【生CM・1961年】明るいナショナル・ナショナルトランジスタテープレコーダ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 01. 2021
  • 松下電器産業
    東京放送「ナショナルテレビ劇場」から
    第1回ACC CMフェスティバル テレビ第7部門(生CM)第1位
    作詞・作曲 三木鶏郎
    泉大助
    残念ながら、私が所有しているGloryさんがうpしてくださった動画はこれ一つだけです・・・。(涙)
    ところで自由化以前にハワイ旅行なんて( ゚д゚)

Komentáře • 54

  • @koalaoyaji3
    @koalaoyaji3 Před rokem +22

    1961年にハワイに旅行できる友人なら当時35,000円のテープレコーダーも買えるでしょうなぁ。

  • @user-mv7np1ci9k
    @user-mv7np1ci9k Před 3 lety +26

    泉大助さんが、2012年平成24年に亡くなりました。改めて、心から、御冥福をお祈り申し上げます。

  • @user-es5rv4ir7l
    @user-es5rv4ir7l Před 3 lety +23

    松下幸之助の匂いがする。
    日本の宝だよな

  • @zg21
    @zg21 Před 3 lety +30

    今となっては貴重映像。

  • @tomkoro
    @tomkoro Před rokem +10

    キレイな発音と話し方。
    美しかった日本。

  • @vip-pikapon
    @vip-pikapon Před 2 lety +50

    「コンセント」と言わず「電灯線」というところが時代を感じさせますね。

    • @user-dy9qt3dh2l
      @user-dy9qt3dh2l Před rokem +5

      電灯線とコンセントは同じ意味じゃないよ

  • @happypulinmilk
    @happypulinmilk Před 16 hodinami

    もうワクワクがいっぱい♪
    この時代にハワイ行って、持っていけって、
    庶民の会話ではないよ〜笑

  • @tanseiohsumi2217
    @tanseiohsumi2217 Před 2 lety +29

    昭和36年の大卒初任給が12,000円~15,000円の時代だから、34,800円というのは、かなりの高額商品ですね。
    でも高くても、こういうものを使ってみようという人達がいて、ローン組んでも買えるだけの収入が国民にあったから、日本の家電、経済は発展したんですね。

    • @houseyfk
      @houseyfk Před 2 lety +3

      当時なら、“ローン“は、“月賦“だったと思います。テレビも今の感覚よりかなり高価だったでしょうね。でも、買っちゃったんだね…

    • @GAROMAKAIsenatus
      @GAROMAKAIsenatus Před 2 lety +9

      昇給・終身雇用が確定だったから安心して借金(ローン)して物が買えた時代

    • @sunami808
      @sunami808 Před rokem +5

      実家にs33年式クラウンがあった。昭和50年代親父は兄貴は未だにあんなボロ乗ってって言うてた。叔父は新車で買った頃は小さい家が建つ値段と言うてたのを当時はほらだと思ってた。実際当時100万超えのクラウンは高いモノ

  • @user-ry5ju9xp7p
    @user-ry5ju9xp7p Před rokem +5

    返還前海外扱いの琉球(沖縄)でNHK大河ドラマが「ナショナルテレビ劇場」として当時の沖縄テレビ放送で放送しこのCMが始まりと終わりに放送されたね。

  • @user-uc9vk6kk4b
    @user-uc9vk6kk4b Před 3 lety +12

    ナショナル坊や可愛いです!

