9年経過したブレーキの状態は

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 08. 2024
  • 9年間乗り続けているPCX125のフロントブレーキキャリパーオーバーホールをしました。
    PCXはフロントディスクブレーキがコンビブレーキになっているため
    キャリパーオーバーホールが普通のディスクブレーキよりも作業量が2倍になり少し手間はかかりましたが、ブレーキ引きずりを解消しスムーズにホイールが動きブレーキも
    しっかり作動することが確認できました。
    PCXコンビブレーキのキャリパーオーバーホール検討中の方は参考にしていただけると幸いです。
    私はバイク屋さんで注文しましたがアマゾンでも購入できるようです。
    キャリパーオーバーホールで使用したピストンシール純正部品番号は下に記載されてある番号です。
    PCXフロントキャリパーピストンシールセットは合計3つ必要になります。
    HONDA(ホンダ) 【純正部品】シールセット ピストン 06451-GE2-405
    1 セットamzn.to/3KWimgg
    ホンダ 純正 バイク 部品 ピストンシールセット 06451-MZ2-405
    2セットamzn.to/34VF48O
    NICHIMOLY パッドグリース N-140 1個
    amzn.to/3qnQQjT
    ワコーズ RG-T ラバーグリース ブレーキ用ラバーグリース 100g
    amzn.to/36cJvNe
    Honda(ホンダ) ブレーキフルード ウルトラ BF DOT4 0.5L
    amzn.to/3KReSf0
    STRAIGHT/ストレート) ブレーキピストンプライヤー
    amzn.to/3qmMk53
    エア抜キポンプ (チューブ付)
    amzn.to/3qmxFXI
    PCXブレーキディスク交換の動画はこちらです
    • PCX 125ブレーキディスク交換
    PCXブレーキマスターシリンダーの動画はこちらです。
    • 9年目のPCXパーツ交換で簡単リフレッシュ
    PCXブレーキパッド交換フルード交換の動画はこちらです。
    • PCXブレーキパッド・フルード交換
    PCXフロントフォーク交換
    • PCX フロントフォークはオーバーホールせず...
    #PCXブレーキオーバーホール  #PCXブレーキメンテナンス  #PCX 125

Komentáře • 37

  • @wachawacha8945
    @wachawacha8945 Před 2 lety +2

    自分もJF28購入から10年パット交換フルード交換はしてましたがついにブレーキ引きずりを起こし始めたのでディスク交換とキャリパーオーバーホールをやろうと思います。
    なっとうさんの動画見ればpcx125 jf28のメンテナンスはほぼ動画に上がっているのでとても参考になります。
    部品到着しましたらまた動画見ながら作業してみます。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 2 lety +1

      PCXは少しの移動でも気軽に乗ることができ維持費も抑えられるため10年以上乗り続ける方も多いと思います。他のバイクであれば乗り換えすることもありましたがPCXは手放す理由がなく私の生活には必要不可欠な車両となりました。お互いこれからもメンテナンスをしながら長く乗り続けていきたいですね。コメントありがとうございます。

  • @staninjapan07
    @staninjapan07 Před 5 měsíci +1

    ありがとうございます。
    2015PCX150に週2・3回110キロメートルの通勤をして、間もなくこの作業を行います。
    2万キロごとにパッド(液体も)を3-4万キロごとにシューを交換しているけど、まだこの作業をしていません。
    走行距離99,000(八年にわたって)でブレーキのレバー(キャリパー?)がスムーズではなくなってきて、そろそろ…と思ってきました。
    一応、マスターシリンダーも点検する予定で、マスターシリンダー用スナップリングプライヤーズとピストンをキャリパーから出すツールを探しています。
    このビデオが本当に参考になりました。
    変な日本語だったら、すみません。母国語ではないからです。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 5 měsíci

      私のPCXは2012年モデル現在86,000キロエンジン良好です。PCXは故障しにくい良いバイクです。
      メンテナンスを行えばお互いまだまだ乗り続けることができると思います。
      文章問題ないです。コメントありがとうございます。

