株式会社ティーファイブプロジェクト
株式会社ティーファイブプロジェクト
  • 172
  • 116 008 293
石川・能登半島 最大震度5強 M5.9 最大長周期階級【2】2024/06/03(06:31) 40分の間に数回有感地震
令和6年6月3日に発震した能登半島地震により、
再度 被害を受けられました皆さまへ心よりお見舞いを申し上げます。
--------------------------------------------------------------
2024年の元日から始まった能登半島沖地震ですが、5か月経っても余震継続しています。
気象庁の発表通り、1週間以内に同程度の地震が予測されています。
別の場所でも揺れが発生するかもしれませんので、この機会に備えを見直してみてください。40分の間に数回有感地震が発生しWで同時に発震しています。
これが首都東京で起きたと思って想定してください。
■ビジネス関連のお問い合わせは下記のフォームから、お願いいたします。
req.qubo.jp/teefive/form/eqlive01
■利用アプリケーションのご協力
EarthQuickly(Ameuma773)地震履歴7段表示(画面左下)
参考URL: ( earthquickly.com )
<制作・著作>
株式会社ティーファイブプロジェクト
放送進行部
※無断転載禁止
#能登半島沖 #震度5強 #緊急地震速報 #余震 #富山湾
zhlédnutí: 53 717

