Mino Music
Mino Music
  • 900
  • 111 918 450
ち◯ち◯バンドって何だよ
好評発売中!
にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史
www.amazon.co.jp/dp/4046063688/
みのミュージック
お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします
czcams.com/channels/DkAtIbVxd-1c_5vCohp2Ow.html
書籍「戦いの音楽史」発売中
t.co/1XkpZv2j6s?amp=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《Twitter》
lucaspoulshock
《Instagram》
lucaspoulshock
所有レコードの紹介アカウント
minovinyl
《TikTok》
www.tiktok.com/@lucaspoulshock
《note》
note.com/lucaspoulshock
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミノタウロス音源
songwhip.com/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82%B9
公式グッズ
muuu.com/videos/394ace86ffa0385a
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レコードバー『烏龍倶楽部(ウーロンクラブ)』
oolongclub
新宿区歌舞伎町2-10-7 ダイヤモンドビル3階D室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼お仕事の依頼はこちらまで!(UUUM株式会社)
www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
▼ファンレターはこちらまで!(いつもありがとうございます)
〒107-6228 
東京都港区赤坂9丁目7番1号 
ミッドタウン・タワー 28F UUUM株式会社 みのミュージック宛
zhlédnutí: 33 788

Video

伝説のオールスター曲『We Are The World』完全解説
zhlédnutí 71KPřed 4 hodinami
好評発売中! にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史 www.amazon.co.jp/dp/4046063688/ みのミュージック お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします czcams.com/channels/DkAtIbVxd-1c_5vCohp2Ow.html 書籍「戦いの音楽史」発売中 t.co/1XkpZv2j6s?amp=1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《Twitter》 lucaspoulshock 《Instagram》 lucaspoulshock 所有レコードの紹介アカウント minovinyl 《TikTok》 www.tiktok.com/@lucaspoulshock 《note》 note.com/lucaspoulsho...
世界最高のリフを弾きまくりたい!
zhlédnutí 143KPřed 9 hodinami
好評発売中! にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史 www.amazon.co.jp/dp/4046063688/ みのミュージック お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします czcams.com/channels/DkAtIbVxd-1c_5vCohp2Ow.html 書籍「戦いの音楽史」発売中 t.co/1XkpZv2j6s?amp=1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《Twitter》 lucaspoulshock 《Instagram》 lucaspoulshock 所有レコードの紹介アカウント minovinyl 《TikTok》 www.tiktok.com/@lucaspoulshock 《note》 note.com/lucaspoulsho...
椎名林檎、ゆらゆら帝国、ジュディマリ…国内のオルタナシーン【邦楽通史#32 】
zhlédnutí 47KPřed 14 hodinami
好評発売中! にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史 www.amazon.co.jp/dp/4046063688/ みのミュージック お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします czcams.com/channels/DkAtIbVxd-1c_5vCohp2Ow.html 書籍「戦いの音楽史」発売中 t.co/1XkpZv2j6s?amp=1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《Twitter》 lucaspoulshock 《Instagram》 lucaspoulshock 所有レコードの紹介アカウント minovinyl 《TikTok》 www.tiktok.com/@lucaspoulshock 《note》 note.com/lucaspoulsho...
夏フェスのラインナップ大体出揃ったから見てこう【2024】
zhlédnutí 45KPřed 19 hodinami
好評発売中! にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史 www.amazon.co.jp/dp/4046063688/ みのミュージック お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします czcams.com/channels/DkAtIbVxd-1c_5vCohp2Ow.html 書籍「戦いの音楽史」発売中 t.co/1XkpZv2j6s?amp=1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《Twitter》 lucaspoulshock 《Instagram》 lucaspoulshock 所有レコードの紹介アカウント minovinyl 《TikTok》 www.tiktok.com/@lucaspoulshock 《note》 note.com/lucaspoulsho...
やっぱり吉田拓郎は凄すぎる
zhlédnutí 44KPřed dnem
