Sarayoko's Japanese Recitation
Sarayoko's Japanese Recitation
  • 159
  • 578 240
朗読『養生訓』貝原益軒(巻第一 総論 上)(江戸時代の健康法ベストセラー)(サラヨウコ朗読)
身を損なうものは内慾と外邪なり。内慾とは飲食の慾、好色の慾、睡の慾、言語をほしゐままにするの慾、喜、怒、憂、思、悲、恐、驚の七情を云。外邪とは、風、寒、暑、湿を云。内慾をこらゑて、すくなくし、外邪をおそれてふせぐ。是を以て元気をそこなはず、病なくして天年を永くたもつべし。
(岩波文庫 「養生訓、和俗童子訓」より読ませていただきました。養生訓は巻第八まであります)
皆様!病気になる前に養生を心掛けて、健康に長生きしましょう!
#健康法 #免疫力 #長生き #養生
※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!
 
※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  より使わせて頂いてます。ありがとうございます。
※ 朗読に関すること、日々の生活のことなどつぶやいています。
sarayoko2021
zhlédnutí: 301

Video

朗読『碁石を呑んだ八っちゃん』有島武郎 (サラヨウコ朗読)
zhlédnutí 39Před 21 hodinou
子どもが異物をのどに詰まらせたり、飲み込んだりする事故はいつの時代でもあります。大変危険です。ビー玉、おはじき、スーパーボールのような玩具、たばこ、大人の薬、コイン、電池、洗剤、防虫剤、乾燥剤、ボタン、アクセサリー、ねじ、磁石、クリップ、など小さな子は何でも口に入れてしまいます。ハイハイができるようになって自分で室内を移動することができるようになると要注意です。0歳から1歳に多く、4歳を過ぎると急激に少なくなります。また、親が家事で忙しい時間に多いということです。気を付けましょう。 #朗読 #誤飲 #事故防止 #有島武郎   「小さきものへ」 czcams.com/video/tFjfqP4s6Fk/video.html ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixa...
朗読『清貧譚』太宰治 (サラヨウコ朗読)
zhlédnutí 76Před 14 dny
6月19日は桜桃忌。太宰治の遺体が発見された日です。そして偶然にも太宰治の誕生日です。 「清貧譚」は「聊斎志異」の一篇から想像を膨らませて書いたファンタジー的な短編。 舞台は江戸。登場人物は、馬山才之助、陶本三郎、黄英(きえ)の三人。才之助が菊の苗を求めての旅の帰り道、陶本三郎と姉の黄英に出会い、話をしているうちに、才之助の家へ菊を見に行くことになった・・・・ #太宰治 #朗読 #桜桃忌 他にも太宰治作品を朗読させていただいています。 czcams.com/play/PL6bzG3NOqMduD5c31BUVdJrk4h_CRkq3P.html ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  より使わせて頂いてます。ありがとうございます。
朗読 『一房の葡萄』有島武郎 (サラヨウコ朗読)
zhlédnutí 91Před 14 dny
僕は小さい時に絵を描くことが好きでした。僕の通っていた学校は横浜の山の手という所にありましたが、そこいらは西洋人ばかり住んでいる町で、僕の学校も教師は西洋人ばかりでした・・・・ 「一房の葡萄(ひとふさのぶどう)」は、雑誌「赤い鳥」に1920年(大正9年)に掲載されました。大正時代にも横浜にはたくさん西洋人が住んでいたようですね。 #朗読 #文学 #睡眠 有島武郎 「小さきものへ」 czcams.com/video/tFjfqP4s6Fk/video.html ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  より使わせて頂いてます。ありがとうございます。 ※ 朗読に関すること、日々の生活のことなどつぶやいています。 sarayoko2021
朗読 怪談『耳無芳一の話』小泉八雲 戸川明三 訳 (サラヨウコ朗読)
zhlédnutí 58Před měsícem
子どもの頃、平家蟹の写真を見て、平家の怨念ってあるんだなーとゾッとしました。嘆いているような、怨んでいるような人間の顔が怖かったです。 そして、子どもの頃、この「耳無芳一の話」も、とても怖かったです。 #朗読 #怪談 #眠れない 他にもちょっと怖い話を読んでいます。 czcams.com/play/PL6bzG3NOqMds0dNITaPdhkm_GGgdW7AR4.html ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  より使わせて頂いてます。ありがとうございます。 ※ 朗読に関すること、日々の生活のことなどつぶやいています。 sarayoko2021
朗読『往生絵巻』芥川龍之介 戯曲 (サラヨウコ朗読)
zhlédnutí 272Před měsícem
仏教をテーマにした戯曲です。阿弥陀仏に出会うとはどういうことなのか。五位の入道は講師から説法を聞いて、仏の名を呼びながらどこまでも西へ行くことを決めた。 芥川龍之介の信心はどのようなものであったのだろうか。芥川は自分自身を五位の入道に重ねているように思われるのだが・・・・ #芥川龍之介  #朗読 #南無阿弥陀仏 サラヨウコ朗読 芥川龍之介作品 czcams.com/video/jGtl3Sjzjbk/video.html czcams.com/video/yjcqGj_s9Vc/video.html czcams.com/video/CqcXpYvDgx0/video.html czcams.com/video/wuMEMwThuWY/video.html czcams.com/video/pYlQ5eLYrUg/video.html ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります...
