【戦車解説】日本陸軍で運用された、九七式中戦車 チハ 大戦を通じて日本軍の代表的な戦車として知られます。緒戦では活躍するも、対戦車能力の不足から、大戦中盤以降は連合軍相手に苦戦を強いられています。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 07. 2024
  • 第2次世界大戦時、日本陸軍で運用された、九七式中戦車 チハ
    日本で最多の生産数を誇り、戦時中の日本軍を代表する戦車となりました。
    その配備後は、ノモンハン、及び中国戦線や太平洋戦争緒戦のマレー作戦で活躍しています。
    しかし、攻撃力と防御力の不足から、大戦中盤以降は強力な戦車を有する連合軍相手に常に苦戦を強いられます。
    そして、代わりとなる戦車が登場しないまま、日本陸軍の戦車部隊の主力として戦場に投入され続け、次々と撃破されて行きました。97式中戦車は、その誕生から、敗戦の時まで勝利の望めない戦闘を続けなければならない運命に置かれていたのです。
    そんな九七式中戦車のスペックや、誕生から終戦に至るまでを時系列に沿って解説した動画です。ぜひ最後までご覧ください。
    チャンネル登録はこちら↓
    / @weapondou
    ※当動画は手元の資料を参照しているため、資料によりスペック等の数値が異なっている場合があります。また、可能な限り正確な情報をお伝えしようと努力しておりますが、誤っている部分や多少主観も混じった部分もあるかと思いますのでご容赦下さい。
    ご意見等ございましたらコメント欄でご指摘いただけると幸いでございます。
    ※音声が聞き取りにくい場合は編集済みの自動字幕機能をご利用ください。
    当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではありません。
    当チャンネルに掲載されている、画像等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
    #九七式中戦車
    #チハ
    #日本陸軍
    #ウェポン堂軍事解説
  • Věda a technologie

Komentáře • 377

  • @akihikoito9782
    @akihikoito9782 Před rokem +54

    私の亡父はビルマにて戦車第14連隊の一員でした。97式中戦車チハは対歩兵用戦車でしたから対戦車戦には弱かったのは事実ですが1945年3月に3両のチハ改が、距離300mから8両のM4シャーマンの側面を打ち抜き撃破したと父に聞きました。チハ改の主砲はM4の側面であれば打ち抜けた訳ですね。戦車第14連隊は中国戦線から転戦してきた兵が多くいたのでしょうが敵前で横っ腹を見せた敵の油断とはいえ3両で8両を撃破できた戦車兵の練度の高さは称賛されて良いと思います。この連隊は終戦まで降伏せずに戦いましたが、最後は95式軽戦車が1両残ったのみでした。

    • @user-br1lo8lh8g
      @user-br1lo8lh8g Před 8 měsíci +10

      今日欧米人と対等に話せるのは彼ら英霊のおかげですね

    • @toshi0059
      @toshi0059 Před 7 měsíci +7

      実はチハ改の47ミリは対戦車戦で相当の戦果を残している。。

    • @user-ll2qm9dk6g
      @user-ll2qm9dk6g Před 4 měsíci +3

      イギリスのミリタリー年鑑に帝国日本の戦車は一両も記載されてません。日本に戦車は無しと言う事です。5号、6号ドイツ戦車には刃が立たないM4シャーマンはもちろん太平洋の島々でM3軽戦車巣スチュアートにも簡単に撃破されてます。搭乗員は優秀でしたが、優秀であればこそ絶望して車内で自決したりしてます。当時の日本兵質は世界一でしたが、大本営始め指揮官系統は先進諸国中最低でした。士気や戦闘意識が優れていても弾薬,砲弾も乏しく97・98戦車や明治38年製の小銃をもたされれた兵員の無念さは想像すら事すら虚しい限りです。

  • @keijiovama628
    @keijiovama628 Před 3 měsíci +4

    貧弱な
    装甲と貧弱な戦車砲で
    シャーマンやバズーカに立ち向かった陸軍戦車兵に脱帽です。お疲れ様でした。

  • @SuperKeisu
    @SuperKeisu Před rokem +57

    九七式中戦車についてのすばらしい動画ありがとうございます。亡き祖父が昔、千葉戦車学校で、九七式中戦車に乗って九十九里浜の沖合に浮かべた目標物を射撃する演習に参加したと言っておりました。

