株式会社 能見工務店
株式会社 能見工務店
  • 222
  • 1 333 047
#25日和神楽「組立編」 【京都】【伝統工法】【祇園祭】【疫病退散】【鶏鉾】【作事方】【Gionfestival 】【鶏鉾】
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!!
☆日和神楽【加工編】 czcams.com/video/OUFPWCLecJA/video.html
☆鉾組の一部始終【前編】 czcams.com/video/I9Q2rBGOoAE/video.html
☆鉾組の一部始終【後編】 czcams.com/video/OVRD2PwukbQ/video.html 
週に1回
◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!!
◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!!
◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!!
の動画を配信しています。
#木の家 #高気密高断熱 #能見工務店
【能見工務店情報】
★ホームページ :www.noumi-k.com/
★インスタグラム: noumikoumuten
★フェイスブック: noumikoumuten
★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら
czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg.html
zhlédnutí: 1 582

Video

#24 日和神楽【加工編】 【京都】【伝統工法】【祇園祭】【疫病退散】【鶏鉾】【作事方】【Gionfestival 】【鶏鉾】
zhlédnutí 1,7KPřed 14 dny
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! ☆日和神楽【組立編】 czcams.com/video/-Ot5D03-SGg/video.html ☆鉾組の一部始終【前編】 czcams.com/video/I9Q2rBGOoAE/video.html ☆鉾組の一部始終【後編】 czcams.com/video/OVRD2PwukbQ/video.html  週に1回 ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #木の家 #高気密高断熱 #能見工務店 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikou...
#23 土地を先に買うと理想の家が建たない!!
zhlédnutí 391Před 3 měsíci
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 週に1回 ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #木の家 #高気密高断熱 #能見工務店 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikoumuten ★フェイスブック: noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg.html
大工が作る本棚編【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【DIY】【大工】
zhlédnutí 2,3KPřed 5 měsíci
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 週に1回 ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #木の家 #高気密高断熱 #能見工務店 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikoumuten ★フェイスブック: noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg.html
大工目線で語る#22 一種換気or三種換気どっちを選ぶべき?
zhlédnutí 458Před 5 měsíci
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 週に1回 ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #木の家 #高気密高断熱 #能見工務店 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikoumuten ★フェイスブック: noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg.html
大工目線で語る#21 24時間換気ってナニ?
zhlédnutí 480Před 5 měsíci
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 週に1回 ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #木の家 #高気密高断熱 #能見工務店 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikoumuten ★フェイスブック: noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg.html
大工が作る木製ショーケース編【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【DIY】【大工】
zhlédnutí 3,1KPřed 5 měsíci
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 週に1回 ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #木の家 #高気密高断熱 #能見工務店 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikoumuten ★フェイスブック: noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg.html
大工目線で語る#20 高断熱の家は暖かいのか?!【寒くならない家】【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【高気密高断熱】【家のメンテナンス】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 543Před 5 měsíci
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 週に1回 ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #木の家 #高気密高断熱 #能見工務店 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikoumuten ★フェイスブック: noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg.html
大工が作るオカモチ編【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【DIY】【大工】
zhlédnutí 1,1KPřed 7 měsíci