  • @user-qo2xn1lb4z
    @user-qo2xn1lb4z Před 2 lety +2

    見易い ありがとうございます

  • @kenken21757
    @kenken21757 Před rokem +1

    コンビ用は置いといてメインのピストン径が違うのはエナージング効果を計算してリーディング側を小さく
    トレーリング側を大きくしてパッドの踊りや鳴き、ひいては効きを均一にする狙いでしょうね。
    自分は9万キロオーバーのjf56乗りですがコンビブレーキが嫌いなのでキャンセルしています。そろそろフロントブレーキ関係もOHしないといけないのですが、、

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 5 měsíci +1

      最近は構造を理解しながらバイクに乗っている人は少ない。
      情報ありがとうございます。

  • @TakahiroNiizeki
    @TakahiroNiizeki Před 3 lety +2

    もう何でもやれて、バイク屋さんみたいですね。
    あとは何かな?、冷却水の交換の動画も上がってましたっけ?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety +1

      PCXカウル全交換の動画でカウルを取り外すついでに冷却水交換をしているのでよかったらみてください。(^^;
      コメントありがとうございます。
      PCXカウル全交換の動画
      czcams.com/video/DxKqjbrSxZA/video.html

    • @TakahiroNiizeki
      @TakahiroNiizeki Před 3 lety

      そうでしたっけw
      カウル取り外しの動画は見たと思いますけど、忘れてましたm(._.)m

  • @yamakagashi246
    @yamakagashi246 Před 3 lety

    自分の初期型pcxは5年くらいでマスターシリンダーの腐食で交換になりました。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety +1

      バイクの保管場所によっても耐久性には差が出てくるのかもしれません。
      毎日乗っていて定期的なブレーキフルード交換を行っているとオーバーホールをしなくても長い期間良い状態を保つことができるようです。
      コメントありがとうございます。

    • @yamakagashi246
      @yamakagashi246 Před 3 lety +1

      通勤で毎日使ってたんですけど戻らなくなりました。あとタイヤ交換でリヤアクスルが抜けなくて往生しました。多分組み付け時グリス忘れたのではないかと言われました。だけどその後は絶好調でいいバイクと思います。今はトリシティになりましたので引き続きよろしくお願いします。

  • @professorpon
    @professorpon Před 3 lety +1

    こんちは~😄
    始めまして~同じくPCX125(JF28)に乗っているもう直ぐ還暦を迎えるオジサンライダーです。
    とは言ってもツーリングとかには行きませんが…。
    以前からメンテナンス動画を参考にさせていただきありがとうございます!
    恐らく初めてのコメントになるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。
    実は、愛車の速度メーター部のバックライトが消えてしまったのですが、何か直せる方法がないかと模索しております。
    なにかアドバイスがあればご教授いただけないかとご相談です。
    昔のスピードメーターの様にメーター裏側の電球交換とは行かず、基盤にLEDがオンボードでのっている仕組みの様ですね。
    日中はともかく夜間では速度が読めず、やはり直さないと安全性も損ないますし、修理しないとまずいと思っています。
    最悪はAmazonでも出ている「キタコのLCDデジタルスピードメーター」への交換しかないかなとも考えています。
    純正に比べたら多少は安く3万円ほどで購入できますが、どうしたもんだか…。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety +1

      以前カウル交換を行ったことがあるためメーターパネル自体の交換はそれほど難しくないと思いますがパネル内のバックライトの交換が簡単にできないと言う事は知りませんでした。
      私もいずれ同じようなトラブルになるかもしれません。
      とりあえずメーターパネルを分解してLED交換できそうであればハンダを使用し交換作業をしてみようとは思いますが、難しそうであれば私も同じようにキタコ製の多機能メーターに交換することを検討するかもしれません。
      走行距離にもよりますが、PCXは10万キロ以上走行している人も多いようなので3 万円近い出費は痛いですが、まだまだ走行できると思うため交換する価値はあるのではないかと考えます。コメント情報ありがとうございます。

    • @professorpon
      @professorpon Před 3 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j さん、早速のお返事に感謝です❗
      そーですよねぇ~、実はうちの愛車、年数は経ってるものの走行距離は近場の通勤で使っているだけなので、まだ3千キロ程度なんです。
      まだまだ乗り潰したいので直します😜👍
      お陰さまで吹っ切れました❗
      キタコに交換する方向で考えます❗
      アドバイスありがとうございました~❗

