東京限定雑学 / Tokyo Trivia
東京限定雑学 / Tokyo Trivia
  • 60
  • 2 970 936
【その1】ブラタモリ「なぜ人は世田谷に住みたくなる?」を後追い【歴史】【吉良】【世田谷】【高家】【豪徳寺】【実相院】【大名】【解説】
#nhk #タモリ #トリビア
2023年12月2日初回放送・東京・なぜ人は世田谷に住みたくなる?
東京最大の人口を抱えながら、高級住宅街の代名詞として知られる世田谷。そんな世田谷はいつから人々を引き付けているのか。意外な歴史とともにその秘密に迫ります。
キーワード:世田谷 高家 徳川場k付
*内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。
東京限定雑学再生リスト
czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xxYxPjCnE8Pqnc5y8sjejBP.html
zhlédnutí: 19 898

Video

【ENG SUB】 Why is a one-car tram still in service in the middle of Tokyo?【History】【Toden
zhlédnutí 10KPřed 2 měsíci
#早稲田 #都営 #バス 東京で唯一の都電。荒川線(東京さくらトラム)はなぜこの場所を走っているのでしょうか。 その歴史と、意外な世界的建築との関係に迫ります。 なおブラタモリの後追い東京・目白ブランドの正体とは?で使用しなかった素材を使用した動画のため、荒川線の動画ではありますが基本目白周辺のお話になっています。 キーワード:アルナ工機 都営バス 早稲田 *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 東京限定雑学再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xxYxPjCnE8Pqnc5y8sjejBP.html
【後編】ブラタモリ「目白ブランドの正体とは?」を後追い【歴史】【坂】【椿山荘】【田中角栄】【近衛文麿】【目白】【大名】【解説】
zhlédnutí 202KPřed 2 měsíci
#nhk #タモリ #トリビア 【前編】 czcams.com/video/KIP97zsbsfQ/video.html 2023年11月18日初回放送・東京・目白ブランドの正体とは? 現在は絶大なブランド力を持つ目白。しかし、そのブランドは意外にも近年になって醸成されたものでした。 そんな目白の歴史を地形と文化の観点から読み解きます。 キーワード:近衛篤麿 目白文化村 山縣有朋 *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 東京限定雑学再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xxYxPjCnE8Pqnc5y8sjejBP.html
【前編】ブラタモリ「目白ブランドの正体とは?」を後追い【歴史】【坂】【タモリ】【神田川】【目白】【大名】【解説】
zhlédnutí 61KPřed 4 měsíci
#nhk #タモリ #トリビア 【後編】 czcams.com/video/Bb4S96V8jQw/video.html 2023年11月18日初回放送・東京・目白ブランドの正体とは? 現在は絶大なブランド力を持つ目白。しかし、そのブランドは意外にも近年になって醸成されたものでした。 そんな目白の歴史を地形と文化の観点から読み解きます。 キーワード:松尾芭蕉 細川 のぞき坂 *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 神田上水についての動画 czcams.com/video/aM1-YC4FTw8/video.htmlsi=9TjBUL2tM9...
【再開発】トーチタワーで話題の常盤橋が歴史上の重要拠点だった理由【歴史】【Torch Tower】【東京トーチ】【渋沢栄一】【江戸城】【解説】
zhlédnutí 69KPřed 6 měsíci
#nhk #タモリ #トリビア 2023年9月に着工した常盤橋プロジェクトB棟。通称TORCH TOWER。今後の東京のランドマークとなる超高層ビルの建つこのエリアは、意外にも東京の人にも知られていない隠れた場所だったりします。 しかし、そんな小さなエリアには大きな歴史が隠されていました。 キーワード:渋沢栄一 江戸城 高層ビル *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\ 常盤橋プロジェクト公式HP office.mec.co.jp/tokiwabashi/ 常盤橋プロジェクト公式HPの12月時点での魚拓(修正前のもの) megalodon....
【再開発】開業した麻布台ヒルズが完成予想図と違う理由【歴史】【フリーメイソン】【三井住友建設】【解説】
zhlédnutí 59KPřed 7 měsíci
#nhk #タモリ #トリビア 2023年11月に開業した麻布台ヒルズには、あまり語られないものの興味深いものがたくさんあります。完成予想図と異なるビルと、トーマスヘザウィック氏が採用した日本の伝統技術。そしてあの秘密結社の拠点をご紹介します。 キーワード:フリーメイソン ライオンズクラブ ロータリークラブ  *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 麻布台ヒルズ公式サイト www.mori.co.jp/projects/toranomon_azabudai/ 東京限定雑学再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xxYxPjCnE8Pqnc5y8sjejBP.html
【歴史・事件】建国以来2600年無名の場所が現代日本のはじまりの地となった理由【代々木公園】【原宿】【表参道】【解説】
zhlédnutí 20KPřed 8 měsíci
#nhk #タモリ #トリビア 建国から2700年近くが経とうという日本。 しかし、その建国から2600年間無名だった代々木公園は、ある日を堺に日本の歴史を始まりを多く生み出した地となりました。 そんな代々木公園の歴史をご紹介していきます。 キーワード:東京都 航空機 ワシントンハイツ  *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 ブラタモリ後追い再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xySagJyBwVXBRlcuAkhdVyR.html 東京限定雑学再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xxYxPjCnE8Pqnc5y8sjejBP.html
【再開発】人気の街に残る廃墟に待つ驚愕の未来【都営住宅】【歴史】【青山】【解説】
zhlédnutí 196KPřed 9 měsíci
#nhk #タモリ #トリビア 東京の超一等地に残る青山北町アパートの廃墟は、東京の初期の都営アパートの歴史を物語る貴重な資料です。 そんな廃墟が再開発されますが、一体どんな姿になるのでしょうか。そこには都営住宅の歴史と、都が目指す再開発の方向性が見えてきます。 キーワード:東京都 都営住宅 再開発 *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 ブラタモリ後追い再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xySagJyBwVXBRlcuAkhdVyR.html 東京限定雑学再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xxYxPjCnE8Pqnc5y8sjejBP.html
