Kazutaka Tsutsui
Kazutaka Tsutsui
  • 530
  • 743 113
中島みゆき 作詞・作曲『バラ色の未来』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
中島みゆきの『バラ色の未来』を、いつもの1894年製アンティークピアノで弾きました(*´-`)
(前回アップした動画へのリクエストにお応えしました🫡)
『バラ色の未来』は1994年にリリースされたアルバム《LOVE OR NOTHING》の3曲めです。中島みゆきなのに『バラ色の未来』を唄うとはこれいかに・・・ですが、やはりさすがさすがのヒネった解釈てんこ盛りで、希望と幸福に満ちたバラ色の未来な歌詞を想像すると見事に裏切られるのがいつもながらサイコーですぞ💡 #バラ色の未来 #LOVEORNOTHING #中島みゆき
 <今より未来のほうが きっと良くなっていくと
  教えられたから ただ待っている
  星はまたたいて笑う 星はころがって笑う 今夜、月のかげに入る>
なにしろ歌い出しがコレですから、一気に社会風刺感満載でございますな。立ち止まって冷徹に考え直せば、陰謀論者ならずとも<バラ色の未来>なんつ〜シロモノは誰かに操作され仕組まれた虚像、という一面は否定しづらかろうと思います。もちろん<教えられたから ただ待っている>という側にも問題は大アリで、自分に都合良い<星>の存在を期待するだけでナニも行動しないのでは、<星>に笑われて消え去られるのがオチですわな。今(2024年6月末)は東京都知事選挙の阿鼻叫喚wのまっ最中、この曲に込められているメッセージの現実感が不必要なまでに高まってしまうのは東京都民ゆえの事情で御免😅
 <だれかが耳うちをしている だれかが誘いをかけてる
  あなたも幸せになりたいでしょうと
  だれかがあなたの手をとって だれかがあなたの目を閉じて
  未来はバラ色ですと言う>
これねぇ、昔からずっっっと言われてきているシャレにならん指摘なのですが、なかなか実感として届かないんですよ〜。人民ひとりひとりの力は弱いので団結せねば権力に太刀打ちできないのですが、団結から外れて抜け駆けすれば<未来はバラ色です>、と手を替え品を替え甘言を弄して切り崩しにかかる権力の狡猾さよ。<あなたも幸せになりたいでしょう>とかなんとか利益を誘導して人心を掌握するのは権力の常、貧しいところに雀の涙の補助金をぶら下げれば投票行動を変えさせられるのですから、まぁ人民なんてちょろいモンなんでしょね〜😑
 <わかってる 未来はまだ遥か遠くて届くまでに
  まだ何千年もかかると
  僕は僕に手紙を書く
  僕にあてて手紙を書く>
ここに記されている<未来>とは<バラ色の未来>のことでしょうね。<バラ色の未来>があると信じてただ待っていた昔の僕に、<(バラ色の)未来はまだ遥か遠くて届くまでに まだ何千年もかかる>のだし待っていちゃダメだぞ、と今の主人公は昔の僕に手紙を書きたいのでしょうか。ですが過去の自分を変えることはできず、この手紙は永遠に届かないんですよね〜。後悔先に立たず😓
さて続けて、中島みゆきは情け容赦なくたたみかけてきます。ここの間奏が妙に短いのは、たたみかけるために必要だったのでしょか。
 <だれもまだ見たことがない バラ色をまだ見たことがない
  これだと言われたらそうかなと思う
  しだいにそれじゃなきゃイヤだと思い込むようになって
  それがないのがつらくなる>
これはね〜ホントにね〜、全くもってド正論で厳し〜いですわ。将来に来たるべき<バラ色>は他者にお膳立てされるものでは決してなく、<バラ色>を作り上げるのは自分自身に他ならないのでありま〜す。まぁね、自分で彩りから何から何までも決めなければならぬ<バラ色>なんて大変ですし不確かですし、他者にお膳立てされれば楽ですし、それに慣れてお膳立てされた環境を<バラ色>だと思い込むのが幸せへの切符であることもまた確かだったり。この一連、この曲に込められたメッセージのキモだと心得ました。
さて『バラ色の未来』の入ったアルバム《LOVE OR NOTHING》がリリースされたのは1994年10月、それから半年もしない翌1995年3月20日にオウム真理教による地下鉄サリン事件が起こります。そうかそうか、<未来はバラ色ですと言う>のは時の権力ばかりではないのでありました。この歌に予言的な意味があったか否かには興味はないですが、人生にはいくらでも<バラ色>の誘惑ってぇヤツは口を開けて待ち構えているんですよね〜。
あの、その、ホレ、この楽器を買えば<未来はバラ色です>とか、このカメラを買えば<未来はバラ色です>とか、このレンズを買えば<未来はバラ色です>とか、この模型を買えば<未来はバラ色です>とか、この工具を買えば<未来はバラ色です>とか、この万年筆を買えば<未来はバラ色です>とか、いやはや、詰まるところ人生の悪魔なんつ〜シロモノは他ならぬ自分が招き寄せているという自業自得。買ったときは<未来はバラ色>なんだけどなぁ、とほほほ😭
なんだか盛大に脱線したような気もしますがw、初心忘るるべからず、思い出そうぜ!
 <教えてよ 僕の憧れてたあの頃
  バラの色はどんな色だったというのか
  僕は僕に手紙を書く
  僕にあてて手紙を書く>
この動画で使っているピアノは100年以上昔、1894年製のアンティークピアノ。このような楽器を使ってこのような曲を弾くのはまことに愉しいです。現代では世間で聞こえる音のほとんどは電気を通していますが、このころに世間で聞こえていた音は生音が主流でした。1877年にエジソンが蓄音機を実用化し、このピアノが作られた1894年にはSPレコードの大量生産ができるようになって、次第に「録音」というシロモノが世間に知られるようになった時代。こんな時代の楽器がどれほど豊かな音世界を伝えていたのか、この動画で使っている楽器は奇跡的にオリジナルほぼそのまま、まさに時代の生き証人です。
古典鍵盤楽器奏者/筒井一貴 つれづれ草紙:bergheil.air-nifty.com/blog/
"GOOD FUTURE JUST AN ILLUSION(1994)" poem & music by Miyuki NAKAJIMA on an antique Bösendorfer piano with Viennese action (1894, 85keys)
zhlédnutí: 306