朗読『新古今和歌集 巻第三 夏歌』紫式部の歌も入っています(サラヨウコ朗読)睡眠導入におすすめ
zhlédnutí 1,5KPřed měsícem
夏歌は、「春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山」で始まります。紫式部の歌も二つ入っています。 時鳥声待つほどは片岡の森の雫に立ちや濡れまし (紫式部) たが里も訪ひもや来ると時鳥心のかぎり待ちぞわびにし (紫式部) 小学館発行の「日本古典文学全集 新古今和歌集」より読ませていただきました。 私の知識が浅いための読み間違い、アクセント間違いがあるかと思います。どうかご容赦ください。今後のためにコメント欄で教えて頂くとありがたいです。よろしくお願いします。 新古今和歌集 春歌上、下はこちらです。 czcams.com/video/oiUbg9jkEJ0/video.html #朗読 #古典 #睡眠 ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  より使わ...
朗読『ヒンセザレバドンス』坂口安吾 (朗読・サラヨウコ)
zhlédnutí 161Před měsícem
私と貧乏とは切れない縁にあり、この関係は生涯変わらざるものであろう。私は三日間ぐらい水だけ飲んでいたことが時々あり・・・・ #坂口安吾 #朗読 #睡眠  #文学 「貧すれば鈍する」とは貧乏になると生活の苦しさから愚鈍になるという意味のことわざです。「ヒンセザレバドンス」はその逆。面白いですね。 ango-museum.jp/work-detail/?w_cd=0094 坂口安吾デジタルミュージアムに七北数人氏の興味深い解説があります。 坂口安吾デジタルミュージアムには、坂口安吾と縁のある人物についての解説もあります。 「ヒンセザレバドンス」にも出てくる友人 隠岐和一 ango-museum.jp/history/person/
朗読『忍緒』本多平八郎忠勝の娘、松子の話 (朗読・サラヨウコ)
zhlédnutí 111Před 2 měsíci
松子のような強さに憧れます。守るべきものは何か。今何をすべきなのか。冷静沈着な判断ができた松子。私の人生に、もしも決断の時が訪れたら、松子を思い出したいと思います。できるかな・・・? 武士の妻の心得は・・・・大変なことです。 松子 ―― 徳川家康の家臣、本多平八郎忠勝の娘        伊豆守真田信之の妻        おとこまさり  小太刀、なぎなた、馬術などで鍛えてある 真田信之――真田家の長男 家康側につき、真田家を守った  真田昌幸――信之の父 安房守  真田幸村――左衛門佐 信之の弟  #山本周五郎 #徳川家康 #朗読  ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  より使わせて頂いてます。ありがとうございます。 ※ 朗読に関すること、日々の生活の...
朗読『葉桜と魔笛』太宰治 (サラヨウコ朗読)
zhlédnutí 109Před 2 měsíci
人間は嘘をつくものですね。嘘をついたことがないという人がいたら・・・・それは嘘ですね。 嘘をつくことができるのが人間である、とも言えますね。 優しい嘘もありますね。 #太宰治 #朗読 #睡眠導入 (途中のCMは入りません) 太宰治作品おすすめ 走れメロス (サラヨウコ朗読) czcams.com/video/hhPrFaBCXqg/video.html メリイクリスマス czcams.com/video/IEodtrKmsKA/video.html ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  より使わせて頂いてます。ありがとうございます。 ※ 朗読に関すること、日々の生活のことなどつぶやいています。 sarayoko2021
朗読『眉山』びざん 太宰治 (サラヨウコ朗読)
zhlédnutí 119Před 2 měsíci
純朴な人は愛すべき人・・・ 口の悪い男たちの会話には少々驚きます。でもやっぱりみんな優しい人たち・・・・ #太宰治 #朗読 #睡眠導入 (途中のCMは入りません) 太宰治作品おすすめ 走れメロス (サラヨウコ朗読) czcams.com/video/hhPrFaBCXqg/video.html ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  より使わせて頂いてます。ありがとうございます。 ※ 朗読に関すること、日々の生活のことなどつぶやいています。 sarayoko2021
朗読『新古今和歌集 巻第一 春歌上 巻第二 春歌下』(サラヨウコ朗読)
zhlédnutí 245Před 2 měsíci
後鳥羽上皇の勅命により編纂された勅撰和歌集。鎌倉時代初期成立。幽玄、有心の美学が反映されている。 撰者は、源通具、藤原有家、藤原定家、藤原家隆、藤原雅経、寂蓮。寂蓮は亡くなったため、寂蓮を除く5人により選歌された。(ウィキペディア他より) 小学館発行の「日本古典文学全集 新古今和歌集」より読ませていただきました。 私の知識が浅いための読み間違い、アクセント間違いがあるかと思います。どうかご容赦ください。今後のためにコメント欄で教えて頂くとありがたいです。よろしくお願いします。 新古今和歌集 夏歌はこちらから czcams.com/video/TyyE5m2eAOc/video.html #朗読 #古典 #睡眠 ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  よ...