  • @smitharan1787
    @smitharan1787 Před rokem +8

    ナショナルからPanasonicまで一貫してテープレコーダーはRQ番台使っている
    最初に買ったヘッドホンステレオがRQ-S85だったので後ろを辿ってもRQだった
    のに驚いた。テレビはTH、時代のエポックメイキングな製品の末尾はFZ-1
    (3DO、TOUGHBOOK、LUMIX…)どんな言われがあるかはわからないが

  • @user-pd9fo1tv2r
    @user-pd9fo1tv2r Před 2 lety +10

    ♪あっかる~いナッショ~ナ~ル、あっかる~いナッショ~ナ~ル…のテーマソングも、「パナソニック」に社名変更されてから聴かなくなりましたね、懐かしい…。ナショナル坊やも可愛い…😭

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki Před 2 lety +3

      その後の歌詞は「始めましょうか新しいこと」→「今日も生まれる明日の夢が」に代わり、後者が使われた時代のオープニングに環境映像が織り込まれていました。
      ちなみに社名変更は当初は松下電器産業の単体で予定されていましたが、実際の社名変更は松下電器産業と松下電池工業との合併にて、前者が存続会社となって「パナソニック」に変更されていますと思います。

    • @user-pd9fo1tv2r
      @user-pd9fo1tv2r Před 2 lety +1

      @@saskiyoshiakiさん
      そういう経緯があったんですか…。
      コメントありがとうございます😀

  • @takechan1965s
    @takechan1965s Před rokem +4

    オープンリール式のレコーダーとは、時代を感じますね。
    これから12年後に、同じコンセプトで、ナショナルスナッピーが発売されるのですね。これでテレビの番組を録音してました。
    よく芸能人が、テレビの前にラジカセ置いて、歌謡曲を録音して、親の声を拾った。とか思い出話を語ってますが、当時のテレビのイヤホンジャックには、1人用と2人用があって、1人用はスピーカーがオフになりますが、2人用はスピーカーがオフにならず、この端子とラジカセのマイク端子をラインでつなげば、雑音を入れずに録音出来たのを知らなかったのかな?

  • @user-kw5sj7uw7t
    @user-kw5sj7uw7t Před měsícem

    あーこれこれ 実に懐かしいですね。 このキャストも懐かしい もう今おられないでしょうね~。😅

  • @user-mv7np1ci9k
    @user-mv7np1ci9k Před 3 lety +5

    ナショナル坊やの人形が、欲しい。コロナ渦で、大阪のPanasonicミュージアムに行く事が、出来ない。このSHOPで、買えるんですけど。

  • @HIKARINOZOMI
    @HIKARINOZOMI Před 3 lety +13

    ナショナルのCMといえば泉さんですね。松下、ナショナルの名が消えてからもう10年余りですね。今、現役で松下電器産業の名が残っているのは浅草寺雷門の提灯くらいですか。時の流れを感じます。

    • @user-jg1rh4bg4o
      @user-jg1rh4bg4o Před 2 lety +8

      実はパナソニックは中国ではいまだに松下電器という名を使用しています。
      パナが中国に作る都市がありまして、そこでも松下の名が使われています。
      何故かというと、中国の近代化を導いた人物として松下幸之助の名前が知名度を持っているからだそうです。

  • @hide5188
    @hide5188 Před 3 lety +6

    ㈱ラジオ東京(テレビ通称:KRテレビ)から、㈱東京放送(TBS)に、社名変更した頃じゃね? 更に 21世紀に入り、持株会社に移行し、㈱TBSホールディングス、㈱TBSテレビ、㈱TBSラジオ....と 分社 している。

  • @user-jg1rh4bg4o
    @user-jg1rh4bg4o Před 2 lety +4

    0:02
    よく見たら背景はなんか回して撮ってるのか。

  • @user-mn4ug5ko8y
    @user-mn4ug5ko8y Před 6 měsíci +2

    昔のテレビショッピングみたい

  • @user-qu4im7nb5r
    @user-qu4im7nb5r Před rokem +3

    泉大助さんミスターナショナルですね。でも、パナソニックのブランドにはついていけませんね。

  • @user-ir8nf4tm2o
    @user-ir8nf4tm2o Před 2 měsíci

    ズバリ当てましょう、観てました。

  • @onigiriponko2_88
    @onigiriponko2_88 Před 2 lety +7

    今の喋りにくらべたら、ソフトで聴きやすいです。
    19糎はデカいわw そして媒体のテープのお値段も高そう。😱

  • @user-kl3kt5gl4j
    @user-kl3kt5gl4j Před 6 měsíci

    なかなか貴重な映像ですね。
    34800円とは当時としては高価です。余程裕福でないと買えない商品でしたね。

  • @Masatelevision
    @Masatelevision Před 10 měsíci +2

    あの8年後に明るいナショナルからの葵の御紋が登場。

    • @tsyk7756
      @tsyk7756 Před 7 měsíci +1

      この紋所が目に入らぬか!