Video

Claude Debussy(1862-1918) - Rêverie on a YAMAHA No.20 piano(1950, unrestored, 170cm)
zhlédnutí 192Před dnem
戦後1950(昭和25)年製、名品として名高く今となってはなかなかお目にかかれなくなった YAMAHA No.20, 170cmがいつものピアピットに入庫、調律がさほど乱れていなかったので修復前の状態を記録しておきました。非常に魅力たっぷりの音色を備えていますがしばらく放置されていたためさすがにアクションの動きはか〜なり重ったるく低音ももっさり😅、それでも1時間ちょいの音出しで低音のもっさり感がまぁそこそこ解消できてホッ。 1950(昭和25)年はYAMAHAが戦後初のフルコンサートグランドFC型を完成させた年で、この No.20 はその少し前の製造番号がつけられています。まだ連合軍による占領は続いておりましたが朝鮮戦争による特需もあって戦後復興にはずみがついたタイミングでもあり、YAMAHAは翌1951(昭和26)年末にレーモンドのデザインによるYAMAHA銀座店を完成させています...
中島みゆき 作詞・作曲『噂』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
zhlédnutí 1,7KPřed měsícem
中島みゆきの『噂』を、いつもの1894年製アンティークピアノで弾きました(*´-`) 『噂』は1986年にリリースされたシングル《あたいの夏休み/噂》のB面の曲で、シングルのみでアルバムには入っていないというワリとレアな曲です。世の中には案外と「B面マニア」が根強く存在していまして、そんな方々の中でこの曲もまた知る人ぞ知るクセ曲であるようですぞ〜💡 #噂 #あたいの夏休み #中島みゆき  <答えづらいことを無理に訊くから 嘘をついてしまう ひねくれちまう   ほら すれ違いざま飛礫のように 堅気女たちの ひそひそ話> 主人公はどうやら堅気でないようで、そりゃ〜<答えづらいこと>ばかりでしょうよ。そして「ひとの口に戸は立てられぬ」と申しまして、一度広まってしまった噂は真偽を問わず止められないんですな。堅気でない女の宿命ではあるのでしょうが、それでも恋というヤツは容赦無く人を落とすのでし...
Edward MacDowell - At an Old Trysting Place, op.51-3 on a Schiller Style H, Hepplewhite Design(1932)
zhlédnutí 230Před měsícem
SCHILLER/シラー Style H, Hepplewhite Design 1932年製 で、マクダウェル「森のスケッチ, op.51」から第3曲『懐かしき思い出の場所で』を弾きました。例によっての渡辺順一さんのピアピットによる徹底的なオーバーホール品です。 SCHILLER/シラーは米国イリノイ州はオレゴンのメーカー、1890年頃から1936年まで独立経営でその後 Cable Company と合併し、SCHILLERブランドは最高級品という位置づけとされてさまざまなスタイルによる「アートケース・ピアノ」も数多く生産していました。ネット上で合併前1929年のカタログが発見でき、細部は異なりますが奥行5フィート2インチ(=158cm弱)のStyle H, Hepplewhite Design であろうと判断しました。 この1929年のカタログでは「音響業界がラジオや蓄音機のおか...
Édouard Schluty - Communion from “Le trésor des chapelles, Vol.24” on a Kimball parlor organ(c1900)
zhlédnutí 114Před měsícem
「 #八ヶ岳リードオルガン美術館 」所蔵のアメリカはキンボール社の名器、おそらく20世紀初頭に作られた豪華棚付きリードオルガン(9ストップ)を使わせていただきました。「八ヶ岳リードオルガン美術館」は小海線の甲斐小泉駅からワリと急な坂道を20分ほど登った別荘地の一角にある瀟洒な建物で、所狭しとリードオルガンやらハルモニウムやらが並んでいて試奏もできる素敵な場所です。ココはけっこう前から気になっていたのですが、コレほど大切な場所をなんとなく後回しにしていた自分ってばほんっっっと見る目がないなぁ💦 「Le trésor des chapelles」は1864〜1865年になんと30冊も刊行された、小さめのオルガンまたはハルモニウムのための曲集です。当時、教会が増えてオルガン奏楽者の需要が高まっていたにも関わらずそのために必要な安価で難しくない曲集はまだまだ足りていなかったようで、それを解消...
中島みゆき 作詞・作曲『俱に』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
zhlédnutí 695Před 2 měsíci
中島みゆきの『俱に(ともに)』を、いつもの1894年製アンティークピアノで弾きました(*´-`) 『俱に』は2023年にリリースされたアルバム《世界が違って見える日》の最初の曲です。もとは2022年10月10日〜12月19日に放送されたフジテレビ系ドラマ『PICU 小児集中治療室』の主題歌で、「生きるとは」「命とは」「家族とは」という普遍的な問いに向き合ったドラマの世界観を支えています。そして同時に、コロナ禍の中を果敢に辛抱強く生きてきた人々の心に寄り添う「愛」と「勇気」の歌、という意味も込められている・・・とのことです。 #世界が違って見える日 #俱に #中島みゆき (『俱に』の漢字は旧字体で「倶に」ではないんですよ〜😳)  <手すりのない橋を 全力で走る   怖いのは 足元の深い峡谷を見るせいだ   透きとおった道を 全力で走る   硝子かも 氷かも 疑いが足をすくませる> 『俱...
Sergei Rachmaninoff(1873−1943) - Romance, op.10-6 on a Schiller Style H, Hepplewhite Design(1932)
zhlédnutí 473Před 2 měsíci
SCHILLER/シラー Style H, Hepplewhite Design 1932年製 で、ラフマニノフ「7つのサロン風小品, op.10」から第6曲『ロマンス』を弾きました。 例によっての渡辺順一さんのピアピットによる徹底的なオーバーホール品です。ボロボロガタガタだったのをとにかく新品当時に戻すべく、徹底的に観察してガッツリ手を加えてのオーバーホールでじっくりと一年、寸法資料はおろか SCHILLER/シラー社が求めていた楽器としての方向性もナニもかも誰も知らないワケで、無数の部品をイイ感じで機能させるための詳細な観察そしてバランス調整は想像を絶する世界だなぁと思わされました。いやはや、どんな分野でも、多面的重層的に理解している技術者たちってば凄まじい存在ですね〜😳 SCHILLER/シラーは米国イリノイ州はオレゴンのメーカー、1890年頃から1936年まで独立経営でその後...
中島みゆき 作詞・作曲『野ウサギのように』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
zhlédnutí 557Před 3 měsíci
中島みゆきの『野ウサギのように』を、いつもの1894年製アンティークピアノで弾きました(*´-`) 『野ウサギのように』は1988年にリリースされたアルバム《グッバイ・ガール》の最初の曲です。このアルバム《グッバイ・ガール》は全曲のアレンジを瀬尾一三が手掛けた第1作目で、これから現在2024年に至るまで中島みゆきのアレンジャーがず〜っと変わらずというところ、か〜なり意味のあるアルバムなんでしょね。1980年代半ばから新たな音楽の可能性を模索してきた中島みゆきですが(いわゆる「御乱心の時代」ですね)、瀬尾一三と出会ったこともあってこの時代は終焉を迎えた、というのが一般的理解だそうです。なお、このアルバム《グッバイ・ガール》はCD時代になってからのLPアルバムのラストなのでプレス枚数が少なく、中古市場では高値で取引されているとかいろいろと余計なハナシもございまして。実はワタクシ、ちょっと...