同じ看板を掲げながら全く関係ない神社と寺がある理由・・・・【四谷】【於岩稲荷田宮神社】【歌舞伎】【忠臣蔵】【東海道四谷怪談】【散歩】【歴史】【解説】【カフェ】【神田伯山】【陽運寺】【陰間】
zhlédnutí 7KPřed 10 měsíci
#nhk #タモリ #トリビア 四谷にある有名な於岩稲荷田宮神社は祟りのスポットとしても有名です。 しかし、戦後にできた陽運寺との関係には非常に興味深いものがあります。落語家、講談師が決して訪れないものの、歌舞伎役者は訪れる陽運寺とは何なのか。そして歌舞伎と明治から昭和にかけて話題となった、カフェーの興味深い関係を探っていきます。 キーワード:鶴屋南北 仮名手本忠臣蔵 坂東玉三郎 講談放浪記 *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 問わず語りの神田伯山(於岩稲荷と落語講談師の関係について) podcasts.google.com/search/神田伯山 お岩?hl=ja 神田伯山講談(寛永宮本武蔵伝より偽岸柳(第一話)) czcams.com/video/k6C0twyLa94/video.htmlsi...
ブラタモリ 「なぜ若者は“シモキタ”で夢を見る?」を後追い【下北沢】【再開発】【古着】【散歩】【歴史】【解説】【小田急】【井の頭線】【高級住宅街】
zhlédnutí 30KPřed 11 měsíci
#nhk #タモリ #トリビア みなさまのNHKで2023年4月22日に初回放送された「下北沢〜なぜ若者は“シモキタ”で夢を見る?〜」を後追いして、農村だった下北沢が流行の最先端をいくおしゃれタウンになるまでの、幾多の偶然を紐解きます。 *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 ブラタモリ後追い再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xySagJyBwVXBRlcuAkhdVyR.html 東京限定雑学再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xxYxPjCnE8Pqnc5y8sjejBP.html
麻布台ヒルズガーデンプラザのようなユニークな建物が東京に建たない合理的な理由【森ビル】【JPタワー】【再開発】【建築】【麻布台プロジェクト】【解説】【ビル】
zhlédnutí 79KPřed rokem
#ブラタモリ #トリビア #nhk 絶賛再開発中の麻布台ヒルズ。ついにユニークなデザインで注目のガーデンプラザが完成しました。トーマス・ヘザウィック氏が手掛けた注目作品はその独特な形が人々を魅了します。しかし、こんな建物が建てられるにも関わらず、どうして世の中にはユニークな建物が少ないのでしょうか。今回はそんな疑問に答えていきます。 キーワード:東京都心 再開発 郵便 虎ノ門 アマン *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 再生リスト(東京限定雑学) czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xxYxPjCnE8Pqnc5y8sjejBP.html 麻布台ヒルズ(工事進捗観察) czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xx1LQeEqLVHQqBFDmXCgUwH.html 再...
神社を勝手に祟りの名所に変えた男の大胆すぎるメディア戦略【徳川】【四谷】【於岩稲荷田宮神社】【歌舞伎】【忠臣蔵】【東海道四谷怪談】【君の名は】【須賀神社】【散歩】【歴史】【解説】【聖地巡礼】
zhlédnutí 10KPřed rokem
#nhk #タモリ #トリビア 四谷にある有名な於岩稲荷田宮神社は祟りのスポットとしても有名です。ところが、それは根も葉もない話です。 しかし、そんな噂ができたのには、鶴屋南北というとある男の名声に対する深すぎる執念がありました。そんな彼の巧妙なトリックとは何なのでしょうか。歌舞伎ファンも必見です。 キーワード:鶴屋南北 仮名手本忠臣蔵 聖地巡礼 *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 ブラタモリ後追い再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xySagJyBwVXBRlcuAkhdVyR.html 東京限定雑学再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xxYxPjCnE8Pqnc5y8sjejBP.html
ブラタモリ 「汐留は東京のフロンティア?」を後追い【徳川】【伊達政宗】【浜離宮】【汐留】【散歩】【歴史】【解説】
zhlédnutí 147KPřed rokem
#nhk #タモリ #トリビア みなさまのNHKで2023年4月1日に初回放送された「汐留~汐留は東京のフロンティア?」を後追いして、この場所の悲しき歴史と、現在東京の礎をご紹介します。紹介内容は時代を振り返る散歩コースとしてもおすすめです。 *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。 ブラタモリ後追い再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xySagJyBwVXBRlcuAkhdVyR.html 東京限定雑学再生リスト czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xxYxPjCnE8Pqnc5y8sjejBP.html
江戸城天守閣が存在する意味がなかった理由【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】【皇居】【徳川家康】【どうする家康】【大奥】
zhlédnutí 34KPřed rokem
#ブラタモリ #トリビア #nhk 江戸城の歴史&探索(再生リスト) czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xzK7yefd18GSHR52ghVkzlQ.html 江戸城探索パート1(大手門~百人番所編) czcams.com/video/EUTkMkEGNbE/video.html 2023年の大河ドラマ「どうする家康」で舞台となる江戸城ですが、意外と一般公開されていることは知られていません。そんな江戸城について解説看板だけではわからない歴史の裏側まで解説します。 キーワード:御所 皇居 ざっくりとした江戸城の歴史(縄文~戦国) czcams.com/video/ymi8H7w5McY/video.html ざっくりとした江戸城の歴史(戦国~江戸) czcams.com/video/yxBEc6nCk_4/video.html *内容に関しては資料を調べ裏付けを取...
幕末の幕府がどれだけ貧乏だったかという話【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】【皇居】【徳川家康】【どうする家康】
zhlédnutí 24KPřed rokem
