丹羽長重 理不尽な扱いにも不満を言わず…真面目さが生んだ逆転劇

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 07. 2024
  • 丹羽長重 理不尽な扱いにも不満を言わず…真面目さが生んだ逆転劇
    について紹介しています。
    ~目次~
    ■信長重臣・丹羽長秀の息子として
    ■秀吉の言いがかりがヒドい
    ■それでも秀吉に誠意を見せ…いつの間にか西軍へ!?
    ■『北陸の関ヶ原』浅井畷の戦い
    ■ついに無禄の浪人に転落、しかし手を差し伸べる人物が!
    ■大名復帰の陰にスキルあり
    ■まとめ
    脚本・監修:歴史の細道
    チャンネル登録はこちらからどうぞ
    / @hosomichi
    #歴史の細道
    ~画像~
    写真AC
    www.photo-ac.com/
    イラストAC
    www.ac-illust.com/
    shutterstock
    www.shutterstock.com/
    Creative Commons(CC 表示-継承 3.0)
    creativecommons.org/licenses/...
    Creative Commons(CC 表示-継承 4.0)
    creativecommons.org/licenses/...
    Creative Commons(CC 表示-継承 2.5)
    creativecommons.org/licenses/...
    Creative Commons(CC 表示-継承 2.0)
    creativecommons.org/licenses/...
    Creative Commons(CC 表示-継承 1.0)
    creativecommons.org/licenses/...
    Creative Commons(CC0)
    creativecommons.org/publicdom...
    ~音源~
    DOVA-SYNDROME 様
    dova-s.jp/
  • Zábava

Komentáře • 74

  • @rosan6179
    @rosan6179 Před 4 lety +45

    父親の長秀ほど知名度は高くないのですが周囲から好かれているというのは必ず報われます

  • @user-rb5zw7gd6v
    @user-rb5zw7gd6v Před rokem +7

    秀忠はほんと人柄の人だよな

  • @user-co4uy9zu1s
    @user-co4uy9zu1s Před 4 lety +36

    現代まで子孫を残してればそれだけで有能だよ

  • @pontarou01
    @pontarou01 Před 3 lety +11

    丹羽家って最終的には二本松藩。外様なのに旧幕府軍として最後まで戦った、律儀。

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 Před 4 lety +23

    丹羽家は、長秀の代に安土城普請の総奉行をやったくらいですから
    築城等の土木技術に長けた家臣が多かったのでしょう。
    この長重の真面目さが、幕末の「二本松少年隊」の悲劇を生む遠因となったのですが。
    あと、「会津白河」という表現がありましたが、
    「会津」と「白河」は全く別個の領地です。
    丹羽家が会津を領有したことはありません。
    江戸時代の会津領は蒲生→加藤→保科(会津松平)が領主でした。

    • @lahoene6900
      @lahoene6900 Před 4 lety +1

      上方大工集団や穴太衆に人脈を築いていたということでしょう。

  • @tabosakuramochi1343
    @tabosakuramochi1343 Před 4 lety +35

    築城の腕前がこの時代、極めて武人としての+α評価基準として大切だったのだろう。加藤清正、丹羽長重、そして藤堂高虎。固有スキルはいつの時代でも身を救う。学ぶべき点は多い。

  • @hari-takeda1091
    @hari-takeda1091 Před 4 lety +14

    丹羽長秀役俳優    大河ドラマ秀吉ではウルトラマンタロウの東光太郎役の篠田三郎さん、   大河ドラマ利家とまつ~百万石物語~ではあの梅沢富美男、       大河ドラマ軍師官兵衛では戦国大河ドラマ常連の勝野洋さん、     など多数います。

  • @user-rf7ii7jt2p
    @user-rf7ii7jt2p Před 3 lety +8

    丹羽長秀は安土城の普請奉行だったので丹羽長重にもその才能があったのでしょう。

  • @hari-takeda1091
    @hari-takeda1091 Před 4 lety +17

    丹羽長秀の動画も見たい

  • @user-fz8hq9gf9i
    @user-fz8hq9gf9i Před 3 lety +17

    秀吉にしろ、徳川にしろ、まだ自分の地盤が固まらない時は味方にしたい相手に大盤振る舞いの加増をしますが、天下人になると、あれこれ理由をつけて減封、改易が定番ですね。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk Před 2 lety

      漢の劉邦みたい

    • @alexale4074
      @alexale4074 Před rokem

      改易にも限度はあるでしょうから
      まあ適当に耐え忍ぶのも有効かもしれません
      でも長重はさほど苦難は受けてないと思いました
      山中幸盛なんか比べるとまだまだ天国ですね

