Riding An Railway Line That Entirely Surrounds Tokyo!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 12. 2021
  • I mainly post videos of trains in Japan and also introduce beautiful scenery, historical sites and explain railroad history! Most people who watch this channel are railway enthusiasts but there is absolutely no problem watching this channel even if you're not a railway enthusiast!
    My other channel where I upload travel blogs!
    ▶Suit Travel
    - bit.ly/39j8H09
    My other channel without my voice!
    ▶Suit Train Window
    - bit.ly/3k0ZKit
    SNS・Contacts
    ▶Twitter
    - / usiuna7991
    ▶Instagram
    - / suit_ryoko_channel
    ▶Business
    - namekawa@su-tudouga.com
    ________________________
    We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
    *Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
    ________________________
    Sponsorship And Ads
    We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
    - su-tu.jp/ad/
    ________________________
    Affiliates
    ▶Amazon
    - amzn.to/2WDfxLf
    ▶Rakuten Travel
    - bit.ly/3dIR1PS
    I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
    *Information Accuracy
    Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 192

  • @moaikids
    @moaikids Před 2 lety +181

    南関東にある競馬場に全部回れるギャンブルループ線ですね。
    船橋競馬場:南船橋
    中山競馬場:船橋法典
    浦和競馬場:南浦和
    府中競馬場:府中本町
    川崎競馬場:川崎
    大井競馬場:大井町

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 Před 2 lety +59

    鉄道が好きになる理由は色々あるけれど。
    「様々な列車が目の前を走る」
    ってのが自分の鉄道好きのルーツ。
    それを思い起こさせてくれる動画でした。

  • @voyageaujapon2456
    @voyageaujapon2456 Před 2 lety +25

    アーバンパークライン〜川越線〜八高線〜横浜線→東京ギガループ
    鹿島線〜鹿島臨海鉄道〜水戸線〜両毛線〜八高線〜相模線→東京テラループ

  • @user-onmasan
    @user-onmasan Před 2 lety +29

    南武線の懐かしい風景も見せていただいて嬉しかったです。ありがとうございます。

  • @nakanaka_109
    @nakanaka_109 Před 2 lety +62

    5:47
    西船橋方面〜大宮 は"しもうさ号"
    大宮〜八王子 は"むさしの号"
    です。1日それぞれ3往復あります。

  • @user-dh2tf9sf4f
    @user-dh2tf9sf4f Před 2 lety +13

    声聞くと凄く和みますこれからも素敵なお声で動画配信待ってます

  • @terrybogard9473
    @terrybogard9473 Před 2 lety +28

    野田線~川越線~八高線~相模線(横浜線)の
    東京ギガループもお願いします

  • @Channel-wn8jx
    @Channel-wn8jx Před 2 lety +6

    スーツさんの動画大変楽しみにしています。解説分かりやすしまるで、自分が電車に、乗っている気分になりました❗

  • @okada9388
    @okada9388 Před 2 lety +13

    南武線は昼間でもかなり混むんだよな

  • @user-eb3bs6sr3o
    @user-eb3bs6sr3o Před rokem +1

    わが 武 蔵 野 線 を含めたメガループ
    を扱っていただき、ありがとうござ
    います。ウチもメガループの旅を、
    近いうちにしてみたいですわ。

  • @user-kg5xcizcfp
    @user-kg5xcizcfp Před 2 lety +26

    めちゃくちゃ良い天気とちょっとレアな209系に感動しました。

  • @user-om6ip3hf9k
    @user-om6ip3hf9k Před 2 lety +2

    南武線沿線民です。スーツさんが南武線利用してくれて嬉しいです。

  • @app-onigiri
    @app-onigiri Před 2 lety +15

    川崎や武蔵小杉も大きく発展して横浜や品川に負けないぐらい大ターミナル駅ですよね

  • @user-zt1vf3gd7z
    @user-zt1vf3gd7z Před 2 lety +12

    東京から地方へ向かうことはあっても首都外郭を周る機会が無いのでとても面白かったです。動画で拝見した路線がたくさん登場。「ここ知ってる!」(実際には行ったこと無し)と一人で大喜びしていました