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 週に1回(月曜日)に ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #隅木#墨付け#大工 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikoumuten ★フェイスブック: noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg.html 「見て見て太郎さ~ん」司会の 【京都...
大工目線で語る#19 家の結露はこう対処すべし!!【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【窓の結露】【家のメンテナンス】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 574Před 8 měsíci
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 週に1回(月曜日)に ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #隅木#墨付け#大工 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikoumuten ★フェイスブック: noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg.html 「見て見て太郎さ~ん」司会の 【京都...
大工目線で語る! #18上手な家のメンテナンスの仕方【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【家の骨組み】【家のメンテナンス】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 335Před 8 měsíci
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 00:00 初めの言葉 00:50 構造体の点検 02:13 基礎が割れている場合 03:08 床下とシロアリに対するメンテナンス 04:53 構造体のメンテナンスまとめ 05:51 外壁の点検とメンテナンス 06:33 外壁のメンテナンスと注意点 09:39 内部の点検とメンテナンス 11:02 水回りの点検とメンテナンス 12:04 フローリングのメンテナンスと注意点 13:20 ドアや窓の点検とメンテナンス 14:07 終わりの言葉 週に1回(月曜日)に ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #家のメンテナンス #京都の工...
大工目線で語る#17 KD材を使って家を建てるな!!は本当ですか?【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【家の骨組み】【AD材】【KD材【木の乾燥】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 4KPřed 8 měsíci
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 00:00 初めの言葉 01:35 含水率の説明 02:26 切った木の話 03:31 乾燥させた木を使う理由 05:42 乾燥させた木の現状 06:28 高温乾燥 07:23 低温乾燥 08:29 それぞれのメリットデメリット 12:27 ここから私見を述べます 14:06 職人が感じるKD材とAD材の違い 15:36 KD材の家は狂いにくい 16:59 KD材に使われる木の材質 18:13 KD材を使う方が良い場合 21:17 KD材は耐久性がないのか? 22:27 結論 23:09 KD材とAD材の見た目比較 23:54 KD材とAD材の木の割れ方比較 25:05 KD材とAD材の破壊実験 26:30 終わりの言葉 週に1回 ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノ...
#33 誰も教えてくれない斗栱のつくり方を大公開!意外と簡単に作れます!!【大工】【墨付け】【大黒柱】【伝統技術】【失われつつある大工技術】【京都工務店】【柱の墨付け】【手刻み】【なんちゃって宮大工】
zhlédnutí 17KPřed rokem
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 週に1回(月曜日)に ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて全て!! の動画を配信しています。 #隅木#墨付け#大工 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikoumuten ★フェイスブック: noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg.html 「見て見て太郎さ~ん」司会の 【京都...
#32 誰も教えてくれない墨付け 大黒柱の墨の付け方 【大工】【墨付け】【大黒柱】【伝統技術】【失われつつある大工技術】【京都工務店】【柱の墨付け】【手刻み】
zhlédnutí 4,4KPřed rokem
ご視聴ありがとうございます!!不定期の配信にはなりますが、普段ぜったい教えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて動画を残しておきます。 過去のURLを下記に張り付けていますので是非ご視聴ください。 #ゴロンボ #登り梁 #仕口 #墨付け #京都の工務店 #社長が大工 #素材を生かした家づくり ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ #1 墨付けで間違いを無くす看板板の書き方 00m.in/4mpis #2 仕口の精度を上げる墨付け 00m.in/XfBYP #3 アリのオンタの墨付け 00m.in/Tn3cl #4 アリのメンタの墨付け 00m.in/MPNdt #5 火打ちの墨付け 00m.in/I9jD1 #6-1 継手のある梁の墨付け《前編》 00m.in/3NkeH #6-2 継手のある梁の墨付け《後編》 00m.in/dyAcF #...
大工がつくるDIY編!!ディスプレイ絵本ラック 【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【DIY】【大工】
zhlédnutí 631Před rokem
家の役立ち情報とモノづくりの楽しさを京都から発信します!! 週に1回(金曜日)に ◆「見て見て太郎さ~ん」家づくり・住まいの問題をズバッと解決!! ◆「大工のモノづくり」DIYバージョン・本気バージョン!! ◆「大工塾」普段ぜったい教えて貰えない有料級の仕事を次世代の若者へ向けて!! の動画を配信しています。 #ラック #絵本 #京都の工務店 #社長が大工 #素材を生かした家づくり 【能見工務店情報】 ★ホームページ :www.noumi-k.com/ ★インスタグラム: noumikoumuten ★フェイスブック: noumikoumuten ★弊社の社歌の作詞作曲と歌をご提供してくださったシンガーソングライターの大槻ゆいさんのチャンネルはこちら czcams.com/channels/zkyKtysYlLcVksmJlPZCKg...
#31 誰も教えてくれない墨付け ゴロンボにかかる登り【大工】【墨付け】【ゴロンボ】【伝統技術】【失われつつある大工技術】【京都工務店】【登り梁】【手刻み】
zhlédnutí 7KPřed rokem
#31 誰も教えてくれない墨付け ゴロンボにかかる登り【大工】【墨付け】【ゴロンボ】【伝統技術】【失われつつある大工技術】【京都工務店】【登り梁】【手刻み】
#30 誰も教えてくれない墨付け アリで取付ける火打ち 【大工】【墨付け】【火打ち】【伝統技術】【失われつつある大工技術】【京都工務店】【火打ちの仕口】【手刻み】