#ブラタモリ #トリビア #nhk 江戸城の歴史&探索(再生リスト) czcams.com/play/PL5ot8nDYv8xzK7yefd18GSHR52ghVkzlQ.html 江戸城探索パート1(大手門~百人番所編) czcams.com/video/EUTkMkEGNbE/video.html 2023年の大河ドラマ「どうする家康」で舞台となる江戸城ですが、意外と一般公開されていることは知られていません。そんな江戸城について解説看板だけではわからない歴史の裏側まで解説します。 キーワード:御所 皇居 ざっくりとした江戸城の歴史(縄文~戦国) czcams.com/video/ymi8H7w5McY/video.html ざっくりとした江戸城の歴史(戦国~江戸) czcams.com/video/yxBEc6nCk_4/video.html *内容に関しては資料を調べ裏付けを取...
あべのハルカス超えの高さの麻布台ヒルズがどこかで見た事ある気がする理由【森ビル】【JPタワー】【再開発】【建築】【麻布台プロジェクト】【解説】【ビル】
zhlédnutí 112KPřed rokem
あべのハルカス超えの高さの麻布台ヒルズがどこかで見た事ある気がする理由【森ビル】【JPタワー】【再開発】【建築】【麻布台プロジェクト】【解説】【ビル】
街の交番との意外なつながりが見える大番所の秘密【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】【皇居】【徳川家康】【どうする家康】【鬼平犯科帳】
zhlédnutí 14KPřed rokem
街の交番との意外なつながりが見える大番所の秘密【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】【皇居】【徳川家康】【どうする家康】【鬼平犯科帳】
庶民禁制の江戸城に庶民が入れるようになったので探索してみる【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】【皇居】【徳川家康】【どうする家康】【百人番所】
zhlédnutí 24KPřed rokem
庶民禁制の江戸城に庶民が入れるようになったので探索してみる【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】【皇居】【徳川家康】【どうする家康】【百人番所】
現代に残る江戸城の遺構の興味深い使われ方とは?【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】【皇居】【徳川家康】【どうする家康】【見附】
zhlédnutí 21KPřed rokem
現代に残る江戸城の遺構の興味深い使われ方とは?【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】【皇居】【徳川家康】【どうする家康】【見附】
どうする家康の江戸城のざっくりとした歴史(戦国時代~江戸時代編)【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】【皇居】【徳川家康】
zhlédnutí 108KPřed rokem
どうする家康の江戸城のざっくりとした歴史(戦国時代~江戸時代編)【雑学】【歴史】【東京】【おもしろ】【聞き流し】【NHK】【徳川】【大河ドラマ】【皇居】【徳川家康】
History of Ieyasu's Edo Castle (Jomon - Sengoku Period) [History] [Tokyo] [Tokugawa]
zhlédnutí 29KPřed rokem
History of Ieyasu's Edo Castle (Jomon - Sengoku Period) [History] [Tokyo] [Tokugawa]
ニュースのインタビューで毎回出てくるあの場所はどこ?パート2【雑学】【歴史】【東京】【テレビ】【銀座】【新橋】【宝くじ】【おもしろ】【聞き流し】【SL】
zhlédnutí 4KPřed rokem
ニュースのインタビューで毎回出てくるあの場所はどこ?パート2【雑学】【歴史】【東京】【テレビ】【銀座】【新橋】【宝くじ】【おもしろ】【聞き流し】【SL】
文化財に含まれる嘘の悲しき理由とは?【雑学】【歴史】【東京】【江戸】【江戸東京たてもの園】【前川國男】【ル・コルビュジェ】【建築】【TOTO】【おもしろ】【聞き流し】【自邸】【解説】
zhlédnutí 4,8KPřed rokem
文化財に含まれる嘘の悲しき理由とは?【雑学】【歴史】【東京】【江戸】【江戸東京たてもの園】【前川國男】【ル・コルビュジェ】【建築】【TOTO】【おもしろ】【聞き流し】【自邸】【解説】
ニュースのインタビューで毎回出てくるあの場所はどこ?パート1【雑学】【歴史】【東京】【テレビ】【有楽町】【八重洲】【おもしろ】【聞き流し】
zhlédnutí 4,6KPřed rokem
ニュースのインタビューで毎回出てくるあの場所はどこ?パート1【雑学】【歴史】【東京】【テレビ】【有楽町】【八重洲】【おもしろ】【聞き流し】
渋谷に取り残された昭和を知ってる営業所【雑学】【歴史】【渋谷】【代官山】【恵比寿】【都営バス】【高速バス】【おもしろ】【聞き流し】
zhlédnutí 5KPřed rokem
渋谷に取り残された昭和を知ってる営業所【雑学】【歴史】【渋谷】【代官山】【恵比寿】【都営バス】【高速バス】【おもしろ】【聞き流し】
ブラタモリ スカイツリーに枕詞が付く理由【東京】【雑学】【押上】【隅田川】【浅草】【歴史】【解説動画】【東武鉄道】【おもしろ】【聞き流し】10月8日放送「なぜここにスカイツリーは立っている?」を後追い
zhlédnutí 21KPřed rokem
ブラタモリ スカイツリーに枕詞が付く理由【東京】【雑学】【押上】【隅田川】【浅草】【歴史】【解説動画】【東武鉄道】【おもしろ】【聞き流し】10月8日放送「なぜここにスカイツリーは立っている?」を後追い
ブラタモリ なぜスカイツリーが昭和40年代に完成しなかったか【雑学】【押上】【隅田川】【浅草】【歴史】【東武鉄道】【おもしろ】【聞き流し】10月8日放送「なぜここにスカイツリーは立っている?」を後追い
zhlédnutí 49KPřed rokem
ブラタモリ なぜスカイツリーが昭和40年代に完成しなかったか【雑学】【押上】【隅田川】【浅草】【歴史】【東武鉄道】【おもしろ】【聞き流し】10月8日放送「なぜここにスカイツリーは立っている?」を後追い
ブラタモリ 10月8日放送「なぜここにスカイツリーは立っている?」を勝手に後追&解説する【東京】【雑学】【押上】【隅田川】【浅草】【歴史】【解説動画】【フィリップ スタルク】【おもしろ】【聞き流し】
zhlédnutí 58KPřed rokem
ブラタモリ 10月8日放送「なぜここにスカイツリーは立っている?」を勝手に後追&解説する【東京】【雑学】【押上】【隅田川】【浅草】【歴史】【解説動画】【フィリップ スタルク】【おもしろ】【聞き流し】
東京ミッドタウン八重洲に完成した小さなバスターミナル東京八重洲はバスタを超える?【歴史】【バス】【日野】【乗り場】【雑学】【解説】【京王】【八重洲ブックセンター】【高速バス】【おもしろ】【聞き流し】
zhlédnutí 20KPřed rokem
東京ミッドタウン八重洲に完成した小さなバスターミナル東京八重洲はバスタを超える?【歴史】【バス】【日野】【乗り場】【雑学】【解説】【京王】【八重洲ブックセンター】【高速バス】【おもしろ】【聞き流し】
平地のはずの新宿副都心が段差だらけの理由とは?【雑学】【歴史】【新宿】【高層ビル】【夜景】【都庁】【淀橋】【安住紳一郎】【おもしろ】【聞き流し】【解説】
zhlédnutí 5KPřed rokem
平地のはずの新宿副都心が段差だらけの理由とは?【雑学】【歴史】【新宿】【高層ビル】【夜景】【都庁】【淀橋】【安住紳一郎】【おもしろ】【聞き流し】【解説】