Video

熊本県熊本地方 最大震度4 M4.6 2024/05/31(04:46)
zhlédnutí 26KPřed 21 dnem
熊本県熊本地方で発生しました。2016年4月に震度7が発生2019年にも震度5以上が発生しています。 震源が浅い(10km)のに九州全体が揺れているのは珍しいかと思います。中央構造線上の問題かと思われますが、日本のどこでも震災級の地震が起きる可能性があることを覚えておきましょう。地震津波災害を想定した備えが必要です。 ■ビジネス関連のお問い合わせは下記のフォームから、お願いいたします。 req.qubo.jp/teefive/form/eqlive01 ■利用アプリケーションのご協力 EarthQuickly(Ameuma773)地震履歴7段表示(画面左下) 参考URL: ( earthquickly.com ) <制作・著作> 株式会社ティーファイブプロジェクト 放送進行部 ※無断転載禁止 #熊本地震 #震度4 #緊急地震速報 #九州
東海道南方沖 M5.4 深発・異常震域 深さ390km 2024/05/30(02:15)
zhlédnutí 36KPřed 21 dnem
東海道南方沖で深さ390kmという深発地震が発生しました。東南海巨大地震に繋がる兆候は今のところありませんが、日本のどこでも震災級の地震が起きる可能性があることを覚えておきましょう。地震津波災害を想定した備えが必要です。 ■ビジネス関連のお問い合わせは下記のフォームから、お願いいたします。 req.qubo.jp/teefive/form/eqlive01 ■利用アプリケーションのご協力 EarthQuickly(Ameuma773)地震履歴7段表示(画面左下) 参考URL: ( earthquickly.com ) <制作・著作> 株式会社ティーファイブプロジェクト 放送進行部 ※無断転載禁止 #東海道南方沖 #異常震域 #緊急地震速報 #南海トラフ
小笠原諸島西方沖【異常震域】最大震度3 M6.9 2024/04/27(17:36)
zhlédnutí 65KPřed měsícem
小笠原周辺で発生しました。深さ540kmというマントル境界でおきた地震です。地上で言うと宇宙ステーションよりも高い位置です。東京も震度2~3で揺れが発生し深い部分で起きたので異常震域となって、小笠原と同じぐらい揺れています。2015年にも同じような地震が発生しています(czcams.com/video/drwmb6d5k4o/video.html)今回は南海トラフとはメカニズムが違うので関連はありませんが、深さが50km以内でもし発震していたら東日本大震災を超える地震になって大津波が発生していたかもしれません。 日本のどこでも震災級の地震が起きる可能性があることを覚えておきましょう。地震津波災害を想定した備えが必要です。 ■利用アプリケーションのご協力 EarthQuickly(Ameuma773)地震履歴7段表示(画面左下) 参考URL: ( earthquickly.com ) ...
豊後水道(愛媛・高知・大分周辺) 最大震度6弱 M6.4 2024/04/17(23:14)
zhlédnutí 101KPřed 2 měsíci
豊後水道(愛媛・高知・大分周辺)で発生しました。この地域は4年ほど前からスロースリップが起きていた場所で地中カウントが上がっていた場所でした。収束した為、発震したものと思われます。南海地震と直接関係は今のところ無しという発表ですが、鵜吞みにせず、日本のどこでも震災級の地震が起きる可能性があることを覚えておきましょう。地震津波災害を想定した備えが必要です。 ■利用アプリケーションのご協力 EarthQuickly(Ameuma773)地震履歴7段表示(画面左下) 参考URL: ( earthquickly.com ) ■ビジネス関連のお問い合わせは下記のフォームから、お願いいたします。 req.qubo.jp/teefive/form/eqlive01 <制作・著作> 株式会社ティーファイブプロジェクト 放送進行部 ※無断転載禁止 #愛媛 #高知 #緊急地震速報 #震度6弱
防災備蓄に必要な食品や水の量は?収納問題も解決?ローリングストックって何?
zhlédnutí 8KPřed 2 měsíci
防災士の資格を持つ塩地美澄アナウンサーが 防災に関する情報」を分かり易く解説します! 今回のテーマは「防災備蓄とローリングストック」です。 本編ではご紹介しておりませんが、防災備蓄の中でも特に重要な簡易トイレにつきましては以下からご購入いただけます↓ amzn.asia/d/8HxGwuo 防災備蓄の必要性は感じていても「食料や水をどれだけ用意すればいいのか?」「倉庫の無い家は、どこに収納するのか?」「賞味期限を切らしてしまった!」など、わからないことや面倒なことが多くて、ついつい疎かにしてしまいがちではないでしょうか? そんな防災備蓄の判断基準や目安、日常で無理なく備蓄していくローリングストックという考え方について解説しています。 防災備蓄について見つめ直す機会に、この動画が少しでも参考になれば幸いです。 0:00 ご挨拶 0:28 今回のテーマについて 1:02 防災備蓄の必要性...
大隅半島東方沖 最大震度5弱 M5.2 2024/04/08(10:25)
zhlédnutí 36KPřed 2 měsíci
九州、鹿児島、宮崎など日向灘方面で発生しました。 大事には至らなかったようです。日本のどこでも震災級の地震が起きる可能性があることを覚えておきましょう。地震津波災害を想定した備えが必要です。 ★ビジネス関連のお問い合わせは下記のフォームから、お願いいたします。 req.qubo.jp/teefive/form/eqlive01 ■利用アプリケーションのご協力 EarthQuickly(Ameuma773)地震履歴7段表示(画面左下) 参考URL: ( earthquickly.com ) <制作・著作> 株式会社ティーファイブプロジェクト 放送進行部 ※無断転載禁止 #大隅半島 #宮崎 #緊急地震速報 #震度5弱