Simper(1856-1942) - Adagio from "17 Voluntaries, Bk. 2" on a Chicago Cottage Reed Organ(ca.1893)
zhlédnutí 165Před 3 měsíci
才気堂、渡邉祐治さんからの足踏みオルガンがピアピットに展示ちぅですぞ(*´-`) イギリスのオルガニストそして作曲家のカレブ・シンパー/Caleb Simper(1856-1942)の「17 Voluntaries for the Organ, American Organ or Harmonium」シリーズの第2巻から、第9曲『Adagio』を、ボストン近郊の Bridgewater で1930年代始めまで頑張っていたパッカード社1905年製の大型棚つきリードオルガンで弾きました。このベル社のリードオルガンは長い(=低い)16フィートのストップが低音側だけでなく全音域にわたって使えるのが特徴ですが、この動画では単純に8フィート1本に甘い揺れが入る「VOX HUMANA」をかけてみました。「VOX HUMANA」は要は「human voice」でして、扇風機に向かって声を出すと細かく...
Simper(1856-1942) - Meditation from "17 Voluntaries, Bk. 2" on a Chicago Cottage reed Organ(ca.1893)
zhlédnutí 129Před 3 měsíci
才気堂、渡邉祐治さんからの足踏みオルガンがピアピットに展示ちぅですぞ(*´-`) 北米はリードオルガンの本場、19世紀後半から20世紀初頭にかけてのアップライトピアノが家庭を席巻する前の時代には、それこそ星の数ほどのメーカーがこのような豪華な棚つき大型リードオルガンをこぞって作っており、柔らかで温かくそして大らかな音色の世界が普通の家庭の中に豊かに広がっておりました。Chicago Cottage Organ社は、1800年後半から1900年初めまでリードオルガンを大量に作っていた大手メーカーです。開拓者精神にあふれていた当時のアメリカを彷彿とさせる世界をどうぞ〜!(ヤマハもカワイもピアノが最初ではなく、足踏みオルガンの製造が最初だったことも知っていただきたく!) ・お問合せ→リードオルガン修復:才気堂、渡邉祐治 pianoreedorgan.jimdofree.com/ *ピアノ工...
Théodore Dubois(1837-1924) - Clair de lune, op.82-1 on a BELTON No.33 piano(early 1960s, JAPAN)
zhlédnutí 321Před 4 měsíci
1960年代前半の BELTON/ベルトーン No.33 で、Théodpre Dubois(1837−1924)の月の光/Clair de lune, op.82-1 を弾きました。例によっての ピアピット による丁寧〜な再調整です(*´-`) ベルトーンを製造していた冨士楽器は戦前からの名門ですが、紆余曲折あって1955(昭和30)年に再編されています。このベルトーンという名称は芸大教授でピアニストであったレオニード・クロイツァー/Leonid Kreutzer(1884-1953)氏の発想によるもので、このピアノの鋳物フレームには誇らしげに<"BELTON" NAMED BY PROF. LEONID KREUTZER>と鋳込んであります。なお、BELTONという綴りから「ベルトン」と表記されることも少なくないですが、最後期に働いていた方から直接「ベルトーンだった」という証言が...
中島みゆき 作詞・作曲『異国』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
zhlédnutí 580Před 4 měsíci
中島みゆきの『異国』を、いつもの1894年製アンティークピアノで弾きました(*´-`) 本日2月23日は中島みゆきの生誕祭、特別な意味のありそうな曲ということで『異国』かなぁとヒラめいてしまったのが運の尽き、いやはや大〜変でございました。 『異国』は1980年にリリースされたアルバム《生きていてもいいですか》の最後の曲で、この暗く暗すぎる真っ黒なアルバムを締めくくるにふさわしく(?)救いもナニも枯れ果てた絶望の縁を見下ろすがごとき存在です。LPレコードの片面はおおむね23分程度なのですが、そのうち9分もの長さをこの曲が占めるというところからしてナカナカ一筋縄では行かぬ曲。しかも基本的に伴奏がギターソロのみ、かつ、歌はボソボソつぶやくがごとき枯れ具合ですからおよそピアノで弾くにはふさわしくない曲だったりします。それが130年昔のベーゼンドルファーでどのように語らせられるか、いやまぁ、そ...
Fischer(1656-1746) - Sarabande from "Clio" of "Musicalischer Parnassus" on LINDHOLM bentside spinet
zhlédnutí 254Před 4 měsíci
J.C.F.Fischer(1656-1746) - Sarabande from "Clio" of "Musicalischer Parnassus" played on a LINDHOLM bentside spinet. 現代では古楽器の研究が進んで一般的な理解も追いついてきて、ヒストリカルな工法による楽器を耳にすることがごくごく普通のこととなりましたが、ものの半世紀ほど昔のだいたい1960〜80年あたりはなかなかバリエーション豊かな時代でした。チェンバロは現代の楽器に比べると当然ながら「弱い」ワケでして、20世紀後半という時代には「商品」として通用しないと考えられたのでしょうか、ヒストリカルな雰囲気を持たせながらも強固な構造を持ったチェンバロも一定のシェアを確保していました。 このリンドホルムの楽器もそのような存在の一つでして、国産の有名なTOKAIスピネットのコピー元だ...
Simper(1856-1942) - Offertoire from "17 Voluntaries, Book 2" on a YAMAHA reed organ (around 1930s)
zhlédnutí 192Před 4 měsíci
戦前1930年代前後製造、未修復の日本樂器 第八號 リードオルガンで、イギリスのオルガニストそして作曲家のカレブ・シンパー/Caleb Simper(1856-1942)の「17 Voluntaries for the Organ, American Organ or Harmonium」シリーズの第2巻から、第3曲『Offertoire』を弾きました。 この楽器はあざみ野ガーデンズにほど近い、ガーデニング・エクステリアの『LEAD(リード)』の店舗内にストリートオルガンと言う位置づけで無料開放されている楽器です。なんでも社長のおばあさまだったかの蔵でこの楽器を見つけて、雰囲気も良くなりそうだし置いてみたのだとか。リードオルガン(=足踏みオルガン)は100万台を優に超えるくらいの台数作られたという説もあり、旧家の蔵から出てくるというのはリードオルガンあるあるだったりするんですよ〜😉 ...
中島みゆき 作詞・作曲『粉雪は忘れ薬』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
zhlédnutí 710Před 5 měsíci