    • @sibbikku
      @sibbikku Před 9 měsíci +4

      司馬遼太郎さんの部隊も、予想される九十九里浜からの上陸作戦に備えて展開し、視察に訪れた大本営参謀殿に避難民があふれる道路を迎撃に向かう場合は迅速な邀撃が出来ないから海岸線迄進出せず狭隘地形で戦闘したいと申し出るも大本営参謀殿からは「日本人避難民をひき殺して迅速に展開」するように指導されたようです。きっと艦砲射撃で粉砕される運用方針だったのでしょうね。司馬さんの性格からして憤怒し、その胸中を戦後語っていたのを聞いてます。

    • @pyleung4302
      @pyleung4302 Před 7 měsíci

      叫豐田定本田造吖嘛?!
      两间都係世界一等一嘅想唔贏都好難;不如叫埋現代气車

  • @user-gq9kw1qx4n
    @user-gq9kw1qx4n Před rokem +125

    靖国神社にあるのを見ると小さくて・・・よくもこんなもので戦ったと、戦死された兵隊さには感謝しかありません。

    • @yukikazezuikaku2725
      @yukikazezuikaku2725 Před rokem +31

      私は逆に思ったより大きくて驚きました。

    • @user-fo7ig9vh3m
      @user-fo7ig9vh3m Před rokem +29

      同感。
      ただ、逆の経験もあります。
      ベルリンの赤軍兵士墓地だかの入口に、ベルリン攻撃に際し最初に市内に突入したT34とかいうものがありましたが、さんざん同戦車の武勇伝を聞いた先入観があった為か、随分小さく見えて驚きました。
      大型外車の上に軽自動車を載せた様に見えましたが、なんというか、印象とはアテにならんもんだと自分でそう思いました。

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m Před rokem +22

      97式中戦車は、現在の主力戦車のような位置づけではなく
      どっちかと言えば装輪装甲車のような位置づけだったわけであり
      戦車同士の戦い何て想定して作られたものではなかった。
      日中戦争ではゲリラ戦をする中国軍相手には充分だったが
      それを太平洋戦争ではアメリカのM4とガチンコ勝負させて勝てるわけがない

    • @sunami808
      @sunami808 Před rokem +16

      歩兵支援とすれば充分だと思う

    • @hakkupon
      @hakkupon Před rokem +8

      東京旅行に言った時、初めに必ず靖国神社参拝します。
      そして実物のチハ車見ましたら、意外と大きかったのを覚えています。
      もう数年東京には行けてません。

  • @kawabon1942
    @kawabon1942 Před rokem +35

    諸説あると言われていますがノモンハン事件は明らかに日本の敗北です。
    損害の多寡が問題ではありません。
    日本は当初の目的を達成できず国境線の策定もソ連側の主張に沿った形で確定されたからです。
    損害の多寡だけで比較して勝敗が付くなら独ソ戦はドイツの勝ちになってしまいます。

    • @user-hg1mv6pe8v
      @user-hg1mv6pe8v Před rokem

      大敗です。では何故大敗したのか?それは当時の本国がソ連と事を構えることを恐れた為で、それによって増援は殆どなく戦車を下がらせてしまった。航空支援もソ連はやりたい放題なのに対して本国上層部は消極的でした。そのせいで対ソ連ドクトリンでもあった航空撃滅戦を出来ず敵航空機を最後まで排除できなかった。ソ連は出来る限りの増援を送ったが、日本は敗北濃厚になってから増援を送り始めるなど、そもそもの認識が違ったからと言えると思います。
      つまり「事変」として矮小化し戦争とは認識していなかった日本と、ハルハ河「戦争」と呼び日本との本格的な戦争と認識していたソ連という違いがあるんですよ。
      負けが決まってから3個師団を用意してますが、それを初期の段階で投入出来れば領土を取られることもなかったでしょう。
      実際にこの増援を恐れてか領土に関して要求は少なかったとも言われます。

    • @user-tt4ui9pv2v
      @user-tt4ui9pv2v Před rokem +10

      関東軍の胸糞エピソードはホント腹立たしい。けど、そのメンタリティって今でも日本組織は引き摺ってると思うよ・・

  • @05071
    @05071 Před rokem +56

    開発に携わった原中将は、早晩列強に対抗できなくなることは明らかであると報告したが、これでいいと上から言われたと聞いています。そこで、将来車体はそのままでお大口径砲を搭載することができるように、大型砲塔がつめるように車体に余裕を持たせた設計にしたと言います。なんにせよ、予算の大半を海軍が持っていき、わずかな予算を航空機に回した(そのことは先見があり、海軍善玉的映画やドラマの影響を受けている今の日本人は見解を改めるべきです。)結果、後継機の開発遅延に繋がったのはなんとも無念な話であります。

    • @user-mn6vx1gl2r
      @user-mn6vx1gl2r Před rokem +7

      当時の陸軍って日中戦争と海軍休日(ロンドン&ワシントン海軍軍縮条約)で予算の大半持ってってなかった?

