from Tokyo to Osaka in 1954. Soundtrack resembles the first Godzilla movie also came out in the same year.

  • @trumimoc
    @trumimoc Před 2 lety +1

    ナレーションが無い作品もいいです

  • @ioriwada2633
    @ioriwada2633 Před 2 měsíci +1

    花束持った二人のツバメガールは、まるで、ザ・ピーナッツ
    ラストのC62の後姿が、モスラ幼虫の、泳ぎ去る姿に見えてしまう

  • @user-kh3wt3hh7t
    @user-kh3wt3hh7t Před 2 měsíci

    たいへんだ

  • @user-sk5ld6ys3o
    @user-sk5ld6ys3o Před měsícem

    😅