中島みゆきの『粉雪は忘れ薬』を、いつもの1894年製アンティークピアノで弾きました(*´-`) 『粉雪は忘れ薬』は2000年にリリースされたアルバム《短篇集》の一曲で、このアルバム《短篇集》発売一週間後から上演が始まった『夜会VOL.11 ウィンター・ガーデン』でラストを飾っている堂々たるバラードです。『夜会VOL.11 ウィンター・ガーデン』の舞台では、凍原でもはや還ってこない主人公の女(=谷山浩子)を想い続け帰りを待ち続ける犬(=中島みゆき)が唄っています。 #短篇集 #粉雪は忘れ薬 #中島みゆき 中島みゆきが青春を過ごしたのは北海道は帯広、パサパサに乾いて音も無く降り続ける粉雪で景色が見る見るうちに変わってしまう経験はごく普通のことだったでしょう。雪は夢のように穏やかな姿にとどまりませんで、北海道の地吹雪の凄まじさたるや、雪が上からも横からも下からも吹きつけてくるんですよ〜。ワ...
Édouard Schluty - Offertoire from “Le trésor des chapelles, Vol.24” on a Kimball parlor organ(c1900)
zhlédnutí 168Před 5 měsíci
Édouard Schluty - Offertoire from “Le trésor des chapelles, Vol.24” on a Kimball parlor organ(c1900)
Newell (1843-c1936) - Verset from "The Vesper Voluntaries Bk.27" on a YAMAHA No.7 reed organ(1905)
zhlédnutí 194Před 6 měsíci
Newell (1843-c1936) - Verset from "The Vesper Voluntaries Bk.27" on a YAMAHA No.7 reed organ(1905)
Giustini - SUONATA III on an exact copy of Cristofori's piano(1726) by Nobuo YAMAMOTO(Japan, 1999)
zhlédnutí 350Před 6 měsíci
Giustini - SUONATA III on an exact copy of Cristofori's piano(1726) by Nobuo YAMAMOTO(Japan, 1999)
Fischer - Sarabande from "Clio" of "Musicalischer Parnassus" on a German cembalo with 16ft.-register
zhlédnutí 311Před 6 měsíci
Fischer - Sarabande from "Clio" of "Musicalischer Parnassus" on a German cembalo with 16ft.-register
中島みゆき 作詞・作曲『いつか夢の中へ』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
zhlédnutí 622Před 7 měsíci
中島みゆき 作詞・作曲『いつか夢の中へ』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
B. Galuppi(1706-1785) - Sonata in C minor 1mov. on an exact copy of Cristofori's Piano(1726)
zhlédnutí 268Před 7 měsíci
B. Galuppi(1706-1785) - Sonata in C minor 1mov. on an exact copy of Cristofori's Piano(1726)
B. Marcello(1686-1739) - Sonata in F major S.724a 3mov. on an exact copy of Cristofori's Piano(1726)
zhlédnutí 449Před 7 měsíci
B. Marcello(1686-1739) - Sonata in F major S.724a 3mov. on an exact copy of Cristofori's Piano(1726)
Flavell (1856-c.1919) - Romance from "The Vesper Voluntaries Bk.25" on a BELL Parlor organ(c.1900)
zhlédnutí 156Před 7 měsíci
Flavell (1856-c.1919) - Romance from "The Vesper Voluntaries Bk.25" on a BELL Parlor organ(c.1900)
A. Ilyinsky - Valse from "La journée d'une petite fille, op.19" on a SCHWESTER No.53(JAPAN, 1981)
zhlédnutí 194Před 7 měsíci
A. Ilyinsky - Valse from "La journée d'une petite fille, op.19" on a SCHWESTER No.53(JAPAN, 1981)
Leybach - Élévation ou Communion from “Le trésor des chapelles, Vol.10” on an Estey reed organ(1887)
zhlédnutí 206Před 7 měsíci
Leybach - Élévation ou Communion from “Le trésor des chapelles, Vol.10” on an Estey reed organ(1887)
Philipp Scharwenka(1847-1917) - "Barcarolle, op.32-4" on a YAMAHA U1(1963) specially tuned up
zhlédnutí 342Před 8 měsíci
Philipp Scharwenka(1847-1917) - "Barcarolle, op.32-4" on a YAMAHA U1(1963) specially tuned up
中島みゆき 作詞・作曲『有謬の者共』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
zhlédnutí 999Před 8 měsíci
中島みゆき 作詞・作曲『有謬の者共』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
中島みゆき 作詞・作曲『心音』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
zhlédnutí 1,5KPřed 9 měsíci
中島みゆき 作詞・作曲『心音』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
Édouard Schluty - Offertoire from “Le trésor des chapelles, Vol.24” on a Kimball parlor organ(c1900)
zhlédnutí 348Před 9 měsíci
Édouard Schluty - Offertoire from “Le trésor des chapelles, Vol.24” on a Kimball parlor organ(c1900)
中島みゆき 作詞・作曲『あぶな坂』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用
zhlédnutí 721Před 10 měsíci
中島みゆき 作詞・作曲『あぶな坂』ピアノソロ:1894年ベーゼンドルファー社製ピアノ(ウィーン式アクション/85鍵)使用