    • @05071
      @05071 Před rokem +10

      おっしゃる通り、日華事変勃発により陸軍にも予算が回されることとなりました。同様に太平洋戦争勃発により、海軍に優先的に回されることとなりました。一部期間ではどちらが多いとは言い難いと思います。昭和に入ってから平均すると海軍に多く分配されています。主敵がアメリカになったのだから当然と言えます。また、軍艦の開発・維持にかかる費用を考えると、多少多く配分しなければ釣り合いが取れないと思います。かっこがきは、戦争の原因が陸軍の無謀な膨張政策による的な誤った見解はしてほしくないと願胃からです。

    • @user-mn6vx1gl2r
      @user-mn6vx1gl2r Před rokem +2

      @@05071 詳しい説明ありがとうございます

    • @user-lw7jm2wj1k
      @user-lw7jm2wj1k Před rokem +4

      ​@@05071 同意します。結果論ですが「大和級を造らず航空機に回せば良かった」と当時の海軍関係者も言っていた程で最近知ったのですが大和竣工の為に多額の費用で浚渫工事も行われたとの事。砲頭運送艦の建造は知っていましたが更に機能維持に関わる燃料費も高額だった訳で実戦に貢献したなら ともかく。それらの費用の一部を陸軍に回せば様々な開発の可能性はあったと思います。余談と取られるかも知れませんが宇垣軍縮も実際には今で言うリストラに寄る予算の遣り繰りで航空、戦車、自動車等の研究開発を進めたものでした。

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem +3

      @@user-lw7jm2wj1k
      航空機に回したら何なんですか!扱うパイロットが居ないんですよ!(マリアナの時点で定数割れ)
      …ってなるだけだろうなw
      鋼材がアルミになる訳でもないし

  • @toshi0059
    @toshi0059 Před rokem +13

    四人搭乗だったり、全車通信設備持ってたりしてたけど、歩兵中心の日本陸軍で生まれたのが悲劇の始まり

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo10 Před rokem +7

    昔、靖国神社の遊就館の広場に、南方から移送した97式中戦車が、いっとき展示されていました。痛々しい姿で、なんとも言えない気持ちになりました。

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon Před rokem +26

    緒戦における島田戦車隊の活躍にあるように、理解力と発想力に恵まれた指揮官の下であれば九七式中戦車も十分な性能を発揮できましたが、戦力と呼ぶには控え目過ぎる生産数は運用法に大きな制限を与え、少しでも目論見が狂えば簡単に撃破されてしまう悲運の車両でしたね。
    陸軍も火力不足は痛感していて7.5cmの各種砲や10cm、12cm、15cm砲を搭載するなど火力改善を目指したものの、結局は元となる九七式の絶対数が無いので戦力としては厳しいものでした。

    • @user-ew7rq5qe2m
      @user-ew7rq5qe2m Před rokem +3

      島田隊が投入されたマレーでは英軍に戦車は配備されていなかったという話がありますよ。

    • @sibbikku
      @sibbikku Před 9 měsíci

      島田戦車隊の活躍のおかげで抵抗力を削ぎ快進撃の原動力になったと聞いてます。戦車兵が優秀でもポンコツ兵器であったため評価が分かれそうです。貧乏国故の宿命の兵器だったと思います。飽く迄一面性を描いただけ。

  • @user-tb5no2yb2q
    @user-tb5no2yb2q Před 4 měsíci +2

    捕獲したチハを戦後(功臣号)と名付け初代戦車として採用した中国人民解放軍、今も映画、ドラマにレプリカも登場、タオバオにはこのレプリカが発売されていて愛されている

  • @sibbikku
    @sibbikku Před 9 měsíci +4

    素晴らしい解説動画ありがとうございます。中国戦線での対歩兵戦闘車両としての設計要求。それも敵軽戦車よりも薄い装甲で戦車兵の苦労が偲ばれます。サイパンとペリリューでは勇猛果敢に突進するも敵戦車が現れると瞬時蒸発だそうです。覚悟の上粉砕された戦車兵には英霊として崇めるしかありません。ポンコツ兵器であっても創意工夫で闘った英霊を讃えて頂き感謝します。機銃弾も弾かず貫通痕が90発とか普通ですから、負傷しながらも命の限り戦車を運用していた戦車兵は悲惨ですね。