「Another Side Of Takuro 25」特設サイト www.forlife.co.jp/disco/flcf4536/ Real Sound 対談記事 realsound.jp/tech/2024/06/post-1688837.html 好評発売中! にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史 www.amazon.co.jp/dp/4046063688/ みのミュージック お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします czcams.com/channels/DkAtIbVxd-1c_5vCohp2Ow.html 書籍「戦いの音楽史」発売中 t.co/1XkpZv2j6s?amp=1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《Twitter》 lucaspoulshock 《Instagram》 instagram...
Mrs. GREEN APPLEのMV『コロンブス』について
zhlédnutí 551KPřed dnem
好評発売中! にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史 www.amazon.co.jp/dp/4046063688/ みのミュージック お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします czcams.com/channels/DkAtIbVxd-1c_5vCohp2Ow.html 書籍「戦いの音楽史」発売中 t.co/1XkpZv2j6s?amp=1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《Twitter》 lucaspoulshock 《Instagram》 lucaspoulshock 所有レコードの紹介アカウント minovinyl 《TikTok》 www.tiktok.com/@lucaspoulshock 《note》 note.com/lucaspoulsho...
フリッパーズ・ギター、ピチカート・ファイヴ…渋谷系【邦楽通史#31】
zhlédnutí 31KPřed 14 dny
好評発売中! にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史 www.amazon.co.jp/dp/4046063688/ みのミュージック お楽しみ頂けましたら高評価とチャンネル登録お願いします czcams.com/channels/DkAtIbVxd-1c_5vCohp2Ow.html 書籍「戦いの音楽史」発売中 t.co/1XkpZv2j6s?amp=1 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《Twitter》 lucaspoulshock 《Instagram》 lucaspoulshock 所有レコードの紹介アカウント minovinyl 《TikTok》 www.tiktok.com/@lucaspoulshock 《note》 note.com/lucaspoulsho...
『ねぐせ。』の甲子園テーマソングについて【賛否両論61】
zhlédnutí 78KPřed 14 dny
『ねぐせ。』の甲子園テーマソングについて【賛否両論61】
THE YELLOW MONKEYが家に襲来しました!
zhlédnutí 227KPřed 14 dny
THE YELLOW MONKEYが家に襲来しました!
映画『関心領域』ネタバレ解説&レビュー
zhlédnutí 47KPřed 14 dny
映画『関心領域』ネタバレ解説&レビュー
マキシマムザホルモン、ORANGE RANGE、THE MAD CAPSULE MARKETS…ラウド・ロック史【邦楽通史#30】
zhlédnutí 39KPřed 21 dnem
マキシマムザホルモン、ORANGE RANGE、THE MAD CAPSULE MARKETS…ラウド・ロック史【邦楽通史#30】
X JAPAN、LUNA SEA、L'Arc〜en〜Ciel…ヴィジュアル系の歴史【邦楽通史#29】
zhlédnutí 50KPřed 21 dnem
X JAPAN、LUNA SEA、L'Arc〜en〜Ciel…ヴィジュアル系の歴史【邦楽通史#29】
所有レコードとCDをDiscogs上でリスト化しました!
zhlédnutí 29KPřed 21 dnem
所有レコードとCDをDiscogs上でリスト化しました!
LOUDNESS、BOW WOW、聖飢魔II…ジャパニーズ・メタル史【通史#28】
zhlédnutí 40KPřed 28 dny
LOUDNESS、BOW WOW、聖飢魔II…ジャパニーズ・メタル史【通史#28】
松田聖子、おニャン子クラブ、モーニング娘、AKB48、BiSH【通史#27】
zhlédnutí 16KPřed měsícem
松田聖子、おニャン子クラブ、モーニング娘、AKB48、BiSH【通史#27】
CDメガセールス時代…小室ファミリーと宇多田ヒカル【邦楽通史#26】
zhlédnutí 17KPřed měsícem
CDメガセールス時代…小室ファミリーと宇多田ヒカル【邦楽通史#26】
Adoの国立競技場ライブが音響問題で炎上した件【賛否両論60】
zhlédnutí 86KPřed měsícem
Adoの国立競技場ライブが音響問題で炎上した件【賛否両論60】
THE YELLOW MONKEYの東京ドーム公演に行ってきました【ライブレポ】
zhlédnutí 98KPřed měsícem
THE YELLOW MONKEYの東京ドーム公演に行ってきました【ライブレポ】
修復版の映画『Let It Be』が公開!観るべき!?
zhlédnutí 44KPřed měsícem
修復版の映画『Let It Be』が公開!観るべき!?
スピッツやミスチル…J-POPの誕生と邦ロックの成立【邦楽通史#25】
zhlédnutí 37KPřed měsícem
スピッツやミスチル…J-POPの誕生と邦ロックの成立【邦楽通史#25】
久しぶりにアメリカへ行ってきました
zhlédnutí 55KPřed měsícem
久しぶりにアメリカへ行ってきました
ランキン・タクシー、スカパラ、フィッシュマンズ…初期のレゲエ・シーンを解説【邦楽通史#24】
zhlédnutí 30KPřed měsícem
ランキン・タクシー、スカパラ、フィッシュマンズ…初期のレゲエ・シーンを解説【邦楽通史#24】
国内ヒップ・ホップ史の知られざるストーリー【邦楽通史#23】
zhlédnutí 21KPřed měsícem
国内ヒップ・ホップ史の知られざるストーリー【邦楽通史#23】
渡辺貞夫からカシオペア…国内ジャズ史【邦楽通史#22】
zhlédnutí 45KPřed měsícem
渡辺貞夫からカシオペア…国内ジャズ史【邦楽通史#22】
吉村弘、秋田昌美…アンビエントとノイズ【邦楽通史#21】
zhlédnutí 20KPřed měsícem
吉村弘、秋田昌美…アンビエントとノイズ【邦楽通史#21】
YMO、冨田勲…電子音楽そしてニュー・ウェーヴ【邦楽通史#20】
zhlédnutí 29KPřed měsícem
YMO、冨田勲…電子音楽そしてニュー・ウェーヴ【邦楽通史#20】
商業的成功とヒップホップのジレンマ…売れるとダサくなる?【賛否両論59】
zhlédnutí 39KPřed měsícem
商業的成功とヒップホップのジレンマ…売れるとダサくなる?【賛否両論59】
バンドブーム、ビートパンク、イカ天、ネオGS【邦楽通史#19】
zhlédnutí 39KPřed měsícem
バンドブーム、ビートパンク、イカ天、ネオGS【邦楽通史#19】
村八分からブルーハーツそしてハイスタ〜国内パンク史【邦楽通史#18】
zhlédnutí 111KPřed 2 měsíci
村八分からブルーハーツそしてハイスタ〜国内パンク史【邦楽通史#18】