朗読『竹取物語』再話 和田萬吉 (朗読・サラヨウコ)日本で最も古い物語
zhlédnutí 268Před 3 měsíci
むかし、いつの頃でありましたか、竹取りの翁といふ人がありました。ほんとうの名は讃岐の造麻呂(みやつこまろ)といふのでした・・・・  #かぐや姫 #朗読 #睡眠 かぐや姫として知られる物語です。平安時代初期のものです。作者はわかっていませんが、貴族の暮らしぶりを知っている人だと思われますね。 ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  より使わせて頂いてます。ありがとうございます。 ※ 朗読に関すること、日々の生活のことなどつぶやいています。 sarayoko2021
朗読『おもちゃの蝙蝠』佐藤春夫 (朗読・サラヨウコ)
zhlédnutí 101Před 3 měsíci
あるところに一匹のコーモリがいた。それはオモチャで、ボール紙を切り抜いてその上に紫いろのアートペーパーがはりつけてあった。・・・・ 佐藤春夫の短編童話です。あなたはどんな解釈をされますか? 佐藤春夫訳の方丈記 czcams.com/video/r-8ikUBJn4c/video.html czcams.com/video/2G8RMolUmjs/video.html czcams.com/video/md2NxWNvRGM/video.html 佐藤春夫訳の徒然草 czcams.com/video/N9m5gNvchBc/video.html ※ チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 音楽はフリーBGM DOVA-SYNDROME より、画像はフリー画像 Pixabay  より使わせて頂いてます。ありがとうございます。 ※ 朗読に関すること、...
経典朗読『現代語版 仏説無量寿経』(大無量寿経)下巻(阿弥陀仏の名号、聖者たちの徳、人間の姿が説かれている) 2024再録版
zhlédnutí 1,8KPřed 3 měsíci
2023年12月にアップしたものの再録です。前回のものは削除しました。コメントをお寄せくださった方、高評価をくださった方、申し訳ありませんでした。 #仏教 #Buddha #睡眠 本願寺出版社 「浄土真宗聖典 浄土三部経ー現代語版ー」 より読ませていただきました。 上巻の朗読はこちらです。 czcams.com/video/83H-7YN9ntQ/video.html 【解説より】 大無量寿経とも言い、略して大経とも言う。下巻には仏願の成就していることが説かれ、衆生は阿弥陀仏の名号を聞いて信じ喜び、念仏して往生が定まると説かれている。次に釈尊は弥勒菩薩に対して、人の世の悪を誡め、仏智を信じて浄土往生を願うべきであると勧められる。 チャンネル登録、コメントが大変励みになります。よろしくおねがいします!   ※ 画像はフリー画像 Pixabay  より使わせて頂いてます。ありがとうござい...
朗読『デンデンムシノ カナシミ』 新美南吉 (朗読・サラヨウコ)
zhlédnutí 114Před 3 měsíci
朗読『デンデンムシノ カナシミ』 新美南吉 (朗読・サラヨウコ)
朗読 『文学のふるさと』坂口安吾 (朗読・サラヨウコ)
zhlédnutí 204Před 4 měsíci
朗読 『文学のふるさと』坂口安吾 (朗読・サラヨウコ)
朗読『母』芥川龍之介 (朗読・サラヨウコ)
zhlédnutí 383Před 4 měsíci
朗読『母』芥川龍之介 (朗読・サラヨウコ)
朗読『或る秋の紫式部』岡本かの子 戯曲 (朗読・サラヨウコ)
zhlédnutí 110Před 4 měsíci
朗読『或る秋の紫式部』岡本かの子 戯曲 (朗読・サラヨウコ)
朗読『予感』山川方夫 (朗読・サラヨウコ)
zhlédnutí 121Před 4 měsíci
朗読『予感』山川方夫 (朗読・サラヨウコ)
朗読『紫式部の美的情緒と浄土教』岡本かの子 朗読サラヨウコ
zhlédnutí 299Před 4 měsíci
朗読『紫式部の美的情緒と浄土教』岡本かの子 朗読サラヨウコ
朗読『餅のタタリ』坂口安吾
zhlédnutí 341Před 6 měsíci
朗読『餅のタタリ』坂口安吾
朗読『メリイクリスマス』太宰治
zhlédnutí 137Před 6 měsíci
朗読『メリイクリスマス』太宰治
朗読『尼提』にだい 芥川龍之介 (除糞人が仏弟子となる話)(写真はインドの仏跡サルナート)
zhlédnutí 307Před 7 měsíci
朗読『尼提』にだい 芥川龍之介 (除糞人が仏弟子となる話)(写真はインドの仏跡サルナート)
朗読『雪渡り』宮沢賢治
zhlédnutí 231Před 7 měsíci
朗読『雪渡り』宮沢賢治
朗読『ざしき童子のはなし』宮沢賢治 (ざしきぼっこのはなし)
zhlédnutí 290Před 7 měsíci
朗読『ざしき童子のはなし』宮沢賢治 (ざしきぼっこのはなし)
朗読『蜘蛛となめくじと狸』宮沢賢治
zhlédnutí 151Před 7 měsíci
朗読『蜘蛛となめくじと狸』宮沢賢治
朗読『二十四の瞳』後編 壺井栄
zhlédnutí 897Před 7 měsíci
朗読『二十四の瞳』後編 壺井栄
朗読『二十四の瞳』前編 壺井栄
zhlédnutí 1,2KPřed 7 měsíci
朗読『二十四の瞳』前編 壺井栄
朗読『忠直卿行状記』菊池寛 (家康の孫、松平忠直の人生を描いた菊池寛の傑作)
zhlédnutí 817Před 8 měsíci
朗読『忠直卿行状記』菊池寛 (家康の孫、松平忠直の人生を描いた菊池寛の傑作)