  • @user-tn9rk4jk2l
    @user-tn9rk4jk2l Před 4 měsíci +8

    最近は一部で九七式中戦車改等の47㎜砲はシャーマン戦車の正面装甲を余裕で撃ち抜いた等と平然と語る人も見掛ける様になりましたが、
    こちらではより正しい解説をしていただき大変に好感が持てると感じました。

    • @user-mv7nc1ki4c
      @user-mv7nc1ki4c Před 4 měsíci +2

      随分と分かりやすい大ボラやな
      サイパン島でもルソン島でもチハはM4に一方的にやられてるぞ
      砲弾が当たっても全部跳ね返されるんだもの

    • @user-ll2qm9dk6g
      @user-ll2qm9dk6g Před 4 měsíci

      同感です。いまだに帝国陸軍絶対信仰の様な非科学的な精神論を多く聞きますね。M4はもちろんM3軽戦車にも敵わず撃破されまくってるのに。@@user-mv7nc1ki4c

  • @user-Thunderbird2
    @user-Thunderbird2 Před rokem +15

    チハたんは、大陸用の歩兵支援用戦車としては充分だった。モチロン対戦車戦闘は考慮されていない。これが不幸の始まり。そのまま本土決戦まで引っ張った。司馬遼太郎氏が戦車長務めたよね。

  • @user-qk4ve6jb7j
    @user-qk4ve6jb7j Před rokem +3

    子供のころチハ車のプラモ作ったのが懐かしく

  • @user-hh3tv7lj5v
    @user-hh3tv7lj5v Před rokem +40

    小学生の時、プラモデルを作り始めて、旧日本軍の航空機とか艦船は沢山有って格好もいいのに、何故か戦車は外国の物しか見当たらなくて??と思っていたら、もう少し経ってチハを初めて見てショックを受けました。私的にはチハショックでした。

    • @user-tt4ui9pv2v
      @user-tt4ui9pv2v Před rokem +2

      1/35作ったことありますけどね、小さくて難しかったー。

    • @serotonin_serotonin
      @serotonin_serotonin Před 10 měsíci

      前時代的なフォルムを楽しむのがチハたそです。(悲)

    • @AKIRA-TTSS
      @AKIRA-TTSS Před 7 měsíci +2

      自分も小学生の頃まったく同じ体験をしました。タイガーI と並べると・・・。
      でも、50過ぎてそれが懐かしくてまたタミヤの1/35買ってしましました

  • @user-ou9mu9fh2y
    @user-ou9mu9fh2y Před 7 měsíci +6

    ファインモールドのプラモデル持ってます。旧日本軍のプラモデルはファインモールドが最強。靖国神社の遊就館売店でも売ってましたね…

    • @kepo8364
      @kepo8364 Před 5 měsíci +1

      ファインモールドいいですよね。
      遊就館の売店で回天のプラモデル売ってるのを見たときは流石に神経を疑いましたけど…

  • @ryoubun
    @ryoubun Před rokem +8

    基本的に今の自衛隊の戦車開発も日本陸軍とほぼ変わりないですよね
    数の上では主力の90式戦車は、その名前が示す通り1990年に正式化ですが、同レベルの西側の第3世代戦車であるドイツのレオパルト2やイギリスのチャレンジャー1,アメリカのM-1などはみな10年ぐらい前に正式化。90式は一番最後に出てきてそれなりにスペックは肩を並べているけど、他の第3世代戦車は全てアップデートされて強化され第3.5世代戦車になっているのに90式は出現そのままで今では既に旧式化。
    そこで新開発された10式戦車は、西側の第3.5世代戦車の中では、55口径120mm砲が主流の他の世代に比べて数少ない44口径120mm砲。
    1500psが主流のエンジン出力も1200ps、機動性云々よく言われるけど、それは第3.5世代で突出した軽量化によるもの
    まあ、日本の戦車は国外での活動を想定していないからそれでいいのかもしれないけど、実際に戦闘することすらあまり考慮してない開発ですよね

