【強いチームは走塁が上手い】正しいベースランニングできてますか?リードしっかりとれてますか?宮本慎也が走塁の基礎を教えます。【一塁ランナー編】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 07. 2024
  • ■チャンネル登録宜しくお願いします!
    / @miyamotoshinya
    ■宮本慎也が動画で質問に答える「慎書箱」はこちら!
    野球の質問をどしどしお寄せください!宮本慎也が回答します!
    ① lin.ee/qIJhpAt ←こちらから公式LINEのご登録
    ②チャットで質問を送ってください。(文章or動画)
    ■宮本慎也公式Instagramはこちら!
    / shinya_miyamoto1105
    ■宮本慎也公式Twitterはこちら!
    / shinya___m
    ■宮本慎也プロフィール
    1970年11月5日生まれ。176cm。O型。PL学園高校〜同志社大学〜プリンスホテル〜東京ヤクルトスワローズ。現在は、NHK野球解説者、日刊スポーツ評論家として活動中。
    ■疑問くんプロフィール
    安井玲緒直
    【経歴】
    八王子高等学校
    駒澤大学硬式野球部
     L全日本大学選手権 優勝
     L明治神宮大会 ベスト4
    シダックス
     L都市対抗 ベスト4
     L日本選手権 優勝
    【現在の活動】
    八王子学園八王子高等学校野球部 外部コーチ(投手コーチ)
    東練馬投手コーチ
    #宮本慎也 #プロ野球 #走塁
    ■制作
    株式会社ZAK
    代表取締役社長 金澤 将一
    www.zakjapan.com
    ■目次
    00:00 OP
    00:19 走塁一塁ランナー編
    00:31 ベースの踏む位置
    01:33 ボールチェック
    03:28 オーバーラン
    06:22 リードの大きさ
    07:14 リードの取り方
    10:19 正しい帰塁
    11:14 投手がモーションに入ってからリードするのは遅い?
    12:19 盗塁の仕方
    13:30 投手のどの辺を見てスタートを切るべき?
    14:17 まとめ
    ■「解体慎書」オフィシャルスポンサー
    株式会社マネースクエア
    www.m2j.co.jp/

Komentáře • 33

  • @miyamotoshinya
    @miyamotoshinya  Před 2 lety +10

    いつもご視聴ありがとうございます!
    ■目次
    00:00 OP
    00:19 走塁一塁ランナー編
    00:31 ベースの踏む位置
    01:33 ボールチェック
    03:28 オーバーラン
    06:22 リードの大きさ
    07:14 リードの取り方
    10:19 正しい帰塁
    11:14 投手がモーションに入ってからリードするのは遅い?
    12:19 盗塁の仕方
    13:30 投手のどの辺を見てスタートを切るべき?
    14:17 まとめ

  • @naoyanbubu3475
    @naoyanbubu3475 Před 2 lety +8

    小学三年生の息子が去年から野球を始めて、それから宮本さんのいろんな動画参考にしてたんですけど、昔の野球の考えじゃなく今の野球を教えてくれるんでとても助かります。必ず昔は~で始まって今はこうです。って的確に教えてくれるんでとてもためになります。とても勉強してるんだなって思います。

  • @tsutsumi_ys_fan3193
    @tsutsumi_ys_fan3193 Před 2 lety +12

    宮本さんの知識や技術を次世代に伝えたいという想いが溢れたチャンネルだなと思います。
    宮本さんの説明や動きだけでなく、映像の編集も伝わりやすい工夫がたくさんですね。

  • @SKID18ROW
    @SKID18ROW Před 2 lety +10

    宮本さんがこんなに細かく教えてくださるのが本当に感動です。
    ありがとうございます😭

  • @jbjforever9518
    @jbjforever9518 Před 2 lety +4

    毎回毎回分かりやすすぎる!!

  • @user-gr6xi7ib1d
    @user-gr6xi7ib1d Před 2 lety +7

    2:48、僕はこのルールをお恥ずかしながら知らなかったのでオリンピックでこのプレーが起きた時はいい勉強になりました

  • @katsuji1456
    @katsuji1456 Před 2 lety +4

    走塁は凄く勉強になります☺️👍

  • @user-mr1fk6os5o
    @user-mr1fk6os5o Před 2 lety +3

    本当分かりやすいですね。
    小さいうちに良いクセを付けてほしいですね。

  • @houkatsu132
    @houkatsu132 Před 2 lety +2

    基本的な内容を丁寧に解説して下さるので、本当に勉強になります!宮本さん、いつもありがとうございます!!