  • @user-uz8xd3uo8k
    @user-uz8xd3uo8k Před 2 lety +4

    スーツさんの昨今の動画では、かっての貨物線も含めて、貨物線の旅客線への東西の運用例を、紹介くださり勉強になります。
    ありがとうございます。こんな中関西圏で大阪なにわ筋線の新線計画があるようで、この動向に注目していきたいとおもいます。

  • @user-hv2ow8xv8f
    @user-hv2ow8xv8f Před 2 lety +5

    CZcamsrの中でもかなり音質重視しているのは好き

  • @KazHir21301
    @KazHir21301 Před 2 lety +3

    廃線跡も含めた貨物線との繋がりを紹介しながらの動画でしたので川崎駅西口側から分岐していた明治製菓工場の引き込み線跡も紹介するかなと思いましたがしませんでしたね。廃線跡がわからなくなっているからでしょうか。
    東海道・京浜東北線線路沿い品川方面に向かって左側の多摩川を渡る手前にあるソリッドスクエアという複合ビルが明治製菓工場跡地になります。

  • @fuga3880
    @fuga3880 Před 2 lety +16

    横浜線「解せぬ」

  • @user-wk6jx8dc1z
    @user-wk6jx8dc1z Před 2 lety +12

    4:32 西船橋は千葉県内の乗降客数トップだった気がします!

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 Před 2 lety +5

    ちゃんと旅行チャンネルの「県境を越えずに東京都から千葉県へ移動する」をぶち込んでて草

  • @user-dt1rc4tg1t
    @user-dt1rc4tg1t Před 2 lety +5

    府中本町駅の1番線までの広いスペースは元々その位置にホームがあったからとかだった気がします

  • @maruro9655
    @maruro9655 Před 2 lety +3

    越谷レイクタウンには未だに操車場時代の線路が道路の中央分離帯に残っていますよ。
    イオンの連絡通路から見られます。

  • @katsunoritakahashi9598
    @katsunoritakahashi9598 Před 2 lety +4

    この動画と鶴見線の動画、どちらも、過去に近くに住んでいたり、勤務地や出張先があったり、趣味の目的地があったりで馴染み深いところだったので、沿線の風景を非常に懐かしく見させていただきました。

  • @user-xy9rv7ks8y
    @user-xy9rv7ks8y Před 2 lety +7

    概要欄を見る限り、スーツ様は1年後の未来からやって来たそうです

  • @user-bw4zt9zv7s
    @user-bw4zt9zv7s Před 2 lety +5

    懐かしい停車位置案内や運行ルートの沿線説明が素晴らしいですね👍

  • @user-lw5gr4su3v
    @user-lw5gr4su3v Před 2 lety +7

    武蔵野線103系の爆音は私も怖いと思うほど凄かったですね。南武線も高架で随分と変わったなぁ。

  • @user-ne4xz7oi9y
    @user-ne4xz7oi9y Před 2 lety +10

    16:27 羽田空港連絡線が完成すると、東京の都心に貨物駅(汐留)があった痕跡がほぼ無くなりますね
    考えてみれば、品川駅の現・横須賀線ホームが在来線で一番海側(13~15番線)にあるのはかつて品鶴線が貨物線で、東海道線や山手貨物線方面との貨物列車が汐留から(へ)出入りするための配線な訳ですが、今の時代に 「浜松町駅の東京側から日テレタワーの辺りまで大きな貨物駅がありました」 と言っても、見たことの無い人にはイメージすることが難しいかもしれません

  • @_haru12295
    @_haru12295 Před 2 lety +6

    機会があれば東京メガループを乗り通してみたいです!

  • @yang-ps7xk
    @yang-ps7xk Před 2 lety +4

    更新頻度が高いのはありがたいし短編動画もまとまっていて面白い!

