6万6千キロ走行PCX駆動系メンテナンスDrive system maintenance HONDA PCX 66,000 km

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 23. 08. 2024
  • 8年半使用しているPCXの駆動系メンテナンスをしました。スクーターの駆動系メンテナンスの参考にしていただけると幸いです。
    ユニバーサルプーリーホルダーツール
    amzn.to/3qmHt3N
    デイトナ クラッチロックナットソケット 39mm
    amzn.to/3irrNs0
    ウェイトローラー使用
    KURE(呉工業) ドライファストルブ (300ml) 速乾性潤滑スプレー
    amzn.to/3L2yOLP
    ドリブントルクカムに使用
    ヤマハ(YAMAHA) グリース E 150g
    amzn.to/3IAqvFn
    ホンダ PCX125/150用 JF28 KF18 クラッチアウター 純正タイプ TOKUTOYOトクトヨ
    amzn.to/3N9EUvY
    #PCX 125 #スクーターの駆動系メンテナンス #トルクカムグリスアップ
    PCXドリブンのベアリング交換の動画
    • PCX 125ドリブンのベアリング交換【後編】 【後編】
    • 5万6 千キロ走行・PCX駆動系の弱点とは?... 【前編】
    音楽/dova-syndrome
    dova-s.jp/_mob...

Komentáře • 104

  • @wachawacha8945
    @wachawacha8945 Před 4 lety +2

    いつも参考にさせてもらってます。
    同じ型でこれだけ丁寧にメンテナンス動画はなっとうさんナンバーワンです。
    これからも応援させて頂きます。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      初期型PCXは販売台数が多かったこともありますが 現在も街で見かけることが多いことからも耐久性と性能の良さが証明されていると思います。
      コメントありがとうございます。

  • @user-gh8ct5rr1u
    @user-gh8ct5rr1u Před rokem

    例のベアリングの音が出てきてしまい自分でメンテしようと思っていました
    とても参考になります

  • @TM-qo1jv
    @TM-qo1jv Před 4 lety +1

    なっとーさん。いつも勉強になる動画ありがとうございます。私はJF56ですがいつか自分でトライしてみたいと思いながら拝見させていただいております。今後とも楽しみにしてます。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      PCXは駆動型の構造は初期型からほとんど変わっていないので作業の仕方を参考にしていただけると幸いです。
      コメントありがとうございます。

  • @user-bt8il3lw2o
    @user-bt8il3lw2o Před 4 lety +2

    私のPcxも3年前に19000kmで購入してついに59400km到達でまもなく60000kmになります。これだけ走っても9800rpmまで回りますし優秀なエンジンだなあと思います(リミッター解除済)。特に高回転型エンジンにも関わらず中低速のトルクもしっかりしてるのはさすがとしか言えません。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      60,000キロ走行しマフラー コンピューターを交換し高回転まで回しても調子の良いエンジンですからPCXのエンジンは耐久性が高いのは間違いなさそうですね。^ ^
      お互い大切に乗り続けていきましょう。
      コメントありがとうございます。

  • @user-mi5zd2nc8e
    @user-mi5zd2nc8e Před 4 lety

    おぉ参考にさせて頂きます!
    いつも拝見させて貰ってますけど、マメですよね パイクも喜んでる☺

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety +1

      最近雨の日が多いですがこんな時はバイクのメンテナンスをするのも良いと思います。
      コメントありがとうございます。

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN2501 Před 4 lety +2

    バイクの免許取る気力でないからPCXトライク化して乗ろうかと思ったらトライク化キットめっちゃ高かったw

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      私も家族の顔色を伺いながらお小遣いのやりくりをしているため少しずつカスタムしていこうと思います。トリシティのサス交換がしたい…。
      コメントありがとうございます。