zhlédnutí 7KPřed rokem
#30 誰も教えてくれない墨付け アリで取付ける火打ち 【大工】【墨付け】【火打ち】【伝統技術】【失われつつある大工技術】【京都工務店】【火打ちの仕口】【手刻み】
大工目線で語る#16 大工が選ぶ理想の構造材!!【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【家の骨組み】【手刻み】【プレカット】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 1,5KPřed rokem
大工目線で語る#16 大工が選ぶ理想の構造材!!【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【家の骨組み】【手刻み】【プレカット】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
DIY編!!地鎮祭で使う道具 鍬入れの儀 -入り鎌編-【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【DIY】【大工】
zhlédnutí 1,4KPřed rokem
DIY編!!地鎮祭で使う道具 鍬入れの儀 -入り鎌編-【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【DIY】【大工】
大工目線で語る#15 坪単価だけで判断すると失敗します!!【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【家の骨組み】【手刻み】【プレカット】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 999Před rokem
大工目線で語る#15 坪単価だけで判断すると失敗します!!【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【家の骨組み】【手刻み】【プレカット】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
#29 誰も教えてくれない床柱の加工  丸太に戸じゃくりする方法!!【大工】【墨付け】【床柱】【伝統技術】【失われつつある大工技術】【京都工務店】【床柱に戸じゃくり】【床柱墨付け】【床柱の横が押入れ】
zhlédnutí 63KPřed rokem
#29 誰も教えてくれない床柱の加工  丸太に戸じゃくりする方法!!【大工】【墨付け】【床柱】【伝統技術】【失われつつある大工技術】【京都工務店】【床柱に戸じゃくり】【床柱墨付け】【床柱の横が押入れ】
地蔵堂をゴロンボ使って建て直しました!! 【大工本気】【モノづくり】【京都工務店】【職人】【大工】【手刻み】【プレカット】
zhlédnutí 6KPřed rokem
地蔵堂をゴロンボ使って建て直しました!! 【大工本気】【モノづくり】【京都工務店】【職人】【大工】【手刻み】【プレカット】
大工目線で語る#14 大工が語る耐震構造と免震構造の違い!!【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【家の骨組み】【手刻み】【プレカット】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 801Před rokem
大工目線で語る#14 大工が語る耐震構造と免震構造の違い!!【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【家の骨組み】【手刻み】【プレカット】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
大工目線で語る#13 プレカットと大工が作る骨組みの違い!!【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【家の骨組み】【手刻み】【プレカット】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 3,3KPřed rokem
大工目線で語る#13 プレカットと大工が作る骨組みの違い!!【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【家の骨組み】【手刻み】【プレカット】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
DIY編!! 机の脚の仕口【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【DIY】【大工】
zhlédnutí 1,5KPřed rokem
DIY編!! 机の脚の仕口【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【DIY】【大工】
大工目線#12 地盤調査の闇?と地盤改良の種類!! 【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【地盤調査】【地盤改良の種類】【家にかかわる業者】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 681Před rokem
大工目線#12 地盤調査の闇?と地盤改良の種類!! 【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【地盤調査】【地盤改良の種類】【家にかかわる業者】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
大工目線#11 屋根と防水の話【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【防水の種類】【家にかかわる業者】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 1,1KPřed rokem
大工目線#11 屋根と防水の話【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【防水の種類】【家にかかわる業者】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
DIY編!!机の脚の作り方【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【DIY】【大工】
zhlédnutí 2,5KPřed rokem
DIY編!!机の脚の作り方【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【DIY】【大工】
大工目線#10 シロアリの防ぐ方法!! 【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【白アリ対策】【家にかかわる業者】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 1KPřed rokem
大工目線#10 シロアリの防ぐ方法!! 【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【白アリ対策】【家にかかわる業者】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
大工目線#9 上棟式の話 【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【上棟式の意味】【家にかかわる業者】【大工目線】【これから家を建てる人へ】
zhlédnutí 979Před rokem
大工目線#9 上棟式の話 【家づくり】【家の相談】【京都工務店】【能見工務店】【上棟式の意味】【家にかかわる業者】【大工目線】【これから家を建てる人へ】