Komentáře

  • @Tama96_drkk
    @Tama96_drkk Před 26 minutami

    タイムリーというか、ベクトル違うかもしれないけど、平成後期のラブソングの圧倒的女王だった西野カナがついに復帰ですね。 最近の恋愛ソングがまさにバンドを中心に普及し始めた今、どういった立ち位置を掴むのか、ものすごく気になる。

  • @ExquisiteIndulgence0808
    @ExquisiteIndulgence0808 Před 37 minutami

    ただ「推す」なら良いんだけど、 恩着せがましいんだよな。 親が子に「誰のおかげで生活出来てる?」って言い聞かせてる感じ

  • @nomusic-nolife
    @nomusic-nolife Před hodinou

    推し活、楽しいけどな。

  • @SK-uj4xf
    @SK-uj4xf Před hodinou

    自分で作曲してるのがアーティストだと思う

  • @Choge_Hara1
    @Choge_Hara1 Před hodinou

    推し活とか言ってる人って動画とか音楽の内容に触れずにタイムスタンプと一緒にここの○○くんちゃんかわいい!だの 果てには少しでも支えられるように一人で再生しまくります!みたいな謎宣言したりで創作物よりクリエイターの人格が消費されてんのよね 前々からCZcamsはじめ動画共有サイトのコメント欄漁ったときなんとなーく思ってたこと