  • @user-fu3wx5hh4p
    @user-fu3wx5hh4p Před 2 lety +2

    オイルワッシャーは新品にした方が良いですか?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 2 lety +1

      ブレーキオイルには高い圧力がかかるため新品のオイルワッシャーを使用しないとオイルのにじみが発生しやすくブレーキフルードは塗装をはがしたりサビも発生しやすいため新品のオイルワッシャーを使うことを推奨します。

    • @user-fu3wx5hh4p
      @user-fu3wx5hh4p Před rokem

      @@user-xz5os7yb1j わかりました!

  • @user-ue6wc9hm3p
    @user-ue6wc9hm3p Před 3 lety +1

    なっとうごはんさんはいつも純正部品はどちらで注文されていますか?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety

      ネットで購入することもありますが、今回交換したパーツはバイク屋さんで純正部品を注文しました。バイク用品店でもパーツリストなどが置いてあり注文することができます。
      現金先払いで、返品はできないため慎重に選ぶよう心がけています。
      コメントありがとうございます。

  • @mhifield5954
    @mhifield5954 Před 2 lety +1

    こんばんは、ブレーキメンテの消耗品の番号が分かれば教えて頂けませんか?

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 2 lety +1

      私はバイク屋さんで注文しましたがアマゾンでも購入できるようです。
      キャリパーオーバーホールで使用したピストンシール純正部品番号は下に記載されてある番号です。
      PCXフロントキャリパーピストンシールは合計3つ必要になります。
      HONDA(ホンダ) 【純正部品】シールセット ピストン 06451-GE2-405
      1 セットamzn.to/3o58K97
      ホンダ 純正 バイク 部品 ピストンシールセット 06451-MZ2-405
      2セットamzn.to/3o2ZbaF

  • @user-bw7my4cf1r
    @user-bw7my4cf1r Před rokem

    ピストンシールに向きありますか?

  • @Heuroya
    @Heuroya Před 3 lety +1

    ピストンの形状が3つとも違うとは…知らなかったです。
    引き摺りは、ダストシールやオイルシールの劣化でも起きますが、シール溝に錆が発生して膨張した錆がシール越しにピストンを締付けて起こると言われてます。なっとうごはんさんのPCXの場合ブレーキフルードを定期的に交換してるので錆はなかったのでしょう。やっぱりメンテナンスとよく乗る事は重要ですね。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety

      キャリパーピストンを取り外したところピストンホールには少しゴミのようなものが入っていましたがパーツクリーナーを吹きかけるだけであっけなく綺麗な状態になり拍子抜けしてしまいました。年1回ブレーキフルード交換を行っていることと、ほぼ毎日乗っているためピストンやオイルシールの溝もピカピカの状態でした。
      しかし安全のためにピストンシール類は年数も経っているので新品に交換したほうが安心だと思います。
      10年近く毎日PCXに乗っている方で定期的にブレーキフルード交換やブレーキメンテナンスを行っている方はおそらくキャリパーの状態は私と同じような感じだと思うので【PCXは本当にお金のかからないスクーターだと実感しました】(^^;)
      参考にしていただけたら幸いです。
      コメントありがとうございます。