Komentáře

  • @user-wd1jd2of5x
    @user-wd1jd2of5x Před 3 dny

    いつも素敵な動画のアップありがとうございます! 鶏鉾のサポーターのひとりです。 このたびの巡行中の鉾後輪破損のトラブル、大変でしたね。 CZcams動画で拝見し、大変驚きました。 役員の原様にお電話したところ、本当に大変だったようです! しかし、怪我された方もなく、無事に会所まで戻ることができて何よりでした。 これから、来年の巡行に向けて、修復作業が大変化と思いますが、ピンチはチャンス!! 能見棟梁様のノウハウとご経験があれば、この難局は、必ずや乗り越えることができると思います。 いつも鶏鉾の皆様を応援しています。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před dnem

      スパチャ頂きありがとうございます。また、応援メッセージもありがとうございます。心より感謝申し上げます。 本当にけが人もなく無事に終わったことに感謝しかありません。 来年はしっかり最後まで巡行できるようにしっかり準備して望みたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-bm2jv4wr8l
    @user-bm2jv4wr8l Před 8 dny

    気持ちいいくらいの仕事ですね材料は檜ですか ちなみにどこの檜ですか。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 8 dny

      ありがとうございます。材料は京都の京北町の桧になります。

  • @nFOTO-tj2pt
    @nFOTO-tj2pt Před 11 dny

    これをオーダーしたら、いくらになりますか?理想です。。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 8 dny

      コメントありがとうございます。作業場に置いてありますので、取りに来て頂けるなら差し上げますよ〜。

    • @nFOTO-tj2pt
      @nFOTO-tj2pt Před 6 dny

      @@noumi-k 遠すぎて無理そうです(泣)着払いでも欲しいです。。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 3 dny

      @@nFOTO-tj2pt 本当ですか?着払いで良ければ送らせて頂きましょうか?インスタのDMの方にメッセージ頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

    • @nFOTO-tj2pt
      @nFOTO-tj2pt Před 3 dny

      @@noumi-k めちゃくちゃ嬉しいです!大切に使います!!インスタに送らせていただきます。よろしくお願いいたします。

  • @user-vx1qh3zu9t
    @user-vx1qh3zu9t Před 17 dny

    お疲れ様でございます、見習のスケボンはどうしたんすか?

  • @user-yb7ds7cc4w
    @user-yb7ds7cc4w Před 28 dny

    ノミの使いかた反対ですよ

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 28 dny

      そうなんですか?ちょっとどこの部分かわかりませんが、若い衆は暖かく見守ってやってください🙇

  • @user-fe7vr4kz9j
    @user-fe7vr4kz9j Před 29 dny

    はじまして 丁番以外ビスは使用してないのでしょうか?

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 29 dny

      ビスはそうですね。

  • @trm1004
    @trm1004 Před měsícem

    コメント失礼します。 杉板の板塀のビス部分から黒じみが発生してきたのですが、コーキングしなかったらでしょうか? いまからコーキングしても意味がありますでしょうか?

    • @noumi-k
      @noumi-k Před měsícem

      質問ありがとうございます。 ビス部分からの黒じみは、多分錆ですかね。コーキングは必要ないです。 外に張られている板塀は、雨に打たれますのでそのうち板自体も真黒になって気にならなくなると思います。 経年美を楽しんでください。

    • @trm1004
      @trm1004 Před měsícem

      @@noumi-k ありがとうございます。 これからも応援しておりますので、視聴させていただきますm(_ _)m

  • @fhiroyuki9047
    @fhiroyuki9047 Před měsícem

    8:30 差金の当て方が芯墨にあってないような?違ってたらすみません!

    • @noumi-k
      @noumi-k Před měsícem

      芯から五分振った墨に差金当てててますね。どちらでも同じ結果になるので。

  • @user-wf5lo4nu5c
    @user-wf5lo4nu5c Před měsícem

    初めまして勉強なります! 峠なんぼ上がりからコガエリの墨出してやっていたのですが 基準としては同じ事ですよね?!

    • @noumi-k
      @noumi-k Před měsícem

      梁がまっすぐの前提ならそれで良いですね。

    • @user-wf5lo4nu5c
      @user-wf5lo4nu5c Před měsícem

      @@noumi-k ありがとうございます!

  • @user-dx3yo5zc1m
    @user-dx3yo5zc1m Před 3 měsíci

    すばらしい! ありがとう せんせい。 いぎりすじんです

  • @user-bh3ii1ie5d
    @user-bh3ii1ie5d Před 3 měsíci

    入隅 谷の(タルキは矩) の鼻隠しの切り墨を教えて頂けるないでしょうか?