Komentáře

  • @sarachan0804
    @sarachan0804 Před 3 dny

    配信ありがとうございます。 リクエストしてみるものですね。 仕事で車を運転しているんですが、今日も「LOVE OR NOTHING 」をずっと運転中に聴いていました。 本当にありがとうございます。 これからも応援していますので、よろしくお願いします🎉

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 dny

      リクエストありがとうございました〜。 まさかの東京都知事選のタイミングで歌詞がドンピシャ、こりゃ他をほっぽり出す価値アリで頑張れましたです💪

  • @user-lh8mc9bi1m
    @user-lh8mc9bi1m Před 3 dny

    仙人先生のアレンジですね?聞きたい音が全部入ってるような~🎶👏👏😌

    • @user-lh8mc9bi1m
      @user-lh8mc9bi1m Před 3 dny

      そして怪説が毎回感動です❣️振り返れば「有名参考書を買って明るい進路を手に入れたかのよーな錯覚」から始まり…(私の場合)😂 いつも楽しく読ませていただいてます😌

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 dny

      積ん読はいつものことなれど、積まないよりはマシ、と自分を欺くのにも慣れてしまいました😅💦 こんなワタクシがこの月イチのアレンジが積まずにできているのは奇跡的だったりして💪🤭✨🍵

  • @user-xq8wc1tr5q
    @user-xq8wc1tr5q Před 3 dny

    ピアノの音色も素敵ですが、アレンジもすごいと思いました。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 dny

      ありがとうございます〜😊

  • @tarolute
    @tarolute Před 10 dny

    素晴らしいです!

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 10 dny

      なんと、ありがとうございます〜😊

  • @webkou1335
    @webkou1335 Před 13 dny

    戦後すぐの古いヤマハが修理前でここまで美しく響くのかとうっとり聴いていました。 装飾も良く、NYスタインウェイのような円い足も上品な白と金の塗装も素敵です。 筒井先生のすばらしい演奏で素敵なひと時を過ごすことができました。修理の完成がたのしみです。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 13 dny

      ありがとうございます〜😊 この個体は単音からして色気たっぷりな音色で、響き方も国産にありがちな重さを感じさせられない奇跡的な個体な気がします✨✨✨

    • @user-lh8mc9bi1m
      @user-lh8mc9bi1m Před 12 dny

      うわ…これは仙人先生マジック❓❣️やっぱり"品"って大事~😌

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 11 dny

      @@user-lh8mc9bi1m さん〜 いつもご贔屓にありがとうございます😊 古くてくたびれた🫢楽器は大好物なもんで👌

  • @user-xq8wc1tr5q
    @user-xq8wc1tr5q Před 13 dny

    YAMAHAの歴史的な名器ですね。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 13 dny

      この時代のYAMAHAの気合いがハンパなかったコトが聴こえてきますね〜✨✨✨

  • @rachelstarritt481
    @rachelstarritt481 Před 20 dny

    Wow, the sustain is just phenomenal and what an amazing bass!!!

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 13 dny

      Yes, this IS the real Petrov, properly adjusted by good tuner!!

  • @user-lh8mc9bi1m
    @user-lh8mc9bi1m Před měsícem

    仙人先生のアレンジですね~🎶いつも凄いです👏👏そして怪説❣️頷きながら何回も読みました😍👏👏

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      前奏間奏部分のコードが案外とラクに取れたので、まぁまぁシンプルにまとめられた模様です〜☝️

  • @user-mt9zu9fm1d
    @user-mt9zu9fm1d Před měsícem

    みゆきさんファン40年以上、シニアからのピアノ歴3年の者です。マニアしか知らないようなたくさんの曲をほとんど原曲通りで弾かれていますよね。感動します。楽譜はどうされてるんでしょうか? とても売ってないと思います。ご自分で? 欲しい曲を販売してくださることは可能でしょうか? 弾きたい曲がたくさんあります。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      ありがとうございます〜☺️ 最初の頃は市販楽譜に手を入れる程度で弾いていましたが、それでは全く飽き足らなくなりましてここ5年くらいは自分で編曲しています。 販売は著作権をクリアせねばならないですが、どうも需要はそれなりにあるようで、ゆるゆると準備は進めています🐌🐌🐌

    • @user-mt9zu9fm1d
      @user-mt9zu9fm1d Před měsícem

      ありがとうございます❗ 楽しみに待ってます‼️

  • @user-hv7no6uc2n
    @user-hv7no6uc2n Před měsícem

    またしても深読み(失礼)の解説にフムフムwと頷きながら聴き入っております。ここまで詩を解釈することにより、楽曲の理解が鍵盤楽器の演奏に表れているのかと愚考しております。 みゆきさんの初期の楽曲は、今でも心に染み込んでいるものが数多くあります。ありがとうございました。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      深読みと言えども所詮は自分が気づいた切り口に過ぎないと思えど、怪説をヒネり出すことで聴こえ方もまた変わってくるので止められませんです〜👌