Komentáře

  • @user-vv7xg1kn4i
    @user-vv7xg1kn4i Před 18 dny

    素敵ですね

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 18 dny

      お聴きくださりありがとうございます。

  • @user-vg5jk7qu3g
    @user-vg5jk7qu3g Před 19 dny

  • @user-po1ts2yw2t
    @user-po1ts2yw2t Před 26 dny

    一心頂禮南無無量壽佛。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 26 dny

      南無阿弥陀仏。ありがとうございます。

  • @user-nm6wn7ck2x
    @user-nm6wn7ck2x Před měsícem

    45段の良覚僧正の話を高校生の時に勉強して以来でしたけど、お話ひとつひとつとても面白いですね。今でも全く色褪せていません。サラさんの朗読が聴きやすくて心地良くて途中で寝てしまいました。有難うございました。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před měsícem

      お聴きくださりありがとうございます。気持ちよく眠れましたか?よかったです☺️

  • @user-gs4kg6zi4i
    @user-gs4kg6zi4i Před měsícem

    サラヨウコさん有難うございます。芥川龍之介の作品とは存じ上げませんでした。浄土教の深い教えをしみじみ聞かせて頂きました。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před měsícem

      お聴きくださりありがとうございます。私はこの話に最近出会ったのです。いいお話ですよね。

  • @user-su9iv5gs3d
    @user-su9iv5gs3d Před měsícem

    前後編併せて約4時間40分、、、こころして聴かせていただきます。😑 ps アントン・チェーホフの桜の園をリクエストします🙇

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před měsícem

      4時間は長いですよね😆 お聴きくださりありがとうございます。 リクエストありがとうございます。お応えできるかどうかわかりませんが、いつの日か挑戦してみたいです。

  • @user-vb4uw8dh6j
    @user-vb4uw8dh6j Před měsícem

    私は、気持ちが落ち込んだりしたときには、いつも方丈記の朗読を聴いていますが、聴いた後は何故か気持ちがスッキリとします。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před měsícem

      コメントありがとうございます。方丈記は不思議と落ち着きますよね。

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun

    南無阿弥陀仏🙏🪷

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před měsícem

      南無阿弥陀仏🙏 お聴きくださりありがとうございました。

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun

    南無阿弥陀仏🙏🪷

  • @KanjiMadeEasy
    @KanjiMadeEasy Před 2 měsíci

    素晴らしい!!

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 2 měsíci

      お聴きくださりありがとうございます。コメントうれしいです!

  • @user-on3jp3wd6n
    @user-on3jp3wd6n Před 2 měsíci

    やはり、和歌は聴くものですね。 解説が書いてある本で読んでも難しい言葉や文法でつかえて進まなくなります。 言葉のリズムが心地よく入って来ます。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 2 měsíci

      言葉のリズムが心地よく入ってくるとは、なんてうれしいお言葉! そこを目指してやっていきます! ありがとうございます。

  • @user-qs2pg8kl4z
    @user-qs2pg8kl4z Před 2 měsíci

    時がたつとまた聞きたくなってくる名作です。 飾らない語り口でとてもよかったです。続けて二度聴きました。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 2 měsíci

      名作ですよね。うれしいコメントありがとうございます!

  • @donaldtrump2318
    @donaldtrump2318 Před 2 měsíci

    心が豊かになる名作👍今の時代に欠かせない義理人情は蘇ろう🙏

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 2 měsíci

      ほんとに名作ですよね!お聴きくださりありがとうございました😊

  • @s.samuel6133
    @s.samuel6133 Před 4 měsíci

    日本の浄土教については、法然以前の状況を全く知らないのですが、紫式部が影響を受けていたとすれば、やはり経典によるものが中心だったのでしょうか? それとも信仰を支えた何らかの組織活動があったとすれば知りたいですね。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 4 měsíci

      コメントをありがとうございます。私もよく知らないのです。何か面白い話がありましたらぜひ教えて下さい。紫式部は往生要集は愛読していたと思われますね☺️

  • @user-rh3kj6fe6w
    @user-rh3kj6fe6w Před 4 měsíci

    分かりやすい説明で有り難いです

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 4 měsíci

      お聴きくださりありがとうございます😊

  • @user-ox5bw2kn3c
    @user-ox5bw2kn3c Před 4 měsíci

    戻ってきてくれて、ありがとうございます。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 4 měsíci

      ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします😊

  • @user-no9hs6wu5g
    @user-no9hs6wu5g Před 5 měsíci

    明けましておめでとうございます。また新しい朗読が聞けて嬉しいです!