  • @jersey7719
    @jersey7719 Před 2 lety +92

    概要欄見たら、スーツ氏は未来人説浮上

  • @user-onmasan
    @user-onmasan Před 2 lety +40

    コロナの県を跨ぐことに対しての以前東京と千葉の間の動画出されてた所ですよね?貨物はいつも粛々と仕事こなしてるイメージで素敵です。皆に電車動画の時間の楽しみ作ってくれてありがとうございます。

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h Před 2 lety +4

    2:10 開業時のりんかい線の車両検査を旧京葉電車区で行っており、その時も使われていました。新木場〜東京テレポートのみ、そして4両編成だったころです。

  • @KTR_KS_24_41
    @KTR_KS_24_41 Před 2 lety +1

    メガループの動画探してたら出てきて嬉しい!

  • @kumoyuni143
    @kumoyuni143 Před 2 lety +1

    よく使う路線を紹介していただけると何だか嬉しくなります

  • @user-bd2pj4bx9r
    @user-bd2pj4bx9r Před 2 lety +21

    交通チャンネルでもプレミアが見れる😆⤴️
    配信頻度がスゴい!
    この頃は環状線の動画が多いですね💧
    武蔵野線の駅が大半を占めてる!
    スーツさんの解説も楽しみ!

  • @user-pr1ig7oj3y
    @user-pr1ig7oj3y Před 2 lety +2

    良い天気で見ているだけで楽しいです!

  • @zapoteco2016
    @zapoteco2016 Před 2 lety +3

    明治時代に山手線作った時の発想がそもそもこれですよね。渋谷が春の小川に歌われるくらい田舎で郊外だったころ。

  • @bluestar7662
    @bluestar7662 Před 2 lety +1

    スーツさん、こんばんは!何回も乗ってる電車なので
    楽しみです!

  • @user-wy4li3zn2r
    @user-wy4li3zn2r Před 2 lety +5

    4:03 スーツ君 今日の格言
    「貨物は階段を登って
    乗り降りするということが
    出来ないですからね!」

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch Před 2 lety +2

    武蔵野線も乗ってみたいが中々関東に行く機会が無い

  • @naoko381K
    @naoko381K Před 2 lety +3

    東京メガループと言うんですね。路線図で辿りながら2回観ました。これまでのスーツさんの動画の復習ができる所もあり面白かったです。
    欲を言えば西船橋から越谷までの間の様子ももう少し見たかったです。

  • @bear_OER
    @bear_OER Před 2 lety +86

    東京メガループの京葉線 武蔵野線 南武線 横浜線
    全部205系だったのが懐かしい

    • @kfauzjuiki967
      @kfauzjuiki967 Před 2 lety +22

      今は、なぜか武蔵野線だけ、中古車天国になった。

    • @user-pt8gd4tz6p
      @user-pt8gd4tz6p Před 2 lety +12

      @@kfauzjuiki967 全部205系の頃はかろうじて武蔵野線が一番新しいと言えた?(vvvfだから)

    • @user-ic5lf2gu4q
      @user-ic5lf2gu4q Před 2 lety +11

      今は、武蔵野線以外e233系ですね。武蔵野線だけe231系と209系だけど

  • @naonao7767
    @naonao7767 Před 2 lety +3

    「東京メガループ」自分は初めて聴くワードです。地元埼玉の武蔵野線も含まれていて嬉しいwスーツさんの好きな貨物コンテナも沿線に多く存在しているのは知りませんでした···😓

  • @user-lw1ox6xm1g
    @user-lw1ox6xm1g Před 2 lety +3

    武蔵小杉在住で、南武線を頻繁に利用します😚 混雑するとおっしゃってましたが都心に比べると落ち着いてて好きな路線です。
    ホリデー鎌倉号気になってたので、紹介くださって嬉しいです。ぜひ乗車レポートお願いします‼️

  • @ramblinmie.s267
    @ramblinmie.s267 Před 2 lety

    旅の空へいざなう遠いまちへの旅、豪華な旅も楽しいですが、くらしに近いこうした路線の紹介は新たな発見も多く(あたかもバスのようでもあり)興味深いですね。ありがとうございます。

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr Před 2 lety +3

    この企画、単純に考えただけで楽しい内容で気に入ってる。
    横須賀線沿線住人の俺も金と機会があれば、試そうと思う。
    動画掲載、有難うございました。😊
    横浜線を利用しないのは意外でしたが、都合上致し方ないと思いました。

  • @user-qr9rj3to1v
    @user-qr9rj3to1v Před 2 lety +3

    レールを運んでいる貨物列車、初めて見ました!

