【Nゲージ駄文解説】カモリンの雑学178 小田急2400形HE車【鉄道雑学駄文解説シリーズ】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • 小田急で経済性を重視した通勤型電車として製造された2400形です
    内容はいつも通りです

Komentáře • 4

  • @hisayoshi-tetsu
    @hisayoshi-tetsu Před měsícem +1

    小田急ネタが続いているなぁ、と思っていましたが、とうとう2400形を取り上げて下さったのですね!!思ったよりも早かったです!
    三菱と小田急の間に銀行を通した強い関係があるから2400形向けの狭軌用WN継手120Kw電動機が開発されたというのは初めて知りました。
    先頭車と中間車で車体長が異なる点は、私にとってはつぼです(笑)

    • @user-bk1sp2gc8q
      @user-bk1sp2gc8q  Před měsícem +1

      ご視聴ありがとうございます
      鉄道の電車史を考えると、技術開発という点で小田急がうってつけでした
      箱根戦争ネタもやってみたかったですし

  • @user-re5id7rl8z
    @user-re5id7rl8z Před měsícem +1

    待っていました。
     小田急2400型の解説、お疲れ様です。
     さて、小田急の線形が悪いから、制御車と電動車の長さが違うのか?と思っていましたが、違うことが分かりました。
     さて、雑誌 鉄道模型趣味の、特集シリーズの本編中にある、フリーランスを想起させますね。 時節柄、運輸省規格型を、多少弄った程度の設計でしたが、子供心をくすぐられたものです。

    • @user-bk1sp2gc8q
      @user-bk1sp2gc8q  Před měsícem +1

      ご視聴ありがとうございます
      2400形は意外と厳しい制約の中で、小田急が精いっぱい頑張った結果と言えます