  • @shinjimorishita9670
    @shinjimorishita9670 Před 7 měsíci +1

    ベルトケースの黒い2ピースのカバーの後ろ側の大きい方を外せば
    冷却性が良くなり夏場の熱ダレや解消します。
    あと、燃費も良くなりますよ❗

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 5 měsíci

      アドバイスありがとうございます。
      スクーターはハードに走るとどうしても駆動型ケースの中が高温になってしまう…。

  • @yamagara7751
    @yamagara7751 Před 4 měsíci

    もう一度見たらよくわかりました。
    大変申し訳ございませんでした。

  • @jeongseokoo3488
    @jeongseokoo3488 Před rokem

    조만간 10년된 스크터125cc 자가수리 해보려고 하는데 자세한 설명 영상 잘보고가요~^^

  • @user-nd8mc2hv4v
    @user-nd8mc2hv4v Před rokem +1

    駆動系のベルトを落とし込む時に下の軸ギリギリまで落としんだ方がいいですか?強化スプリング入れてるのではいりにくいです。

  • @user-ck7gr9vj4r
    @user-ck7gr9vj4r Před 4 lety +2

    ここまでメンテナンスをして 大切に乗っていたら バイクも長持ちしますよね

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety +1

      スクーターは定期的なメンテナンスを行うことにより長く乗れる頑丈なバイクだと感じています。
      コメントありがとうございます。

  • @Kuma0622
    @Kuma0622 Před rokem +1

    クラッチのヤスリがけは何番ぐらいでやっていますか?

  • @user-zx6tq7fk7u
    @user-zx6tq7fk7u Před 3 lety +1

    楽しく視聴させて頂いています。トルクレンチ使用する際エクステンションバー使用しても問題ないのでしょうか?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety +1

      トルクレンチは力の入れ具合によっても数値に誤差が出てくると思います。
      素早く締め付けると規定値よりも高いトルクで締め付ける可能性があるため作業状況によってはエクステンションバーを使いゆっくりトルクをかけた方が正確に作業できると思うので私は力の入れやすい方法でトルク管理しています。
      コメントありがとうございます。

  • @tolgaugurlu-io9iv
    @tolgaugurlu-io9iv Před 5 měsíci

    頑張ってください、バリエーターのメンテナンスは何キロで行うべきですか?

  • @sabumiko701
    @sabumiko701 Před 4 lety +1

    突然の答えにくい質問かもしれないのですが、PCXの屋根付きと、トリシティの屋根付きのどちらが良かったでしょうか。個人的な感想で構わないのでお聞きしたいです。正直迷っていて、坂が多い環境なので、軽い車体のほうがパワー的にいいかなと思っています。足元のぬれ方には、相当差がありますか?PCXは足が露出しているので。スーパーに行くときには、駐車のしやすさにはかなり差がありますか?神奈川で、結構駐輪場が混んでいて、スペースを探すのが大事になるので。荷物の積載は、トリシティが圧倒的に有利とは思います。取り回しの差で、車重の30kgの差は、かなり大きいでしょうか。原付以外では初めてのバイクで、購入を迷っています。いろいろ書きましたが、アドバイスあればお願いいたします。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      神奈川県は急な上り坂も多いため動力性能から考えるとPCXの方が良いかもしれませんが いざと言う時は大きな荷物も運べるフラットなステップボードのトリシティの良さも捨てがたいです。
      足元の濡れ具合に関してはトリシティの方が濡れにくいと思います。
      購入する前は30キロ程度の重量の差はたいしたことないと思っていたのですが実際に乗り比べると想像していたよりも取り回しや発進加速など重量の差は大きいと感じています。
      最終的には使用者がどのような乗り方をするかによって選択が変わってくると思います。
      コメントありがとうございます。

    • @sabumiko701
      @sabumiko701 Před 4 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j 大変参考になります。お返事有難うございます。

  • @kazya0187
    @kazya0187 Před 2 lety +1

    以前、ベルトをjf56純正品を使ってたと思うのですが、変えてるということはあまり良くなかったんですか?
    それとも今後、またjf56のベルトに変える予定はありますか?
    よろしくお願いいたします。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 2 lety +1

      現在もJF56のベルトは使用しています。
      jf56のベルト交換メリットはベルトが太くなることによる耐久性とスリップロスを抑えるために有効なので使用するようになりました。しかしベルトのみの交換だとハイギアーで発進するようになるためウェイトローラーを軽くし加速性能を調整する必要が出てきます。
      コメントありがとうございます。

  • @pontakazu7100
    @pontakazu7100 Před 4 lety +1

    涼しくなったら、この動画を参考にPCXの駆動系メンテナンスを計画しています!
    必要工具を揃えているのですが、
    プーリー外す際に使っているユニバーサルホルダーを刺す穴は何ミリでしょうか?
    ご教授お願いします

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      表と裏で2種類選ぶことができ太い方が9.0ミリで細い方が5.5ミリです。
      コメントありがとうございます。

    • @pontakazu7100
      @pontakazu7100 Před 4 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j さん
      7mmが手もとにあるのですが、ギリですかね…

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      私のプーリー フェイスは社外品のため引っ掛ける穴が開いていないのでフィンの部分に引っ掛けてナットを外しています。
      【無理な力をかけるとフィンが折れてしまうのでご注意を…】

    • @pontakazu7100
      @pontakazu7100 Před 4 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j さん
      なるほど!わざわざ穴に通す必要もないのですね
      ありがとうございます!