  • @user-ky6yf8pe6v
    @user-ky6yf8pe6v Před hodinou

    しなこの歌

  • @hardcandy1128
    @hardcandy1128 Před hodinou

    悩める若者の代弁者的な存在となってたのがキモくて音楽も含め大嫌いだったから死んでくれて嬉しかったけどEarthのファンだったからディラン・カールソンを病ませたのは許せなかった。まぁおかげで今のEarthの音楽性が生まれたといわれればそれに貢献してなくもない。音楽聴くようになって初めて嫌いになったミュージシャン。

  • @user-rx7gw2rp2i
    @user-rx7gw2rp2i Před 2 hodinami

    ここに川谷入るんだ indigoが流行ってるからか? ゲスとか聞いても全くそう思わないけど

  • @user-rf9uf2oz6u
    @user-rf9uf2oz6u Před 2 hodinami

    チ◯チ◯バンドとかくだらない 本物のチ◯チ◯バンドに失礼😤 czcams.com/video/8Ruor-nbM0Q/video.htmlsi=w_SQM40LpdnCtPOD

  • @Tenmitsudou
    @Tenmitsudou Před 2 hodinami

    Please, do more videos like this.

  • @user-gg7tp8fk6f
    @user-gg7tp8fk6f Před 2 hodinami

    メタリカ対ローゼズw

  • @toypetaogangu
    @toypetaogangu Před 2 hodinami

    推し文化を批判している人達の中には、「あいつらと同じ様に言われたくない」とマウント取っているのが少なくない様に感じてしまいますね。

    • @freedom5065
      @freedom5065 Před 2 hodinami

      もっと普遍的なことだよ。自由の話。音楽を通した自由な表現、これをファンが縛り付けたら終わりですよ

  • @luv8376
    @luv8376 Před 2 hodinami

    音楽を「新鮮さ」で判断するの、ちょっと違和感…

  • @mrhakkaten
    @mrhakkaten Před 2 hodinami

    ち⚪︎ちんバンド? ペニバンでええやんけ

  • @YT-dh8zt
    @YT-dh8zt Před 2 hodinami

    ボブマーリーの映画でクライマックスのライブが早々に終わるのは この映画のプロデューサーにもなっているボブマーリーの息子が 熱心なユダヤ信者でイスラエルのガザ侵攻を支持しているのが影響しています。 対立している2大政党の党首同士が最後握手して平和解決に向かうのは時勢的に都合が悪かったんでしょうね。

  • @user-ly1nr9qg8k
    @user-ly1nr9qg8k Před 2 hodinami

    やりちんがいるバンドのことだと思うからサンボや銀杏が同じカテゴライズされてんのは違和感ってか失礼。マイヘアは芸の肥やしにしてる感があるからギリセーフ。 ただ女食い散らかしてダセェ曲しか作れないバンドはアウト。

  • @user-bq8gr6jh9w
    @user-bq8gr6jh9w Před 3 hodinami

    atomic bomb って題名で同じようなことやってもファンは擁護するんだろうか MVとか関係なくコロンブスって題名であんなにキラキラした歌だすのはだいぶ挑戦的だと思うけど

  • @ten737373
    @ten737373 Před 3 hodinami

    ギターの音、聴きたくなったときにみのミュージック聴きに来てます。 全然知識ないけど、ギターの音ってかっけーんだよな。

  • @Kim_Jong_Un-01
    @Kim_Jong_Un-01 Před 3 hodinami

    日本人は世界を知らない。だからすごいって言ったら間違っていても(正しいのもちゃんとあります。ここでは膨張されたことを間違いと扱います)みんな褒められたら嬉しいし違うことに気づかない。比べる情報や環境がないからみんな信者になっていくんだよね。昔の大厄災は悪魔や特定の民族のせいだ!とかを簡単に信じ、神の助けを求めたのも「本当のことを知らないから」でしょうね。