    • @mattsong3975
      @mattsong3975 Před 2 měsíci

      丹羽長秀は、123万石だったのですね。毛利も上杉も百万石超ですね。
      丹羽長秀が長生きできれば、百万石レベルの大名が北陸に二つできておれば、徳川幕府もだいぶやりにくかったと思います。

  • @user-yg5mh7zf6v
    @user-yg5mh7zf6v Před 4 lety +12

    丹羽家の旗印は
    「筋交い」です。
    即ち、築城は丹羽家の
    お家芸ってことでしょうか?

  • @ShimizuNaotoOrigin
    @ShimizuNaotoOrigin Před 4 lety +17

    本当に秀吉は人たらし…
    て事は上辺だけニヤニヤしてる誠実さには程遠い男
    良く判んだね

  • @yoshii871
    @yoshii871 Před 3 lety +2

    徳川のお膝元関東に領地もらったってことはよっぽど秀忠公に信頼されてたんだろうね

  • @user-jc1mx1ix4i
    @user-jc1mx1ix4i Před 3 lety

    いつもお疲れ様です。ぜひ長秀パパについてもやって欲しいです!

  • @user-rg3rq4pn7s
    @user-rg3rq4pn7s Před 4 lety +22

    マ、マジメか!のツッコミは要らないです!

    • @himajin0731
      @himajin0731 Před 4 lety +2

      文字ならまだしも、これ読み上げるの違和感しかないですよね…

    • @ryusan3
      @ryusan3 Před 4 lety

      @@himajin0731  だが、そこがいいんですよ。印象に残す何かがあっていい。

  • @masao750
    @masao750 Před 2 lety

    長秀は若い頃から信長と遊び歩いていて信長の親友みたいな人。
    長重は秀忠と江戸で知り合い意気投合していたから大名として復活して江戸時代は安泰だった。

  • @user-ec3hv4qt4i
    @user-ec3hv4qt4i Před 4 lety +8

    彼の母親は信長養女とは言え
    信長の姪っ子だけに
    少しサラブレッドだからね、
    だから自然と徳川とは親身になるわけですよ、

  • @hari-takeda1091
    @hari-takeda1091 Před 4 lety +13

    領地が多く与えらても江戸に近い常陸(茨城県)から会津白河(福島県)に移封されると参勤交代でお金がかかるから困る

  • @TAKA-to1hd
    @TAKA-to1hd Před 4 lety +18

    真面目にやってたらいつか報われるんやなぁ…
    それを思わせてくれるのはこの丹羽長重と南キャン山里氏やわ…
    いつも楽しく拝見しております。

    • @TAKA-to1hd
      @TAKA-to1hd Před 4 lety

      そうそう(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
      オレもいつか有村架…(´・ω・ `)

    • @user-jc5xe7iy2g
      @user-jc5xe7iy2g Před rokem +1

      例え上手ですね、真面目に生きれば人の良さに気づく人もいる。

    • @al-mirajy
      @al-mirajy Před rokem +1

      南キャン山里とかテラスハウスの女性出演者を自殺に追い込んだ張本人じゃねぇか。
      そんな自殺に追い込んで謝罪すらなくのうのうとテレビで活動してる人殺しの山里と歴史の偉人を同列視するな。

    • @TAKA-to1hd
      @TAKA-to1hd Před rokem

      @@al-mirajy
      お前に言われたないわ😂😂😂

    • @TAKA-to1hd
      @TAKA-to1hd Před rokem

      @@al-mirajy
      アレッ?
      消えた…(´・ω・ `)?

  • @scenicjp151
    @scenicjp151 Před 4 lety +1

    丹羽の直違紋は、もともと「城を守る」と言う意味と「死の世界との境界線」と言う意味があるとか。あとで丹羽が角度を少し変えて別の意味を持たせたそうですが。でもこの動画を見て意味合ってる、と思いました。

  • @user-qy5po3ij4w
    @user-qy5po3ij4w Před 3 lety +2

    丹羽長秀の動画も作って欲しいです。

  • @user-cd3qk7jp5s
    @user-cd3qk7jp5s Před 4 lety +5

    マ、マジメか…ってイラッとさせるよな

  • @user-ub6mx1id3q
    @user-ub6mx1id3q Před 4 lety +21

    秀忠エエ奴じゃん🎵

    • @user-nc2vf5ko4q
      @user-nc2vf5ko4q Před 4 lety +10

      豊臣家を滅ぼした後に家康は伊達征伐を準備していました。
      伊達家に婿養子に出した忠輝を勘当し伊達政宗へ不信感を抱かせるような真似までしていました。
      そこを取り成し政宗に戦させるよう仕向けるつもりですか、となだめたのが秀忠です。
      これにより奥州征伐は無くなり、将軍家に忠誠を誓った政宗は秀忠、家光と真摯に勤めました。
      秀忠って改役も多くしましたが、誰かを救うようなエピソード多いんで好きです!