  • @user-yv7vx7zd1h
    @user-yv7vx7zd1h Před 4 lety +1

    なっとうごはんさん、いつも勉強になる動画をありがとうございます。私もJF28初期型に乗っています。ご説明にある、クラッチ39ミリナットの予備を持ちたいと思っているのですが、どちらで購入できるものでしょうか?色々探しているのですが、見つからず。ご教示いただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety +1

      すべての純正パーツをネットで購入しているわけではなくドリブンで使用する特殊なナットは行きつけのバイク屋さんに純正部品で店に取り寄せてもらいました。
      ネットで購入する方法もあるのかもしれませんが…参考にならなくてごめんなさい。
      ホンダの純正パーツは取り寄せに送料がかかってしまうため仲間たち数人の注文が集まってから一緒に注文して送料を割り勘にしています。
      コメントありがとうございます。

    • @user-yv7vx7zd1h
      @user-yv7vx7zd1h Před 4 lety +1

      早々にご返信いただきありがとうございます。とんでもございません。お付き合いのあるバイク屋で手配されてましたか。ありがとうございました。今後も動画のアップを楽しみにしています。

  • @Heuroya
    @Heuroya Před 4 lety +1

    非常に参考になる動画ですね。私もなっといごはんさんの動画を観て、クラッチナットを予備で持つ様にしました(安いけど舐めると整備が出来なくなりますからね)。
    ただ、ちょっと気になった事があったのでコメントしておきます。
    12:48 ここでドリブンフェースのベアリングにウレアグリスを塗布されてますが、それと共に、ドリブンフェースの内壁のうちニードルローラーベアリングとボールベアリングの間の内壁面にも塗布(厚さ2mm程度)する事をお勧めします。この部分には擦れる部分がないが、トルクカムのピンが挿さる穴が貫通してる為、グリスがなければ、トルクカムで汚され溶かされたグリスが内部に侵入しベアリングを傷める恐れがあるからです。それに、その場所にグリスを塗布する事はJF81/JF84/KF30のサービスマニュアルで指示されてます。
    18:30 ここでドライブフェース面を脱脂されてましたが、クランクシャフトに取付けてから脱脂する方が良いでしょう。何故ならクランクシャフトに取付ける時、ランプレートを押さえながらになるので、どうしても円錐面を触ってしまうからです。もちろん取付け前にニトリルグローブをパーツクリーナーで拭いてると思いますが、完全には拭けません。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      映像は省略されていますかがボールベアリング側にも2〜3回グリスを乗塗り込んでます。
      私のイメージではニードルベアリング側にグリスを多く入れた方がクラッチをシャフトに差し込む際にボールベアリング側にグリスが押し出されグリスがはみ出さず無駄にならないのではないかと考えています。
      グリスの量は7.3〜8.3 グラムに近い量は充填されていると考えています。
      次回はニードルローラーベアリングとボールベアリングの間の内壁部分のグリスの状態なども撮影できると良いと思います。
      なるべくプーリの外側を持つように気をつけて作業をしましたがパーツクリーナーで手袋を洗浄しても微妙に油分が残っているためクランクシャフトに取り付けてから 脱脂する方が確実ですね。^ ^
      コメント アドバイスありがとうございます。