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 5 měsíci

      明けましておめでとうございます。今年最初の朗読が遅くなってしまいました🙇 今年もどうぞよろしくお願いします☺️ありがとうございます。

  • @user-os9bo8ln5h
    @user-os9bo8ln5h Před 5 měsíci

    よかったです。最後まで聞きました✨心に染み入りました🎉

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 5 měsíci

      ありがとうございます。コメントうれしいです☺️

  • @user-ql6ni7kb2j
    @user-ql6ni7kb2j Před 5 měsíci

    😊😊😊😊

  • @koko-oi1dk
    @koko-oi1dk Před 5 měsíci

    この人生訓たまらん。

  • @user-xi1wt6dn7l
    @user-xi1wt6dn7l Před 5 měsíci

    ライオンキングと、少し、かぶるね、そのへんの、話は

  • @user-xi1wt6dn7l
    @user-xi1wt6dn7l Před 5 měsíci

    大江健三郎の、個人的な体験の、主人公も、アフリカに憧れを、抱き、夢想してたな。イノシシに、追いかけられるところを

  • @user-xi1wt6dn7l
    @user-xi1wt6dn7l Před 5 měsíci

    サンチャゴって、なんか、つい、最近の、俺の、SNSで、出てきたね

  • @user-xi1wt6dn7l
    @user-xi1wt6dn7l Před 5 měsíci

    この、【 老人と海 】を、書いた、アーネストヘミングウェイ、通称、パパヘミングウェイは、自殺した。自室で、ライフル銃を、喉に突きつけて、足で引き金を引いたのだ。アーネストヘミングウェイは、晩年、アルコール依存症で、苦しみ、小型飛行機を、操縦していたところ、不運にも、落下して、一命は、とりとめたものの、墜落事故により、身体障害者となり、自殺の原因は、身体障害者になってしまった、苦悩が、原因だ。勿論、死後、天国などに、行けるはずがない。ちなみに、アーネストヘミングウェイは、ノーベル文学賞を、受賞してしまった

  • @user-xi1wt6dn7l
    @user-xi1wt6dn7l Před 5 měsíci

    石神さんだ

  • @atsuko4841
    @atsuko4841 Před 5 měsíci

    😅😅😅😅😅😅😅😅

  • @user-th7ry3ho5k
    @user-th7ry3ho5k Před 6 měsíci

    映画の、香川京子さんは、ほんとに奇麗でした❤

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 6 měsíci

      ほんとにきれいでしたね☺️💕 そして、モノクロの映画、美しいですよね。コメントありがとうございました。

  • @user-cp8kc6yv7e
    @user-cp8kc6yv7e Před 6 měsíci

    聞きやすかったです。😊 これを読んでる朗読者は淡々と読まれてる方が多いのですが、ヨウコさんは淡々の中にも、寂しさや悲しさのニュアンスが籠もっていました。 有難うございますm(_ _)m

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 6 měsíci

      お聴きくださり、また大変嬉しいコメントをありがとうございます☺️💕

  • @user-wm8cm2gu3m
    @user-wm8cm2gu3m Před 6 měsíci

    最高です。何度も聞いています。声質が作風にまさにぴったりで、目を閉じて聴くとキューバの美しい情景が浮かんでくるようです。素晴らしい朗読だと感じました。 また、福田恒存さんの訳が有名ではありますが、この石波杏さんという方の訳も違和感なく、素晴らしいと思いました。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 6 měsíci

      何度も聞いてくださり本当にありがとうございます。またもったいないお言葉、恐縮です。大変励みになります。 確かに訳文がすーっと入ってきますよね。

  • @user-in6on3en4x
    @user-in6on3en4x Před 7 měsíci

    サラヨウコさま ありがとうございます 原本を読んだのはかなり前になりますが 朗読でよりイメージが湧いてきました

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 7 měsíci

      お聴きくださりありがとうございます。イメージが湧いてきたとのうれしいコメント、ありがとうございます!

  • @user-sr5vf4wx4o
    @user-sr5vf4wx4o Před 7 měsíci

    座敷😱ドキドキ💓❤昔々子供🧑‍🦲我が地方に、🏔️伝わる❄️💨雪女話し❤雪の晩⛄母の話を?!怖😱‼️‼️現代の子は!🎃😁怖がらない❤カモ🦆🧒🏻👧👱🏻‍♀️😅🧑🏻‍🦱😁😄

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 7 měsíci

      コメントありがとうございます。ドキドキするお話は楽しいですよね☺️現代の子はどうなのでしょう。畏怖を感じるということは大切ですよね。

  • @user-sr5vf4wx4o
    @user-sr5vf4wx4o Před 7 měsíci

    🌈💖ただただ🍁😭😭なけました。🌈💖💝

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 7 měsíci

      私も何度も泣けました😭 コメントありがとうございます。

  • @KachiHideo_AEGK
    @KachiHideo_AEGK Před 7 měsíci

    生きていれば、、 心で花が咲くモノカ、、 戦中の虚しさ、はかなさ、 大石先生のヒューマニズム!!!涙😢

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 7 měsíci

      コメントをありがとうございます!ほんとに、泣けますよね😢

  • @user-sr5vf4wx4o
    @user-sr5vf4wx4o Před 7 měsíci

    🌈💖🏔️🍂昔々中学生の頃❤高峰秀子のを、、学校体育館🏫観た‼️記憶🍁🌟大変良い⭕️朗読ありがとうございました😭😊🌟💖💝🌈

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 7 měsíci

      懐かしい、思い出の映画ですね💕 お聴きくださりありがとうございました☺️

  • @user-gd7vg5nc4k
    @user-gd7vg5nc4k Před 8 měsíci

    いち!