    • @user-ot6cs2nt9j
      @user-ot6cs2nt9j Před 3 lety +1

      @@user-nc2vf5ko4q 優しい人だよね

    • @kof3594
      @kof3594 Před 3 lety +2

      戦争は下手だけど統治者としてはかなり優秀だったんですよね

  • @zahhatorute
    @zahhatorute Před 3 lety +1

    丹羽長秀は織田信長の信頼厚い重臣で城づくりの達人だった。
    安土城もその他も長秀が関わった城は多いという。
    信長の死後も滅亡することなく豊臣、徳川の時代を丹羽家は生き延びた。
    信長、秀吉の天下取りの影に長秀のような裏方がおおぜいいたのだろう。

  • @voclee2791
    @voclee2791 Před 3 lety +1

    全然関係無いけど、この苗字のお陰で丹に「に」の読み方が有ることを知った。

  • @user-ix7iw6hs9u
    @user-ix7iw6hs9u Před 4 lety +8

    息子、長重は二本松10万石の大名だっけ?
    (´・ω・`)
    幕末まで、丹羽家が収めてたんだよね?
    (´・ω・`)?

  • @user-nc2vf5ko4q
    @user-nc2vf5ko4q Před 4 lety +2

    どの配信の人達でも思うんだけど別に関ヶ原の時期、どちらの陣営も豊臣軍をうたっていましたからね?
    西軍は大阪、伏見を抑え太閤殿下の御依命を軽んずる内府(家康)を征伐わ旗印に。
    東軍は太閤殿下より直々に国政を預り、尚且つ会津征伐の許しを豊臣家から頂いた身。その留守に大坂城を乗っ取った逆賊の征伐を旗印に。
    かなり大事な部分なのに間違った内容だと違和感しかありません。

  • @user-fe5vz3nb9r
    @user-fe5vz3nb9r Před 4 lety +10

    丹羽家は長秀といい長重といい味わい深い武将がいるよね。長秀はやはり築城能力の為に方面軍団長にならなかったのかな。後に四国討伐の副団長格になるけど、実際には実戦経験の無い信孝のお目付役だよね。信長の信用は揺るぎなかったんじゃないかな。長重も前田利長と関ケ原の時は戦っているんだよね。この二代目同士は内心複雑だったろうな。結論、二代に渡って有能です。

  • @user-jm2ze4ub9s
    @user-jm2ze4ub9s Před 2 měsíci

    25000の前田軍をたった3000で奇襲して撃退させた浅井畷合戦は桶狭間合戦に似てるね
    桶狭間合戦を知る元織田家の前田軍だったから大将首を守り切れたんで、
    もし丹羽さんが関ヶ原に馳走してて徳川家康さんを相手にワンチャン狙ってたらと思うとワクワクするよねー
    まあ、あれだけ見事な奇襲作戦は地理や気候に詳しい地元ならではで、念入りな準備が必要不可欠だろうから関ヶ原で再現するのは困難でしょうが、戦場が面白くなったであろうことは間違いないです

  • @user-hs4gf9fn4q
    @user-hs4gf9fn4q Před 4 lety +16

    後にこのような秀吉自身が犯した理不尽な諸行、愚行で自身が築いた豊臣家を滅ぼされる

    • @RB-de3eg
      @RB-de3eg Před 3 lety

      君、あちらの方ですよね。
      一面だけで偉大な秀吉を評価しないでください。朝鮮出兵は過去に起きた出来事ですよ。

    • @user-hs4gf9fn4q
      @user-hs4gf9fn4q Před 3 lety +1

      @@RB-de3eg あちらがどちらかは知らないが実際そうでしょ?福島正則や加藤清正、小早川秀秋にしたって朝鮮で負担を出してまで武功を上げたにも関わらず理不尽な扱い、石高を下げられるだの、三成や行長が口添えしたとは言え諸大名は豊臣家に対して不満が募っていたんじゃねぇか?それが裏切られる関ヶ原や大名の援軍の来ない大坂の陣の結果だろ