    • @Heuroya
      @Heuroya Před 4 lety +1

      なっとうごはん ベアリングへのグリス塗布については、必要ならすれば良いと思いますが、私が指摘した内容はベアリング間の内壁へのグリス塗布です。そのグリスはシャフトには触れません。サービスマニュアルによると、内壁全体に塗布する様に指示されてます。実際、私がバラしたドリブンフェースにもビッシリ塗布されていて、汚れたグリスが内部に全く入っておらず、内壁のグリスはウレアグリス独特のクリーム色が維持され、全く溶けてませんでした。よって、既に結果を知ってます。ホンダは保証期間内(2年)ならドリブンフェースを無償で交換してくれて、使用済みのドリブンフェースを回収して調査してます。それで得た知見をサービスマニュアルに反映してJF28/KF12のサービスマニュアルにはない「内壁面へのグリス塗布」をJF81/JF84/KF30のサービスマニュアルに反映したのでしょう。私もサービスマニュアルの指示の意味は理解してましたが、ベアリングでも摺動面でもない部分に何故そんなにグリスを塗布するのかという疑問を持ってました。しかし、バラして目的を理解しました。
      なお、私がドリブンフェースを交換した時の総走行距離は15000kmであり、実際ベアリングはそれほど傷んでませんでした(無償交換出来るのでそれに乗っかった形です)。
      それから、ドリブンフェースのベアリングの寿命を延ばしたいならアイドリングストップ機能をなるべく使うべきでしょう。何故ならドリブンフェースのベアリングが作用す条件はシャフトとドリブンフェースの角速度に不一致がある時であり、それは
      ・アイドル時
      ・半クラッチ時
      の時です。半クラッチを減らす事は出来ませんが、PCXの場合アイドルなら簡単に減らせます。
      以上参考になればと思います。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      内壁全体に均等に粘度の高いグリスを塗るのは少しやりにくいかと思い現在のようなやり方で作業しました。
      私の場合はクラッチ側の駆動ケースの下部分にはグリスが塊になって付着し
      ていました。
      考えられる理由としては
      ①私が使っているトルクカムが社外品のためシールの性能が純正品とは違うのかもしれません。【ピン以外の穴から遠心力でグリスが溶け出しているのかも】
      ②乗り方に違いがあるのかもしれません。私がツーリングをする時は3時間以上ノンストップで走行することもあり熱が溜まりグリスが溶け出してしまう。【トリシティで高速道路をノンストップ100キロ巡航1時間半程度しただけで駆動系の動きが最近少しだるくなったように感じています】
      ③ 以前は1日で450キロ以上走行することがあったため駆動系に負担をかけていたかもしれません。
      使用の仕方によっては駆動系の状態にも違いが出てくるように感じています。
      アドバイス参考になります。m(_ _)m

    • @Heuroya
      @Heuroya Před 4 lety +1

      なっとうごはん ウレアグリスの粘度は比較的高いですが、割箸などで塗布できます。
      社外品のシールの品質に問題があるかもしれませんね。また、プーリーも精度にも問題があるかもしれません。先ずはシールだけ純正品に替えてみては?
      乗り方についてはそんなに違いはないか私の方が過酷かもしれません。というのも、私は「道の駅スタンプラリー」が趣味で1日で400~500kmを走り、それを数日間、連続する事もありました。遠方の道の駅に何度も行く事が出来ないので宿泊しながら一気に周ります(かなり過酷な使い方ですが、それだけに出先でトラブルを抱えない様に整備に気を配ってます)。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      ニードルベアリングとボールベアリングの間にグリスを詰め余分なグリスは割り箸で押し出し取り除くことで理想のグリスアップができるかもしれません。
      次回は新品シール類と状態を比べてみたいと思います。
      1度に走る走行距離は同じ位ですね。今年からはトリシティも加わりPCXは普段の街乗りメインになるのでグリスの消耗具合なども変わってくるかもしれません。
      自分が真夏のツーリングで感じた事は1時間に1回程度人間を休ませると言うよりも駆動系をを休ませる【冷却時間】を取る乗り方をすると熱による駆動系変速のだるさが起きにくいように感じています。
      スクーターで山間部等の連続走行は駆動系に負担を与えるのではないかと考えています。
      コメントありがとうございます。

  • @user-hu3io4ip4m
    @user-hu3io4ip4m Před 2 lety +1

    トルクカムは
    キタコ(KITACO) スーパートルクカム(スリット形状1種類) PCX125 308-1426100ですか?(Amazon)

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 2 lety

      数年前に購入したものなので現在も販売されているか分かりませんが、KN企画のプーリキットに付属していたトルクカムを使用しています。コメントありがとうございます。

  • @igorok9538
    @igorok9538 Před 4 lety +1

    С таким пробегом в 66 000 км вы уже меняли целиндро- поршневую группу? Как часто регулируете клапана? И через какой километраж вы меняете масло в двигателе и редукторе. Спасибо за ответ.