Komentáře

  • @gogoshv2426
    @gogoshv2426 Před 7 hodinami

    毎回楽しく拝聴させて頂いております。深い知識と賢知に敬服しております。ただ、毎回気になることを述べさせて頂くと、「~だったりする」とか、「~あったりする」、この表現に違和感を感じます。素直に「~でした」とか「~であります」という表現でいいのではないでしょうか?余談ですが、スーパーで店員が「レジ袋大丈夫ですか?」と聞くことがありますが、この表現、おかしくないですか?大丈夫って、本来ならば、「レジ袋お使いになりますか」とか「レジ袋ご利用になりますか?」というのが、正しい表現と考えます。

  • @silversurfer512
    @silversurfer512 Před 13 hodinami

    4:40 関西と比べると大きな出来事はなかった? 1155年に源義賢と義朝の長男の悪源太義平が激突した『大蔵合戦』が起きた場所は、埼玉県の嵐山だとも言われてますが、世田谷区の大蔵だという説もありますよね。 そしてこの大蔵合戦で殺されそうになったところを斎藤実盛に救われた源義賢の嫡子、駒王丸は、後に木曾義仲として平家を打倒します。 大蔵合戦が嵐山が起きたのか世田谷区大蔵で起きたのかについては、今も結論は出ていませんが、かなりの歴史的大事件の舞台ですよね。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 5 hodinami

      コメントありがとうございます。 非常に興味深いお話ですね~ ちなみに、おっしゃっている世田谷区の大蔵だという説というのは、どこの情報でしょうか。 もしウィキペディア見たというのであれば、残念ながらそれは根拠とはなりません。 ウィキペディアは誰でも書き換えることができるため、資料としての信頼性は低く、「大蔵合戦」の世田谷説に関しては何ら根拠資料も提示されていない杜撰な記述です・・・・ ウィキは基本中学や高校のレポートでも参考資料としては認められないと教わるので、動画を作るうえでは参照できないのです・・・ 区内に源義賢の墓とされる石碑のようなものはありますが、これは全く関係のない古代の古墳の上に建っており、しかも、900年ほど前に亡くなった源義賢の時代よりも明らかに新しく、区の歴史資料にも、それが源義賢の墓の可能性があることにさえ触れていない状態です。 ただ、歴史の「もし」を個人で想像し楽しむ分には問題ないものだと思います!

  • @user-nr5uh4pw8r
    @user-nr5uh4pw8r Před 8 dny

    世田谷城址公園では子供の頃の遊び場でした。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 6 dny

      世田谷育ちとは、いい場所で幼少期をお過ごしですね~ 歴史の遺構で遊びし幼き頃。素晴らしいことです!

  • @user-kx7jf3ng1v
    @user-kx7jf3ng1v Před 11 dny

    今回もめちゃくちゃ面白く学べました! 髭の墓にはびっくり!!

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 10 dny

      今回もご覧いただきありがとうございます! お役に立てて嬉しいです! そうですよね~なかなか不思議なものですね~

  • @user-yj5jb8xu4z
    @user-yj5jb8xu4z Před 12 dny

    開発と時代性。都心から離れた未開発だった地が後追い的に近年の開発になる。2020年代、東京の郊外が熱い!ってことですよね。

  • @user-bu1qk6uk1d
    @user-bu1qk6uk1d Před 12 dny

    三河と長州に縁があり、30で江戸に出できました。 どの回も面白いです。 どうやって情報を集めてるのでしょうか。教えてください。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 12 dny

      喜んでいただけて大変うれしいです! 歴史の重要地とご縁があるのですね~ まず、歴史を書籍、論文、データベース等複数資料でざっくり調べると、資料ごとの相違点や、歴史におけるしっくりこない点、疑問点が出てくるので、それを重点的に再び複数資料を使って調べていきます。 また、疑問点に関しては仮説を立てて、それを肯定する資料否定する資料双方を探し検証し、仮説を立証あるいは否定し、原稿を構築していきます。 この際、しっくりこない点の発見や疑問を持つこと、そして仮説を立てるには、何の知識もない状態だと難しくなってしまうので、日頃様々な分野の様々な雑学的知識を集めています~ つまり、雑学を接着剤に歴史をつなぎ合わせるパズルみたいなものです・・・笑

    • @user-bu1qk6uk1d
      @user-bu1qk6uk1d Před 11 dny

      ご返信ありがとうございます つまり、好きこそものの上手なれですね なんか分かります 毎回、考察楽しんでます 都内の謎とき、これからも続けてください 楽しみにしてます

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 10 dny

      いえいえ、こちらこそ! そう、おっしゃるとおり、好きでやっているゆえに追求できる感じですね~ いつもご覧いただきありがとうございます! これからも、ご期待に添えるよう精進してまいります!

  • @user-dy3qr7pn6v
    @user-dy3qr7pn6v Před 12 dny

    生まれも育ちもガチの町田市民だけど、どう考えても神奈川なんだよな。一応東京に区分けされてるから神奈川より多くの恩恵があって(助成金など東京が最も良い)東京の田舎は最高なんよ。

  • @user-cg1nq7rc6k
    @user-cg1nq7rc6k Před 12 dny

    世田谷住みやすいです!

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 12 dny

      やはり人気は伊達ではないですね!