  • @user-ks1nx8qx6y
    @user-ks1nx8qx6y Před 3 lety +2

    次の光重は二本松城を築城。赤穂の浅野長矩の大叔父

  • @user-ij8et2mz8b
    @user-ij8et2mz8b Před 4 lety +11

    子孫は家訓を守り、明治維新の時
    官軍と悲惨な戦いをしたらしい!
    幼年兵を含めた悲惨な戦いだから大河ドラマ・時代劇にもなっていない!
    (会津の白虎隊よりかなり悲惨らしい)

    • @user-iz4kl5sv8o
      @user-iz4kl5sv8o Před 4 lety +6

      それは二本松藩の少年隊ですよ

    • @user-oz7cz7ju7t
      @user-oz7cz7ju7t Před 4 lety

      二本松少年隊は結構生き残っていなかったっけ?

  • @user-xn7ig2rh9h
    @user-xn7ig2rh9h Před 10 měsíci

    信長の娘を妻に迎えていたのも大きかったと思います。
    秀忠の正室は江ですから。😅

  • @sper3439
    @sper3439 Před 4 lety

    15歳の主君の間に力を削いどきたかったんだろうな。後々天下取りの障害になると思うたんだろうな

  • @Sandglass-yz5iz
    @Sandglass-yz5iz Před 4 lety +6

    小松攻めと言うより前田勢は丹羽勢が東軍に合流するだろうと踏んでいたんだろうな。
    包囲というより待っていたんではないかな?
    結局前田勢は小松をスルーして大聖寺を落とし越前に入る所で前田勢は引き返す。
    木場潟の手前で前田勢は大きく避けるか、最短の道を行くかで家臣団がもめた。それは未だ敵か味方かはっきりしないからじゃなかったのかな?
    堂々と行くべきで、警戒している姿を見せれば敵とみなしているんだというメッセージになってしまう。
    一方で丹羽家内でも攻めかかるか様子を見るかでもめていたし、浅井畷は何か不慮の遭遇戦だったんじゃないかな。
    戦後の家康の怒りは明確な敵としてではなく、これまで丹羽家の為にとりなしてきたのになぜ味方にならなかったと言うもので、それからわかるように丹羽家は本来徳川に近い人間だし、味方になるだろうと前田側も読んでいたんだろうな。
    それでも丹羽からしたら、秀吉の下からさらに前田の下というのはプライドが許さなかった。
    それを理解していたから利長はわざわざ利常を人質に出したのだろうな。
    よく考えたら前田側が人質を出す必要はないんだから。
    後の行軍では丹羽勢に気を使っていたし、さらに戦後許されはしなかったが丹羽家の為に嘆願もしている。
    必要な争いは仕方ないが、不必要な争いは避けたい。生き残るかプライドか?
    関ヶ原の戦いの時期は、その事で苦悩をした家は多いんだろうなと。
    丹羽や前田もそのうちの一つなんだろうね。

  • @user-tf8ik7lf8f
    @user-tf8ik7lf8f Před měsícem

    まさかニセだったとは!

  • @iwgpventures
    @iwgpventures Před 3 lety

    児玉丹羽氏とは別に、一色丹羽氏の動画もお願いします。

  • @user-dz3uu4wq5g
    @user-dz3uu4wq5g Před 3 lety +2

    秀吉はお世話になった元上司の息子になんて仕打ちを

  • @far1224y
    @far1224y Před rokem

    子孫は、旧奥州二本松藩10万石です。

  • @user-sz1rj5rs6z
    @user-sz1rj5rs6z Před 3 lety

    なぜ、豊臣に恨みがあるはずなのに西軍に付いたのか?

  • @user-kn4pq8ib2c
    @user-kn4pq8ib2c Před měsícem

    秀吉って信長亡き後の織田家とその家臣に酷いことしたから、後に家康が豊臣家に同じ事したけど「そっか。そっか。仕方ないよね。太閤殿下も同じ事したんだから。おとなしく臣下に下ればいいに。あ?嫌だって?じゃあ滅亡しかないよね」

  • @yoshii871
    @yoshii871 Před 4 lety

    丹羽長秀が秀吉が織田家を蔑ろしていることに対して 自分のはらわた送りつけて批判したからかな?

  • @user-uc1fz4kf3i
    @user-uc1fz4kf3i Před 3 lety

    ○○ですよ。
    と言う言い回しはかなり稚拙に感じます。