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      Двигатель никогда не открывался и не ремонтировался с момента его покупки.
      После замены масла на 1000 кг на момент покупки, на 3000 кг после этого, я просто меняю масло, используя оригинальное моторное масло Honda E-1 + SUPER ZOIL.
      На момент покупки трансмиссионное масло также обменивается на 1000 кг, после чего оно составляет 5000-10 000 кг, а для замены масла используется оригинальное моторное масло HONDA + SUPER ZOIL.
      Даже сегодня двигатель в хорошем состоянии, и я думаю, что могу много работать.
      Спасибо за ваш комментарий.
      購入してから1度もエンジンを開けたり オーバーホールはしていません。
      購入時1000キロでオイル交換 以降は 3000キロでHonda純正エンジンオイルE-1+ SUPER ZOIL を使用してオイル交換しているだけです。
      ギアオイルも購入時1000キロで交換 以降は5000キロ〜10,000キロでHONDA純正エンジンオイル+ SUPER ZOILを使用しオイル交換しています。
      現在もエンジンの調子は良く沢山走れそうです。
      コメントありがとうございます。

  • @igorok9538
    @igorok9538 Před 3 lety +1

    Доброго дня вам. Скажите пожалуйста, каков примерный ресурс поршневой группы и коленвала на двигателе honda PCX125, 2013 дорестайл. Если рассматривать двигатель с пробегом 0км и до замены (поршневая группа, коленвал)
    Спасибо за ответ.

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety +2

      Мой РСХ в настоящее время превышает 68 000 километров, но двигатель в очень хорошем состоянии, и я никогда его не вскрывал. Я думаю, что двигатель РСХ может без проблем проехать более 100 000 километров. Извините, я не могу дать вам совет.
      Спасибо за ваш комментарий.

    • @igorok9538
      @igorok9538 Před 3 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j Я извиняюсь что надоедаю, но задам ещё несколько вопросов. Как бы вы охарактеризовали свой стиль езды на РСХ 125(спокойный, резкий) ? И на каких скоростях в основном ездите?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety +1

      При обычном вождении он движется со скоростью от 60 до 70 км / ч. В процессе он работает со скоростью почти 100 км, а также используется для дальних поездок, поэтому я думаю, что он используется в более суровых условиях, чем обычный скутер. Я буду. Я считаю, что HONDA PCX - очень прочный самокат.
      Спасибо за ваш комментарий.

  • @k.kazunosuke
    @k.kazunosuke Před 4 lety +1

    なとうさんはウエイトローラーのの重さ何グラム使用しているのですか、ネットでは
    軽くすると加速が良くなり最高速が伸びない燃費も劣る
    重くすると加速が悪いが最高速度が伸びる
    とありますが私は、今回15グラムにしてみようと思いますがご教示お願いします。
    あと、シートですがこぶ邪魔になりませんか。
    申し遅れましたがいつも参考にさせてもらっています。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      私が使用しているウェイトローラーは12グラムです。
      このほかにトルクカムと強化スプリングも変えているため 出だしからトップスピードまでスムーズに変速できトップスピードはノーマルと同じ位まで出ます。
      乗る人の体重や屋根の重量によっても変わってくると思いますがウェイトローラの交換だけではトップスピードが犠牲になる可能性があるかもしれません。専用のコンプリートモデル駆動系セットなどを検討しても良いかもしれません。
      峠道などで下り坂を走行中はもう少しシートの後方に座るポジションを取りたいのですが確かにコブは邪魔でポジションの自由度は低いですね。
      コメントありがとうございます。

    • @k.kazunosuke
      @k.kazunosuke Před 4 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j 回答ありがとうございました。
      私のpcxは多分後期型でエアクリーナー等形状が違いました。
      最近気づききました。
      依然見た動画で19グラムもあったような気がします。
      私はノーマルを基本に性能アップにつなげたいと思います。
      常に参考にしていますが、最近かなり
      高度になって少しわかりにくいところもあったので質問しましたが
      今後ともよろしくお願いします。

    • @k.kazunosuke
      @k.kazunosuke Před 4 lety

      追伸最近交換予定サイドカバー、ウエイトローラー15グラムです。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      後期型はトルクカムも改善されており初期型PCXに比べると加速は良くなっているはずです。
      返信ありがとうございます。

  • @user-zu2tw1ng3y
    @user-zu2tw1ng3y Před 3 lety +1

    いつも参考にさせてもらっています。
    クランクケースカバーのパッキンはどれくらいの頻度で交換してますか?この動画で30回くらい開けていると言われてますが何回くらい交換されてますか?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety

      3〜4回交換しました。個人的な感覚では使えれば何回でも使用したいところですが、ケースカバーを取り付ける際に時々折れてしまったり、ネジ穴が合わず取り付けに時間がかかってしまうようになったら交換するようにしています。
      丁寧に取り付け取り外しを行えばもっと長く使用できるかもしれませんが整備マニュアルにはできるだけ新品を使用することを推奨しているようです。価格も1000円以上はしてくるため私は出来る限り再使用するようにしています。
      コメントありがとうございます。

    • @user-zu2tw1ng3y
      @user-zu2tw1ng3y Před 3 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j
      ご丁寧に返信いただきありがとうございます。
      私の車両は6年落ちのKF18ですが、27000キロまでオイル交換しかしていませんでした。
      今回駆動系を自分で初めてやろうと思いなっとうごはんさんの動画を参考にやってみたいと思います。今後もPCX愛あふれる動画楽しみにしています^_^

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety

      丁寧な乗り方をしていればオイル交換のみでも普通に走れてしまうPCXのコスパと耐久性の良さに驚きます。これから少しずつ消耗部品を交換していけば倍以上の走行距離走ることも可能なので、これからもお互い大切に乗り続けていきましょう。
      コメント情報ありがとうございます。

    • @user-zu2tw1ng3y
      @user-zu2tw1ng3y Před 3 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j
      こんばんは♪
      本日、駆動系メンテナンスを行いました。
      ウェイトローラー、スライドピース、ベルト、を交換しました。ドライファストルブもウェイトローラー部に使い組みました。が、いくつかやっちゃったかな?のポイントが。クランクケースカバー側のベアリングにパーツクリーナー掛けてしまったり、ドリブン側も分解、グリスアップしましたが、動画と若干グリスアップの場所が違うかなと思いました。なっとうごはんさんのように5000キロに一回は開けたいと思いますのでまた点検してみます。とても動画が参考になりました。ありがとうございました😊

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety +1

      駆動系を5000キロ位で開けてメンテナンスしていると常に良いコンディションで走行できます。駆動系内の清掃やドリブンのグリスアップで点検もでき未然にトラブルを防ぐこともできます。変則回転数も上がりやすくスムーズに力強い加速を体感することができると思います。
      スクーターは自分でメンテナンスできるようになると非常にコスパの良い移動手段にもなるためお互い事故には気をつけ充実した2輪ライフを送っていきましょう。
      メンテナンス作業お疲れ様です。

  • @hiro-eg4pw
    @hiro-eg4pw Před rokem +1

    チラッとうつりましたがガスケットが外れてましたよね
    ガスケットを再利用するコツはありますか?
    私は剥がれてしまうとうまくつけれずダメにしてしまいます

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před rokem +1

      数カ所を、ボンドで接着しガスケットを再使用しています。
      どうしても曲がってしまったときには数年に1度新品に交換しています。
      コメントありがとうございます。

    • @hiro-eg4pw
      @hiro-eg4pw Před rokem +1

      ありがとうございます
      私のはjk型ですが何時も参考にさせてもらってます
      ちなみにガスケットやシール、ベアリングなど小物は何処で買ってますか?Amazonとかだと細かいものまでは無くて

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před rokem

      送料はかかってしまいますが、行きつけのバイク屋でパーツリストを使い取り寄せることもあります。

  • @yuyu1500
    @yuyu1500 Před 2 lety +1

    燃料ポンプ(フューエルポンプ)の交換はした事ありますか? 最近pcxのエンジンがかからなくなってしまい、困っています。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 2 lety +1

      まだ走行距離が76,000キロ程度しか走行していないため燃料ポンプの故障はしたことがありません。やはり燃料ポンプが故障するとメイン機をオンにした時に燃料ポンプの音がしなくなるのでしょうか…。お力になれずすいません。

    • @yuyu1500
      @yuyu1500 Před 2 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j 自分のは4万キロちょうど行ったくらいです。エンストしちゃう原因が分からないんですよね。。

    • @yuyu1500
      @yuyu1500 Před 2 lety +1

      燃料ポンプなんですかね。知識が少なくて汗

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 2 lety

      いろんな可能性があるため難しいですが電気系統プラグや駆動系の不具合でもエンストしてしまうこともあります。1つずつ原因を探っていく地道な作業が必要になってきます。

  • @user-cl7lc2xu9l
    @user-cl7lc2xu9l Před 3 lety

    こんにちは。ちょくちょく動画拝見させて頂いてます。
    距離を乗るスクーター
    駆動メンテナンス大切ですよね。
    動画内風景、見た事のある場所が、、、advantage wax
    ご存知でしょうか?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety

      ごめんなさい わかりません。
      コメントありがとうございます。

    • @user-cl7lc2xu9l
      @user-cl7lc2xu9l Před 3 lety

      @@user-xz5os7yb1j こんばんは、
      実は、advantage waxなる物を販売しております。駆動周りメンテナンスをされている様なので、サンプルを試しに使っていただけたらと思いまして。
      CZcams検索で
      アドバンテージワックス
      で検索して頂ければ、検証動画、
      DMも貼ってありますので
      興味おありでしたら、

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety

      情報ありがとうございます。
      参考にさせていただきます。

  • @mhifield5954
    @mhifield5954 Před 3 lety +1

    駆動系の仕様を教えて頂けませんか?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety +1

      ライダーの体重や屋根の重さもあるため多少セッティングは変わってくると思いますが私が使用している駆動系パーツはノーマルJF56を上回る加速性能があり耐久性も今のところ問題ありません。【燃費性能は落ちますが…】参考にしてください。
      NCY PCX125 PCX150 JF28 JF56 KF12 軽量クラッチ クラッチシュー アッセン ASSY
      www.amazon.co.jp/gp/product/B079X4Z6Z2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
      PCX125 JF28 プーリー ハイスピードプーリーキット 強化ベルト 国産強化ベルト ウエイトローラー
      www.amazon.co.jp/gp/product/B00JQ23JR4/r
      ef=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
      ドリブン用に購入した 日本製 ベアリング
      HONDA PCX125 異音解消 持病予防 対策 ドリブンフェイスベアリングセット 新品 日本製 JF28 JF56 JF8

    • @mhifield5954
      @mhifield5954 Před 3 lety

      @@user-xz5os7yb1j ありがとう御座います、参考になります。
      試したいと思います。

  • @user-uf5cp2bd4m
    @user-uf5cp2bd4m Před 3 lety +1

    ドライブベルトはどれくらいで交換するべきですか?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety +1

      メーカー推奨は2万キロでの交換ですが、乗り方次第で寿命は変わってきます。3万キロ以上でも交換せず使用している方もいるようです。【自分はベルトが消耗してくるとトップスピードが落ちてきたり加速性能が悪くなるように感じるため早めに交換しています】
      ベルトが切れてしまうと駆動系の中はベルトの破片が散乱しプーリやドリブンに傷がつき使用できなくなり走行中にトラブルが起きると後輪に急ブレーキがかかったような症状になり非常に危険なため街乗り通常の使用であれば2万キロでの交換で良いと思います。
      コメントありがとうございます。

    • @user-uf5cp2bd4m
      @user-uf5cp2bd4m Před 3 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j ドライブベルトが切れて走行不能になった経験があります。たしかに飛び散ってました。動画を参考に2万キロで替えたいと思いました。丁寧なご返信ありがとうございます

  • @yamagara7751
    @yamagara7751 Před 4 měsíci

    プーリーの方向が理解でしませんでした。

  • @user-jb5uw8et9v
    @user-jb5uw8et9v Před 3 lety +1

    駆動系を全部交換したら7万円はしますか?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety +1

      KN企画 PCX125 JF28 プーリー ハイスピードプーリーキット 強化ベルト 国産強化ベルト ウエイトローラー17,279円
      ホンダ純正品]HONDA PCX125 (JF28) 純正ドリブンフェイスセット(タイ仕様)
      5850円
      KN企画 PCX125 PCX150 JF28 JF56 KF12 GY6 クラッチベル クラッチアウター アウタークラッチ3462円
      ホンダ PCX125/150/リード125補修用 クラッチウェイト クラッチシューASSY 純正タイプ 純正互換2450円
      全て私が使っているパーツではありませんが計算すると駆動系パーツ全交換は純正部品ではそれなりの金額にはなりそうですが、社外パーツを上手に組み合わせ自分で作業すれば30,000円位からできそうです。