  • @user-xq8wc1tr5q
    @user-xq8wc1tr5q Před měsícem

    曲自体素晴らしいと思いますが、アレンジもまた素敵なアレンジで素晴らしいです。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      ありがとうございます〜✨ 自分でアレンジすれば得意技と技術的限界wをしっかり考慮に入れられますが、ついつい妙に難しくしてしまって難儀することも少なからずだったりします😅

    • @user-xq8wc1tr5q
      @user-xq8wc1tr5q Před měsícem

      @@bergheil69 そうですね。原曲を損なわないのはなかなか、難しいです。

  • @sarachan0804
    @sarachan0804 Před měsícem

    意外な選曲で驚きました。 初期の頃の雰囲気が出ている曲ですね。シンプルでピアノの演奏がマッチしていますね。初期派として嬉しい限りです。 やっぱりみゆきさんの曲は、多いだけでなく奥深いですね。あらためて感動しています。 今、私がみゆきさんの曲でハマっているのは「バラ色の未来」です。 ピアノ演奏をリクエストするには厳しいかなー?😅 配信ありがとうございます♪

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      相当に多くのスタイルを作曲し分けているのがシンプルにもの凄いですね〜😳 『バラ色の未来』ですか〜、こりゃピアノソロにするにはけっこうな悪知恵が必要そうな💦

  • @user-vq8me5li2o
    @user-vq8me5li2o Před měsícem

    猫かぶり女って言葉が歌詞に出て来るのがみゆきさんらしい ご乱心時代 コンサートのオープニング1曲目がいきなり噂を歌い出して驚きました。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      調べてみたら、1987年コンサートツアーの「SUPPIN VOL.1」の1曲めが『噂』だったんですね〜👀 miyuki-lab.jp/live/music/c1987a/01.shtml

  • @dm_99
    @dm_99 Před měsícem

    ブラームスが生きていた時に作られたって所にロマンを感じます😮

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      130年前ですから、さすがに想像を超えるロマンですね〜✨✨✨

  • @user-xq8wc1tr5q
    @user-xq8wc1tr5q Před měsícem

    美しい音楽にふさわしいピアノだと思います。歴史あるピアノですね。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      アメリカらしさ満載な楽曲と古き佳きアメリカを彷彿とさせる姿のピアノと、さすがの相性と思いました✨

  • @Garrett_Rowland
    @Garrett_Rowland Před měsícem

    Always happy to hear MacDowell. One of my favorite composers.

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      It was such a joy to be able to play this MacDowell's work on this small SCHILLER piano designed to evoke the imagination of a good old American home.

  • @user-xq8wc1tr5q
    @user-xq8wc1tr5q Před měsícem

    歴史ある響きが美しいですね。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      100歳以上でマトモな状態の楽器は非常に少ないですが、このオルガンは八ヶ岳リードオルガン美術館の中でも特別に良い状態でして、ホントに素晴らしいです✨✨✨

  • @dm_99
    @dm_99 Před měsícem

    曲もピアノも素晴らしすぎる😢

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      作曲家が生きていた時代のピアノというだけで自動的に説得力が生まれる、というほど甘い世界ではないですが、このなんとも言えぬ「しっくり感」はやはりナルホド、な気がします✨

  • @RanBlakePiano
    @RanBlakePiano Před měsícem

    Fine!

  • @ponpon5280
    @ponpon5280 Před měsícem

    とあるチェンバロのコンサートにて、スキタイ人の行進を聴いて、ロワイエの曲の演奏を探してたどり着きました。バッハのチェンバロ曲が好きなのですが、「Le Vertigo」は衝撃を受けました。とてもかっこいい演奏です。思い出しては、ここに聴きに来てます。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      ありがとうございます〜☺️ JSバッハはチェンバロの時代の作曲家とは言えオルガンの圧倒的な大名手ですし、他にも星の数ほどの作曲家はいたわけですし、爛熟したおふらんすな世界もイイもんですね。 それにしても、この『Le vertigo』ってぇ曲ってばぶっ飛んでいてサイコーです✨

  • @kacharifamily
    @kacharifamily Před měsícem

    ほんとパワーがみなぎってきます。 私も中島みゆきさんのヘッドライト・テールライトの動画を作成しましたが、私も人にパワーを与えられるような動画を作れるように頑張りたいと思います。 ありがとうございます。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      ありがとうございます〜😊 『プロジェクトX』再発進のおかげで『地上の星』と『ヘッドライト・テールライト』の世界観にふたたび光が当てられて嬉しい限りです。

  • @user-hv7no6uc2n
    @user-hv7no6uc2n Před měsícem

    全曲を聴き通しました。サティという作曲家と戯曲というジャンルに興味を持ち始め、少し勉強してみます。サティがドビュッシーとほぼ同時代の作曲家だというのは驚きでした。もっと斬新な現代の手前、現代音楽の先駆的なイメージを持っていました。この曲の中にも私の「サティらしさ」を感じる部分があり興味深い演奏でした。ありがとうございます。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před měsícem

      全部聴き通してくださり、ありがとうございます! サティの斬新さなくしていわゆる現代音楽なし、当時のパリでひとかどの人物として名を馳せたのはダテでなかったはずと思います✨✨✨

  • @user-lw6fx6vf2j
    @user-lw6fx6vf2j Před 2 měsíci

    素晴らしい演奏ですね。NHKのエンディングでも活用できそうなレベルです。素敵な演奏に、、、、感謝!