福島県沖 最大震度4 M6.0 最大長周期階級【1】2024/04/04(12:16)
zhlédnutí 25KPřed 2 měsíci
福島県沖で発生しました。3.11の東日本大震災に似た揺れで東京も震度2で東日本大震災と同じような太平洋沿岸で揺れました。M値が中程度だったため大事に至りませんでした。日本のどこでも震災級の地震が起きる可能性があることを覚えておきましょう。地震津波災害を想定した備えが必要です。 ★ビジネス関連のお問い合わせは下記のフォームから、お願いいたします。 req.qubo.jp/teefive/form/eqlive01 ■利用アプリケーションのご協力 EarthQuickly(Ameuma773)地震履歴7段表示(画面左下) 参考URL: ( earthquickly.com ) <制作・著作> 株式会社ティーファイブプロジェクト 放送進行部 ※無断転載禁止 #福島沖 #震度4 #緊急地震速報 #東日本大震災
【津波警報】台湾付近・沖縄 最大震度4 M7.7 最大長周期階級【1】2024/04/03(08:58) [海嘯警報] 台灣/沖繩附近 最大地震強度4 M7.7
zhlédnutí 68KPřed 2 měsíci
親愛的台灣人民, 4月3日,台灣發生地震。我們謹向不幸喪生的人們表示哀悼。我們永遠不會忘記對 2011 年東日本大地震的感激之情。現在是日本人拯救台灣的時候了。我現在的日子都在焦慮中度過,但我祝台灣的每個人都好運。 teeFive Project有限公司 廣播部 Dear Taiwanese people. A major earthquake hit Taiwan today, April 3. We express our sympathy to those who unfortunately lost their lives. We will never forget the "Great East Japan Earthquake" of 2011. Now it is time for Japanese people to save Taiwan. We will spen...
岩手県沿岸北部 最大震度5弱 M6.1 最大長周期階級【2】2024/04/02(04:24)
zhlédnutí 31KPřed 2 měsíci
岩手県沿岸北部で発生しました。日本のどこでも震災級の地震が起きる可能性があることを覚えておきましょう。地震津波災害を想定した備えが必要です。 また画面左上の波形表示の地名点は、無作為に選んだ場所ではなく、当社のAI 地震予測システム(開発中ベータ版)から抽出した箇所を試験的に入れております。ただ、他の地域でも震度5以上が起きる地点もありますので、波形表示の地名点にお住まいの地域が掲載されていないからと言いて油断しないようにしてください。大地震は日本のどこでも起きると思って日ごろから備えてください。 ★ビジネス関連のお問い合わせは下記のフォームから、お願いいたします。 req.qubo.jp/teefive/form/eqlive01 <制作・著作> 株式会社ティーファイブプロジェクト 放送進行部 ※無断転載禁止 #岩手県沿岸北部 #震度5弱 #緊急地震速報 #岩手
岐阜県美濃中西部 最大震度4 M4.7 深さ10km 2024/03/23(08:31)
zhlédnutí 25KPřed 3 měsíci
岐阜県美濃中西部で発生しました。震源が浅いわりに中部・近畿地方に渡り広範囲で揺れが生じました。この付近は地盤が強固ではないため、マグニチュード値が低くても震度の値が高くなる傾向にあります。注意しておきましょう。内陸地震で津波は起きませんが山間部は山津波災害(土砂崩れ)を想定した備えが必要です。 ★ビジネス関連のお問い合わせは下記のフォームから、お願いいたします。 req.qubo.jp/teefive/form/eqlive01 <制作・著作> 株式会社ティーファイブプロジェクト 放送進行部 ※無断転載禁止 #岐阜県美濃中西部 #震度4 #緊急地震速報 #岐阜
震度7を体験した塩地アナがまさかのダンゴムシポーズで…【初ロケ企画】
zhlédnutí 10KPřed 3 měsíci
※この動画の撮影は2023年10月に行われました。 今回はこのチャンネル初のロケ企画です。 災害大国日本で暮らす私たちは、幾度となく繰り返される災害から多くの教訓を学びました。しかし、いかに科学技術が発達しても「自然災害」を予知し、発生を防ぐことは困難です。 だからこそ災害シミュレーションを体験し、実際の災害発生時にどう行動すればよいかを学んでおくことはとても大切です。 00:00 00:15 オープニング 02:49 地震体験 07:09 暴風雨体験 09:12 エンディング 本所防災館では、リアルなシミュレーションを通じて地震や洪水などの災害体験から、災害に関する知識や正しい行動を学ぶことができます。 本所防災館ホームページ tokyo-bskan.jp/bskan/honjo/ Bunker おたすけ簡易トイレ、Amazonでのご購入はこちら amzn.asia/d/gdSVr...
急遽!新宿観測所の現地調査に行ってきた!(ライブ運営者レポ) 2024/03/21
zhlédnutí 27KPřed 3 měsíci
本日3/21午前中に関東で大きな地震がありました。そこでチャットユーザーから多数のメッセージがあり、新宿観測所の波形がおかしいとのことで、事務所の近くにあることから、みなさんの不安を少しでも解消でき、分かりやすくと、ライブ運営が取材に行ってきました。 実は運営主はコロナの後遺症があって歩くのに少し障害が残っていて治療中ですが車でなんとか、たどり着けました。 現場の工事の人と話したところ、あさ9時~夕方5時までの解体工事で それ以降は行っていないとのこと、また日曜祝日もお休みとのことでした。 ですので、実際の波形は夜か、休日に出てくるということになります。 ただ、これはあくまで、現場の振動が入り乱れてのものですので、 東京は広いので他の地域でピンポイントで起こることもあるので、 決して油断はしないでください。 注)近隣住民の迷惑になりますので、絶対に野次馬根性で見に行かないようにお願い...