  • @aimc9232
    @aimc9232 Před 3 hodinami

    バックビートおじさんとかゆうこりんはジョニーソマリとかローガンポールとかと同ジャンルなんだと思ってる

  • @user-qz8hf7zl3g
    @user-qz8hf7zl3g Před 3 hodinami

    推し文化という結構ふわっとしたくくりで話が進んでるので、みのさんが思ってるモノと自分の中の「推し文化」が同じなのかワカラン 単に何かを応援する行為を「推し文化」としているなら全然良いけど「推し対象に関する何か」を得る為に身を滅ぼす位の金使わなきゃならん様な 行為を推し文化としているなら見直されて然るべきだと思う

  • @__-qg8lu
    @__-qg8lu Před 3 hodinami

    ヤングスキニー

  • @aimc9232
    @aimc9232 Před 3 hodinami

    曲の事を一切考えずにバンド名だけ考えるとthe beatlesってバンド名は正直微妙だなとずっと思ってる

  • @banksy_5
    @banksy_5 Před 4 hodinami

    今更だけどこの人の話すごい聞きやすい

  • @user-su5mz6pf6x
    @user-su5mz6pf6x Před 4 hodinami

    『リスペクト』『オマージュ』つけときゃOK 👍😁

  • @useerrrerrrrrr
    @useerrrerrrrrr Před 4 hodinami

    若くて女性人気高い男たちにおっさんとか非モテたちがイラついてるようにしか見えない 執拗に叩いてる人らほど本当は歌詞とかどうでも良さそう 全部想像ですけど

  • @user-mg8dj3kr2t
    @user-mg8dj3kr2t Před 4 hodinami

    Twitterは童貞処女のおじおばの発言力が異様に高いSNSだから反感を覚える人が多く見えるんじゃないかと思う 現代の恋愛観を自分が共感できないから、という理由で揶揄していたいだけ

  • @ry-t9801
    @ry-t9801 Před 4 hodinami

    ねぐせ。は悪くない 起用した奴が悪い あの手のバンドが合うわけないでしょ

  • @user-eu5mk8mr4t
    @user-eu5mk8mr4t Před 4 hodinami

    ねぐせは全然好きじゃないし曲も聴くつもりないけど女喰いたいからバンド始めるのは最高にクズで好き

  • @user-eu5mk8mr4t
    @user-eu5mk8mr4t Před 4 hodinami

    吹部で演奏していた時はずっと聴いていたし、演奏も楽しくって本当にいい思い出しかない

  • @user-wp2yy5nx8b
    @user-wp2yy5nx8b Před 4 hodinami

    羊文学がJPOP?はぁ???

  • @user-sj3le7ef5z
    @user-sj3le7ef5z Před 4 hodinami

    まさかのサイコシッド😳

  • @toshihirom2038
    @toshihirom2038 Před 4 hodinami

    いもしないヤツを攻撃する人ってたまにいるよね

  • @user-yf6ds7dd5g
    @user-yf6ds7dd5g Před 5 hodinami

    性欲マシマシマッシュルームヤリチンみたいなのが世間に求められてると思いたくないなぁ

  • @user-sv6gq3oz9x
    @user-sv6gq3oz9x Před 5 hodinami

    新しい学校はおっさんでもハマるぞお〜!👴👍

  • @user-ic5iv7qh3u
    @user-ic5iv7qh3u Před 5 hodinami

    オリバー・ストーンのDoorsよりまし。

  • @junjun5201
    @junjun5201 Před 5 hodinami

    ニット帽はやめとけって… みの自身がちんちんに見える

  • @mmm-mmm-
    @mmm-mmm- Před 5 hodinami

    言葉の把握力が素晴らしいなあ。 評価と流行のくだりとか。

  • @meri2281
    @meri2281 Před 5 hodinami

    サンボマスターがちんちんバンドはさすがに違和感

  • @yoshisuketanaka8944
    @yoshisuketanaka8944 Před 5 hodinami

    音楽は「聞く(hear)」ではなく「聴く(listen to)」が正しいよ...