    • @Heuroya
      @Heuroya Před 3 lety

      @@user-xz5os7yb1j シールは長年使うと液体を吸い込んで太る事もありそれもブレーキ引き摺りの要因となってます。
      作業内容でちょっと気になった事についてコメントしておきたいと思います。
      9:13 で新品のシールにブレーキフルードを塗布されてます。それ自体は問題ないし、メッキやアルマイト加工されたキャリパーならその方法でも問題ありませんが、フルードが付着したグローブで塗装されたキャリパーを触ると塗装が傷みます。ブレーキフルードを塗布する理由はピストンを組込む時のよじれ防止ですから、ラバーグリスやシリコングリスをシールを組込んだ後に薄く塗布しておけば問題ありません。グリスとフルードが混ざるのが嫌な人はシールを全て組込んだ後にググローブ越しでも指でフルードをシールに塗布します。そうすると片手の指一本しかフルードに触れないので塗装面を傷めません。
      13:31 シリンジでブレーキフルードを押込むやり方もあれば、なっとうごはん さんの様に引張る人もいて、ブレーキを握って送る人もいます。自分はキャリパーをOHした時にシリンダーを入れる前にフルードをシリンダーに直接入れて空気を追い出す様な角度を保ちながらキャリパーピストンを押し込んでエア抜きするのが簡単で確実なのでそうしてますが、その辺りは、好みで行えば良いと思います。さてシリンジで引張る場合「ブレーキを掛けた状態でシリンジでフルードを引っ張れば良い」と言われてますが、それは間違ってます。ブレーキが掛かってない状態の時、マスターシリンダーのリザーブタンクとキャリパーまでの通路は開いていて、その状態でフルードを引っ張らないとフルードがマスターシリンダーから来ません。ブレーキレバーを握るとマスターシリンダーのピストンのシールでブレーキラインが密閉されて加圧されるのでブレーキが掛かるのです。マスターシリンダーの仕組み(インレットポート(プライマリーポート)が閉じられる仕組み)を理解するとご自身の錯覚に気付く事が出来るでしょう。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety

      フルードがキャリパー塗装面に付着するのを避けるため手袋を重ねてはめて途中で1枚手袋を外し作業すると良いかもしれませんね。個人的にはフルードが付着してもすぐにふき取ればそれほど塗装には影響がないように感じています。
      通常はキャリパーのニップル【ブリーダーボルト】を緩めれば重力でブレーキフルードが自然と抜けていくはずなのですが今回はなぜか全然入っていきませんでした。
      マスターシリンダーにフルードを注いでもなかなかブレーキホース内にブレーキフルードが入っていかないためブレーキを握ったりを繰り返しましたが入っていかず
      結局ブレーキを軽く握った状態で注射器で吸引したところ、ようやくフルードを引き込むことができました。
      同じPCXに乗っている方はブレーキ整備の参考にしていただけたら幸いです。
      コメントアドバイス参考にさせていただきます。

    • @Heuroya
      @Heuroya Před 3 lety +1

      @@user-xz5os7yb1j 自分のバイクなのでフルードによる塗装面の傷みの程度を本人が許容出来るなら構わないのですけどね。
      ブレーキを掛けずにシリンジて引っ張って出てこないならマスターシリンダーに問題がある可能性があります。ただし、ブレーキを握ればブレーキラインは閉塞されて加圧されるのでその分だけブレーキフルードは出ます。しかし、その時はマスターシリンダーのリザーブタンクとブレーキラインは遮断されてるのでリザーブタンクのフルードを引っ張れません。マスターシリンダーの構造をよく理解してから作業を行う方が良いですよ。

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety

      ブレーキを完全に握ってしまうと引き込むのは無理だと思います。かといってブレーキレバーを全く握らずニップルからブレーキフルードを引き込もうとしてもホース内が真空状態になってしまい全く引き込むことができなかったのが不思議でした。私も最初は注射器で簡単にフルードを引き込むことができると考えていました…。結果的に【半ブレーキ】軽く握っている状態で吸引する方法で解決することができました。
      私の作業方法に問題があったのか、または最近マスターシリンダーを新品の社外品純正タイプに交換したためなのか?例えて言うなら逆流防止弁がついているような感じで吸引することができずに手間取ってしまったため同じ状態になった方がいれば参考にしていただいたら幸いです。アドバイスありがとうございます。

  • @user-kw3kp7lz7h
    @user-kw3kp7lz7h Před 3 lety

    なっとうごはんさんは色々とパーツ交換するんですね!私は街乗りしかしないのでただ、ブレーキオイルを数回だけスポイトで抜くだけです!綺麗になったら終わりwww

    • @user-xz5os7yb1j
      @user-xz5os7yb1j  Před 3 lety

      その作業だけでもやらないよりは良いと思います。
      マスターシリンダーからブレーキオイルをスポイトで吸い取って新しいオイルを入れたなら【少し手間はかかりますが】ついでにキャリパーのブリーダーボルトからオイル抜き作業するとブレーキオイル劣化を防ぐことができるので一緒に作業することをお勧めしたいです。
      コメントありがとうございます。