    • @Masatelevision
      @Masatelevision Před 7 měsíci +1

      @@tsyk7756 ははー...

  • @voa11119
    @voa11119 Před 2 měsíci

    ハワイに持っていったら、電源は電池しか使えないですよね。商用電源の電圧が違うので、セットが壊れる

  • @user-sd4bp5sl8o
    @user-sd4bp5sl8o Před rokem +3

    ミニオープンリールだな
    ^_^

  • @hymk4707
    @hymk4707 Před 2 lety +9

    34800円…1961年頃の価格だからなぁ。
    私の計算式(間違ってたらゴメン)
    1961年の物価指数…19.3
    2020年の物価指数…102.3
    102.3÷19.3=5.3倍
    34800円×5.3倍=18万4440円かぁ…

    • @houseyfk
      @houseyfk Před 2 lety +5

      正調ハワイアンを現地で録音しようと、これ買っちゃったら、飛行機代が…
      昔の人々は、そんなこと気にしなかったんでしょうね。

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 Před 11 měsíci +6

      @@houseyfk こんな高価な玩具を買ってハワイ旅行に行けちゃうのは間違いなく大金持ち
      庶民は頑張って常磐ハワイアンセンター止まりだった時代

  • @user-se9ih1en6v
    @user-se9ih1en6v Před 8 měsíci

    ナショナルといえば、水戸黄門ですね!

  • @user-od8zs2nc9u
    @user-od8zs2nc9u Před 2 měsíci

    ラジカセの先祖…
    演奏が終わったら、煙が出て燃える…🤣

  • @hiroki1023
    @hiroki1023 Před rokem +4

    このテープは今再生する機械がないね

  • @user-nc8oo3mo3s
    @user-nc8oo3mo3s Před 25 dny

    そっか…オープンリールなのね

  • @user-if1wt7zc8s
    @user-if1wt7zc8s Před 3 lety

    ズバリ当てましょう!のホステスだった松本めぐみじゃないね

  • @Yarimakuri58
    @Yarimakuri58 Před rokem

    泉大助さん。
    良く見ると、チョコレートプラネットの
    長田庄平さんに(向こうが)似ている。

  • @user-qe7tc9ij3c
    @user-qe7tc9ij3c Před rokem +3

    明るいナショナル、暗い下請け。

  • @user-mv7np1ci9k
    @user-mv7np1ci9k Před 3 lety +1

    アシスタントの女性、一体誰?!

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 Před 2 lety +9

    34800円!
    今の感覚なら40〜50万円くらいかな?
    気軽に買えない。

    • @dodesyo1
      @dodesyo1 Před 2 lety +3

      61年大卒初任給1万円。月給の3.5月分
      100万前後だな。

    • @yasuhirotakase4055
      @yasuhirotakase4055 Před 2 lety +1

      @@dodesyo1さん
      いずれせよ気軽に買えない。

    • @dodesyo1
      @dodesyo1 Před 2 lety

      @@yasuhirotakase4055
      そうでもないよ。
      まだドルー円外貨交換が一般人に解禁されてない1961年時代に、ハワイに遊びに行く人々には、手軽に買える値段。100ドルもしない価格設定。
      戦中のドル円交換レート1$一円の感覚だろうからね。

    • @yasuhirotakase4055
      @yasuhirotakase4055 Před 2 lety +3

      そもそもハワイにその当時行ける人が限られる。

    • @house2884
      @house2884 Před 2 lety +2

      @@yasuhirotakase4055 さん
      兼高かおるさん…当時堂々と海外に行けた代表でしょうか