  • @Okadakyu
    @Okadakyu Před 4 měsíci

    武蔵野線は道路でいう東京外環道的な路線ですね。

  • @user-ul2xr1bd7x
    @user-ul2xr1bd7x Před 2 lety +4

    横浜線「乗ってよ」

  • @user-ji2fu9hz9i
    @user-ji2fu9hz9i Před 2 lety +3

    うぉーー!
    スーツさんが川崎きたー!!!

  • @cirox8
    @cirox8 Před 2 lety +2

    向河原の周辺の短絡線後の事よくご存知ですね。

  • @mizukimacadam
    @mizukimacadam Před 2 lety +4

    南武線は元々川だったらしいので、昔はかなり揺れたし60km以上は絶対に出さない路線でした。
    最後の方まで103系が走ってたので、子供の頃の通学は103系の音と揺れが日常で懐かしかったです(2000年代の話です)

  • @suit-se
    @suit-se Před 2 lety +6

    東京メガループというパワーワード

  • @washi_trainch
    @washi_trainch Před 2 lety +10

    一緒に旅をしている気分になれました!
    武蔵野線は貨物列車が多く、多方面からやってくる電気機関車が見れて楽しいです✨
    武蔵野線内でしか乗車出来ませんでしたが、115系(M40編成)の”ホリデー快速鎌倉”号が懐かしいです(^^)

  • @user-xz6vs2lb5h
    @user-xz6vs2lb5h Před 2 lety

    今の情報と昔の様子が聞けるので列車のことに疎い私には有難い動画です

  • @84mocchi
    @84mocchi Před 2 lety +23

    なぜ、大阪環状線ネタが一番長くて、一番距離長いこれが一番短いのか不思議でたまらない(笑)

  • @mr.j3336
    @mr.j3336 Před 2 lety +10

    首都高でいうと
    山手線: C1 都心環状
    大江戸線: C2 中央環状
    東京メガループ: C3 外環道
    といったところでしょうか
    C4 圏央道にあたる路線があるとおもしろそうです

    • @user-yi7gq9zc8r
      @user-yi7gq9zc8r Před 2 lety +2

      相模線、横浜線、八高線、川越線とかですかね?
      その先はくわしくないですが

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Před 2 lety +8

    八高線や相模線もある意味メガループ。
    東武野田線や秩鉄も私鉄メガループ。

    • @user-sx3nn8cy6o
      @user-sx3nn8cy6o Před 2 lety +1

      横浜線から八高川越線、東武野田線といけば首都圏外周ルートができますもんね

  • @genshiryoku
    @genshiryoku Před 2 lety +1

    西国分寺で武蔵野線の東京行きと
    中央線の東京行きがたまに同時表示されるとちょっと面白い。

  • @user-lm9ig6lb5h
    @user-lm9ig6lb5h Před 2 lety +1

    これぐらいの長さの動画のほうがいいです。1時間、2時間の尺だと、見たくてもなかなか見られません。

  • @02cl01
    @02cl01 Před 2 lety +3

    ちょっと前までTDR行くのもUSJ行くのも103系だったのになぁ

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h Před 2 lety

    武蔵野線103系の頃は新秋津~西国分寺間のトンネル内で会話が聞き取れなくて大変だった。

  • @user-ji6ug8xq2o
    @user-ji6ug8xq2o Před 2 lety +3

    ジオラマの中にいるような感じ♪

  • @user-do3ft4tt1f
    @user-do3ft4tt1f Před 2 lety +2

    大回り乗車したのかなこれ
    一応それを明記しとかないとこの行程だけを真似しちゃう人が出てくるかもしれないからそれは示しておいた方がいいかも

  • @forever_ebc
    @forever_ebc Před 2 lety +1

    武蔵野線の東松戸駅で同じオレンジを纏った京成の成田スカイアクセス線と交わるのが不思議な感じがしますね
    また、トンネル内での爆音といえば最近は車内換気で少し窓が開けてある関係から特に凄いですね
    京成の駒井野信号場から東成田へ向かう電車は速度が高いので窓からの爆音に恐怖さえ感じてます