  • @user-ez4bw9ou2e
    @user-ez4bw9ou2e Před 13 dny

    うーん!松尾芭蕉 深いですね。 どんな人だったのかと思いますね。 関西人には伊賀者、 亡くなったのは大阪南御堂久太郎町 と弟子はソラ というイメージかな 五色不動尊 初めて知りました。 徳川家の知恵が関係しているのですね。 深いなー、  京都の東寺には 国宝 五大明王 がありますが色に言及されてないような、 写真で拝見しますが実仏は怖くて、よう見ません。 長い動画でしたが見応えがありました。 二度見しないと分からない。いえ、三度見てもわかりません。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 12 dny

      そうですよね~ 様々な物語を残す人物は現代の我々にもロマンを与えてくれます! 京都の良きところは、このような古い文化を伝えてくれるものがたくさんあることですね! 確かに明王像や仁王像というのは、荒々しい迫力をもっているので、圧倒されてしまいますよね~ 古の人々にとって、この圧倒的な迫力が様々な災から守ってくれると確信させるものだったのでしょうね~ お褒めいただきありがとうございます! なかなか身近でない場所というのは理解するのに時間がかかるものです。 ぜひ、ごゆっくり御覧ください~

  • @gustavadolf-hy5ri
    @gustavadolf-hy5ri Před 13 dny

    吉良氏は、鎌倉幕府の御家人・足利義氏を祖とする名門です。 足利義氏といえば、足利尊氏の先祖でもあります。 南北朝時代でも活躍していて、まさに今、週刊少年ジャンプで連載している「逃げ上手の若君」でも登場しています。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 12 dny

      「逃げ上手の若君」は動画でアニメ予告を数秒見ただけだったのですが、そのような話だったのですね! 教えていただきありがとうございます!

  • @user-ez4bw9ou2e
    @user-ez4bw9ou2e Před 13 dny

    吉良家の歴史 興味深く拝見しました。 1590年に吉良家を千葉へとやった秀吉 1591年には京都を守る土塁を築き、外を洛外 中を洛中としました。京都では 22.5Kmの土塁を 御土居と呼びます。北の鷹ヶ峰の御土居の上に立ったのは秀吉だけではなくタモリさんも立ちました。 また、動画の中で足利将軍と吉良家が親戚であるとの話に、銀閣寺町の隣の町内に住むワタシは嬉しくなりました。 面白い動画また、たのしみにしております。ありがとうございました。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 12 dny

      ご覧いただきありがとうございます! 京都は本当に壮大な話が溢れていて雅さを感じます! 遠い場所に何かつながりがあることを感じると嬉しくなりますよね~ 歴史はつながっているのだなと感じられます。 次回もご期待に添えるよう頑張ります!

  • @na3_wrrrbdlb
    @na3_wrrrbdlb Před 13 dny

    バスに駆け込むアイコンアニメーションかわいい

  • @doubles1476
    @doubles1476 Před 14 dny

    環七と環八の中間辺りに位置し、ヒートアイランド現象もありません。夜中に一番煩いのはエアコンの室外機。夏場でも深夜には室外機が切れるので、とても静かです。 朝は近所の寺の鐘が響き、鳩の鳴き声が聞こえます。最近は雀の鳴き声も聞くようになりました。 世田谷線の駅前は、三軒茶屋、松陰神社、山下(豪徳寺)、下高井戸を除くと、何もなく、夜9時には街灯程度になります。三軒茶屋以外も田舎駅の駅前程度でたかが知れています。正直便利でもなく、刺激もありませんが、そこが魅力ですかね。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 14 dny

      たくさんの人口を抱えていながら非常に静かですよね~ 確かに夜はオオゼキが目立つ程度で、木々が風になびく音が聞こえる平和な感じが良いですよね~ もうすぐセミが聞こえてくる時期ですね~ 遊びたいとか、刺激がほしいという方には確かに物足りないかもしれませんが、安心してゆっくりゆったり暮らしたいのであれば、本当にいい場所ですよね~

  • @user-ug5sf5nx2q
    @user-ug5sf5nx2q Před 14 dny

    こんにちは 雑誌 東京人を見たとき、(あ!そろそろラバーダックさんかな)っと思っていました 今回は世田谷 (世田谷区)と耳にしただけで、(高級住宅街)(富裕層地区)(なんだかんだと特別区)と思ってしまう不思議な区 ♪(声が違う~空気が違う~街が違う~)と歌になりそう 世田谷城跡・・私も(きっと四方を見渡し、天守閣もあったのでは?)と想像しておりました ここに城を置いたのは、きっとなにか意味があったはず 幕府の縁の下の力持ちだったのか? いわゆるマネージャーのためのマネージャー的存在だったのでしょうか? 知りたいですね 高橋是清は、確か景気対策で 裏が無地の紙幣を印刷し、急場を凌いだはず この奇抜さは今の政界には存在しなさそう 将軍(お殿様)のご尊顔を拝謁出来るだけでも、畏れ多かった時代 今のように、SNS ドローン ナビもないので、大名と名を馳せても お互いが(どんな人なんだろう?)っときっと思っていたことでしょう だからこそ、忍者や間者が役立ったのかな? 次回も楽しみにしております 暑さが増してきました ご自愛くださいね

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 14 dny

      こんにちは! 私もよく読みますよ! あの雑誌から得た知識もいくつもあり、お世話になっています。 AMラジオTBSあたりのお昼の番組で作りそうな曲ですね~ 確かに、世田谷とつけただけで高級な感じがしますよね~ そうなんですよね~ 城と聞くとどうしてもあの姿を想像せずにはいられないのが日本人の性でしょうね・・・笑 意味については次回をお楽しみに! 昭和恐慌の時取り付け騒ぎを収めるために、現金を大量に発行する必要があったのですが、それには時間がかかるので、急場しのぎのため片面だけのを発行して、銀行の窓口裏にたくさん積んで預金者を安心させたみたいですね~ 映画みたいで面白いですよね~ そうですね。お互いの交流が重要でありながら、非常に厳しい上下関係としきたりが間にあるというのはなんとももどかしいものですよね~ 次回もお楽しみに! 梅雨前から暑いですよね~これからの時期はカメラが熱中症にならないか心配です・・・笑 ご自愛くださいませ~

  • @user-yj5jb8xu4z
    @user-yj5jb8xu4z Před 15 dny

    旧常盤橋とはならなかったのですね。

  • @user-bh7lm7ri5c
    @user-bh7lm7ri5c Před 15 dny

    豊かな感じを残しながら人密集を感じさせない町作り素晴らしいですね~😅

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 14 dny

      そうですね~ 窮屈な感じがしない、穏やかな雰囲気が魅力的ですよね~

  • @TheMicheal1968
    @TheMicheal1968 Před 15 dny

    多摩地区が元々神奈川なら編入する時に、町田の事はどう思っていたんだろう?