茨城県南部 最大震度5弱 M5.3 2024/03/21(09:08)
zhlédnutí 39KPřed 3 měsíci
茨城県南部で発生しました。東京も震度3程度で大事に至りませんでした。日本のどこでも震災級の地震が起きる可能性があることを覚えておきましょう。地震津波災害を想定した備えが必要です。 ■ビジネス関連のお問い合わせは下記のメアドから、お願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ teefiveinfo@gmail.com <制作・著作> 株式会社ティーファイブプロジェクト 放送進行部 Copyright©2007-2024 teeFiveproject Co.,Ltd. All Rights Reserved. ※無断転載禁止 #茨城県南部 #震度5弱 #緊急地震速報 #東京湾
福島県沖 最大震度5弱 M5.8 最大長周期階級【1】2024/03/15(00:14)
zhlédnutí 40KPřed 3 měsíci
まだ、東日本大震災の震源域付近で発生しています。福島付近で発生する地震を見返しましたが、5弱以上の大きな揺れは、ほとんど夜に発生しています。日中はありません。日没後ですので、かならず照明器具を用意するなど夜間で発生した時の対策を怠らないようにしましょう。 また日本のどこでも震災級の地震が起きる可能性があることを頭に入れておいてください。地震津波災害を想定した備えが必要です。 ■ビジネス関連のお問い合わせは下記のメアドから、お願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ teefiveinfo@gmail.com <制作・著作> 株式会社ティーファイブプロジェクト 放送進行部 Copyright©2007-2024 teeFiveproject Co.,Ltd. All Rights Reserved. ※無断転載禁止 #福島県沖 #最大長周期階級1 #緊急地震速...
千葉県東方沖 最大震度4 M5.2 2024/03/01(05:43)4分後にも地震
zhlédnutí 31KPřed 3 měsíci
千葉県東方沖 最大震度4 M5.2 2024/03/01(05:43)4分後にも地震
愛媛県南予 最大震度4 M5.1 2024/02/26(15:24)
zhlédnutí 33KPřed 4 měsíci
愛媛県南予 最大震度4 M5.1 2024/02/26(15:24)
震度の測定は体感で⁉今では考えられない100年前の常識!関東大震災当時から今できる防災を考える!
zhlédnutí 13KPřed 4 měsíci
震度の測定は体感で⁉今では考えられない100年前の常識!関東大震災当時から今できる防災を考える!
東京湾 最大震度4 M4.8 2024/01/28(08:59)日曜の早朝ビックリ!
zhlédnutí 44KPřed 4 měsíci
東京湾 最大震度4 M4.8 2024/01/28(08:59)日曜の早朝ビックリ!
地震速報ライブチャンネルにできることが何かを考え続けて、これからも配信させていただきます。
zhlédnutí 87KPřed 5 měsíci
地震速報ライブチャンネルにできることが何かを考え続けて、これからも配信させていただきます。
石川・能登半島 最大震度5弱 M4.8 2024/01/16(18:42)余震継続中
zhlédnutí 24KPřed 5 měsíci
石川・能登半島 最大震度5弱 M4.8 2024/01/16(18:42)余震継続中
佐渡付近 最大震度5弱 M6.0 2024/01/09(17:59)余震に注意!
zhlédnutí 36KPřed 5 měsíci
佐渡付近 最大震度5弱 M6.0 2024/01/09(17:59)余震に注意!
石川・能登半島 最大震度5強 M5.5 2024/01/03(10:54)余震おさまらず!
zhlédnutí 41KPřed 5 měsíci
石川・能登半島 最大震度5強 M5.5 2024/01/03(10:54)余震おさまらず!
石川県能登地方 最大震度6弱 M5.2 2022/06/19(15:08)
zhlédnutí 32KPřed 5 měsíci
石川県能登地方 最大震度6弱 M5.2 2022/06/19(15:08)
「令和6年能登半島地震」最大震度7 M7.6 2024/01/01(16:06)
zhlédnutí 530KPřed 5 měsíci
「令和6年能登半島地震」最大震度7 M7.6 2024/01/01(16:06)
この動画でスッキリわかる!地震による災害の特徴、対策を知ろう!
zhlédnutí 18KPřed 5 měsíci
この動画でスッキリわかる!地震による災害の特徴、対策を知ろう!
チャンネルに関しての大切なご報告…
zhlédnutí 69KPřed 5 měsíci
チャンネルに関しての大切なご報告…
【地震津波】ほとんど知られていない災害時に役立つ防災の豆知識3選!
zhlédnutí 7KPřed 6 měsíci
【地震津波】ほとんど知られていない災害時に役立つ防災の豆知識3選!
【裏事情】テレビで地震予報をしてはいけない理由をお話しします。
zhlédnutí 22KPřed 6 měsíci
【裏事情】テレビで地震予報をしてはいけない理由をお話しします。
【防災教育】学校の避難訓練って本当に正しいの?
zhlédnutí 4,6KPřed 7 měsíci
【防災教育】学校の避難訓練って本当に正しいの?