    • @noumi-k
      @noumi-k Před měsícem

      まずは隅木の動画見てみてください。

  • @user-lj5ij9ql2z
    @user-lj5ij9ql2z Před 3 měsíci

    私の所は土台はタナリス注入でサッシの方立てなどは基礎天までで、やってます下まで伸ばすと、体裁は良いですが白蟻が入って来るのでそうしてます、でも白蟻は、昔から大工の神様と呼ばれているので😅、白蟻がいるので、大工さんも仕事があるし、お金も稼げるんです😅

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 3 měsíci

      白蟻は大工の神様って面白いですね😅

  • @user-vx1qh3zu9t
    @user-vx1qh3zu9t Před 3 měsíci

    いつの間に、ゆびやったんですか

  • @RZ-db3em
    @RZ-db3em Před 3 měsíci

    お疲れ様です。 いつも参考として視聴してます。私の経験したことのないやり方がたくさんあるので、かなり勉強になります。 ところでですが、金輪継ぎ、尻挟継ぎ、追掛け大栓継ぎ等を動画にする機会があれば、それらの能見さん方式の墨付け&刻みの動画が見てみたいです。 長々とすみません。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 3 měsíci

      あまり代わり映えしないと思いますが、また動画あげさせて頂きますね🙇いつもありがとうございます。

  • @user-tg8rty-56q
    @user-tg8rty-56q Před 3 měsíci

    初めまして 上棟の日に工務店さんからお昼を用意してくださいと言われました 上棟用の仕出し弁当が良いか私は暖かいうなぎ弁当にしようと思っていますがどちらが良いですか? 宜しくお願い致します

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 3 měsíci

      はじめまして。 仕出し弁当でも温かいうなぎ弁当でもどちらでも良いと思います🙇 上棟の時は2、3ヶ月かけて作った骨組みを組立てる日なので「お疲れ様、これからの建築も頑張ってください」って気持ちだけで十分です。 もし、可能ならまるさんのご家族も一緒にご飯を食べて、交流してもいいと思います。 参考にしてください。

    • @user-tg8rty-56q
      @user-tg8rty-56q Před 3 měsíci

      おはようございます お忙しい中返信頂きましてありがとうございました よくわかりました

  • @user-em8jx6xe5f
    @user-em8jx6xe5f Před 3 měsíci

    たんばで削るのかと思っちゃった。

  • @noelchicasr30
    @noelchicasr30 Před 4 měsíci

    説明をしてもらったら有りがたい

  • @magicalcoin
    @magicalcoin Před 4 měsíci

    これは地味なようで奥が深い! 色々と応用が効きそう。 今回は桁が角材の場合ですが、軒桁が丸太の場合は自分だったらどうするか、、、🤔 あるいは桁上面が水平でない場合は、、🤔 色々なケースを考えてみるのも、良い訓練になりますね。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 4 měsíci

      いつもありがとうございます。

  • @emkoyamazaki1019
    @emkoyamazaki1019 Před 4 měsíci

    木の反りを考えると、なるほどそう言う事ですね😊勉強なりました

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 4 měsíci

      頑張ってください🤩

  • @user-em8jx6xe5f
    @user-em8jx6xe5f Před 4 měsíci

    本物の大工ですね、仕事を安心して頼める親方さんですね、力技で暴れる垂木を破風にとめてるの見たことあります、大工さんて大変だなーと思いましたがあれは夢だったのでしょうか?

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 4 měsíci

      コメントありがとうございます。どのような施工なのかわかりませんが、一流の職人ほどごまかしが上手です。ごまかしというよりは機転が利くと言う方が正しいでしょうか。

  • @user-em8jx6xe5f
    @user-em8jx6xe5f Před 4 měsíci

    ここまでして足ネジ

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 4 měsíci

      夢野さん、そう!ビスなんです🙌しょせんウマですから。

  • @user-em8jx6xe5f
    @user-em8jx6xe5f Před 4 měsíci

    窓枠はヤッパ建具屋に頼むべきですね。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 4 měsíci

      夢野さん、沢山コメントありがとうございます。建具屋さんに頼むにこしたことないですね。でも、大工がつくれると予算の兼ね合いからも幅がひろがるんですよ〜。

  • @user-bf1yv9sy1v
    @user-bf1yv9sy1v Před 5 měsíci

    ポジショントーク、分かり過ぎて笑ってしまいましたww 「今こそ木造は古民家の時代に戻るべきだ」とか言うヒトもいますが、縁側廊下に雨戸しか無いんだけど・・・って思っちゃいますw