    • @user-jb5uw8et9v
      @user-jb5uw8et9v Před 3 lety +2

      回答ありがとうございます感謝します

  • @user-jb5uw8et9v
    @user-jb5uw8et9v Před 4 lety +2

    目指せ20万キロ

  • @hobioxhobio
    @hobioxhobio Před 4 lety +1

    あ...私のPCXもそろそろ駆動系メンテの時期でした...(;'∀')(若干過ぎてますがw)
    今回の連休は雨ばかりなのでパス。。。お盆休みにでもやろうかな...(逆に暑さに負けそうw)
    青空メンテ派は天候に左右されるのです。。。ガレージ欲しい...( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      実は作業した日も小雨が降り作業風景を撮影しようとしたところ暗すぎて映らないため撮影用のライトを準備しました。
      今年は雨の日が多いですね。(^^;
      コメントありがとうございます。

  • @user-di3ih1sg5u
    @user-di3ih1sg5u Před 4 lety +2

    とてもわかりやすい駆動系整備方法ありがとうございます😊気になるのはオイル交換してから走行距離がのびてないところです。曜日でPCXを乗るなどしてみてはどうでしょうwww

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      購入してからトリシティの走行距離は現在3千キロを超えました。
      おそらくトリを購入していなければ PCXは7万キロを超えていたと思います。
      今までPCXには厳しい走行環境に耐え抜いてもらったため これからは普段の街乗りをメインにゆっくり過ごさせてあげたいと考えています。^ ^
      とは言っても特に異常はなく現在もエンジンを含め調子はとても良いです。
      コメントありがとうございます。

  • @user-oz9uw2ki4l
    @user-oz9uw2ki4l Před rokem +1

    こんな丁寧な人なの  一つ残念なのが ベルトを靴で踏んでるとこ😅

  • @Heuroya
    @Heuroya Před 4 lety +1

    なっとうごはん さんはワコーズの燃料添加剤フューエルワンをご存知でしょうか?6万キロを超えると、バルブ周りピストンのトップに相当なカーボンが蓄積してると思います。フューエルワンの効果は動画が検索すれば出てきます。
    もし、動画にされるなら内視鏡カメラを使われると効果的ですよ。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      燃料添加剤フューエルワンと言う商品は知っていますが私は燃料添加剤や水抜き剤などは ほぼ使用した経験がありません。^^; なので効果のほどはよく分かりませんが私の印象では高回転までエンジンを回して長い距離を走行する人はエンジン内のバルブ周りもカーボンの付着が少なく綺麗なイメージがあります。
      コメントアドバイスありがとうございます。

    • @Heuroya
      @Heuroya Před 4 lety +2

      なっとうごはん 高回転になると吸気の流速が速くなるのでそういう傾向はある様ですが、それとは別に距離を走ったエンジンはオイルラインのクリアランスが大きくなってオイルの滲み出しがどうしても出ます、それがシリンダー に入るとピストンや排気バルブに少しずつ焼き付きます。後輪のタイヤを交換される時は排気管を外されると思いますが、その時に排気バルブ周りをチェックしてみて下さい。おそらくカーボンが溜まってると思いますよ。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      了解です!今度マフラーを外した時に確認してみます。
      エンジン内にたまるよりはマフラー側に排出された方が良い感じがしますね。
      コメントアドバイスありがとうございます。

    • @Heuroya
      @Heuroya Před 4 lety +2

      なっとうごはん マフラーまで通過したカーボンはそんなに問題になりませんが、バルブ周りにカーボンが厚く付着してるとピストンヘッドにもカーボンが厚く付着してる可能性が高く、それがポロッと剥離してバルブとバルブシートの間に噛み込んでトラブルを起こします。具体的には
      ①圧縮不良で再始動不能になる
      ②カーボンを噛み込んだ次の爆発工程で火炎が閉じ切れないバルブの隙間に集中して流れ込み高温のジェット気流でバルブを溶かす。
      などがあります。①は大した問題ではないですが、②は腰上オーバーホールが必要なほど深刻な事態です。ピストンヘッドの状態はプラグホールからCCDカメラを突っ込んで直接確認する方が良いのですが、PCXなら排気バルブ周辺の状態を鏡などで確認出来ると思ったので紹介してみました。因みににCCDカメラはネットで2500~4000円程度で買えます。
      私も距離が高まってきたらカーボン対策するつもりです。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 4 lety

      車だとカーボン対策は取らなくても定期的なオイル交換だけで数十万キロは余裕で走行できるイメージがありますが小排気量のバイクは気にかけた方が良いのかもしれませんね。
      アドバイスありがとうございます。