    • @ryoubun
      @ryoubun Před rokem +2

      @木下こうじ もちろん、日本は島国で上陸してくる敵も重装備の機甲師団などはそもそも難しく、上陸用の水陸両用戦車などを撃破するぐらいなら全然大丈夫ですよね
      だから戦車を減らして16式を配備しようとしてるんでしょうし
      ただ、自衛隊の装備はどれもそうで、スペック上攻撃側が無視できない装備を一定数揃えて「ね?難しいでしょ?だから攻めてこないでね?」という文字通り抑止のたけめ装備で、いざ本当に戦闘になると本当に戦えるのか、自衛隊員の生命を軽く考えてないか?と心もとないことが本当に多いですよ
      被弾したときの脱出用ハッチがなかったり、人員用のエアコンが未装備だったり、防弾チョッキ一つとっても自衛隊員のことをあまりにも考えてない装備ばかりです
      ただでさえ少子化で隊員の充足率が低い自衛隊で、個々の隊員を失ったら補充が聞かずダメージが大きいのに
      正直ロシア軍の事をぜんぜ笑えません

    • @ryoubun
      @ryoubun Před rokem +3

      @木下こうじ それと戦車不要論についてはもうずっと昔からあるんですけど、結局戦争が起こるたびになくなりますよね
      今主要な国は新型の戦車を開発中ですよ
      そして10式はまた世界の主流から遅れていくんです
      日本の装備は日本国外では使えず、だからこそ自衛隊への納入に数が限定されてしまうから調達コストもその性能の割には高すぎることになってしまうんですよ
      だから防衛装備品を輸出、と言ったって、基本的に戦闘を考慮してできていないんだから輸出なんてできるわけないんですよ
      もう抜本的に仕組みから変えて、国内でしか使用しないから正解、とか、もうやめて国際的に勝負になるレベルの兵器を作らないとダメだと思います
      双輪装甲車が国産でなくフィンランド製が選定されたのもまあそうだよね、という話です

  • @arisak1905
    @arisak1905 Před 7 měsíci +5

    実物のチハは中国の某戦争博物館にて間近で見たことがありますが、アメリカのシャーマンに比べれば小柄とはいえ想像していたよりは大きかったですし、チハは火力不足、紙装甲、貧弱なエンジンというイメージがあるものの、まともな対戦車火器を持たない生身の兵士からすれば唸るエンジンとキャタピラ音を響かせながらチハが突っ込んできたら正直メチャクチャ怖いと思います。

  • @offeredia
    @offeredia Před rokem +38

    歩兵戦闘車としては当時優れた設計でした
    対戦車がメインになるにつれ時代遅れに、物資不足で新型が送られなくなる
    現代でも世界と戦うと同じ結果に陥りますね

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem +7

      対戦車が優れてたら硫黄島や沖縄で追い返せたと思う?
      まー無理だと思うけどネw
      太平洋戦役において戦車で戦況ひっくりかえせた戦場何処よ実際
      航空機の方が運びやすい上当時制作費格段に安かったから猶更
      同じifならキ116のが望みあるで

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m Před rokem +21

      @@user-tk9nb7mc9y
      いまは戦車の話をしているのであり、航空機まで話を広げたても仕方がないでしょうに
      戦局全体を言えば、私はもっと艦艇の側を重視して空母を増産した方がよかったと思っているし
      日本海軍だってそれに気づいて空母の製造を急いでいるが
      日米の生産力の違いによって圧倒されたわけだが
      ともかくそこまでこのスレで議論すれば話が広がりすぎて戦車のことが議論できなくなるわ

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem

      @@user-ke1xz7lw3m
      ・・・何しに来たのお前www
      >対戦車が優れてたら硫黄島や沖縄で追い返せたと思う?
      この発言に一言でも返しなよwww
      「空母を増産した方がよかったと思っている」
      とか言う程度の頭じゃ理解できないのも仕方ないかぁ
      マリアナの時点で定数割れ起こして
      終戦直前には空船の雲龍級が要る有様だっていうのに
      更に空母増やしてどうすんの????wwww

    • @user-kd5qk1tm7x
      @user-kd5qk1tm7x Před 8 měsíci +1

      @@user-tk9nb7mc9y初期の対イギリス戦

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před 8 měsíci

      @@user-kd5qk1tm7x
      初期のイギリス戦って対戦車で詰まってたの?
      どの戦場よwww
      マリアナと台湾沖航空戦で敵艦艇一隻も沈められなかったのに
      何隻空母増やせば勝てると思ったんですかねぇ?www