  • @user-wl8vh9rf7g
    @user-wl8vh9rf7g Před 15 dny

    あの城址公園は吉良家の城🏯だったんですね。渋谷氏の城だと思っていました。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 14 dny

      確かに渋谷からも近いですからね~

  • @akqjx9
    @akqjx9 Před 15 dny

    聞き入ってしまいました。とても興味深かったです!

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 14 dny

      そのお言葉大変うれしいです! 喜んいただけて光栄です!

  • @amakusaiyeyasu3680
    @amakusaiyeyasu3680 Před 15 dny

    戦国後期以前のお城をマンション建設中の盛り土と作業小屋に例えられて凄いリアルにイメージできました。 塹壕の簡易版みたいな殺伐とした感じだったんでしょうね。

    • @boudeku8733
      @boudeku8733 Před 15 dny

      空堀は塹壕よりはるかに大きい土塁とセットになった構築物です。 「苦しゅうない近う寄れ」と将軍に言われて将軍のすぐそばまで行って意見を具申したのは勝海舟。 周りは肝を冷やしたとか。

    • @amakusaiyeyasu3680
      @amakusaiyeyasu3680 Před 15 dny

      @@boudeku8733 なるほど…原始的マジノ線ってかんじかな

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 14 dny

      お役に立てて非常に嬉しいです! 確かにヨーロッパ戦線の植物もない殺伐とした感じに似ていると言えるでしょうね~

  • @user-ie9rr2we4j
    @user-ie9rr2we4j Před 18 dny

    湛山は明治神宮など不要と言っていたらしいですね。。。 石橋らしい、オリジナルの意見は、好きですが、今となっては、石橋案が却下されて良かったです。(笑)😀

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 18 dny

      そうなんですね! 石橋湛山がそのようなことを言っていたのは存じておらず、調べてみましたら、非常に興味深いですね~ 個人的には日本は意外とかなり多様な意見が出てくる国だなと感じます。 それが結構突拍子もないものも多く、場合によっては当時からだめだとわかるようなものであったり、逆に後の時代には評価されたりと、それも様々で歴史の面白さを感じますね~ 石橋は賞金制度の創設をと主張したようですが、現状を鑑みると現在の姿になって良かったですよね~ Super Thanks ありがとうございます!! 非常に励みになります。ご期待に添えるよう精進してまいります!

  • @user-ie9rr2we4j
    @user-ie9rr2we4j Před 18 dny

    いつも動画を有難うございます。😀 明治神宮は、今後はスダジイが、ますます増えて、変っていくだろう、植物博士の方が仰っていました。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 18 dny

      こちらこそ、いつもご愛顧いただきありがとうございます! そうなんですね~ 時代と変わりゆく森というのは、非常に趣深くて良いですよね~ 小さい頃どんぐり拾いするときに、個人的にはクヌギのようなまん丸なものが1軍でスダジイのような細いのを2軍とみなしていた自分を思い出しました・・・笑 Super Thanks ありがとうございます! 今後とも喜んでいただける動画を作ってまいります!

  • @DZawa-ou6vt
    @DZawa-ou6vt Před 19 dny

    鍼灸の件ですが、確か勝海舟の祖父(若しくは曽祖父 )が按摩師で財を成し御家人株を購入して武士身分となったと記憶しています。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 18 dny

      素晴らしい雑学です! 現代でもイギリスでは爵位を買うことができるみたいなので、世界的にもそういう文化は共通してあるのかと興味深く感じます~

  • @DZawa-ou6vt
    @DZawa-ou6vt Před 19 dny

    上智大学の件がありましたが、意外と知られていない事ですが、戦後すぐの頃は上智大学は男子校でした。共学としての歴史は意外と短いのです。 今では女子力が強いので知った時には驚きました。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 18 dny

      そういった雑学は非常に大好きです! 確かに、共学なのに女性のイメージが強い気がしますね~ そして、在校の女性は上智よりソフィアという呼び名に愛着を持っている感じがします。 キリスト教系の学校はなんとなくお嬢様学校という雰囲気があるのやもしれませんね~

  • @amakusaiyeyasu3680
    @amakusaiyeyasu3680 Před 22 dny

    山縣と大久保の葬儀から目白と早稲田の愛されかたの違いが見えて面白いです。山縣、近衛、角栄という密室の国家主義者を生んだ目白と、バンカラと荒川線の早稲田という対比はとても面白いです。 目白の回から今回までを新書にそのままおろしても結構売れそうなくらいのクオリティだと思います。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 21 dnem

      時代の流れは一つですが、その中での人々の船の漕ぎ方は異なるもので、それが見えてくると非常に面白いですよね~ そこまで褒めていただけるとは大変恐縮です。ありがとうございます!!

  • @amakusaiyeyasu3680
    @amakusaiyeyasu3680 Před 22 dny

    母の家が西池袋で駅としても目白駅が最寄りですが、祖母は目白と呼んで、母は池袋と呼んでいますね。 電車に乗るときは目白駅ですが、買い物は池袋駅西口ある東武デパートなど商圏としては池袋西口なんですよね ただ池袋駅は複雑なので電車はわざわざ山の手線に1回乗り換えてでも目白で乗り降りしているというややこしい状況ですね 最寄りが目白駅か目白不動まで徒歩5分以内なら目白でいいんじゃないかと思います

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 21 dnem

      確かに人によって、そこがどこかというのは主観的に変化するものですよね~ 自分の生活の中心、あるいはアイデンティティがどこにあるかというのを垣間見れる非常に面白いお話です! 確かに徒歩5分ならおっしゃるとおり目白でいいんじゃないでしょうかね~ 確かに、複雑な駅は乗り換えるのがめんどくさくなって、ややこしい状況を招きますよね~ 私も渋谷の乗り換えがめんどくさいと感じることがしばしあって、少し高くなっても渋谷を経由しない方法を使ったりします・・・笑

  • @aha8829
    @aha8829 Před 22 dny

    首都圏を一つの国としたら韓国を超えるレベルだって聞いたことありますね。

  • @aha8829
    @aha8829 Před 22 dny

    冷静に見ると千葉って一番都心に近い県なんだな。。

  • @ito-jun_jp
    @ito-jun_jp Před 23 dny

    最近になって動画拝見させていただいてます。 名古屋人として名古屋城の本丸御殿(木造復元)も観に来て欲しいです。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 21 dnem

      ご覧いただきありがとうございます! 名古屋も非常に重要な歴史的として魅力がたくさんありますね! 復元されてから観光では名古屋を訪れられていないので、トヨタ博物館と並んでぜひ行きたい場所だと思っております!

