iPadって勉強に使えるの?買って得する人、損する人。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 06. 2024
  • よければチャンネル登録お願いします!→bit.ly/2UsDzYF
    サブチャンネルを作りました!ゆるめの動画が中心です!
    → bit.ly/2Cj5qmQ
    友人から「勉強にiPadを使おうと思ってるけど、どう?」と聞かれたので、ぼくが思うiPadで勉強する際のポイントと注意点を動画でお話ししてみました!
    ◾️動画内で紹介したモノ
    ・12.9インチiPad Pro
    amzn.to/3jGVKno
    ・Apple Pencil
    amzn.to/3anv2Ny
    ・平岡が最も推しているペーパーライクフィルム
    amzn.to/2NtPm6Y
    ・PFUのドキュメントスキャナScan Snap
    amzn.to/3jS1hri
    ◾️関連動画
    ・【2020年版】iPad用ペーパーライクフィルム徹底比較!最強の1枚はコレでした! • 【2020年版】iPad用ペーパーライクフィ...
    ・早大生のiPad活用術|Create with iPad #3
    • 早大生のiPad活用術|Create wit...
    ・ペーパーレス化で生産性を上げる多機能スキャナー[CZUR Shine]
    • ペーパーレス化で生産性を上げる多機能スキャナ...
    ◾️動画の目次
    00:00 友人からもらったメッセージ
    01:20 iPadって勉強に使える?
    02:12 前提:Apple Pencilの書き心地は良い
    04:27 iPadで勉強する上で大切なポイント
    05:54 勉強スタイル別に具体的に考える
    06:19 ケース①
    07:01 ケース②
    07:35 ケース③
    09:04 iPadを買って得する人・損する人
    10:56 iPadを購入したS君の感想
    11:59 iPad Pro?iPad Air?
    #iPadPro #勉強法 #ApplePencil
    ----
    ・今日のひとこと
    S君がいるといつも周囲の雰囲気が明るくなってすごい。平岡が本気で尊敬する友人の1人です。
    ----
    ------------------------------
    Merry Bay by Ghostrifter Official / ghostrifter-official
    Creative Commons - Attribution-ShareAlike 3.0 Unported - CC BY-SA 3.0
    Free Download / Stream: bit.ly/merry-bay
    Music promoted by Audio Library • Video
    ------------------------------
    ◾️dripという会社で雑貨小物を作って販売しています。
    ・公式ストア:drip.base.shop
    ・Amazonストア:amzn.to/2Tws8OR
    ◾️BGMはEpidemic Soundを利用しています
    share.epidemicsound.com/yuta
    ※30日間無料で試すことができます。
    ◾️撮影に使っている機材
    ・カメラ:Lumix S1(amzn.to/3iRcw1C)
    ・サブカメラ:SONY α6600(amzn.to/31AoVBr)
    ・レンズ:LUMIX S PRO 24-70mm F2.8(amzn.to/324Nfua)
    ・照明:Falcon Eyes 3000-5600k(amzn.to/2Zh3PbG)
    ・編集:12.9インチiPad Pro / iPad mini 5
    ・編集ソフト:Luma Fusion(apps.apple.com/jp/app/lumafus...
    ※チャンネルのすべての動画は「Luma Fusion」というiPadアプリだけで 編集しています。
    商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
    -----
    ◾️お仕事のご連絡は下記のメールまで
    yuta0514wb@gmail.com
    ◾️平岡雄太のTwitter
    / yuta_hiraoka
    ◾️株式会社ドリップという会社を創業して働いています
    drip.co.jp
    ◾️フィルム写真をアップしているInstagram
    / fukulow_photo

Komentáře • 343

  • @Yuta_Hiraoka
    @Yuta_Hiraoka  Před 3 lety +212

    12:26 テロップにミスがありました!
    正しくは「12.9インチiPad Pro vs iPad Air 4なら12.9インチiPad Proの方が良いと思う」です!

    • @user-mr1qv7tz9w
      @user-mr1qv7tz9w Před 3 lety +3

      @なすのりんたろう
      Adobe Scanかな?って思います

  • @user-hc6yh9ys5y
    @user-hc6yh9ys5y Před 3 lety +183

    デジタル化の良い所の最大の特徴は、端末1つでほぼ完結することよねー。
    資料とかたくさん有ると持ち歩いてどこかで作業するのが大変

  • @sun-right
    @sun-right Před 3 lety +39

    買う・買わないの判断基準を示してくれたので、iPadの購入を検索している人には助かると思います。動画ではあまり出さない平岡さんの関西弁が新鮮でした。

  • @yoakenosuzu
    @yoakenosuzu Před 3 lety +402

    iPadでの書き心地は、ノートや教科書に書くような柔らかさはなくて、机に紙一枚とか下敷きを入れるとかそんな風な硬めの書き心地ですよね
    小中高と下敷き大好き人間だったのでいい感じにハマってます