  • @user-rz5to6bb2j
    @user-rz5to6bb2j Před 9 měsíci

    川越線はメガループに含まれないのですか?
    武蔵野線みたいですけど

  • @kenjikarasuyama5542
    @kenjikarasuyama5542 Před 2 lety

    武蔵野線・南武線は、大回り乗車で良く利用しています。
    東芝府中の車両も取り上げて頂きありがとうございます。

  • @takatto599
    @takatto599 Před 2 lety +1

    東京のことは良く知りませんでしたが、尻手短絡線や鶴見線など面白い路線が多いことが分かりとても為になります。
    ところで、この乗り方の場合、料金は幾らになるのでしょう?

  • @pepomaru
    @pepomaru Před 2 lety +5

    愛知のメガループ線も完成していればなぁ…あぁ南方貨物線…城北線…

  • @user-ok3gs4gy7i
    @user-ok3gs4gy7i Před 2 lety

    メガループって初めて聞いたなぁ

  • @user-ti4re4wl5h
    @user-ti4re4wl5h Před 2 lety +1

    札幌から日本ダービーを見に行ったとき、新小岩で人身事故があり府中本町駅は入場制限。
    帰る人で大混雑の中、京王線駅まで歩くのがダルくて道端で途方に暮れたことを思い出した。

  • @user-xz8uw6jf3n
    @user-xz8uw6jf3n Před 2 lety +2

    今の時期南武線では修学旅行用のE257系の波動用の緑のやつが走っててちょっとレアなんですよね。
    溝の口に午前9:30くらいにいけば見れるかも

    • @renka-iwamoto-official
      @renka-iwamoto-official Před 2 lety

      それレアだったんですね!
      私も小学六年の修学旅行の時に溝の口から日光まで行きました!🚗 ³₃

  • @angeljgy1228
    @angeljgy1228 Před 2 lety +9

    本当にスーツさん お疲れ様です

  • @user-cg6vf1sc4d
    @user-cg6vf1sc4d Před 2 lety +2

    踏切問題…
    確かに津田山、久地あたりは駅の端すぐに踏切あるからなぁ。
    延長し辛いんだろうね。(知ってるのは103(101)系・205系時代の南武線ですが。)

  • @user-vy1yx5mm6d
    @user-vy1yx5mm6d Před 2 lety +1

    南武線が武蔵野線に直通できれば、登戸以北の本数の少なさも多少は改善できそうに思える今日この頃。
    稲城長沼駅は快速停車駅でホームの規模からすると利用者多そうに見えるけど、実際は下から数えた方が早いという。

  • @Kinzi8
    @Kinzi8 Před 2 lety

    昔の人は武蔵野線を船橋から府中まで公営競技場がたくさんあるのでギャンブル列車と呼んでます

  • @user-gi4wk3sz1c
    @user-gi4wk3sz1c Před 2 lety +7

    短い動画も観やすくて良いのですが、東京〜川崎間の完全版もあれば観たいです!

  • @user-oc9jt8tb1l
    @user-oc9jt8tb1l Před 2 lety

    武蔵野線など乗ったことなかったのでタメになりました

  • @hisoca0528
    @hisoca0528 Před 2 lety +6

    息子とよく
    府中本町駅へ電車を見に行くので
    スーツさんが立ち寄ってくれたと思うと嬉しいです!
    私の様な
    電車ファンでなくても楽しめる動画を
    ありがとうございます😌

  • @blavoski
    @blavoski Před 2 lety

    東京から埼玉にかけて活躍している新幹線などの路線も元々別用途で収得していた土地を、
    広がる東京圏乗客を乗せる為に転用したという話が前にありましたね。

  • @jagatara6132
    @jagatara6132 Před 2 lety +2

    最前で線路の作りを見てると楽しいですよね♥
    小さいお友達や大きいお友達が多くてなかなか良い場所が取れませんが😅

  • @1843ank
    @1843ank Před 2 lety

    1:04 こういう目の付けどころが他の鉄道系CZcamsrと違う所なんだよ 鉄道に興味の無い人もつい最後まで観てしまいます

  • @kwwk
    @kwwk Před 2 lety +3

    かなり昔、ミステリートレインという臨時の観光?列車に乗って、乗車時にこの列車の行き先を当てる、というクイズがあり、越中島が終点でした。実は乗っていた私は当ててしまいました。。