    • @hujisan1131
      @hujisan1131 Před 9 dny

      😅名古屋城本丸御殿の改修工事を゙見学しました 御殿内は完成していて絢爛豪華な襖絵など大変綺麗でした。☺️

  • @Golgi_body_8654
    @Golgi_body_8654 Před 26 dny

    練馬区に住んでるかけど、八王子とかの方がよっぽど都会感ある… 勝ってるの人口くらいでは…?

  • @user-tv9ns8je2x
    @user-tv9ns8je2x Před 27 dny

    町田と相模原は地形的な一体感ないと思う 町田は丘陵地帯で平地が少なく真っ直ぐな道も少ない 相模原は町田と隣接する付近は相模野台地で平地が多い 平地が多くて起伏が少なくて町田市民としては羨ましい

  • @haluaki5805
    @haluaki5805 Před 27 dny

    目白生まれなのである程度知識はあって期待し過ぎてたせいか⁈ ブラタモリでもこのぐらい深掘りしてくれてたら楽しかったのに〜と思いました。まぁ、ここまでマニアックなことテレビじゃ無理でしょうね。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 25 dny

      お褒めいただきありがとうございます! 確かに、たくさんの人が動く大きな組織がゆえに制約などがありそうですものね~

  • @ryoumaxjp
    @ryoumaxjp Před 29 dny

    下町の脳内センサーが感じることは、足立、品川ナンバーには反応しないけど、 多摩ナンバーの車には反応する。多摩はお洒落な郊外都市を連想する。 八王子は雪のイメージ、東京で雪が降りますのニュースは必ず絵図らが八王子。

  • @user-dy2bg5wm1u
    @user-dy2bg5wm1u Před měsícem

    町田が東京になりました! 町田の一部が神奈川になりました! 一部が東京になりました! だか、どれかは忘れたけど自分が高校3年生の時受験票とかの関係で手紙が配られた記憶があるんですよね。町田在住の人だけに配られてたんだよなー、 今から13年くらい前の話しです。関係なかったから適当に聴き流してて聴き間違えてたのか、? 何の手紙だったんだろ

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před 25 dny

      非常に興味深かったので、調べてみました! どうやら境川を県境とする東京と神奈川ですが、川が蛇行している影響で洪水が起きやすいため、きれいな線形にする事業を行っているのですが、その影響で県境が微妙にずれ、自治体の面積が変わってしまうため、それを帳消しにするため土地の交換を行っているようです。 工事の進捗に合わせて1999年から順次土地の交換を行っているので、手紙を受け取ったときにその交換があったのかなと思います~ ただ、その土地の交換で影響がある人は川沿いの地主だけなので、そうでなかったらあまり興味のない話題ですから聞き流してしまうかなと思います。 つまり、聞き間違いではなく仰ってたことで正解ということですね!!

    • @user-dy2bg5wm1u
      @user-dy2bg5wm1u Před 25 dny

      @@TokyoTrivia ありがとうございます!自分でも調べてたけど調べ方が悪かったみたいでやっぱり聞き間違えだったのかなって思ってました笑 すごいすっきりです!!!

  • @user-vh9dh6xx5r
    @user-vh9dh6xx5r Před měsícem

    上京したてのとき、車窓から荒川、隅田川の様相を見たときのショックは今でも覚えています。治水対策がなされているとはいえ、ある程度高い場所でないと不安を覚える元田舎民です。

  • @user-oi2db8du5m
    @user-oi2db8du5m Před měsícem

    この建物みたことあります! 最初社宅だと知った瞬間すごく驚いたの覚えてます…。 渋谷駅周辺だけでなく、このあたりも再開発などしたら、渋谷区全体の魅力が上がりそうだなと思ってしまいますね。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před měsícem

      そうなんですね~ 確かに、こういう構造の建物があるのは驚きますよね~ 実はすでに営業所の周りは代官山にかけて東急が再開発したのですが 残念ながらうまく行っているかというと・・・

  • @shu1671
    @shu1671 Před měsícem

    「春の小川」は渋谷区の河骨川ですね、、

  • @user-px8gh6mw4d
    @user-px8gh6mw4d Před měsícem

    子供の頃23区住んでて地方に引っ越し、改めて上京して多摩地区に住んでるんだけど東京都心部の凄さを実感するとともに多摩地区やっぱ田舎だなってなった 八王子立川町田とか単体で地方だと政令指定都市レベルの街が色々あるのは凄いけどさ 都心は街が途切れないのが凄いわやっぱ

    • @wr7416
      @wr7416 Před 10 dny

      街が途切れないのは都市計画の失敗なんやで()

  • @user-ii6qf8kn6e
    @user-ii6qf8kn6e Před měsícem

    こんなにも詳細にバスタの歴史を教えてくれる動画があったとは。 楽しく視聴させていただきました!

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před měsícem

      お役に立てて、楽しんでいただけて、大変うれしいです! こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!

  • @aki0701
    @aki0701 Před měsícem

    大塚から庚申塚あたりしか利用したことなかったけど、この動画見たら早稲田から三ノ輪橋まで乗ってみたくなりますね。時間作って荒川さんぶらり旅してみます。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před měsícem

      ぜひ、沿線はかなり見どころが多く興味深いので、楽しんでください!

  • @user-fl6xf8pw7b
    @user-fl6xf8pw7b Před měsícem

    めちゃめちゃおもしろい!!ご飯食べる時に見てます!

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před měsícem

      喜んでいただけて大変うれしいです! こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!

  • @ponpon55ponpon96
    @ponpon55ponpon96 Před měsícem

    声が心地よいです。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před měsícem

      お褒めいただき光栄です!

  • @user-fl6xf8pw7b
    @user-fl6xf8pw7b Před měsícem

    すごい、聞いていて楽しいし引き込まれる!