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      ありがとうございます〜😊 自分で編曲しているのについつい難しくしてしっかり稽古しないと弾けないのですが、がんばってます😅

  • @user-lh8mc9bi1m
    @user-lh8mc9bi1m Před 2 měsíci

    仙人先生のアレンジでしょうか?運指をジーッと見ながら聞き入ってしまいました🎵😌俱・倶etc.怪説も鬼リピで読み込み頷くばかり。 事情があって医療系ドラマはまだ見れませんが、怪説も演奏も深く刺さりました👏👏

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      無論、自分のアレンジです〜。 いつものコトですが難しくて、「ったく誰がアレンジしたんだ😮‍💨」と言いたくなるほどで😅💦💦💦

  • @user-xq8wc1tr5q
    @user-xq8wc1tr5q Před 2 měsíci

    奥の深い楽曲ですね。今でも、戦に苦しむ人もいますが、、、。 その鏡は、涙をこらえた瞳というのが奥が深いです。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      「奥の深さ」ってなかなか難しくて、たとえば、自分が気づいていない「何か」を意外なほど明解に、しかも多面的な理解を手助けしてときほどいてもらえるときにそのように感じるのかなぁと思います。 中島みゆきの歌詞はそのような「なるほど!」に満ちていて、すっかりハマってしまいました✨

  • @user-xq8wc1tr5q
    @user-xq8wc1tr5q Před 2 měsíci

    過去からのメッセージのように聞こえて、また、現代的な響きが美しいです。ありがとうございます。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      このピアノはかなり古いですが奇跡的な状態の良さで、過去と現代をつなぐ存在なんだなぁと感じています✨

    • @user-xq8wc1tr5q
      @user-xq8wc1tr5q Před 2 měsíci

      歴史的なピアノですね。 それが鳴るというのがまたすごいです

  • @sarachan0804
    @sarachan0804 Před 2 měsíci

    先月、数十年ぶりにやっとみゆきさんのコンサートに行って来ました。 今回の「歌会」のメインとしてこの曲を歌われました。 それから一か月以上も経つのにずっとこの曲の虜になっております。 やっぱりみゆきさんは、瀬尾さんのおっしゃるように「魔女」の一言ですね。 ずっと長年のファンでいて良かった、、とつくづく思っております🥰

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      な〜んと、今回の「歌会」のメインはコレでしたか! ネット上に数々の感想が散らばっておりますが、さぞかしメッセージに富んだコンサートだったことでしょう。とびっきりの才能を弛むことなく磨き続けてきたからこその存在、その楽曲を愉しめるのってホントにありがたいことであります☺️

  • @sarachan0804
    @sarachan0804 Před 2 měsíci

    配信ありがとうございます。 次回も楽しみにしています♪

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      こちらこそ、いつも愉しんでくださりありがとうございます!

  • @webkou1335
    @webkou1335 Před 2 měsíci

    高級ピアノでの素敵な演奏ありがとうございます。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      こちらこそ、愉しんでいただけて嬉しいです!

  • @virginiavaleri2559
    @virginiavaleri2559 Před 2 měsíci

    MIO DIO!!! BELLISSIMO ESEMPLARE DI PLEYEL!!!! IL MIO PREFERITO!! CREDO ANCHE IL PIU' ELEGANTE SIA COME SUONO, SIA COME E' COSTRUITO!!

  • @tnow5499
    @tnow5499 Před 2 měsíci

    素敵過ぎます。大きなホールで聴いてみたいです!

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      ありがとうございます〜☺️ ワタクシも大きなホールで弾いてみたいかも😅

  • @gerardvila4685
    @gerardvila4685 Před 2 měsíci

    Excellent video. I never realised that when the descending hammer hits the "catcher", at the rear, this lifts the key to some extent, on the other side of the lever. I wonder if the player can feel this? Do all escapement mechanisms do this?

  • @abdulki33
    @abdulki33 Před 2 měsíci

    Mr. Kazutaka, BIG RESPECT from my soul

  • @VeronikaPianist
    @VeronikaPianist Před 2 měsíci

    Wow great skill and sound, so amazing👍❤️

  • @ARAHIGA
    @ARAHIGA Před 2 měsíci

    プロジェクトXのエンディングの映像と田口トモロオさんの語りが流れ、この曲がバックに聞こえる、どれも素晴らしく一層の感動を覚える。中島さん、素晴らしい歌詞、素晴らしいメロディー何処から生まれて来るのだろうか。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      みゆきさんという稀有の才能に恵まれた人財がたゆまず努力を続けているからこそ、長年トップを走り続けられているのでしょうね。 圧倒的な水準の楽曲を仕事として何十年も生み出し続けられること、想像を絶するレベルだと思わされます。恐るべし✨✨✨

  • @webkou1335
    @webkou1335 Před 2 měsíci

    アメリカのメーカーだとボールドウィンとか思いつきますがシラーは初めて知りました。 ラフマニノフのロマンティックな曲に似合ういい響きですね。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      米国だと、ボールドウィンの他にメイソン&ハムリン、チッカリング、クナーベあたりとスタインウェイで五大メーカーかなぁと勝手に思っていますが、シラーは存在すら知らず、この楽器が初めてでした👀👀👀 ボロボロガタガタだったのをとにかく新品当時に戻すべく徹底的に観察して手を加えてで一年、独特な構造に見合った音色そして響き方にはなったのではないかなぁと思っています🎉

  • @nobkilo1110
    @nobkilo1110 Před 2 měsíci

    古いピアノなのに、とても新鮮な響きですね。自分は素人だけれど、そんな風に感じる。何が違うのでしょうね。弦の張りもしっかりしているような。。。昨夜繰り返し聞いてしまいました。同じ曲の他のYouYube動画と比較しながら奥の深さを楽しみました。曲も良いなぁ。。。ありがとう

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      ボロボロガタガタだったのをとにかく新品当時に戻すべく、徹底的に観察してガッツリ手を加えてのオーバーホールでじっくりと一年、独特な構造に見合った音色そして響き方がかなりのレベルで甦ったのではないかなぁと思っています🎉 寸法資料はおろか、シラーが求めていた楽器としての方向性も誰も知らないワケで、無数の部品をイイ感じで機能させるための詳細な観察そしてバランス調整は、想像を絶する世界だなぁと思わされました。 いやはや、どんな分野でも、多面的重層的に理解している技術者たちってば凄まじい存在ですね〜😳