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 5 měsíci

      コメントありがとうございます。 色んな視点からの話しがありますよね。

  • @user-iy8ed2cg7u
    @user-iy8ed2cg7u Před 5 měsíci

    素晴らしい。の一言です。 寄棟の隅木が出来たら一人前の大工と言っていいのではないでしょうか。 近頃、幼稚な動画を上げて大工ですとかのたまうものがおりますが、貴方様は本物です。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 5 měsíci

      お褒めのお言葉ありがとうございます。好きでも若者へ技術や知識が残ればと思います🙇

  • @wizmii
    @wizmii Před 5 měsíci

    棟梁に教えてもらうのだけでも緊張しちゃうのに、さらにカメラ回っちゃってると更にワケわかんなくなっちゃうよね! 聞いてるだけでも理屈がよくわからないけど、動画を一度見て、棟梁がいない時に落ち着いて復習すると理解が深まりそうですね!

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 5 měsíci

      暖かいお言葉ありがとうございます。

  • @user-hn4eo3xk5e
    @user-hn4eo3xk5e Před 5 měsíci

    いつの間に作ってたんやろ😮

  • @junakyui
    @junakyui Před 5 měsíci

    製材所で17年程勤めている47歳の者です。台車製材やテーブル製材で小割・板取り等しています。 出来ましたら大工さん目線での「良い杉」「良い製材」と思われる箇所を教えていただけますと嬉しいです! 勉強させて下さい。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 5 měsíci

      コメントありがとうございます。良い製材ってどうなんですかね。 製材はどれだけ木の性質を活かすかではないですかね。クセの強い木は製材せずにクセを活かす方法が良い気がします。個人的に究極の製材は楔割りしてやる方法だと思っています。現実的ではありませんが。 また、製材のプロ目線でもご意見欲しいです🙇

    • @junakyui
      @junakyui Před 5 měsíci

      @@noumi-k 様 返信ありがとうございます。クセある材はクセを活かすですね。勉強になりました。 私はまだまだ成長途中の製材人ですが、普段心掛けているのは、出来るだけ芯を通す。表面の木目を通す。帯鋸が真っ直ぐ通ってるかを見極める。そして心を込める。です。 大工さんが良いと思っていただける製材をしたいです。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 5 měsíci

      @@junakyui 心を込める。いいですね。作業として製材する人と心を込めて製材する人。どちらが良い仕上がりになるかは明確な気がします。頑張ってくださいね。

    • @junakyui
      @junakyui Před 5 měsíci

      @@noumi-k ありがとうございます! カッコつけた言い方しましたが、どなたかの家の土台や柱や梁などになると考えて、妥協はしない。手は抜かない。という事です。頑張ります!ありがとうございます。

  • @user-cw8pb9eq5i
    @user-cw8pb9eq5i Před 6 měsíci

    初めてコメントさせてもらいます。コーキング剤は何を使えばよいか教えて下さい!

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 6 měsíci

      初めまして🙇 コーキングはたくさん種類ありますが、外に使うホームセンターなどで購入されるのであれば、シリコンコーキングでいいと思います。 もしコーキングした後にペンキ等の色を塗る場合は、変成シリコンコーキングを選んでください🙇

  • @kk-hg9vd
    @kk-hg9vd Před 6 měsíci

    二階屋、自分でやったら危ないですかね?一度若い頃やったんですが、60歳になり、ちょっとハシゴから落ちそうだし(笑)

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 6 měsíci

      両手を離してする作業なのでハシゴでやる仕事ではありません。きちんと足場を組んで作業してくださいね。 専門家に任せるのが良いと思いますね。

  • @user-jt9cp5jx4v
    @user-jt9cp5jx4v Před 6 měsíci

    いつも貴重なノウハウ大変有難く拝見させて頂いております スレート、鉄板波葺きの倉庫など梁間3間位迄の平屋建ての倉庫、作業所など 軽量屋根の場合住宅ほどの強度は必要ない場面もあると思います 法律の関係もあるので差し支えない範囲で 小屋組の梁せいなど考え方をご教示頂きたいと思います お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 6 měsíci