    • @user-wu4sg9sq2m
      @user-wu4sg9sq2m Před 3 lety +55

      自分も下敷き依存性で、下敷き忘れた時はノート書いてませんでした笑

    • @tokotoko10863
      @tokotoko10863 Před 3 lety +7

      わかる

    • @user-wy7rj6fx8y
      @user-wy7rj6fx8y Před 2 lety +10

      下敷き大好き♡

    • @user-mt1gs8bb1b
      @user-mt1gs8bb1b Před 2 lety +7

      これ聞いてめちゃくちゃ欲しくなりました笑

    • @user-dt9ez5bv6q
      @user-dt9ez5bv6q Před 2 lety +2

      逆にSAMSUNGのsペンは柔らか目の鉛筆で書くような感じだよね

  • @user-lh8mu6dg2s
    @user-lh8mu6dg2s Před 3 lety +36

    自分がiPadで勉強している方法が平岡さんが動画内でおっしゃってるそれで、嬉しくなった☺️
    それに加えてグラレコもできるようになったからiPadがどんどん好きになる日々過ごしてます✨

  • @hirok4424
    @hirok4424 Před 3 lety +57

    仕事で資料収集にipadを活用しています。自身が「こう活用できれば」と思っていたことが、ずばり示して頂いて、とても参考になりました。

  • @kazue7655
    @kazue7655 Před 3 lety +167

    動画をみて、なんとなく考えていたことが明快になった感じです。1年ほど前から、取材メモを紙ノートから、ペパーライク貼りのiPadmini5に。メモにスキャンした資料を貼ることができ、ひとつにまとめられるので管理しやすくなりました。カバンの中もすっきり軽くなりました。

  • @user-ew1pg6wg8d
    @user-ew1pg6wg8d Před 3 lety +172

    簿記の勉強に使ってます。簿記に限らず参考書ってありえんくらい厚くてかさばるので、電子書籍で買って勉強するとかさばらなくていいんですよね。

  • @user-bj5oo5wx9k
    @user-bj5oo5wx9k Před 3 lety +637

    これみて高校生になるときに
    科目ごとにノートを作るか、全科目ルーズリーフでまとめるか悩んだのを思い出した、、

    • @user-wv7hb6oz5k
      @user-wv7hb6oz5k Před 2 lety +44

      わかるーー!
      必ず一回は迷うよな

    • @user-ec1tv4cu8w
      @user-ec1tv4cu8w Před 2 lety +21

      自分はノートにゼブラの青ペンでマーカー引いて赤シートで消せるのでそれで暗記してました!iPad Pro買えない人はゼブラの青ペンおすすめですよ!

    • @user-kyurukyuru
      @user-kyurukyuru Před 2 lety +4

      ああ、悩む悩む、現在悩み中、、、。

    • @user-qj6rb1fp6s
      @user-qj6rb1fp6s Před 2 lety +7

      ルーズリーフは整理してる時間が無駄だし捨てる手間もあるから、複数人で使うのでなければノートの方が効率いいと思う

  • @candytabetai
    @candytabetai Před 3 lety +196

    簿記の精算表とか系の問題何度も解くのに役立ちそう。

  • @goodacejp-1497
    @goodacejp-1497 Před 3 lety +69

    一年前だけど、この動画見てからipad買えばよかった。
    この動画の通り電子資料とアナログ資料がごちゃごちゃになって結局使わなくなり、人に少し安い値段で売った。
    (補足)デジタル化が進んでる大学ならいいけど、そうでない大学だと配布資料が紙限定の講義もあったりするので、購入するのは新学期始まってからでも遅くはないと思います。
    あとシンプルにデバイスの使用を認めてくれない教授もいます。

  • @cuisiner_omelette
    @cuisiner_omelette Před 3 lety +1

    勉強に使ってみたいと思ってiPadを検討しました!
    おかげでiPadで勉強してみようと思いました!ありがとうございました!

  • @roughboy6270
    @roughboy6270 Před 3 lety +20

    資格勉強にiPadを取り入れようか悩んでいる時に出会った動画です。参考書がかなり分厚いので、通勤バッグがかさばって大変です。私もS君のように書かないと覚えないタイプなので、Apple pencilを使って「書いて覚える」機能があるのでありがたいです。わかりやすい動画解説、ありがとうございます。iPad、購入決めました!

  • @tenmama0121
    @tenmama0121 Před 3 lety +28

    今回も分かりやすい動画ありがとうございます!
    社会人になってiPad買って、仕事で活躍中です!
    これは勉強するのにも使えそうと思いながら何かの勉強したわけでもなく・・・
    この動画みて何か勉強がしたくなりました⭐️

    • @ttckisi
      @ttckisi Před 2 lety

      で、勉強してるかな?

  • @tdr1118
    @tdr1118 Před 3 lety +24

    2年前にiPadProを購入しましたが、8割方動画を見るために使っているような感じでしたが平岡さんの動画拝見するようになってiPadのすばらしさに気付かされノートは持ち歩かずiPadProでノートを取ったり、スキャンをしたりして半年ほど前から本格的な活用を始めました。
    今年3月に発表が噂されているiPadProがとっても気になっています。
    現行モデルの購入は見送ったので発表⇒発売となったら現在のiPadPro11インチを12.9インチに変更して新しいiPadProを購入したいと思っています
    今後も沢山参考にさせて頂きたいと思います!