Komentáře

  • @kyoubate-motoji
    @kyoubate-motoji Před 16 hodinami

    今回の地震で医師として災害派遣に従事しました。 ヘリから輪島の街を見ましたがその時、6歳頃に被災した阪神・淡路大震災を彷彿とさせました。 やはり珠洲などはパンケーキクラッシュ(家屋がパンケーキのように倒壊している状態)が発生していたのが脳裏に焼き付いています。 一日でも早く復興できるようお祈りすると同時に、被災者の皆様の日常の回復もお祈りします。

    • @teefive
      @teefive Před 15 hodinami

      医師として現場での災害派遣のご活躍、頭があがりません。被災者に寄り添い、いち早い復興を私たちも望んでいます。貴重な体験話をありがとうございます。6歳に被災した体験が元になってるのでしょうか?

  • @user-vr8pc7jc5o
    @user-vr8pc7jc5o Před dnem

    金沢で被災しました。幸いな事に家具等破損でケガは無かったですがあれから感じない余震等含めて明らかに増えています。緊急時防災グッツを備えて下さい!

  • @user-xx4fx3zr1k
    @user-xx4fx3zr1k Před 2 dny

    その時かがみが落ちちゃったものたくさん落ちた(´;ω;`)

  • @user-xx4fx3zr1k
    @user-xx4fx3zr1k Před 2 dny

    これが能登半島地震か

  • @Nereiddxyz
    @Nereiddxyz Před 2 dny

    これよりも強い南海トラフとか😱

  • @user-fg5lz5ou9d
    @user-fg5lz5ou9d Před 3 dny

    この時不幸中の幸いだなって思ったのがお正月でおじいちゃんおばあちゃんの家やひとつの家に家族親族が集まってたことだと思う そのおかげでみんなで逃げることが出来た

  • @user-xx4fx3zr1k
    @user-xx4fx3zr1k Před 3 dny

    この時きた😭

  • @user-sf2ht6te9u
    @user-sf2ht6te9u Před 4 dny

    誤差があったやつかー

  • @user-tu-san0203
    @user-tu-san0203 Před 4 dny

    アーカイブ嬉しいけどその時のコメントも写して欲しいです

  • @bririanto
    @bririanto Před 5 dny

    震度計のぶれがどえらいことに!!

  • @Niboshi3
    @Niboshi3 Před 6 dny

    なんだろう、余計な恐怖を感じさせないように音をめちゃくちゃ不快な音にしてないの好感もてる

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 9 dny

    カラーリングは、どう言う意味ですか?

  • @user-mc3dx5mc3z
    @user-mc3dx5mc3z Před 9 dny

    懐かしいね~!

  • @kii_channel
    @kii_channel Před 9 dny

    家族や友達が被災したんだなぁ って思い出すと今でも泣いてしまう。 今でも、まだ食料とか送ってるけど、やっぱりツライ

  • @user-xw3lq1gi1l
    @user-xw3lq1gi1l Před 9 dny

    グラフえぐいて

  • @shark00217
    @shark00217 Před 12 dny

    ミミズだ、、、、、、 後ろ戸が開いてしまった、、、、、、、

  • @user-jy2do6jg6h
    @user-jy2do6jg6h Před 13 dny

    この時怖かったー

  • @ash-nc5nh
    @ash-nc5nh Před 16 dny

    石川県で育って新潟引っ越した人です…友達が正月で友達実家(珠洲市)行ってたみたいなんですけどホントに死にかけたって言ってました。ホントに被災地のいち早く復興出来るように願っています