  • @achakochan2525
    @achakochan2525 Před 2 lety +5

    走塁を正しく教えてくれる指導者や選手が少ないので、非常に参考になる動画ですね。
    ルールや効率良い走塁を、頭も体も心も必要ですね。
    イチローさんが高校球児に
    「肩甲骨の可動域が大きいほど、1歩の歩幅が広がる。」
    と説明していたのも興味深いですね。
    宮本さんがソフトバンクと巨人との日本シリーズで、ソフトバンクの走者を観て
    「偽装スタートしていますね」
    と述べていたのが印象的で、宮本さんの野球観の凄さを垣間見ましたね。

  • @Joe-jl8dm
    @Joe-jl8dm Před 2 lety +3

    実際に宮本さんが少年に指導しているところも見てみたいです!一区切りついたら次の企画候補に是非よろしくお願いしまーす。

  • @zett7364
    @zett7364 Před 2 lety +2

    いつも楽しく視聴させていただいております。
    とても腹落ちするスキルだと思います。
    これからも野球少年のためにご尽力お願いします。
    K川の会社野球部同僚でした。

  • @is-nd8kc
    @is-nd8kc Před 2 lety +2

    走塁・盗塁でもカープの選手は大事だけど宮本さんの細かいチェックまで教えてもらうのを子供達にも走塁は沢山しないといけないので感謝しかないです。
    侍ジャパンでも沢山走塁・盗塁をした選手源田・近藤・吉田正尚選手の特徴を細かく分析する姿に感動しました

  • @user-dc5pb7wc2v
    @user-dc5pb7wc2v Před 2 lety

    さすが宮本。
    わかりやすかったです。。

  • @noa8207
    @noa8207 Před 2 lety +1

    ショートのカットプレーのコツお願いします!

  • @user-ro8oz6gm6i
    @user-ro8oz6gm6i Před 2 lety +2

    三塁ランナーの際、「ふくらんでサードから離れるようにリードしなさい」と教えられる人が多いのですが、実際はどうでしょうか?

  • @nagurayoshiaki
    @nagurayoshiaki Před 2 lety +1

    僕は昔っから(癖もあったけど)スタートは右足を引きました。重心に近い所に動力の足があった方が加速が速いと思っていたので…ただ、それを中学ではめちゃくちゃ怒られました。個々の体のバランスもあるし、コレだ!って指導は難しいですよね。

  • @Shincharoh
    @Shincharoh Před 2 lety +2

    野球は長くやって来ましたが曖昧点もありましたが解決しました。
    今と昔では理論も考え方は違って来ますね。

  • @mochi1608
    @mochi1608 Před 2 lety

    13:33

  • @user-oo7ui5pt4k
    @user-oo7ui5pt4k Před 2 lety +3

    ただ脚が早いだけではダメなんですね 野球ですもんね 固定ベース 動いちゃいうベースあるんですか
    それにつけてもどうぞお走り下さいって江川氏は ナニモンなんでしょう
    彼の時二塁で盗塁阻止したら凄いキャッチャーですよね いるんでしょうか?

  • @akita1934
    @akita1934 Před 2 lety +9

    福本豊氏「盗塁・帰塁は必ず足から」理由は悪送球でボールが逸れた場合、すぐに立ち上がって次の塁に走れるからだそうです。

  • @user-fb1lu2yj1l
    @user-fb1lu2yj1l Před 2 lety +1

    4:33
    目から鱗ですわ(@_@)

  • @ayraalliana3293
    @ayraalliana3293 Před rokem

    初コメ失礼します!
    自分が2,3塁にいてバッターがフライをあげてしまった場合どうしたらいいですか?
    最近野球を初めて全然ルールが覚えられないです😭