  • @madara9656
    @madara9656 Před 3 lety +11

    私も資格取得目的でiPadを購入しました。最近はエレコムの着脱式ペーパーライクフィルムのおかげで、趣味も描き心地も満足いく形になりました。

  • @user-me9ot4iw9d
    @user-me9ot4iw9d Před 3 lety +41

    動画参考にさせて頂き、iPad第6世代からiPad Air4に買い替えました!
    今回の動画で、気になったのがファイル管理をどうされているのかな?と。GOODNOTE5で管理でしょうか?

  • @user-mv7pq4ps6t
    @user-mv7pq4ps6t Před 3 lety +18

    デザインや絵の勉強する人には着彩がすごい楽だからオススメするけど、文字打ちだけならノートの方がいいと思うんだよな。見返す時はただノート開くだけだし、ipadだと授業に使うアプリ以外にも色々入ってるから、集中力切れると目的からそれちゃうし…

  • @noctis0024
    @noctis0024 Před 7 dny

    この動画、神。
    知りたかったこと、不安なこと全部説明してくださっている。
    チャンネル登録しました!🎉

  • @user-lp5wh7vu7u
    @user-lp5wh7vu7u Před rokem

    めちゃめちゃ分かりやすかったです!ありがとうございます!!

  • @yukimuraphysics
    @yukimuraphysics Před 3 lety +17

    iPad学習,iPad1台の中に情報が集約できるのがいいですよね。最近のノートアプリは手書き文字でも検索してくれるし,どこに書いたのかも探しやすい。自分の大学時代に欲しかった…

  • @unknown-hz5hh
    @unknown-hz5hh Před 3 lety +19

    気になっていた部分が全部すっきりしました!!!まるで自分がS君になったかのようです!

  • @mittyur
    @mittyur Před 2 lety

    とても柔軟な意見、参考になりました。

  • @kofi8781
    @kofi8781 Před 2 lety

    まさに今悩んでいることでした。
    ありがとうございました!
    自分はiPad Proにすることにします!

  • @SuperSanji1
    @SuperSanji1 Před 3 lety +132

    私は薬剤師国家試験の問題集をiPadにいれて勉強してました。間違えた問題にブックマークつけて何回も繰り返し勉強できるし索引で関連項目も調べられて最高でした。あと模試前に見直す語呂合わせもまとめてました。
    ただポストイットでもまとめてノート2冊ぐらいにまとめてました。
    問題集は電子化、教科書と関連まとめは紙媒体で使い分けも個人的には良かったと思います。

    • @eir3649
      @eir3649 Před 3 lety +1

      そういうやつってどうやってPDF化するんですか?
      めちゃくちゃ量多くてめんどくさいんで何かいい方法あれば教えてほしいです。

    • @LEE-zd9es
      @LEE-zd9es Před 3 lety +2

      @@eir3649 業者に任せるか、snap scanなどのスキャナーを買ってパソコン経由でiPadに取り込めますよ。

    • @SuperSanji1
      @SuperSanji1 Před 3 lety +1

      @@eir3649 LEEさんがおっしゃってる通り、私は業者に頼みました!

    • @user-pw8zt9xc3n
      @user-pw8zt9xc3n Před 2 lety

      よろしければiPadの種類と容量を教えていただきです。

    • @SuperSanji1
      @SuperSanji1 Před 2 lety +1

      @@user-pw8zt9xc3n iPad第6世代の128GBです。

  • @chan-jz1my
    @chan-jz1my Před 3 lety +6

    Sくん可愛い♡
    まだ慣れなくて使いこなせていませんが早くバリバリ活用したいです

  • @yuu9746
    @yuu9746 Před 3 lety +39

    高校で入学時にiPadを買わされて1年生の頃はゲームばかりしていましたが2年生になってからは勉強に使うようになりました。授業ではノート提出があるので紙に書き込んでいますが、復習やテスト勉強ではiPadです!慣れてしまえば自分のものですね!!

    • @user-gm8mq2km8o
      @user-gm8mq2km8o Před 2 lety

      まじノート提出がだるいよな。
      全部iPadで済ませたい

  • @isseiroha
    @isseiroha Před 3 lety +32

    特に意識せずに片っ端からデジタル化してたけど、言われてみれば大切なポイントだわ

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  Před 3 lety +1

      意外とデジタル化できないものも多いので、注意が必要かなと…!

