【公式】養老孟司 人生の回想 〜根底にあるのは時代背景、そこに自分がいた〜

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 12. 2022
  • 11月に85回目の誕生日を迎えた先生。子どもの頃に体験したことは、これまでも幾たびと語っていたが、戦後の少年時代に何を感じ、どう向き合ってきたのか?を改めて聞いた。
    8:10 テロップ訂正
    小学校の時は勉強ばっかりしてたのが
    →小学校の時は病気ばっかりしてたのが 
    チャンネル登録お願いします。
    / @yoro_takeshi
    【養老孟司著書のご紹介】
    〈自分〉を知りたい君たちへ 読書の壁
    amzn.to/3sDRFGm
    日本人はどう死ぬべきか? (新潮文庫)
    amzn.to/3PBwO0q
    子どもが心配 人として大事な三つの力 (PHP新書)
    amzn.to/3sEhnKZ
    ヒトの壁(新潮新書)
    amzn.to/3HS3RJA
    バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2Wa4ScE
    超バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2ZA2jmo
    「自分」の壁(新潮新書)
    amzn.to/3sBagl7
    死の壁(新潮新書)
    amzn.to/3khcGBR
    遺言。(新潮新書)
    amzn.to/3j3Lwif
    まる ありがとう(西日本出版社)
    amzn.to/3m83XDQ
    養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
    amzn.to/384m1ay
    養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
    amzn.to/3gnJcRz
    世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
    amzn.to/3mniiwP
    養老孟司の人生論(PHP研究所)
    amzn.to/3sA3bRX
    猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
    amzn.to/3mih6ep
    半分生きて、半分死んでいる(PHP新書)
    amzn.to/383qBpu
    逆さメガネで覗いたニッポン(PHP文庫)
    amzn.to/3dX2TOk
    形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
    amzn.to/3kgo9kS
    神は詳細に宿る(青土社)
    amzn.to/3Cd5wWV
    唯脳論(ちくま学芸文庫)
    amzn.to/3y5RHXq
    AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
    amzn.to/3szwUdR
    いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
    amzn.to/3qWL89C
    まる文庫 (講談社文庫)
    amzn.to/3GejB8V
    虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
    amzn.to/3GiQdi3
    #養老孟司 #takeshiyoro #ありのままに #人生 #時代 #体験 #戦後 #少年時代 #幼少期

Komentáře • 18

  • @nv-vr3dh
    @nv-vr3dh Před rokem +11

    私30後半で。亡くなった祖父が亡くなる数年前から突如として戦時中の話をいくつか語りだしました。その中で、焼夷弾が綺麗だった話。亡くなった祖父もしていました。それを今回の動画で思い出しました

  • @kaorin_11_14
    @kaorin_11_14 Před rokem +8

    養老先生の口伝、しかし、難しくなく毎回わかりやすく、楽しみでもあります。本とはまたちがう養老先生の魅力がありますね⭐️

  • @user-tp9hn4mp5h
    @user-tp9hn4mp5h Před rokem +7

    本当に人間は生まれた時の環境に左右されて、そこに生まれたことによって生き方は違って来ますね! その後の教育も!人の気持ちがわからない教師から上辺だけの規則に縛られるのは全く残念なことです! 自然の中で友達と思い切り遊ぶ時間があることや何が本当に大切なことか周りの人たちの生き方をみて学べたら❤

  • @nwetakasi1234
    @nwetakasi1234 Před rokem +3

    外で遊んで元気を発散する、室内では静かにする、くだらない規則かもしれませんが、規則を守ることと、メリハリをつけた過ごし方をされているので、教育環境としては素晴らしかったのではないかなと思いました。