      質問ありがとうございます。 梁成の考え方ですが色んな考え方があると思います。また使う樹種や母屋のかかり方によっても変わってくると思います。 構造計算をしないで簡略的に梁成を出す方法としては、一般的には梁間の1割計算ですね。12尺スパンなら尺二寸の梁。上に柱が乗る場合は、柱の本数+1寸で梁成を出します。 今回の場合は倉庫で軽量屋根ということなので住宅ほど大きい梁は入れなくてもいいと思います。 一回り小さくして1間で4尺計算で考えて3間で尺二寸は最低でも欲しいですね。 将来的には絶対に垂れて来ますので心配であれば、梁の幅を120-135に大きくしたり、梁下に方杖入れたり、トラスに組んでもいいかもしれません。 もし自分がやる場合は、ゴロンボでいくと思います。

    • @user-jt9cp5jx4v
      @user-jt9cp5jx4v Před 6 měsíci

      お忙しい中ご丁寧な対応誠にありがとうございます 逆に言えば余り良い方法ではないにしてもゴロンボで3間飛ばしも可能と言うことですね 勉強になりました いつもありがとうございます 本年も貴社益々のご繁栄を祈念いたします

  • @richcollins3490
    @richcollins3490 Před 6 měsíci

    This is so interesting, wish your video's had English subtitles . Keep up the good work

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 6 měsíci

      Thanks for the comment.I will try.

  • @surinngo4129
    @surinngo4129 Před 6 měsíci

    アンカーボルトみたいな物ですね

  • @yawndoesntstop9711
    @yawndoesntstop9711 Před 7 měsíci

    真鍮釘を 杉材に使うと抜けやすいのですが抜けにくくなる方法があればお願いします

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 6 měsíci

      コメントありがとうございます。どうですかね。釘は木の反りに負けて浮き上がってきますよね。 釘を少しでも抜けにくくするには、少し斜めに打つことですかね。 基本的な答えですみません。

  • @magicalcoin
    @magicalcoin Před 8 měsíci

    サムネ画像で完成形を見ましたが、柱の中で貫どうしを連結させる継手にも形が似ているように見えました。 この継手を知っている本職の大工見習さんには大変参考になるでしょうね。 ド素人の私は、最初に完成形を見ないとどうもイメージができないのが悔しい所です。 概要欄に動画一覧表もまとまっていて、とても便利ですね ありがとうございます

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 7 měsíci

      いつもありがとうございます。

  • @user-gb9dp1tm3b
    @user-gb9dp1tm3b Před 8 měsíci

    これは木製七輪でしょ

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 8 měsíci

      一般的にはスウェーデントーチと言うみたいですね。

  • @magicalcoin
    @magicalcoin Před 8 měsíci

    勉強になりました✨ 雨どいに落ち葉がたまってないかも、私的には要チェック👍

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 8 měsíci

      いつもありがとうございます🙇そうですね、雨樋もチェック必要ですね。

  • @happychanthebeagle4156
    @happychanthebeagle4156 Před 8 měsíci

    この動画で初めてこのチャンネルを拝見したのですが、すごく良かったです。現在、古民家リノベをはじめたばかりで、ずぶの素人の僕としては、わからないことだらけ😅これからのリノベ木材選びに役立つ情報でした✨他の動画もチェックしてみますね👍

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 8 měsíci

      ありがとうございます🙇

  • @user-nk8yc7fo8m
    @user-nk8yc7fo8m Před 9 měsíci

    歴史的建築と同じ様に 手刻み 自然乾燥で建築したいです!

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 8 měsíci

      ご視聴ありがとうございます。 家を建てる期間を考えて建築の計画建てれば出来ます🥰 是非、いい家を建てて下さい🥳

  • @tajirijyuken
    @tajirijyuken Před 9 měsíci

    いつも動画見て勉強させてもらってます!自分もKD材はよく扱ってますけど、全体的に粘りがない気がしますね、強度は問題ないんでしょうけど、AD材には勝たないと思いますね、能見さん達の昔ながらのやり方の方が絶対家の強さは出ると思います!