  • @user-gd8rp9pl1t
    @user-gd8rp9pl1t Před 3 lety +6

    初めまして。ペーパーフィルムの動画すごく参考になりました。早速購入したいと思います。それとは別の事ですが、 I pad ペンシルは I padにマグネットで付いているのですか?ケースもどれがいいか悩んでて、ペンシルも一緒に収納出来るタイプを探しています。第7世代です。

  • @Vega-rq2sz
    @Vega-rq2sz Před 2 lety

    よく分かりました。ありがとうございます。

  • @moto0529
    @moto0529 Před rokem

    ちょうど迷ってたからありがたい

  • @user-fj8dk4zs4o
    @user-fj8dk4zs4o Před 3 lety +19

    ある資格試験の勉強をiPadでしてますが、本当にスマートにストレスなく勉強出来るようになりました
    過去問や問題集を解く際にその資格の特性上表に直接書き込む事が多く、勉強する度に回答用紙をコピーするのが面倒臭いし、テキスト、問題集、まとめ用ノート、雑記帳を1つにまとめる事が出来てパンパンなリュックがスッカスカになりました笑

  • @user-dh4qu6zk3b
    @user-dh4qu6zk3b Před 3 lety +39

    家でエンタメ用途にしか使ってなかったiPad、大学生になってめちゃくちゃ便利なことにようやく気づきました!
    ありがとうございます!!

    • @natt316
      @natt316 Před 3 lety +2

      例えばどんなことに使ったんですか?

    • @user-dh4qu6zk3b
      @user-dh4qu6zk3b Před 3 lety +7

      @@natt316
      ①紙の教科書をpdf化してiPadに保存
      ②classroomで配信されたスライド資料のpdfを同じくiPadに保存
      ③Goodnotes 5をsplit viewで二つ開き、左で教科書のpdf、右でスライド資料のpdfを読み込んで、書き込む
      などで使ってます。
      今はオンラインになっちゃいましたが、荷物軽くなりますし、印刷したり紙で管理する必要がないので、無くしづらいので気に入っています。
      まだまだ知らないことも多いので、試行錯誤しようと思います〜

  • @pm5014
    @pm5014 Před 3 lety +6

    複数の資料を同時に、また各資料において複数ページを同時に参照しなければならない時に、電子化してると余計な時間かかるし手間も増えて疲れるし、見比べがしづらいからあんまり好きじゃない
    付箋貼って飛べる機能とか探せばあるんかな?
    使う事はあるけど、基本は紙になりがち

  • @ri0529gh
    @ri0529gh Před 3 lety +25

    テキストも全部デジタルにしちゃえば、隙間に書き込むタイプでもiPad導入できますね。

  • @80xxx80
    @80xxx80 Před 3 lety +67

    1:01 啜ってるカレーうどん全力で吹き出しましたどうしてくれるんですか!!!(もっとボケてください待ってます)

  • @eriksenkane1843
    @eriksenkane1843 Před 3 lety +23

    TOEICの参考書(参考書自体には書き込みはしない)+iPadの組み合わせはどうなんだろう

  • @Fet337y
    @Fet337y Před 3 lety +10

    この動画ありがたい… ありがとうございます!!!!

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  Před 3 lety +1

      お役に立てて嬉しいですー!

    • @Fet337y
      @Fet337y Před 3 lety +2

      @@Yuta_Hiraoka
      この動画を参考に学割でiPadAirとPencil買いました!ありがとうございました!
      大学で有効に使えるようにまた動画見ます!!

    • @Fet337y
      @Fet337y Před 3 lety

      質問なのですが、iPadとiPhoneとAppleID同じの方がいいですよね?
      なんでもかんでも同期してしまうのが心配で設定でどうにか出来ますか?

  • @shu1937
    @shu1937 Před 3 lety +189

    もともとゲーム用で買って勉強用でiPad買ったわけじゃないけど今勉強ですごい役立ってる

  • @zakkie3559
    @zakkie3559 Před 2 lety

    ipad Air5を注文していて今納品待ちです。動画ではAir4はpencilのproとの違いが若干あるようなお話がありましたが、5になって良くなっているのですか?私は4もpencil自体も現在使ってないのであくまで素朴な疑問です。
    色んな動画を拝見させていただいて、あのアプリ入れようとかpencil絶対買おうとかAmazonでアクセサリーどれ買おうとか、子供みたいにウキウキしてるおっさんです。また動画楽しみにしてます。

  • @user-oh4jn9yy7h
    @user-oh4jn9yy7h Před 2 lety +1

    春から大学2年になる者です。
    iPad pro 11インチ(2018)(整備済み製品)とiPad Air4(Apple学割価格)ではどちらの方がおすすめですか?
    容量はどちらも256GBを考えています。

  • @ondable
    @ondable Před 3 lety +83

    何という分かりやすいLINE返信、これはすごいw

  • @user-jj1oz7km8h
    @user-jj1oz7km8h Před rokem +2

    最近タブレットでの勉強は良いってよく聞くので、タブレットありかな…?いやでも……と悩んでたので助かりました!!
    たぶん私はこのままアナログの方が良さそうだ🙌

  • @user-xo2nn2gn5v
    @user-xo2nn2gn5v Před 3 lety +71

    自分は大学の授業が完全オンラインになって一度も大学に足を踏み入れたことがない人間です。
    そんな私の授業は全部プリントとかがデータで送られてくるので、iPad Pro買って本当によかったです。12.9inchは重いですけどノート取るとか本当に最高です。

    • @mao3829
      @mao3829 Před 3 lety +16

      私は最後の大学生活がオンラインでした。
      PDFで送られてくる資料が多く、いちいち印刷するのめんどくさいし、紙の量も増えるということもあり、iPad Air4を買いました!
      PDFに書き込めるし、一枚の板で管理できるのが超便利です。
      主さんと似てますが、私も買って本当に良かったと思っています!!