  • @user-jz3zq8qz6g
    @user-jz3zq8qz6g Před 8 měsíci

    聴きやすいお声です 音楽が邪魔ですが…

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 8 měsíci

      お聴きくださりありがとうございます。 音楽無しのものもあります。 よろしくお願いします。 czcams.com/video/-uG8VgiAAhk/video.html

  • @user-qo7wh7jn2m
    @user-qo7wh7jn2m Před 8 měsíci

    ありがとうございます🎉

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 8 měsíci

      こちらこそありがとうございます☺️

  • @user-iw2wx8di4i
    @user-iw2wx8di4i Před 8 měsíci

    こんにちは、サラヨウコさん。 私の大好きな作家、芥川龍之介の「羅生門」について、感想を述べてみたいと思います。 小説に登場してくる老婆の論理、それを聞いた下人の心の動きを通して、善悪の観念やエゴイズムの問題を追求した作品が、芥川龍之介の「羅生門」だと思います。 主人から暇を出されて行きどころがなくなった一人の下人が、思い屈して羅生門の楼上に登ります。そこで彼が見たものは、火をともして死人の髪の毛を抜いている老婆でした。彼は正義感にかられ、老婆を組み伏せます。 芥川龍之介の「羅生門」を読み終えて、様々な事が頭の中へ去来し、多くの事を考えさせられました。 そして、言うまでもなく、芥川独自の見事な文体にも魅了されました。 小説とは何かと聞かれたら、私は"文体"だと答えるようにしています。 そして、小説の魅力とは、言うまでもなく、その作家の"文体"を味わう事だと思っています。(もちろん小説の内容も含めての話ですが) そのような観点から私が魅了される作家は、純文学では、芥川龍之介、谷崎潤一郎、三島由紀夫、大岡昇平、吉行淳之介であり、大衆文学では、五木寛之、司馬遼太郎、三好徹、連城三紀彦、宮城谷昌光なのかも知れません。 「羅生門」は、この小説に登場してくる老婆の論理、そしてそれを聞いた下人の心の動きを通して、"善悪の観念やエゴイズムの問題"が私の胸を衝き動かし、激しく波立たせ、一心不乱に惹かれて読み進めていきました。 死人が生前、生きるためにやむをえず悪事を働いていたように、生きるためにするなら何事も許されるはずだという老婆の主張を聞いた下人は、「では、おれが引剥をしようと恨むまいな。おれもそうしなければ、飢え死にをする体なのだ」と、盗人になる決意を固め、老婆の衣服を剝ぎとって去ります。 そして、下人が去った後にはただ、真っ黒な夜があるばかりで、下人の行方は誰も知らない。 ここで、老婆が主張していた事を考えてみると、老婆は「なるほどな、死人の髪の毛を抜くということは、なんぼう悪いことかもしれぬ」と、自分のしていることが、人間として許されぬ"悪"であると、いったんは認めますが、すぐ「じゃが」と否定していくのです。 つまり、老婆の主張は、①死人たちは、髪の毛を抜かれても文句を言えぬぐらい、生前悪事を働いていた。②しかし、彼らはそうしなければ飢え死にをしたのだから、しかたのない行為で、悪いことではない。③同じように、自分も生きるためにしかたなくしていることだから、悪いことではない。④だから、そのしかたなさをよく知っていた死人は、自分のすることを許してくれるはずである。 要するに、生きるためにすることであるならば、何をしても許されるはずだという、非常に自己本位で、手前勝手な"エゴイスティックな論理"なのです。 そして、この老婆の話を聞いた下人の心の中では、ある変化が起こってくるのです。 それは、この老婆を"正義の立場"から懲らしめてやろうという事からなのかというと、そうではなく、そのような正義感とは全く逆の、自分も生きるために盗人になってやろうという決心なのだと思います。 もともと下人は、死人の髪の毛を抜いている老婆を見つけ、捉えようとした時、その髪の毛が、一本ずつ抜けるのに従って、下人の心からは、恐怖というものが少しずつ消えていったのです。 そうして、それと同時に、この老婆に対する激しい憎悪が、少しずつ動いてきて----というより、むしろ、"あらゆる悪に対する反感"が、一分ごとに強さを増してきたのではないかと思うのです。 この時の下人の心理を私なりに分析してみると(もう芥川の影響をもろに受けていますが)、"老婆に対する激しい憎悪"から始まって、"あらゆる悪に対する反感"にまで気持ちをエスカレートさせていて、いわば一応、"正義感"に燃えていたと思います。 しかし、老婆が語る、"生きるためには何をしてもやむをえない"という論理に出会うと、くるりと"悪の肯定"に翻ってしまう--------。 つまり、このように人間が生きるために持っているところの、あるいは持たざるをえないところの"エゴイズム"によって、"善や悪"が簡単に逆転させられてしまうのです。 生きるために何をしてもかまわない、という下人の心は、恐らく私を含む多くの現代人がひとりひとり心の中に根源的に持っている本質なのかも知れません。 そういう"エゴイズム"を、我々はどのように扱い、克服していったらよいのか? 作者の芥川龍之介は、この人間性に対して、彼一流の「枯野抄」でも描いていたように、顕微鏡で人間の心の中を"シニカルで怜悧な眼"で見つめ、分析しながらも、"最終的な救いや解決"は示していないのです。 ことに、「----外には、ただ、黒洞々たる夜があるばかりである。下人の行方は、だれも知らない」という箇所によくそれが表現されていると思います。 この「黒洞々たる」真っ暗な夜の闇の広がりを見たのは、下人によって衣服を奪われた老婆であり、彼女の眼に映ったのは、大変暗い闇の世界ですが、それは同時に作者の芥川の眼に映る、"現実の世の中の暗さ"をも暗示しているのだと思います。 更に、「下人の行方は、だれも知らない」というところは、人間性に対する芥川の"暗い絶望感"も感じられるのです。 もともと、この箇所は、「下人は、既に、雨を冒して、京都の町へ強盗を働きに急ぎつつあった」となっていたそうで、しかし、この表現では、"悪の実行"に踏み出した下人のことを述べたにすぎないことになってしまうということで、それを、「下人の行方は、だれも知らない」というように変更したそうです。 これも私なりに解釈すると、多分、このようにつき離してしまうことによって、下人、ひいては人間全体に対する作者芥川の"絶望感の深さ"を、より一層鮮やかに、そして余韻を持たせるために変更したのではないかと思います。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 7 měsíci