  • @user-fc9xu6ln6r
    @user-fc9xu6ln6r Před 8 měsíci +1

    日本人としてチハの戦車兵に慣れた事は大変、名誉な事でした。元々、勝てない戦争でしたので潔くチハで玉砕すべきでした。日本人として命を欲しがる人は非国民です。潔く国の為に散るべきです。

  • @suoHnokami
    @suoHnokami Před rokem +25

    「「「勝利の望めない戦いに身を置く運命」」」97式戦車を言い表す言葉と共に、
    対英米戦に向かっていく大日本帝国にもそのままピッタリ当てはまる言葉・・・・
    その先が見えている人々は居たが力が足りなかった。

    • @hank009jp7
      @hank009jp7 Před rokem +2

      それが我々の美しさだろ。

    • @jawedz
      @jawedz Před rokem +12

      @@hank009jp7 軍人はそのような美学でいいかもしれないが、国民の生活や命、部下の命はどうなんだ。

    • @hank009jp7
      @hank009jp7 Před rokem +2

      @@jawedz
      悲しきながらそれを押し返す言葉は存在しない。
      ただ、最期まで諦めない美しさが自分には圧倒的に輝いているのさ。
      それだけだ。無責任だと思うよ、自分は。

    • @user-nz2lq3mq4x
      @user-nz2lq3mq4x Před rokem

      @@hank009jp7原爆くらってなお日本政府はポツダム宣言の受諾を決めきれず、「聖断」によって天皇陛下がそう言われるのなら矛を納めますと言う体を取った。更に終戦の詔勅だけでは国が治まらないからと言って肉声での勅を要求した(玉音放送)。更に更に終戦の勅をも無視して近衛師団によるクーデターまで起こった。
      僕の目には最後まで諦めないその姿は美しくはない。思考停止して「自分で止めないけとお上に決めてもらって已むなく終戦」と言う禍根が残った。
      天皇陛下が決めたので「美しく最後まで諦めない」つもりだが、臣下の道として仕方なく終戦。貴方のいう通りとても無責任である。
      戦争と言うものは始めたからには終わらせなきゃ駄目である。

    • @hank009jp7
      @hank009jp7 Před rokem +3

      @@user-nz2lq3mq4x
      戦争は終わらせるまでが大変なのさ。戦争は悪で、憎んでも憎みたらないほどに。
      だが、一度始めたなら、それを自分から始めた側なら。それはもう、踏ん切りがつかないのだよ。
      意地があるのだ。喧嘩と同じだ。君は兄弟はいるかい?私の兄弟というのは一度喧嘩をすると、もう止まらない。
      それと同じだ。意地が有るから。あいつには負けたくない。その一心だ。戦争なんてそんな物だ。規模がデカくなっただけ。まさにクソだ。
      私は戦争を肯定するわけでない。
      私は戦争を愛するわけでもない。
      クソはクソだ。
      だが、例え祖国が負けようとも、その名誉までもを傷つけまい、家族を傷つけまいとした、その彼等の名誉を守りたいのです。
      旧日本軍を美化するようだが、私はそんな諦めたくなかった。いや、アメリカに対する恐怖も有ったから、戦争に勝ちたいと戦った彼等は素晴らしいと思う。

  • @user-eo8li1bj2v
    @user-eo8li1bj2v Před 9 měsíci +9

    チハの最大の特色はプラットホームですよね。75ミリ砲搭載も可能という汎用の大きなところ

  • @user-ri3bt2zi6b
    @user-ri3bt2zi6b Před 8 měsíci +5

    陸軍は限られた鋼材を海軍の海防艦や輸送艦づくりに譲ったりしていて、戦車に回すものがありませんでした。費用も航空優先せざるを得なかったのです。だから戦車戦闘に理解がないのではなく、限られた資源の範囲内でのベストを追求した結果が、チハたん量産なのです。それでも機動性に特化した点、戦略思想に優れていると思うし、運用する戦車連隊などは側面攻撃やトーチカ砲とするなどかなりの創意工夫で敢闘したといえます。サイパンの玉砕総攻撃やペリリューの水際撃滅作戦、ルソン島の山岳機動戦、よく知られている占守島の上陸軍撃滅など、みなよくやったと称賛されるべき。