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  Před 3 lety +19

      たしかに今大学はオンライン授業なので、ほぼ紙の資料って発生しないんですね…!

    • @user-xo2nn2gn5v
      @user-xo2nn2gn5v Před 3 lety +6

      @@mao3829 買った直後とかは意外と使い道がCZcams見るとかしかなくてpro買うんじゃなかったなあって後悔したのですが、やっぱりiPadはあってよかったと思います☺️

    • @user-xo2nn2gn5v
      @user-xo2nn2gn5v Před 3 lety +3

      @@Yuta_Hiraoka そうなんですよ、iPadで書類に書き込んでそれをプリントしたりもしていて、高校時代よりもすっごく見やすいプリント作りができています☺️

    • @mao3829
      @mao3829 Před 3 lety +1

      @@user-xo2nn2gn5v ご返信ありがとうございます!

  • @user-hp8dn8jy3v
    @user-hp8dn8jy3v Před 3 lety +5

    このご時世でオンライン授業なんですけど授業動画見るのとpdfへの書き込みがiPad1つで完結できるから重宝してますw

  • @user-tz1cd8sm1g
    @user-tz1cd8sm1g Před 2 lety +2

    ケース②で紹介されていた、手書きプリントをデジタル化できるアプリを教えていただきたいのですが。

  • @user-dr4zk7si8u
    @user-dr4zk7si8u Před 3 lety +7

    コメント失礼します🙇‍♀️
    ipadで勉強を始めたのですが、ApplePencilが少し手から滑ってしまいます。Apple Pencilが収納出来るipadケースを使っているので、あまり太いグリップは使えなさそうです。滑りずらくする方法などがあったら教えて貰えませんか??

  • @user-px6sg1jg1e
    @user-px6sg1jg1e Před 2 lety +1

    英語と簿記の勉強用に購入する場合、ストレージはどのくらいがオススメですか?またWi-Fiかセルラーモデルどちらが良いですか?

  • @user-tc7mg2hf7t
    @user-tc7mg2hf7t Před 3 lety +109

    私はiPadで勉強してましたが紙に戻しました。iPad目がチカチカするのとiPadの厚さが文字書きにくい為です。迷ってる方の参考になりましたら幸いです🥰

    • @SSS11220
      @SSS11220 Před 3 lety +15

      自分も目が心配です。距離を保てば目への影響は紙とほとんど変わらないと言われていますが、実際目がチカチカします。ダークモードにして、MAXの暖色にしていますが, それでもまだ紙には及びませんよね笑
      まあそもそもそれ以外は圧倒的に紙よりメリットが多いですが笑

    • @user-tc7mg2hf7t
      @user-tc7mg2hf7t Před 3 lety +5

      @@SSS11220 使った人にしかわからない感覚なのかもですね🥰

  • @-coffee-3543
    @-coffee-3543 Před 3 lety +43

    僕は学校の授業用ノートを完全にiPadのGoodnote5に置換したんですが、テスト前とかはiPhoneで授業ノートを見れたりするのでめっちゃ便利に勉強できてます!

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  Před 3 lety +8

      iPhoneとの連携はたしかに紙にはない利便性ですね!

    • @user-vi4mi9es9h
      @user-vi4mi9es9h Před 3 lety

      アンドロイドとの連携はどうなんですかね?

  • @user-mc8ko8be4p
    @user-mc8ko8be4p Před 3 lety +1

    おすすめのノートアプリとスキャンアプリを教えていただけませんか?

  • @user-cl6po3gb1s
    @user-cl6po3gb1s Před 3 lety +3

    チャンネル登録してしまった……
    たのしみにしてます!!

  • @mako67154
    @mako67154 Před 3 lety +116

    周りの大学生は殆どiPad使ってますね
    講義資料をPDFで配布してるところ多いので
    そのままそれに書き込むって感じで

    • @ay-cb4jn
      @ay-cb4jn Před 3 lety +13

      コロナになり、余計ですね

  • @ytaka3799
    @ytaka3799 Před 3 lety +2

    手書きの数式をofficeに反映することができるアプリをご存知であれば教えてください。

  • @user-gh6iu1hc2c
    @user-gh6iu1hc2c Před 3 lety +98

    高校でiPadが全員に導入させるんですけど、シニアの先生が必死に電子化しようとする雰囲気が気まずいです

    • @user-we9fw6dq6i
      @user-we9fw6dq6i Před 3 lety +17

      スムーズに導入できない先生はむしろ使わない手もあるかもしれないですよね…😇

  • @integralmac
    @integralmac Před 3 lety +1

    途中に出てくるスキャンアプリは何ですか?