      いつもお聴きくださりありがとうございます。また深い考察を書いてくださりありがとうございます。確かに、人間に対して、世の中に対して、絶望しているということが感じられます。そして芥川龍之介は宗教に救いを求めているように感じます。 またいろいろと教えて下さい。

  • @user-iw2wx8di4i
    @user-iw2wx8di4i Před 9 měsíci

    いつも楽しく拝聴させていただいています。 芥川龍之介の文壇でのデビュー作となった「鼻」について、感想を述べてみたいと思います。 この「鼻」は、今昔物語に題材を採り、ユーモアと諧謔で装い、人間存在の哀しみを描いた、芥川龍之介の短編小説の秀作だと思います。 芥川龍之介が、彼の師である夏目漱石からの手紙で、「あなたのものは大変面白いと思います。落ち着きがあって巫笑戯ていなくって自然其儘の可笑味がおっとり出ている所に上品な趣があります。夫から材料が非常に新しいのが眼につきます。文章が要領を得て能く整ってます。敬服しました。ああいうものを是からも二三十並べて御覧なさい。文壇で類のない作家になれます。然も『鼻』丈では恐らく多数の人の眼に触れないでしょう。触れてもみんなが黙殺するでしょう。そんな事に頓着しないでずんずん御進みなさい。群衆は眼中に置かない方が身体の薬です。-----」と、激賞された芥川の文壇でのデビュー作となった「鼻」。 あらゆる作家の第一作目となる作品に、その作家のあらゆるものが、投げ込まれているばかりでなく、作家はその生涯を通じて、その作家の第一作に支配され、最も顕著にその作家の核となるものが表現されていると思っていますが、まさしく、この「鼻」は、芥川龍之介という作家にとっても核となる、あらゆる要素が詰め込まれていると思います。 私は、愛してやまない芥川の数々の小説を読み続けてきて思うのは、彼の作品は、大きく二つの時期に分けて考えるようにしています。 その前期は、この「鼻」から始まり、「芋粥」「或る日の大石内蔵助」「地獄変」「奉教人の死」「南京の基督」「藪の中」から、前期において、芸術的に最も完成された作品だと信じて疑わない「六の宮の姫君」あたりまでで、その特徴は大部分が、古典に題材をとった"歴史小説"であり、その後期は、「一塊の土」「大導寺信輔の半生」「点鬼簿」「玄鶴山房」「河童」から「歯車」に至るまでで、前期とは明らかに作風に変化を生じ、自伝的な色彩を強烈に持った作品群になっていると思います。 つまり、前期の"シニカルな懐疑主義者"だった芥川が、後期においては"徹底的な厭世主義者"に変わっているように思うのです。 この「鼻」という短編小説は、「今昔物語」の中から、その題材を採っているのですが、考えてみれば、芥川の前期の作品の中で「芋粥」「龍」「往生絵巻」「好色」「六の宮の姫君」などと、数多くの作品で、「今昔物語」からその題材を採っているんですね。 この「鼻」は、夏目漱石が激賞したように、"おっとりした可笑味の、上品な趣のあるもの"で、確かに主人公の禅智内供の心理の曲折に工夫を凝らし、"ユーモアと諧謔"というもので、表面上は装っていますが、しかし、この作品の本質は、「人間存在の哀しみ」であると思います。 人間本来の、自己に根を下ろした生き方が出来ずに、絶えず世間という外部に影響され、振り回されて、一時も心の休まる時がないという、そういう"哀しい人間性"を、芥川一流の顕微鏡で人間の心の中を、"シニカルで冷ややか"に見つめるところに、この作品「鼻」の核心部分があると思っています。 この「鼻」で、自分のものとした"機智と諧謔とユーモア"というものは、その後の芥川の文学の大きな武器になったのではないかと思います。 そして、その明るい笑いの仮面の下に、"憂鬱で暗い芥川の素顔"が、いつも隠されていたのではないかとも思っています。 このように芥川は、表面上はユーモラスな物語の中に、鼻によって傷つけられる、禅智内供の自尊心のための苦しみを描いていて、それから、内供の長かった鼻をいくらか同情的に見ていた人々が、その鼻が短くなると、急につけつけと笑い出した傍観者になるという"利己主義"を描いているというところも、非常に考えさせられましたね。 このあたりを表現している、「---人間の心には互いに矛盾した二つの感情がある。勿論、誰でも他人の不幸に同情しない者はない。所がその人がその不幸を、どうにかして切りぬける事が出来ると、今度はこっちで何となく物足りないやうな心もちがする。少し誇張して云えば、もう一度その人を、同じ不幸に陥れて見たいやうな気にさえなる。さうして何時の間にか、消極的ではあるが、或敵意をその人に対して抱くやうな事になる。---内供が、理由を知らないながらも、何となく不快に思ったのは、池の尾の僧俗の態度に、この傍観者の利己主義をそれとなく感づいたからに外ならない」という箇所に、私はこの作品の重要なテーマが隠されているのではないかと思います。 芥川は、この「鼻」で今昔物語という古い物語を、現代的に書き直そうとしたというよりも、このテーマを芸術的に力強く生かすために、今昔物語の一つの話を借りて来ただけだと思うのです。 そして、そこに芥川の前期の歴史小説家としての、基本的な姿勢があるのだと思います。 芥川は、この「鼻」以外にも、同じ手法で数多くの歴史小説を書いていますが、それらをただ、古い物語を現代の物語として翻訳して書いているのではなく、それらの中で、様々な"人間の心理を解剖"しているのだと思います。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 8 měsíci

