【昭和CM・1968年】ナショナルカラーテレビパナカラー「マジックおじさん・クリスマス」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 12. 2022
  • 松下電器産業
    藤村有弘
    ドント・フォルゲット!
    ちなみにアニメーションは東映動画の彦根範夫氏が務めたらしいです。

Komentáře • 59

  • @user-dw7tw9dc5h
    @user-dw7tw9dc5h Před rokem +28

    このCFが流れてる頃だと、かなり高いカラーテレビでした。
    今の価値だと、約80万〜100万円位の値段です。
    1970年代になると、価格も安くなってきて、一気にカラーテレビが普及しました。

    • @user-me4rr4rf9n
      @user-me4rr4rf9n Před 2 měsíci

      「ビエラ」の法人用(非民生用)なら1インチ5000円としたら
      そうなりますね。受注生産して納品されるまで
      少なくとも数ヶ月はかかりますね。
      余談としてパナソニックスタジアムのディスプレイは他社製です

  • @user-zu8ox5jg7t
    @user-zu8ox5jg7t Před rokem +28

    これは観た覚えがないですが、アニメーションの作者があの「カールおじさん」をデザインしたひこねのりおさんとは驚きです😯😳😲❗。

  • @JackMortimer-lu6wv
    @JackMortimer-lu6wv Před 6 měsíci +9

    私は 1967 年にカラー テレビが導入されたイギリス出身です。祖父がかつて親戚の家を訪れ、新しいカラー テレビで 1972 年のオリンピックを見たと言っていたそうです。 翌日、彼は「プールの水はとても緑色だった」と言って職場の友人を感心させた。

    • @okiuto
      @okiuto Před 2 měsíci +2

      イギリスの方が日本より遅かったのか

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 Před 6 měsíci +7

    同じ型やったかどうかは覚えてないですが、私の家は次の年(69年)に初めてパナカラーを買いました。当時はまだ新聞のテレビ欄も
    カラー番組は『カラー』と表示(何年後かには逆転、モノクロ番組を『白黒』マークで表示するようになった)していて、『巨人の星』を
    カラーで観れるようになったのがうれしかったな。

  • @qwqw636
    @qwqw636 Před 9 měsíci +7

    懐かしいカラーテレビのCM、ありがとうございます。
    「マジックライン」は、うちもこの機能の付いたカラーテレビのユーザーでした。
    チャンネルツマミ周辺または内周の微調整ツマミを押すと、画面中央にラインが現れ、この幅が最も狭くなるように調整していました。
    松下電器では、この機能を白黒テレビの高級機種「嵯峨」にも採用しましたが、白黒のブラウン管でも緑色の帯が出たのか、疑問です。

  • @mizuho0907
    @mizuho0907 Před rokem +17

    ノイズは仕方ないけど結構綺麗w

  • @okiuto
    @okiuto Před rokem +12

    丁度54年前か

  • @user-bj4xm1rm4l
    @user-bj4xm1rm4l Před 8 měsíci +6

    1968年、まだまだカラーテレビが高級品だった時代。

  • @user-rj8zo1zb1m
    @user-rj8zo1zb1m Před rokem +5

    ようやくUHF放送が全国に開局した頃に売り出されたテレビですね。
    政令市を持つ道府県では「4局目」が開局、
    その他の県でも「2局目」が開局した頃ですね。
    ちなみに僕の地域では「在阪」局がUHFに変換されて開局しました。
    0:10の手前のモデルであるTK-1100DUが、そうですね。

  • @user-rj8zo1zb1m
    @user-rj8zo1zb1m Před rokem +3

    この「本社」がある敷地の南側は
    アウトレットモールになっています。
    この「事業部」が有った場所は
    大手運送会社の関西センターになりました。

  • @user-sb9xg9wi1m
    @user-sb9xg9wi1m Před rokem +41

    今の子供に「俺が生まれた頃のテレビは、チャンネル変えるたびにカラー調整が必要だった」と言っても信じて貰えない…

    • @tcbonobonoo
      @tcbonobonoo Před rokem +9

      初めて知りました!昔のカラーテレビはチャンネルを変えるたびにカラー調整が必要だったんですね!😮

    • @user-he3pg3ew9z
      @user-he3pg3ew9z Před 10 měsíci +7

      全家庭カラーテレビなったのは1970年だよね😊

    • @okiuto
      @okiuto Před 3 měsíci +1

      俺が子供の頃は、まだチャンネル回すタイプのテレビがたまにあったとか
      そもそもリモン付きは高級品だったと言ってもやっぱり信じてもらえない

    • @user-me4rr4rf9n
      @user-me4rr4rf9n Před 2 měsíci +2

      僕が子供の頃 モノクロテレビ
      MBS←→テレビ朝日 ABC←→TBS
      1973年頃からカラーに買い換え後に
      MBS←→TBS ABC←→テレビ朝日