  • @kjbk5712
    @kjbk5712 Před 3 lety +16

    バリバリ使ってます
    選択ツールで移動したり、一気に消したりできるのに慣れるともう紙には戻れません

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  Před 3 lety

      書いたものを編集できるって、一度慣れると紙にイライラしちゃいますよね笑

  • @Hasuken2001
    @Hasuken2001 Před 2 lety

    コメント失礼します。
    自分の走りなどを撮影して大きな画面でチェックしたい場合など、本を読んだりする場合だけに使用する場合はiPadを購入しない方がいいですかね?

  • @ADAMAS1020
    @ADAMAS1020 Před 3 lety

    PCからタブレットに同タイミングで資料を送ることできる?
    例えば、会議中に会議資料をタブレットで共有するみたいな

  • @user-kh3vk5ky2l
    @user-kh3vk5ky2l Před 3 lety +24

    iPad mini持ってる者です。アナログ資料が多いですが、ノートを増やしたくないので無理矢理iPad miniをノート代わりに使ってます😂

  • @user-ec7ik9st9p
    @user-ec7ik9st9p Před 2 lety +3

    S君に、新しい恋人ができてよかったです。
    新しい恋人airちゃんの不満まで出てきて、順調な交際が続いているのも参考になります。
    本当に、わかりやすく 魅力的な動画です❗

  • @mk_mk_mk_mk_
    @mk_mk_mk_mk_ Před 3 lety +2

    iPad複数ウィンドウ開けないのがネックで、LenovoのChromebook duet買おうと思ってるんだけど…どうしても容量が不安なんですよね…

  • @zouhari777
    @zouhari777 Před 3 lety +5

    うわ〜‼︎知りたかった事をお友達さんは聞いて下さった、、、😭✨
    私も紙かiPadかで迷ってたんですが、資格の参考書が紙なので、
    やっぱりあんまり向かないのかもしれません💦
    書いて覚える時に使おうかな❓🤔

    • @ma3765
      @ma3765 Před 2 lety

      私もipad買いますが、その用途で使おうかなって思ってきました……

  • @CC-gx1wh
    @CC-gx1wh Před 3 lety +167

    大学生だと先生のデジタル化具合に左右されますね🥲

    • @user-pt9vb1lv3p
      @user-pt9vb1lv3p Před 3 lety +11

      データで資料出す先生と紙の先生いて困る

    • @mm-jv5uk
      @mm-jv5uk Před 3 lety

      そういうのって先生に直接聞いて確かめるんですか?それとも周りから聞く感じですか?

    • @ougi-mh4ps
      @ougi-mh4ps Před 3 lety

      @@mm-jv5uk 最初の授業がOTで割とそこで教えて貰えたりするかな?

    • @NYNY-wc2hq
      @NYNY-wc2hq Před 3 lety +14

      うちの教授ほぼデータ配布だからめちゃ助かってるわ。
      まぁ、情報工学部やし紙で配ってたら笑うけどなw

    • @hal_0437
      @hal_0437 Před 3 lety +16

      おじいさん先生は頑張ってデジタル化してるけど慣れないから生徒にいつも手伝ってもらってる笑

  • @KS-xb6bb
    @KS-xb6bb Před 3 lety +1

    参考になります。

  • @Gb-gm2my
    @Gb-gm2my Před 2 lety

    iPad Pro第5世代と4世代どっちがいいやろうか?

  • @user-hc3vq9yi9z
    @user-hc3vq9yi9z Před rokem +2

    高校生で映像授業メインの人は良いよ。割と手軽に勉強場所を変えられてモチベも下がらないし、パソコンより取り回しが楽でモバイルバッテリーも使える。ゲーム入れなければの話だけど...

  • @TJ86
    @TJ86 Před 3 lety +73

    冒頭のLINE面白かったです(笑)

  • @yocchan2517
    @yocchan2517 Před 3 lety +673

    返信がSくんより重そうw

    • @fukas777
      @fukas777 Před 14 dny

      動画につかってるから重くはないっしょw

  • @user-mt5qf3fz9c
    @user-mt5qf3fz9c Před 3 lety +1

    紙の資料はとても多いのですが、ただ書き込むのはルーズリーフな場合はどうなんでしょうか?

  • @user-qt7qh1xe7v
    @user-qt7qh1xe7v Před 3 lety +2

    平岡さんの動画きっかけでiPadを購入し、good note5で資格勉強しました。
    今は語学の勉強をしているのですが、デメリットは使いたい書籍やテキストが
    電子書籍化されてないことがあること、ページを行ったり来たりするのが
    やや面倒なことですかね、、、。
    でもメリットがそれ以上にあるので買ってよかったと思います!

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  Před 3 lety

      たしかに一気にページをめくれるのはアナログの利点ですね!iPadがもうちょっと頑張れば完全に紙を越せるのに…!