  • @user-ub9tv3tx6r
    @user-ub9tv3tx6r Před 2 lety +1

    武蔵野線沿線民で中山・東京の競馬場行くけど武蔵野線ってスゲェって毎回思う
    でも通勤で毎日乗るのは常磐線

  • @apland1438
    @apland1438 Před 2 lety

    短い間ですが中原の富士通川崎工場の中で働いていた際に昔の写真を見る機会があったのですが当たり前ながら昔はあの交通量の多い中原街道と南武線が踏切で交差していました
    大変だったろうなぁ…

  • @so_denaihito
    @so_denaihito Před 2 lety

    頭が狂ったように長い東京目がループを紹介するスーツ交通さんは大したものです。

  • @veranda-sparrows
    @veranda-sparrows Před 2 lety

    愛知にも愛知環状鉄道という「なんちゃって環状線」があるので、あちらも取り上げてください。

  • @rapyuta220
    @rapyuta220 Před 2 lety

    府中本町駅の謎空間が長くて、急いでいるときは怒りを覚えたものです笑

  • @mk-mo4mz
    @mk-mo4mz Před 2 lety +1

    初めて聞いた👂

  • @ny3246
    @ny3246 Před 2 lety

    武蔵野線乗り通してみたい

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Před 2 lety +2

    概要欄2022年なの草

  • @user-gg3rv6lp8j
    @user-gg3rv6lp8j Před 2 lety

    南武線が6両の理由が分かりました。やはりこの東京メガループは貨物列車が走っていた印象が強いです。

  • @user-pe6kp4ol1l
    @user-pe6kp4ol1l Před 2 lety +15

    在宅ワークになって全く電車に乗らなくなったのでスーツ交通見て乗った気になるのが最近の楽しみ

  • @cyphers1945
    @cyphers1945 Před 2 lety

    西国分寺は乗り換え客の割にはキャパが小さいんですよね…今はバリアフリー化されていますが構造は殆ど変わっていないので所々に国鉄末期・JR初期の名残が有る印象です。でも古いだけで無く設備面では、国立支線次第でまだまだ大化けする可能性が残されているように感じます。

  • @seitojichi_kiero
    @seitojichi_kiero Před 2 lety

    浜辺の歌、珍しいですね

  • @user-sd6fu6ev6d
    @user-sd6fu6ev6d Před rokem

    西船橋に総武線快速停車確定。現在計画立てているそうです。
    西国分寺に中央線特別快速停車。検討中だが、確定になりそうです。立川に省庁関係移転とららぽーととIKEAがあり、乗り換え客が急増したからです。

  • @user-ze2oe2cn4g
    @user-ze2oe2cn4g Před 2 lety

    4:35東京メトロ東西線、東葉高速鉄道東葉高速鉄道線もお忘れなく。

  • @run-x
    @run-x Před 2 lety +4

    お疲れ様です スーツさん今日も軽快でいい声 私は、鉄オタじゃないけどスーツさんのファンです

  • @chuotokkaie233
    @chuotokkaie233 Před 2 lety

    東京メガループは首都圏大手私鉄全社と交差している。動画のルートだと、東急→武蔵小杉、溝の口 東京メトロ→東京、八丁堀、新木場 京王→稲田堤、分倍河原 西武→秋津 東武→越谷、朝霞 小田急→登戸 京成→新松戸、西船橋 京急→川崎

    • @user-tj3ky8gm5v
      @user-tj3ky8gm5v Před 2 lety

      相鉄抜けている

    • @chuotokkaie233
      @chuotokkaie233 Před 2 lety

      @@user-tj3ky8gm5v 相鉄は苦しいけど、JR直通使って武蔵小杉ですね

  • @user-jq7qb8gr5w
    @user-jq7qb8gr5w Před 2 lety

    南武線、一度乗ったことがありますが、自然もわりと多く子供連れも多く、川崎はいい街だなと感じました。