  • @user-jf9gl8yj6b
    @user-jf9gl8yj6b Před 5 hodinami

    こうして見ると筒美京平さんって凄いメロディーメーカーだと思います。

  • @user-en7tv4me2y
    @user-en7tv4me2y Před 5 hodinami

    確かスージーアンドザバンシーズの初代ドラマーだったっけ?そこでも殆どドラム叩けなかったらしいけど

  • @l070226
    @l070226 Před 5 hodinami

    誰か推し文化を定義してください。みんな使ってる言葉の背景バラバラで、なにをもって推し文化なのか分かりにくいです。 ファン文化って意味ですか?パトロン文化的な意味ですか? 自分が好きな分野にお金を使う。というのはすごく当然というか。服のブランド、飲食店、ふるさと納税しかり。推しにもとめるものが増えていっている的なニュアンス??ファンのマナーが悪い的なニュアンス??アーティストとファンの依存度が高くなりつつある的なニュアンス??

  • @user-lb9fd5xb9v
    @user-lb9fd5xb9v Před 5 hodinami

    矢沢永吉も角松敏生も徳永英明もみんなアイドル扱いする客いるよ。推し文化って言葉が最近使われるってだけで昔からそういう客層はいるんだろうね。

  • @privateenemy5
    @privateenemy5 Před 6 hodinami

    海軍入ってたらいじめられてそうだな。 カート小さいしなんか反抗してこなそうだし。

  • @johntanaka2266
    @johntanaka2266 Před 6 hodinami

    実はプリンスも招待されていて、なんならリードボーカルをあてがわれていたにも関わらずドタキャンしたとかなんとか、、、 ドタキャンの理由は、当日プリンスのボディガードとパパラッチが喧嘩して警察から取り調べを受け、レコーディングに間に合わなかったというのが表向きの理由だそうで。 ただファンや関係者との間で、プリンスは背が低かったから大勢の人と横並びになりたくなかった、ライバル視していたマイケルの添え物になりたくなかった、自身の神秘的なブランドイメージを守りたかった、など様々な考察がされています。

  • @MakitaMaki
    @MakitaMaki Před 6 hodinami

    歌詞とサウンドデザインを乖離込みで楽しむというのは、大瀧詠一師匠が自称いわゆる75年以降のノベルティー曲でさんざん実験してきたので、自分にとっては割と受け入れて来たと思ってます。 大瀧師匠の実験がもたらした新たな果実が清水ミチコ「冬のホテル」と米津玄師「flamingo」だと感じています。(※個人の感想です)

  • @user-ud3id7cm7i
    @user-ud3id7cm7i Před 6 hodinami

    1曲目サウンドガーデンみたい

  • @mm5jjjd1
    @mm5jjjd1 Před 6 hodinami

    推しとかほざいてる奴って、須くアホだよな

  • @user-sr4hv8xd8r
    @user-sr4hv8xd8r Před 6 hodinami

    5:32おい待て!銀杏BOYZはチソチソバンドじゃなくて、むしろ反対に位置する童貞のバンド。最近見かけたが令和のチソチソバンドで「クズ売り」に飽きてきたからなのかいきなりボーカルがマッシュヘアから短髪にして「きゃー」という黄色い声援は聴きたくない。やら言い出したり、バンドのSEを銀杏BOYZの曲にしたりとかしてるバンドいるけど、一緒にされちゃ困る。銀杏BOYZを聴いてる層は女の陰も無い男の為のバンドだし、あの娘の胸にも飛び込めない様な奴らの為のバンドなんだよな。