  • @mkh6479
    @mkh6479 Před 3 lety +34

    勉強とは性質が違うかもですが、自分も研究でめちゃくちゃiPadに助けられてます!
    歴史を専攻してる院生なんですが、崩し字という昔の文字(日本語だけどミミズみたいな文字。時代劇とかでみるやつ)の史料を活字に起こす時にベストなデバイスだと思ってます。
    論文読むにも最適過ぎると感動していたら、その様子を見てた同期も最近買いました!(iPad選びの参考に平岡さんのチャンネルを推しときました笑)

    • @user-dl4ve7ot7x
      @user-dl4ve7ot7x Před 3 lety

      それはipadが最適だな

    • @mkh6479
      @mkh6479 Před 3 lety

      @@user-dl4ve7ot7x iPadって、このために生まれたのでは?というくらい、これ以上翻刻に適したデバイスないですね!

  • @kn-bk7rx
    @kn-bk7rx Před 2 lety +2

    大学の時PDFとワードでくれるけど次の授業までに印刷してきてねとか言う1番めんどくさい先生とかいたなー笑

  • @user-if2kr3xv7p
    @user-if2kr3xv7p Před 3 lety +3

    俺の場合勉強って書くことで完結する。そもそもあんまりノート取らないしノートを見返したりすることは絶対ない(まず読めない)さらに実験とかは紙にボールペンでデータとったりするからなぁ。

  • @iPhone-rj8fb
    @iPhone-rj8fb Před 3 lety +10

    中学生なんですが、今日1人1台に渡されるタブレットであろうモノが大量に届いてました。
     高校ではどうなのかわかりませんが、中学校の課題や入試の過去問でさえ、PDF化されたモノがあるので、かなりデジタル化が進んで来ているようです。
     僕はプライベート用に中古でiPad Pro 2018買ったのですが、毎日勉強するようだったらリフレッシュレートが120HzのiPadProを買った方がストレスはないと思いました。価格的にAirより安いくらいだったので、僕は良い選択の1つだと思いました。

    • @user-vi4mi9es9h
      @user-vi4mi9es9h Před 3 lety +4

      ありがとうございます♥
      参考になりました。

  • @potanchan00
    @potanchan00 Před 3 lety +5

    別れよ…で、ちょっと切なくなったのは内緒💭笑

  • @kinakomochi39
    @kinakomochi39 Před 3 lety +3

    iPadAir3でgoodnote5使ってます。goodnote使ってると端末がだんだん熱くなってくるのが気になってます。

  • @mika3071
    @mika3071 Před 3 lety

    スッゴクわかりやすい

  • @xilicrysta
    @xilicrysta Před 3 lety +1

    元々勉強しない人はiPad買うのありですか?

  • @user-xr1vx7cp2y
    @user-xr1vx7cp2y Před 3 lety +12

    もしかしてsurface使えば全部解決???

  • @Hi-ij1lt
    @Hi-ij1lt Před 3 lety +1

    めっちゃ男前❤️

  • @user-it5ug7lw9e
    @user-it5ug7lw9e Před 3 lety +2

    私看護学生で、まだzoomでの講義が続く予定で今まで携帯でやっていたのですが、資料の文字化けとか文字が小さくて読みにくかったりしたのでiPadの購入を考えています。。(パソコンはよく落ちるのでちょっとだけ使ってやめました) ノートまとめとかiPadでしたいなと思ってたんですが、やはり資料数は多いし字も細かいし、絶対iPadだけで管理は不可能です。。性格的にごちゃごちゃになるとダメなタイプで、しかしイラストとか趣味で使いたいという欲もあったり、、こんな私にiPad買うのは勿体ないでしょうか。。?

  • @inakajanaiyo
    @inakajanaiyo Před 3 lety +4

    iPad Air 4 / Goodnote5 で資格勉強してます。
    思い切ってテキストを全て裁断させPDF化しました。かなり部屋周りがスッキリして、管理し易い為、重宝はしてます。
    ただ、デメリットとしましては、
    "複数の資料・テキストを見ながら一つの紙に書く"
    スタンスですと、1つの画面を何回も切り替えながらの作業となるので、慣れないと最初は苦労するかもしれません。
    あと、平岡さんの言う通り、画面はデカい方が何かと便利ですね。ノートを書き終えた後、1ページ全体を俯瞰する際に画面が大きいと何かと見やすいので。
    まだ使い始めて3ヶ月なので、不慣れな点もあるかもしれません。使い手次第ですかね…🤔
    実装して欲しい点があるとするなら、テキストだけPC等の画面に映す。とかかな…もっとマルチタスク出来るようになって欲しい

  • @user-qn9mt4li3n
    @user-qn9mt4li3n Před 3 měsíci

    勉強には、ipatを使う人が多いのですが、アンドロイドは、駄目なのですか? 私は、アンドロイド派です。

  • @drum5984
    @drum5984 Před 3 lety +96

    S君ハートマーク使うんか…

  • @misa9410
    @misa9410 Před 2 lety

    某キャリア店にWiFiの相談に行った際に『iPadを持ってみませんか?』と案内され『はい』と購入しました。初めの頃は使い道が見出せなかったんですが、このどうがでスキャンアプリで管理する等があるんだとiPad初心者は目から鱗です。最近の動画の『今日もiPadでクリエイトしてますか?』と言う問いかけに『はい』と答えてます😄iPadで動画編集も出来るようになりたいし、絵も描いてみたいし、勉強にも役立てたいと思い描いてます😄素敵な動画をありがとうございます😊そうなったらiPad第7世代の32㎇では足らなそうです💦新しいiPad検討します😄。その思い描く間も楽しいですね。長文失礼しました。

  • @user-mz2gc1dl4k
    @user-mz2gc1dl4k Před 3 lety +3

    すごくわかりやすい動画でした!無知で申し訳ないのですが、iPadでPDFに書き込んだものをWindowsのファイルに保存するにはメールで一つ一つ送るしかないのでしょうか…?それとも不可能なのでしょうか?お時間がある時に教えていただけると有難いです!