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 8 měsíci

      いつもありがとうございます🙇構造計算屋で強度の違いが出たらいいんですが、出ないのがダメなんですかね。 でもKD材にも助けられてる現実があります😶‍🌫️難しいですね。

  • @user-vj1ib3jr6z
    @user-vj1ib3jr6z Před 9 měsíci

    いつも楽しみに拝見させて頂いでおります。 うちの周りでみていると柱や梁などはほとんど集成材で間柱や根太、垂木なんかはKD材が多いです。自分も粘りがないとは感じていましたが油も抜けてしまってるからなのですね... 軽くて使った後の狂いが少ないので仕事をする方としては楽です。最初から狂っている材料は窓上窓下などの短いところに使ったりして使い分けていますが、ハウスメーカーによっては筋交はもちろん、窓周りまでプレカットされてて、選びようがないところもあるみたいです... 話は違いますが、玄能の柄は2〜3年かけて日陰で乾燥させてからすげるようにしています。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 8 měsíci

      いつもありがとうございます🙇材木も使い方ですよね。 玄能の柄も自分で作られているんですね🤩職人の鏡です🥰

  • @user-pv3nk3yk9x
    @user-pv3nk3yk9x Před 9 měsíci

    めっちゃ分かりやすい(笑)

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 9 měsíci

      ありがとうございます🙇

  • @user-rb5nk7vh3d
    @user-rb5nk7vh3d Před 9 měsíci

    定規の掛け方が逆。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 9 měsíci

      いつも言いますが、やり方は何種類もあります🙇 前から寸法追いたかったので。 まあ、堅いことは置いといて、出来ればいいんじゃないですか〜🤩

  • @user-nb6ue4bf9f
    @user-nb6ue4bf9f Před 9 měsíci

    これを生み出した昔の人すごいよな

  • @user-km4md9wd1f
    @user-km4md9wd1f Před 9 měsíci

    何だか楽しそうですね。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 9 měsíci

      ありがとうございます。

  • @petervandermolen9835
    @petervandermolen9835 Před 10 měsíci

    Extremely helpful and clear. Thank you for this

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 9 měsíci

      No worries🤩

  • @nihonbattoutai7757
    @nihonbattoutai7757 Před 10 měsíci

    俺には大工さんの仕事は出来ないことがハッキリわかりました。 難しい!!

  • @best-gap1
    @best-gap1 Před 10 měsíci

    😊

  • @user-xn2cg9ye9z
    @user-xn2cg9ye9z Před 10 měsíci

    勉強になりました。ありがとうございます。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 10 měsíci

      いつもありがとうございます🙌

  • @zenjiroumatsushima2086
    @zenjiroumatsushima2086 Před 10 měsíci

    今風。水平器に頼っていちゃいい仕事は出来ないだろ。定規建てた方が仕事が早いし正確。目が乱視だったりしたら厄介だけどね。最初から墨付けて狂い取ればよかっただけ。木工機械使う意味ないでしょ。今は技術要らないんだよね。しょうがない。時代が要らないと言ってる。芯寄せ柱なんですか。芯墨から矩。狂い取ったんでしょ。ボルトで引っ張るって聞いたら、ほんと技術が要らない。ふと柱が勿体ない。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 10 měsíci

      いつもご視聴ありがとうございます🙇色んなやり方あると思うのでお手柔らかに見ていただいたらありがたいですね。 いつもありがとうございます。

  • @zenjiroumatsushima2086
    @zenjiroumatsushima2086 Před 11 měsíci

    今風。ですね。込み栓の穴掘るのにいきなり墨てっぺんにのみを入れるあたり、穴掘り手順を教えてもらっていないようですね。計算で墨するのも今風。穴を掘って、枘付けして、ほぞを穴に差し込むんですよ。込み栓の穴に五分のみを刺して込み栓の穴の印をするんですね。ほぞを抜いて、印を確認したら引きを取って込み栓穴を掘る。この方が、馬鹿でもできるので確実。大工仕事ってこんなもの。難しくないんです。古い建物大黒柱(恵比寿柱)に、指物取りついているでしょ。穴を掘って、差し込んでという作業が大事。今じゃ、ボルトで引き付けるんだもの大工仕事なくなっているんだよね。この動画、模型なのでいいけど、本物はもっと奥が深い工程が潜んでいる。

    • @noumi-k
      @noumi-k Před 11 měsíci

      色んなやり方ありますよね😀 ご視聴頂きありがとうございました🙇