  • @user-lk5dc8if5e
    @user-lk5dc8if5e Před rokem +6

    屡々、日本人は平和ボケしていると揶揄されますが、それで結構。
    戦争なんか二度とするべきではありません。

  • @user-zq2sv9wt4s
    @user-zq2sv9wt4s Před 4 měsíci

    世界🌏の為に、頑張って、下さい。 よろしくに致します。

  • @hikarimimi5102
    @hikarimimi5102 Před rokem +3

    オセロゲームのような養老先生の回顧録、85年の原動力は、ありのままの大自然。

  • @handle_K.T.
    @handle_K.T. Před rokem +4

    一体何を信用したらいいのか。
    結局の所、人が決める枠組みって概念でしかなく、概念なんてものはどうにでも作ることができるということなのでしょうか。
    概念なんてものは、現実をある方向から見て、その一部分を表すだけなのだから、正しいといえば(部分としては)正しく、間違っているといえば(全体から見たら)間違っている。
    与えられた概念ではなく、現実を自分で受け止め、自分で判断する。
    多勢に無勢とばかりに、自分の感覚よりも社会に広く浸透している概念を信じた方が楽でしょう。
    やはり、社会の概念が根底から覆される等、なにかしらきっかけが無いと、事実を基に自分で考えるという感覚になるのは難しいのかもしれません。
    いつの時代も、多数の人々の思惑が交差し、現実から離れた概念が一般化するのでしょう。
    それは「こうあるべき」という様々な見解が邪魔をし、現実を都合よく見ようとする無言の圧力がかかるからかもしれません。
    養老先生の物事をシンプルに洞察し、本質を突いたお話しは「世の中がひっくり返った経験」が大きく影響していたのですね。

  • @yuujidayo
    @yuujidayo Před rokem +3

    頃時
    偶然はないと感じる
    必然は神の世界
    この世
    目指すは

  • @user-sq8hv3xx7n
    @user-sq8hv3xx7n Před rokem +3

    ガリレオは神が、パーフェクトな地球創造技術者だと考えていた。だから、自分もそのほんの一部でも地球技術者たらんとして、望遠鏡を駆使して地動説を発表した。

  • @user-ng2gi1pb5g
    @user-ng2gi1pb5g Před rokem +3

    さばおりは小中学生の頃に冗談でしたりされたりしましたが、相撲のわざで、小中学生相撲では禁止わざなんですね😖

  • @kibamei
    @kibamei Před rokem +2

    虫の標本について質問です。
    野外でとった虫を冷凍庫に保存しているのですが、それを標本箱に入れたいのですが、自然解凍の後乾燥させて、どの段階で虫の形を整えると良いのかという事をご教授いただく事は可能でしょうか。また、標本箱の虫からカビが発生した場合どのように対処すれば良いのでしょうか。簡単に手に入る物で対処する事は可能でしょうか。
    養老先生の標本をつくる時のこだわりをお伺いさせていただきたいです。何卒よろしくお願い申し上げます。
    先日の誕生日会で先生にお会いでき、楽しい時間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。

  • @user-bo8bi3wj4k
    @user-bo8bi3wj4k Před rokem +10

    くだらない規則が染み込んだ人々が、
    同調圧力を生んでるような気がします(笑)

  • @yamasho9154
    @yamasho9154 Před rokem +4

    「規則は無意味」とハッキリ仰って下さるのが痛快です。規則を作りたがる奴は、人を信用していないってことですものね。
    “「シラバス(一年間の授業計画)を書け」と言われたのが東大を辞める一つの理由になった” と、先生の著書にあったのを思い出しました。
    信用できないから、信用しないのか?
    信用しないことが、信用できない人間を増やしてしまうのかもしれないじゃないか。すくなくとも、真摯にやっている人間は、信用されていないなら憮然として去って行くだろう。
    動画を拝見して、そんなことを思いました。

  • @user-so6zk1ej3s
    @user-so6zk1ej3s Před rokem +3

    古今東西「嘘」が命題でした、嘘で随分苦しみました。神聖な場所が汚れ虚構化された人生まっしぐらです。虚構と理解してても、直せないもどかしさ結局暗闇の生活である。環境の悪化が要因だ、原発でも害が存在しても正当化して現在に至る。環境の改革が問われる。

  • @user-rn2hh5kd1n
    @user-rn2hh5kd1n Před rokem +3

    人生とは回りの時代背景を含め環境で左右されるのは間違いない、好きな道ではなくても生きていく糧を探して暗中模索しなくてはならない、養老先生も昭和で産まれて今の令和に生きてる、解剖学者、哲学者として顕著になってるのも時代によって築いた道標の結果かもしれない、先生には失礼だが某はそう考える。

  • @kamisamaunkono9355
    @kamisamaunkono9355 Před rokem +1

    意識はお釈迦様の言葉です
    つまり仏教に答えはあります