    • @user-tr2jt9he3e
      @user-tr2jt9he3e Před 3 lety +2

      どういう環境で使っているのかは分かりませんが、私はタブレットとPCで同じファイルを開くときはOneDriveなどのクラウドサービスを使っています。

  • @sena9884
    @sena9884 Před 3 lety +1

    僕は、主に講義ノートを取る場合はiPadを使用しています。
    容易に絵を描けること、色を変えること等ができるからです。
    ただし、問題を解くような演習のときは、紙に直接書いています。
    僕は端っこに思いついたこと等を書くことで閃くことが多いからです。

  • @user-yp5zp4ev8c
    @user-yp5zp4ev8c Před 3 lety

    とても勉強になりました、iPadAIR4でもいいですか、グッドノートアプリは有料のものですか、スキャンしてPDFにするアプリ教えて頂けませんか

  • @user-zs9gm9du3f
    @user-zs9gm9du3f Před 3 lety

    iPad中の数多く(Adobeのスキャンアプリなど)て平岡さんのおすすめのアプリとかありますか?

  • @user-vn7sb4cb8w
    @user-vn7sb4cb8w Před rokem

    紙は視認性だけは抜群だから一度に大量のことを覚える時はどうしても紙の方が便利に思えちゃうな
    でも医学部生の大半がiPad使ってるから気持ちの問題なんだろうけど…

  • @user-ge2ix4dy9u
    @user-ge2ix4dy9u Před 2 lety

    7分30秒のスキャンするアプリってなにですか??わかる人いれば教えてほしいです。

  • @user-wy2lk7ue6n
    @user-wy2lk7ue6n Před 2 lety

    紙に絶対汚したくなくて、ノートに書き込みたくない!ってタイプなのでiPadが欲しい…

  • @chansuke1066
    @chansuke1066 Před 3 lety +2

    iPadPro 11インチ 128GB wifiモデルと
    iPadAir4 256GB wifiモデルで迷っています。
    今年3月末まで学生で春から建築系の会社で働くため、初期段階でのラフスケッチや簡単なパース、ペーパーレスの為に購入を検討しています。
    学割が聞くため両方安くなり、Pro79800円、Air74800円とさほど変わりません。
    どちらの購入がおすすめですか?
    ご回答よろしくお願いします。

    • @hizikizamurai
      @hizikizamurai Před 3 lety +1

      iPad Pro11インチ256GBを使っていますが、すごい快適です。
      Air4もかなりコスパがいいですが、さすがにProには敵いません。
      動画編集などを行う場合は容量が必要ですが、スケッチ程度なら256GBも要らないと感じました。
      あくまで個人的な意見です!

  • @user-cb9iu5zr3l
    @user-cb9iu5zr3l Před 2 lety +2

    iPadはgoodnotes5使えるのがいいね

  • @kchocorantan2779
    @kchocorantan2779 Před 2 lety

    プレゼン上手いな

  • @happy_okada
    @happy_okada Před 3 lety +71

    大学の試験が自筆の手書きノートのみ持ち込み可とか今でも平気にあるから、iPad全振りで大学の勉強をするのはなかなかリスクあるし怖い

    • @user-sv7xb6gr9u
      @user-sv7xb6gr9u Před 3 lety +53

      自分は講義ノートは全部iPadでとって、テスト前に持ち込み可なものについてはテスト勉強がてら持ち込みノート📔作ってますね

    • @user-bm9jj7xw7n
      @user-bm9jj7xw7n Před 3 měsíci

      ⁠@@user-sv7xb6gr9uテスト勉強用のノート作る時にも覚えられそうだからいいな
      やろ

  • @user-fj1zk9bj6y
    @user-fj1zk9bj6y Před 3 lety +1

    資料電子だからiPad で書き込んでるけどテスト対策iPad でしたいからコピーするしかないってなってる
    パソコンと両方欲しい

  • @nyaoco667
    @nyaoco667 Před 3 lety +12

    「ごめんな、おれももう一緒にいられへんかも…別れよう」
    …。AirPods越しの声に勝手にドキドキしてしまいました←♡

  • @ytaka3799
    @ytaka3799 Před 3 lety +12

    専門書などの分厚い本は、紙媒体の方が読みやすいですね!持ち運びしなければ(泣)

    • @Yuta_Hiraoka
      @Yuta_Hiraoka  Před 3 lety +6

      専門書は持ち運びが大変ですよね…
      僕も法学部だったので学生時代は六法全書持ち運ぶのが辛かったです笑