    • @AKAUN_To
      @AKAUN_To Před 2 měsíci +1

      @@user-he3pg3ew9zなぜ?全世帯見たんですか

  • @user-dv6lv3cv3o
    @user-dv6lv3cv3o Před 11 měsíci +5

    明るいナショナルM

  • @user-lo5ux7dp9n
    @user-lo5ux7dp9n Před rokem +2

    今から55年前の、テレビのcmです。ナショナル(のちのパナソニック)のカラーテレビ、それがパナカラーでした。

  • @user-cp3wy4di5o
    @user-cp3wy4di5o Před rokem +9

    4本脚テレビ!
    44才なんだけど、白黒も4本脚も実物を見た覚えが無いな。

    • @okiuto
      @okiuto Před rokem +1

      大体下に棚が付いてるか直置きだったよね

    • @user-cp3wy4di5o
      @user-cp3wy4di5o Před rokem

      @@okiuto ブラウン管の30インチのテレビを買った時、子供ながらに感動したなぁ。

  • @user-kl3kt5gl4j
    @user-kl3kt5gl4j Před měsícem

    物心がついて、一番古い記憶にあるテレビが、ナショナルのカラーテレビでした。

  • @user-up9tz5yq2c
    @user-up9tz5yq2c Před rokem +5

    クリスマステレビカラー

  • @user-rj8zo1zb1m
    @user-rj8zo1zb1m Před rokem +3

    2コメ
    例えば九州なんかは
    福岡放送、サガテレビ、テレビ長崎、
    テレビ熊本が開局した頃でしょうね。

  • @user-mn4ug5ko8y
    @user-mn4ug5ko8y Před 11 měsíci +3

    アニメ制作は東映アニメーションですね。

  • @user-rj8zo1zb1m
    @user-rj8zo1zb1m Před rokem +4

    京阪特急旧3000系「テレビカー」がカラーに変わった当時は
    このモデルを「テレビカー」用に改造したものが使われました。

  • @user-xe1vq4nd8w
    @user-xe1vq4nd8w Před 5 měsíci +4

    貧しくても心❤️が豊かな昭和時代、豊かでも心💙が貧しい令和時代。

  • @user-me4rr4rf9n
    @user-me4rr4rf9n Před 2 měsíci

    そういえば京阪3000系の、かつての「テレビカー」は
    0:10と同じものでした(七条←→三条が地上駅だった頃)
    調整は車掌が行うそうです、チャンネル権も車掌にあります
    音量調整は客が行います、入れるか切るかの2択でした

  • @user-yd2wx5ke090
    @user-yd2wx5ke090 Před 8 měsíci +3

    藤村有弘、語りが上手いなあ。タモリの四か国マージャのルーツの方で

    • @wurry77
      @wurry77 Před 5 měsíci

      ひょっこりひょうたん島のドン・ガバチョの声の人。

  • @zenryu5679
    @zenryu5679 Před rokem

    家具調テレビは現在今年43歳の俺が3歳ぐらいの頃に祖父の家にあったのを微かに覚えているけど、すぐに正方形のリモコンテレビに買い替えられた時期で馴染みはない。
    けどこのCMのテレビより古い昭和37年の白黒真空管テレビと昭和44年のSONY14インチトリニトロンカラーテレビが平成元年頃まで祖父母宅の2階に置いてあって電源入れたら映った記憶がある。
    数年前にその祖父母宅を俺が相続したけど、テレビはおろか物が全部処分された後で何も無かったw

  • @user-hf3ln7hz3o
    @user-hf3ln7hz3o Před 12 dny

    同時期の他社のカラーテレビ。三菱が高雄、日立かキドカラーでしたっけね

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 Před rokem +6

    ドン・ガバチョ

    • @xjn3795
      @xjn3795 Před rokem +2

      上手い😂

    • @RORO-ht1yz
      @RORO-ht1yz Před 5 měsíci

      そのもっと前は、「拳銃無頼帖シリーズ」の常連さん

  • @KANAMESETUNA
    @KANAMESETUNA Před rokem +1

    園楽さんもクイントリックスに出てたな。

  • @user-om5qu5hm8i
    @user-om5qu5hm8i Před rokem +2

    ♪カラ〜は ナショナル
    ♪ナショナル パナ カラ〜‼︎

    • @okiuto
      @okiuto Před rokem

      短調ってのが時代ですな

  • @user-sk6iy9zv4o
    @user-sk6iy9zv4o Před 2 měsíci

    don't forget

  • @user-ss5mn2ip3h
    @user-ss5mn2ip3h Před měsícem +1

    調整が必要w

  • @user-dv6lv3cv3o
    @user-dv6lv3cv3o Před 11 měsíci

    バタバタ忙しいけど

  • @silviaspecR2050
    @silviaspecR2050 Před 10 měsíci

    うちは11歳まで白黒TVだったなw

  • @bengunn4064
    @bengunn4064 Před 6 měsíci

    オー ヴェリー グッド!

  • @user-lf2zv8ru2p
    @user-lf2zv8ru2p Před 7 měsíci

    0:27

  • @user-fj4im4rz4p
    @user-fj4im4rz4p Před rokem

    残念ながら今はもう鬼籍に入ってしまった泉大介さんをモデルにしたそうですね!😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😁😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸😸

  • @21992220
    @21992220 Před rokem

    な、ナイストゥーミーチュー(; ・`ω・´)(ウルトラマンゼット風に)

  • @vapordave2234
    @vapordave2234 Před 10 měsíci

    Italian stereotypes lol

  • @keikungchangDTRO
    @keikungchangDTRO Před 7 měsíci

    파나소닉사가

  • @alkanstvdxing
    @alkanstvdxing Před 6 měsíci

    31102

  • @KUSOMANIAfuck
    @KUSOMANIAfuck Před 4 měsíci

    知らんなぁ

  • @wigwagstudios2474
    @wigwagstudios2474 Před měsícem

    >8ı

  • @user-rj8zo1zb1m
    @user-rj8zo1zb1m Před 8 měsíci

    歌のない歌謡曲が令和5年9月で終了しました