  • @user-tj2ie8fz9l
    @user-tj2ie8fz9l Před rokem +7

    この戦車好きだなあ田宮のプラモでるもってる

  • @may2255
    @may2255 Před rokem +11

    日本で完成品を貨物船に積んで
    現地の港湾設備で荷降ろし可能
    (重量制限無く主要港湾で、荷降ろし後に即自走運用できる)
    も当時の採用条件だと、文献を読んだことがあります
    補給線を無視しない、海上輸送を考えた設計思想は良いと思います

    • @user-nn3et1sh7e
      @user-nn3et1sh7e Před rokem +2

      弾薬満載状態でクレーンで荷下ろししようとしたらクレーンが壊れかけて慌てて弾薬を下ろして釣り直した、というお話も残っています。
      戦車兵だったその方は「なんちゅう華奢な港湾設備なんだ」と呆れたとか。

  • @user-cz3gs7uk4c
    @user-cz3gs7uk4c Před rokem +11

    九十七式中戦車新砲塔チハは八路軍(人民解放軍)が配備した最初の戦車です。功臣号と名前が付けられ、今でも中国人民革命軍事博物館に展示されています。😃アジアの誇りです!

    • @sunami808
      @sunami808 Před rokem

      タイにも軍ナンバーついた稼働状態の車体持ってた気がする

  • @user-xz1oy5qz9e
    @user-xz1oy5qz9e Před 3 měsíci +2

    島国なので輸送時のデリック容量限界で重戦車へ移行できなかったって話もあるけど、河川も多く軟弱地なジャングルの東南アジアで大型重量車両の運用を疑問視してた部分が大きいのよね。
    接地圧だけならソ連T-34のような解決策もあるけどヨーロッパは平野だし、米軍はジャングルでも機械化した建設工兵使えたからなあ。
    貧乏はイヤねー、結局これに尽きてしまう。

  • @user-kg1sw8np3s
    @user-kg1sw8np3s Před rokem +16

    向こうが強力な武装が無かったり初期の方では活躍出来るんだろうけども段々国力や生産力や相手側へ対抗出来る後継の開発や改良が進まなかったり投入出来なかったり何やろうね・・

    • @00kumakuma
      @00kumakuma Před rokem

      戦争がはじまったのちは生産を航空機と輸送船に割りあって、エンジンが戦車に回らなくなったので作らなくなった。
      太平洋はハワイとマニラ以外まともな港がなく。輸送船のクレーンで降ろせるより重い戦車は運べず。
      中国も東南アジアは低インフラでハチの重量でも道路や橋を補強しないと移動がままならず。
      アメリカの様に砂浜に使い捨てで投げ出したり、道路、橋、パイプラインを引きながら前進ということは国力上不可能だった

    • @user-kg1sw8np3s
      @user-kg1sw8np3s Před rokem

      @@00kumakuma 何と無く優先されるのが航空機や艦船の方っては見てたまあ海に囲まれてたし海軍を強化するでしょうし陸軍とも協力して時は有ったんでしょうけども確りと連携が取れてたとは言え気もする、技術的な問題も多いんでしょうね島嶼諸島の戦いでは備え付けの大砲が活躍したイメージも強いし上手く隠蔽して引き付けて攻撃したりして映画とかで見るように・・

    • @00kumakuma
      @00kumakuma Před rokem

      @@user-kg1sw8np3s 帝国陸軍の船舶部隊は陸軍として世界最大規模で、ミッドウエイの負けを知らされずガ島で飢餓に合った陸軍は自前でどうにかしようとした。ミッドウエイの大本営発表は海軍の正式報告。

    • @user-kg1sw8np3s
      @user-kg1sw8np3s Před rokem

      @@00kumakuma 取り残された守備隊は現地調達でとか無理やりな事をして反感をかったりそうした恨みみたいので現地の人達が米軍に協力的な人達も多い事も有るかも知れないですよね・・連絡を密にして共栄圏に拘らないで旗色が悪い事を認めて撤退してれば被害はもっと減らせたかも知れないですものね・・