  • @user-lh8mc9bi1m
    @user-lh8mc9bi1m Před 2 měsíci

    響板の振動部分がケースから独立、そして豊かな音色に😮勉強しなきゃです😂ラフマニノフこんな曲もあるのですね🎵少しホッとしました🤭 N○K「新プロジェクトX」テーマ曲、中島みゆきさんがキーを上げて提供したと先程TVで。相対音感しかない私は何度上がったのかわからず…苦笑💦🙄

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 2 měsíci

      いやまぁ、当時のカタログで宣伝しているだけなのですが、確かに響板と側板の間にはけっこうな長さにわたってスキマがありました。 弾いてみると、これまた確かに弱音がよ〜く伸びて、しかもウマいこと工夫するとふわっと空間がふくらむ感じも出せるのがナルホドでした👌 (『新地上の星』は半音上げられたそうです💡)

  • @VeronikaPianist
    @VeronikaPianist Před 3 měsíci

    Its a beautiful melody and piano playing❤

  • @sarachan0804
    @sarachan0804 Před 3 měsíci

    ちょうど今日、アルバム「グッバイ ガール」を聴いていました。 主にいつも車の運転中に、みゆきさんを聴いています。 配信ありがとうございます♪

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 měsíci

      曲がりなりにも毎月弾いていますからさすがに簡単に思い当たる曲は少なくなってきてますが、ちゃんと聴き直すとやはりイイ曲がまだまだあるんですよね〜😊

    • @user-lh8mc9bi1m
      @user-lh8mc9bi1m Před 3 měsíci

      「まっっっことケシカラン」→おっしゃる通り🤭「蜃気楼=狐の森」→知りませんでした💦😯いつもの怪説・紹怪が楽しくて×2😍 曲のアレンジも仙人先生ですよね?🎵👏👏👏有難うございました😌

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 měsíci

      @@user-lh8mc9bi1mさん〜 伴奏が歌の上下をかけめぐっているのでちぃとばかしアレンジに手こずりましたが、なんとかそれなりにまとまってくれたのではと😂

  • @user-lh8mc9bi1m
    @user-lh8mc9bi1m Před 3 měsíci

    展示ちぅ🤭のオルガンpart2❣️Human voiceいいですね🎵 アナログ好きなのですが…最近は頭を機械に合わせなきゃならず、この年ではなかなか大変💦だからでしょうか、オルガン和みます😌

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 měsíci

      いつもありがとうございます〜😊 考えてみたら今まで Vox humana を紹怪してなかったのに気づいてガクゼンでした😅

  • @kenta19944
    @kenta19944 Před 3 měsíci

    優しい弾き方が好きです。疲れた時に聴くと心に染みてきます。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 měsíci

      気に入ってくださり、ありがとうございます。 このような音色のピアノは優しくしなけりゃですね〜✨

  • @InfraredNovember
    @InfraredNovember Před 3 měsíci

    きっと実際に聴けば、すばらしさが、もっと伝わるのでしょう、残念です。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 měsíci

      ウチにいらしていただく以外に生演奏を体験するのは不可能ですから、まぁ仕方ないですね〜😅💦

  • @user-nd3fm7xl2i
    @user-nd3fm7xl2i Před 3 měsíci

    ずっとピアノ版があれば 聴きたかった曲でした。 ありがとうございます!

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 měsíci

      おぉ、愉しんでいただけて光栄です。ありがとうございます〜😊

  • @user-lh8mc9bi1m
    @user-lh8mc9bi1m Před 3 měsíci

    今回も沁みました👏👏👏落ち着きます😌「重厚な飾り棚が思いの外軽い」なぜかこの言葉がしっかり頭に残っていて、私の教会のオルガンも…軽い🤭😂

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 měsíci

      リードオルガンな世界って、なんと言っても「沁みる」んですよね〜。それが単調になってしまうコトも少なくないとも思いますが、古き佳きのんびりした時代に想いを馳せるためにはもってこいだと思います🍵

  • @user-lm7sr7kh6p
    @user-lm7sr7kh6p Před 3 měsíci

    一昨日初めてみゆきさんのコンサートに行き、オープニングではじめましてが聴けて感動しました。 今日、この動画に偶然辿り着いて、あまりの素敵さに驚きました。 軽やかなのに力強く、優しく歌うようなピアノの音色、本当に素晴らしいです。 この曲を弾いてくださり、動画にしてくださって、ありがとうございます!

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 měsíci

      おぉ、『歌会 Vol.1』行かれましたか〜。 印象が強く残っているタイミングで気に入ってくださったこと、弾き手としてめっちゃ嬉しいです。ありがとうございます〜😊

  • @nseichan
    @nseichan Před 3 měsíci

    音も、曲も、演奏も、素敵です。ありがとうございます。

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 3 měsíci

      リードオルガンな世界は取り立てて目立つもんでもございませんが、ワリと大切なナニかが隠れているような気がしてます〜🍵

    • @nseichan
      @nseichan Před 3 měsíci

      @@bergheil69 先生 なるほど。。おそらく、その大切な何かを感じて演奏しておられるから、素敵に聞こえるのではないでしょうか。

  • @De_mitaSiburian-uw7xs
    @De_mitaSiburian-uw7xs Před 4 měsíci

    Nice

  • @user-lh8mc9bi1m
    @user-lh8mc9bi1m Před 4 měsíci

    仙人先生のおかげでベルトーン等々がわかって嬉しいです😌今を疾走するお若いピアニストの音色も好きですが、原点を感じさせてくれる仙人先生のCZcamsは必須です❣️これを知らなきゃって思います☺️

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 4 měsíci

      前に走るのも嫌いではナイのですが、いかんせんすぐ息切れしちまうんですよね〜(飽きるのかな💦)。 こんなにユルいネタでも愉しんでいただけるのってホントに嬉しいです。ありがとうございます〜🐌🐌🐌

  • @user-lh8mc9bi1m
    @user-lh8mc9bi1m Před 4 měsíci

    この動画見逃していたようで💦「紹怪」実に楽しいです❣️演奏も文章も鬼リピ🤭💕

    • @bergheil69
      @bergheil69 Před 4 měsíci

      や〜、いつも愉しんでくださり、ありがとうございます〜☺️