      いつもお聴きくださりありがとうございます。 またとても興味をかき立てられる解説と感想をお寄せくださりありがとうございました。 芥川龍之介の小説をたくさん読み続けてこられたのですね。 人間存在の哀しみ・・・・確かにその言葉がぴったりだと思います。私は、一つ作品を読むと、心になにか刺さってそれが残り続けるような、いつも私自身に「おまえのことだぞ」と指さされているような、痛いような、気持ち悪いような、不思議な感覚に襲われます。この「鼻」もそうでした。 そうですか!芥川は、「人間の心理を解剖している」のですね。なるほどです。

  • @user-qw9gc6ip7i
    @user-qw9gc6ip7i Před 9 měsíci

    1分で聴く気がなくなったが時代なんだろうか頑張って聴いてみよう

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 9 měsíci

      お聴きくださりありがとうございます。時代の違いを感じるところもありますよね。

  • @pipipi1981
    @pipipi1981 Před 9 měsíci

    聞きやすく、抑揚にも臨場感があり、お声も日本文学にピッタリ。 楽しめました! ありがとうございましたm(_ _)m

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 9 měsíci

      お聴きくださり、またうれしいコメントをありがとうございます☺️

  • @user-cj2uk1mj2n
    @user-cj2uk1mj2n Před 9 měsíci

    南無阿弥陀仏。

  • @user-cj2uk1mj2n
    @user-cj2uk1mj2n Před 9 měsíci

    南無阿弥陀仏。

  • @user-cj2uk1mj2n
    @user-cj2uk1mj2n Před 9 měsíci

    このような動画を探しておりました。とても聴きやすい良いお声をしておられます。ありがとうございます。ぜひ「巻下」の朗読もお願いします。出来ますればその他の真宗聖典の現代語訳の朗読もお願いします。😊

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 9 měsíci

      お聴きくださり、またもったいないお言葉をありがとうございます。真宗のものは他にも読ませて頂きたいと思っております。精進致します☺️

    • @user-cj2uk1mj2n
      @user-cj2uk1mj2n Před 9 měsíci

      南無阿弥陀仏😊

  • @keikotaniguchi7819
    @keikotaniguchi7819 Před 9 měsíci

    まるで今の世に向けて書かれたようです。お読み下さって有り難うございます。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 9 měsíci

      お聴きくださり、またコメントをお寄せくださりありがとうございます。ほんとにそうですよね。いつの時代も変わりませんよね。

  • @user-ll5il3ql8y
    @user-ll5il3ql8y Před 10 měsíci

    安吾すごいですね😊

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 10 měsíci

      ほんとにすごいですよね。コメントをありがとうございます☺️

  • @user-uh7cg7cd4r
    @user-uh7cg7cd4r Před 10 měsíci

    西東京の後輩と手袋を 買いにの歌やりました。あたし中学校3年で後輩が中学校1年ときにやりました。あたし町田で後輩が八王子🐹🐱

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 10 měsíci

      コメントをありがとうございました。楽しい思い出ですね☺️

  • @SupportGoose-ws7pv
    @SupportGoose-ws7pv Před 10 měsíci

    楽しい時間をありがとうございました。🙇🏻‍♂️

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 10 měsíci

      うれしいコメントをありがとうございました☺️

  • @user-on3jp3wd6n
    @user-on3jp3wd6n Před 10 měsíci

    いつも楽しみに拝聴しています。優しさに溢れた新美南吉を聴いたあとのせいか、尾崎士郎は何か不浄な人のように思えます。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 10 měsíci

      いつもお聴きくださりありがとうございます。作家にも、作品の登場人物にもいろんな人がいますね。あ、私のまわりにもいろんな人がいます😁

  • @tvam2389
    @tvam2389 Před 11 měsíci

    漫画のキングダムの時代に起こった記事が元に書かれた作品なんですね…日本にも牛女、件と言った牛面人身の妖怪?奇形?が伝承されており、こちらは家内繁盛、厄除け、又は予言獣として扱われていますね…。

    • @sarayoko2020
      @sarayoko2020 Před 11 měsíci

      コメントをありがとうございます。ネットで少し探すだけでも関連する興味深いことがいろいろ書かれていますね。妖怪といえば、アマビエはコロナですっかりお馴染みになりましたが、件とか牛女とかはよく知りませんでした。なかなか面白いですね☺️