  • @ttkyats
    @ttkyats Před měsícem

    東京湾挟んで千葉県のアクアライン周辺は最強かなと思ってる。 アクアラインで東京、羽田空港へのアクセスは最高。 家賃、駐車場も安いし生活する分には何不自由ない。

  • @beer4872
    @beer4872 Před měsícem

    おとめ山公園の近くの小中学校が母校やった

  • @user-jf8nl8dp1e
    @user-jf8nl8dp1e Před měsícem

    今回の話の主眼ではありませんが、、、 縄文時代の部分はどんな文献を参考にされたのでしょうか?

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před měsícem

      基本どの情報に関しても、複数文献を参照する形で文章を構成しています。 具体的な文献については、以前学生の方が他の動画の内容をそのままレポートにするので、文献を教えてほしいという事があったため、申し訳ないのですが提示できかねる状況でございます。

  • @user-lz9mk8vx2y
    @user-lz9mk8vx2y Před měsícem

    いつも楽しく観させていただいています。 東京の奥深さ、、、毎度 感動しております。鉄の私ですが、バスタ新宿 感動しました バス はまりそうです(笑)

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před měsícem

      いつもご覧いただきありがとうございます! 感動していただけるとは、作る側としても大変うれしいです! ありがとうございます! 私も小さい頃は毎月欠かさず鉄道ファンを読んでいたくらいには好きなので鉄道に愛着がありますね〜 鉄道も面白いですよね〜 バスは海外製が身近にあるのが鉄道とは違った魅力の1つですね〜 国による設計思想の違いが見て取れるのがいいです笑

  • @shu1671
    @shu1671 Před měsícem

    田舎の農民上がりの田中角栄が総理大臣になったからといってあんな広大な土地を取得できるだけのお金がどこから生まれたのか?ってのが問題だよね、、といつも思う。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před měsícem

      確かにそう思いますよね~ ただ実は、彼は政治家として有名ですが、そもそも若い頃に実業家と名を馳せた大金持ちで、その後に政治の世界に進出しています。 このような実業家で成功→政治家というのは、西武の堤氏や、産経新聞の前田氏など戦前、戦後、そして現代ににおいてはありがちなパターンだったりして、なんでこんなにお金持っているんだろうという政治家は大抵このタイプですね~

    • @user-dz9qn1ru3k
      @user-dz9qn1ru3k Před 29 dny

      @@TokyoTrivia 土木の会社経営してたはず。

    • @user-zb4mt3gq9w
      @user-zb4mt3gq9w Před 25 dny

      戦後、西長岡鉄道(当時赤字。社長になる人がいない。)の社長になり、地元の2社(1社は黒字)を合併し、越後交通を作り、そこの大株主に成りました。国際興業の創業者小佐野賢治と仲良くなり、国際興業の中古バスを譲り受けました。そこが原資だったみたい。

  • @user-vr4op6vf1j
    @user-vr4op6vf1j Před měsícem

    ブラタモリからさらに掘り下げる話は非常に面白く拝見しています。そして今回の動画の主旨とは離れてしまうのですが、本所吉良邸討ち入り後に、どうして赤穂浪士の面々は目の前の両国橋を渡らずに永代橋を渡るルートを選んだのかの考察をお尋ねしたいのです。幕府管轄の両国橋を嫌い、すでに民間橋となっていた永代橋を渡るルートを選んだとの説が有力となっていますが、やはり御家復興を願う前提から幕府を刺激したくなかったのでしょうか? また、隅田川の橋を巡る歴史考察、永代橋落橋事件などを今後取り上げていただけたら嬉しいです。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před měsícem

      ご覧いただきありがとうございます! 忠臣蔵を語るうえで度々議論になる話ですね! 個人的には、彼らが語っているわけでもなく確実な資料もないですから、想像の域を出ませんが、有力説をやんわりと推したいと思います。 基本江戸時代の歴史の資料を見ていくと、政治体制が確立された後には、武士全体に波風を立てない事なかれ主義の空気が支配していたように思われます。 なので、幕府としても両国橋を渡られると、後々問題処理が多くなり、周囲からも「なぜ彼らを通した」「幕府は赤穂藩の行為を肯定するのか」と言われ、これはただでさえ、吉良上野介を処分しなかったことに対して批判がある中で、厄介な問題となります。 なので、幕府も討ち入りを察していても、深追いしない代わり、討ち入りルートや方法など、やんわりと牽制を行ったやもしれません。 そして赤穂浪士もあえて幕府を刺激すれば、それは吉良上野介に対する彼らの正義を果たすだけでなく、幕府に対してもおなじ刃を向けることになり、これは生きて残された者たちにも厄介がかかるでしょう。 それら、波風が立たないお互いの忖度を持った結果、そのようなルートになったようにも思えます。 東京には様々な歴史がありますので、今後そういったお話も取り上げて行ければと考えています!

  • @tidetime
    @tidetime Před měsícem

    こちらの動画は、耐震、免震、制振(震)について非常にわかりやすくご説明されていて、勉強になりました❤ 五重の塔の地震や強風などからの倒壊を免れてきた件についても興味深く学べました。 各種の洛中洛外図屏風という絵画があります。 あの類の絵画は、実は十三重の塔の最上階から見た角度で描かれた説がありました。 石塔ではなく木造の塔でしたが、全て、築4年程で台風により倒壊してしまったらしく、一時期作られたものの、その後は建築されなくなったそうです。 上記のことを鑑みても、五重の塔以下の塔ならば日本の気候に合致していたのは確かでしょうね…。 倒れないといえば、厳島神社の海の中の大鳥居なんですが、入れ子構造になっているのは有名です。 確か、五重の塔の心柱も、地面の設置部分は同じような構造だったのではないでしょうか? 急に思い出しましたが、スカイツリー建設に当たり、1人の人命も落とすことなく工事が完成されたそうです❤ その意味でも自立式電波塔の高さだけでなく、他国に誇って良いポイントかと思いました。 2年も遅れて拝見していますが、ラバーダック様の動画…素晴らしい👍です✨✨✨✨✨✨

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia Před měsícem

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます! そのようなお話があるのですね! ちょうど、東大寺の大仏殿の脇にかつて建っていた東塔の高さが70m以上あるこということがわかったということでニュースになっていたので、非常にタイムリーな話題ですね~ 建設現場の事故は思った以上に多いですから、人命を第一に完成までこぎつけたというのは、おっしゃるとおり素晴らしいことですね!! お褒めいただきありがとうございます!