  • @user-sg9qj4bg2r
    @user-sg9qj4bg2r Před 2 lety +1

    12:31 シャッフルって教わりました笑

  • @user-cz5oi6il4q
    @user-cz5oi6il4q Před 2 lety

    ホークス柳田選手 ぜひご覧になってください。早い回復をお祈りしています。

  • @user-ve5xt1mr2p
    @user-ve5xt1mr2p Před 7 měsíci +1

    リトルリーグのみなさん、ボーイズリーグのみなさんは野球のゲームで1塁に出塁したとき、1塁でのリードはどの位とりますか?宮本慎也さんの解体新書にリードの取り方の解説が載っていますので中々出塁したときのリードに関しましては学ぶ機会が無いので1度CZcamsを見て学ぶ事がお勧めします。私も少年野球のときに出塁したときのリードの取り方を学ぶ機会がありましたが解説通りですね。リードを通り方はリードのとる幅は自分の頭の中でピッチャーが牽制したさいに帰塁できるリードの幅を頭の概算で入れとく必要があります。リードの幅を入れとくといざ出塁したときに精神的に楽であり、試合展開により送りバントのサインが出たりヒットエンドランのサインが出た時にサイン見落としや送りバントで相手の野手の正面に打球が飛び二塁で刺されるなどのミスが減ります。🎉😢。宮本慎也の解体真書の中でもかなり細かいリードの取り方、 ベースの踏み方など解説されていますが。ベースの踏み方も移動ベースと固定ベースでは変わってきますのでよく勉強しときましょう。移動ベースとはヒットを打ち1塁ベースを踏みにいくとき、足で踏むと動くやつで、野手のプレーと重なったら危ないケースもありますね。リードの取り方は個人差があり、相手ピッチャーが牽制をするとき帰塁できる歩幅ですが、ギリギリのラインである以上は1度牽制されてアウトにならないとリードの歩幅は分かりません。ですが、相手ピッチャーの投げ方や牽制の速さがどの位なのかでも変わってきますし、クイックモーションの速さがどの位なのか、或いはクイック出きるか?出来ないか?でも変わってきますので正確なリードの取り方の幅は概算でしか参考にはならないのが普通ですね。更に詳しく書いていきますが、下半身の体重の掛け方ですが、相手ピッチャーが左ピッチャーのときと右ピッチャーのときとリードの取り方は変わってきます。体重の掛け方はリードするとき両足でシャッフルをする必要がありますが、私はリードを取るとき、相手ピッチャーの牽制が入るのを前提にやや左足に体重をかけて帰塁できるくらいの歩幅をとっていました。相手ピッチャーのモーションをよく見ながら、相手ピッチャーのリリースポイントに合わせて、リードする右足に体重をかけ直して次の塁を狙いにいきました。個人差がありますが、体重の掛け方により牽制が入ると帰塁できなかったり、バントのサイン出たりすると次の塁を狙う意識が甘くなったりして数秒の差でセーフとアウトに差が出るとかがあり非常に大切なプレーになりますね。

  • @user-dk8bm1wh9h
    @user-dk8bm1wh9h Před 2 měsíci

    ベースをちゃんと踏んで走らないと意味がないですしね

  • @WEZARD329
    @WEZARD329 Před 2 lety +2

    自分が少年野球時代に、試合で内野安打で一塁ベースを駆け抜けた後の位置が一塁線より内側(フェアゾーン側)だったんですけど、セカンドに走る意思は全く見せておらず、そのまま内側を歩いて一塁ベースに戻っていた時に、相手のファーストがそれを見て自分にタッチしてきて審判にアウトにされた事がありましたが、やっぱりあの判定は間違ってたんですね!
    しかも自チームの監督、コーチも内側歩いて戻るからダメなんだってその直後に指導された😅
    まぁとはいえ、紛らわしいから外側にいた方が間違いないのも事実かもしれませんが、あまりこの駆け抜けのルールを意識してなかった当時小学生だった自分にとってはかなり衝撃的な事件でしたw

    • @yankiikokyou
      @yankiikokyou Před 2 lety +1

      審判によっては、フェアゾーン側に走り抜けたのがエラーや暴投時に進塁を早くするためだとすれば進塁の意思有りと判断されてもしょうがないのかなと思います。
      駆け抜けた後に進塁の意思があったかどうかじゃなくて、プレー自体が進塁を想定しているもの(もしくはそう見えた)という意味ではあながち誤審とは言えないのかも。

  • @user-xe6fk4vu6m
    @user-xe6fk4vu6m Před 2 lety

    今の少年野球は固定ベースです

  • @user-iv8ds5nk9p
    @user-iv8ds5nk9p Před 2 lety

    う〜んって感じ。
    宮本さんはこういう実践よりも考え方を言語化できたほうがいいと思うので、動きはナシでとにかく話しまくってほしいと思います。