  • @user-gj7ff8oj7b
    @user-gj7ff8oj7b Před 17 dny

    23時ぐらいにまた震度7のアラーム「誤報」がなってくそ焦った。

  • @user-kd7rr8lc1h
    @user-kd7rr8lc1h Před 17 dny

    この時学校が早く終わって屋内でのんびりしていました。そしたら地面の方から「ガタッ」って音がしてその瞬間に揺れだしました。すごい怖かったです。これが前震だとは思いもしませんでした… by広島県民

  • @user-kd7rr8lc1h
    @user-kd7rr8lc1h Před 18 dny

    広島県民です。1日も早く被災された方々が元の生活に戻れることを祈っています。

  • @user-hf2vz9mt1i
    @user-hf2vz9mt1i Před 19 dny

    きた

  • @nagisaN244
    @nagisaN244 Před 20 dny

    マジで目覚めた

  • @mrtm2208
    @mrtm2208 Před 21 dnem

    修学旅行だったから東京駅でふるえてました

  • @kusagaming-7823
    @kusagaming-7823 Před 21 dnem

    緊急地震速報範囲広くてこれ終わったって思ったな

  • @Skmdokokai
    @Skmdokokai Před 21 dnem

    アーカイブありがとうございます! この日はこの地震で飛び起きました。震源地が石川で千葉でも緊急地震速報が鳴るほどだと思うと、また本震レベルが起きたのかと血の気が引きましたが過大評価の緊急地震速報で良かったです。 半年経っても余震続きますね。石川、早く落ち着いて欲しいです。

    • @teefive
      @teefive Před 20 dny

      いつもメッセージありがとうございます。まだこの地域は当社の独自データでは、全く収まっていない感じですので、しばらくは、余震活動が2年以上続くとみています。この地域の方は本当に大変かと思います。心よりお見舞い申す上げます。

    • @Skmdokokai
      @Skmdokokai Před 20 dny

      @@teefive 様、いつもありがとうございます。 そうなんですね。石川の方々には頑張って欲しいものです。 これからも配信よろしくお願いします。

  • @user-yz2cl3jg8c
    @user-yz2cl3jg8c Před 21 dnem

    この地震のおかげで目が覚めたわ!(怒)

  • @user-Viblos
    @user-Viblos Před 21 dnem

    えっ

  • @user-vb7sj7wn7o
    @user-vb7sj7wn7o Před 21 dnem

    5:44 南海トラフ併発したかと思って、ああ終わったってなった

  • @user-or6tb8cg8r
    @user-or6tb8cg8r Před 21 dnem

    5ヶ月たってやっと見れた動画。 年末年始だから能登のおばあちゃん家にいた。もう本当にものすごい揺れだった、言葉で言い表せない。 小さい頃によく連れて行ってもらった朝市通りは焼け野原、あんなに綺麗だった千枚田はボロボロになってしまった。 私の地元の方も道路が崩れて穴が空いていたり、山が崩れて家を潰していたり、1ヶ月水が出なかったり散々な年明けだった。 被災後2ヶ月くらいはかな駅もガラガラで閑散としてたけど、最近また観光客が増えてきて以前の活気が戻ってきた気がする。 なんとか頑張って復興してほしい。 能登が大好きな気持ちは今もこれからもずっと変わりません。

    • @teefive
      @teefive Před 21 dnem

      5か月目に見れたというのは、相当なご苦労があったことと思います。能登地方の方々には本当にお見舞い申し上げます。早い復興を期待していますが。

  • @user-sexolove
    @user-sexolove Před 21 dnem

    この日珍しく早起きできて朝ご飯の支度している最中に緊急地震速報きて鬼びっくりした  通知来た時震源地見てなかったし愛知県住だったから南海トラフでも来たんじゃないかと思って本気で死を覚悟したけどあんまり揺れんかったからよかった でも5強はでかいから今後も気を付けないといけないし南海トラフも気を付けないとなあぁ… 4以上体感?したことないから想像つかん

  • @YTfjordic
    @YTfjordic Před 21 dnem

    マグニチュード4 と震度4...