CHOPPERS BOOGIE ベースソロまで 後藤 次利さん①

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 06. 2024
  • 後藤次利さんは素晴らしいベースプレイヤーにとどまらず作曲や編曲もこなし、商業的にも
    大変成功されたベーシスト・音楽家・クリエーターです。かつ役者さんのような雰囲気もある男前・・大変かっこいい方です。
    こちらは1978年にCBSソニー出版から発売されたプロベーステクニックという本に
    掲載された譜面を参考に演奏しました。
    当時LP(レコードのことです念のため)(^^)と同時に教則本としても発売されました。
    演奏の所感・・
    ①イントロ〜テーマ・・おそらく次利さんはその時の雰囲気で弾いてらっしゃると
     思われますが、テーマリフをやってみるとスピード感や細かいフレーズの変化を出すのが
     難しいところ。歌う感じに聞こえてくるのは流石です。
    ⓶ベースソロ・・・おおむね親指のみでたまにプルで弾いてらっしゃると思いますが
     大変かっこいいフレーズです。次利さんならもっと音数多く弾けると思いますが
     フレーズの間に休符・・スペースをいれてスピード感やスリリングな感じを
     上手く出してらっしゃいます。センスが光る大変素晴らしいソロになっています。
     まあソロコピーあるあるですが・・
     なんか弾けるけど次利さんみたいにならんなーですね(^^)。

Komentáře • 5

  • @ojabe4ty566
    @ojabe4ty566 Před 12 dny +1

    かっこいい!こういうおじさんになりたい!

  • @MP-Fin
    @MP-Fin Před 14 dny

    Galactic Funk by Casiopea? Hello from Finland!

  • @bass2416
    @bass2416 Před 16 dny

    シブいチョッパー!お疲れ様です!

  • @hiro8076
    @hiro8076 Před 15 dny

    良い音

  • @SaNa-xl5db
    @SaNa-xl5db Před 15 dny

    いつもは、再生回数の少ない動画がお勧めに流れてきても見ない方だが、このおっさんホイホイならぬじいちゃんホイホイには流石に(笑)
    この曲は、スラップ奏法が日本では最初は「チョッパー」と広く呼ばれるようになったきっかけだと思う。
    でも日本初のスラップ奏者は田中章弘氏だそうです(自分でそうおっしゃってたw)