  • @user-is3jl9td2i
    @user-is3jl9td2i Před rokem +9

    「赤穂浪士たらんとする者は一歩前に出よ.白虎隊たらんとするものは手をあげよ」

    • @user-tt4ui9pv2v
      @user-tt4ui9pv2v Před rokem +4

      この例えは素晴らしい。池田連隊長の人柄を示していると思うよ。戦死されたのが痛ましい。

  • @nownowswanow
    @nownowswanow Před 7 měsíci +3

    あの手すりみたいなのはアンテナだったのか。

  • @user-rw4lc9qs8z
    @user-rw4lc9qs8z Před rokem +4

    チハは歩兵支援戦車だ、そもそも戦車戦を意識してないとか、いろいろいわれてますが、とにかく
    敵国アメリカ戦車の主力がM4シャーマンになった段階で97式が主力というのは、もう絶望的ですなw。装甲、火力どっちも全く通用しないわけですから。ここまで性能差があると、どんな優秀な戦車兵でも無理というか。
    ガンダムのアムロやシャアのようなニュータイプがチハに乗っても戦局はくつがえらんだろ!と思う
    シャアが言った「モビルスーツの性能差が戦力の決定的差でないことを教えてやる!」というのは、ここまでの性能差があることを想定してない話ですから。

  • @user-zf2mf3uc3b
    @user-zf2mf3uc3b Před 6 měsíci +4

    日本を そしてアジア諸国の独立の為に尽力してくださった英霊の方々に感謝申し上げます🫡

  • @user-xj1pl5kl5j
    @user-xj1pl5kl5j Před rokem +12

    親父が太平洋戦争では戦車兵として戦います。シャーマン戦車に刃が立たずに爆雷をつけて特攻攻撃したそうです。

  • @user-uk2zz3lo2b
    @user-uk2zz3lo2b Před rokem +2

    漫画で読みました。なかなか感動!

  • @koh631
    @koh631 Před 8 měsíci +1

    コンバインみたいで 可愛らしい✨

  • @user-pw6xg8rq8i
    @user-pw6xg8rq8i Před 8 měsíci +1

    ジャッキー・チェンの抗日映画で長身砲がカッコ良かった

  • @user-ep5qg8og3x
    @user-ep5qg8og3x Před rokem +10

    結局のところ、陸軍は限られたリソースで、強力な戦車より、多数の航空機を用意したほうが効率的と判断して、おそらくその判断は正しかったということかと。
    その点、歩兵直協用としては十分な火力が期待できたチハを選んだのは、ある意味間違いではないと思うんですよ。ただ、問題なのは航空機が飛んでこない状況下で、敵戦車への対抗手段があまりに乏しかったこと。
    強力な対戦車砲を多数用意しろというのが難しくても、せめて歩兵携行用の対戦車兵器が1943年頃までに実戦配備できていればとは思いますね・・・

    • @user-mn6vx1gl2r
      @user-mn6vx1gl2r Před rokem +3

      2式擲弾器ってのが一応ある

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem +5

      当時の日本で早急に必要とされてたのがぶつかり合えば確実に出てくる対空・対歩兵用の火器、弾薬だったからなぁ
      鍾馗の火器が7.7mmだったのも12.7mmの生産が追い付いてないからだし
      出て来るかどうかも不明な相手への優先順位が下がるのも当たり前、この辺解って無いのが多すぎる
      実際にノリノリだった時期のドイツ(Bf109/Ju87)や巻き返した連合(P-47)・共産(P-39/シュトルモビク)を見ても
      いずれも個々の装甲兵力で劣ってるものの戦車の直接対決より空襲や歩兵・砲兵戦力で押し勝ってたケースが圧倒的に多い
      その辺で力を発揮できないと戦車が強くても全然勝てないのはフランス、ドイツでもってベトナム見れば明らか

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem

      @@h-t4167
      論点そのものを理解してないのに何で嘴挟むの????
      「陸軍は限られたリソース」っての話してるんだから理解できないクズは帰ってくんない?www

    • @Oosansyouuo_tatsugoro717
      @Oosansyouuo_tatsugoro717 Před rokem

      @@user-mn6vx1gl2r なお実戦

    • @user-mn6vx1gl2r
      @user-mn6vx1gl2r Před rokem

      @@Oosansyouuo_tatsugoro717 わりと実戦投入されてる

  • @user-tl4ku1ol4l
    @user-tl4ku1ol4l Před rokem +3

    性能では勝負ならないけど、ジャングルだとM4が高身長過ぎて悪めだしして、狙われやすいし、
    ジャングルだと重過ぎるからなー、
    口伝だがジャングルだとチハとハ号は隠れやすく、待ち伏せと奇襲と囮作戦で米戦車の撃破してるしなー、例としてハ号が囮となって泥地に誘い出してM4をハメて撃破したり、坂道で傾斜が垂直になった時にM4をチハで正面撃破にすら成功してる、撃破比率 米1対1抑えてるから安心してほしい、口伝の中にはチハは整備がしやすかったって話あるしなー、開戦から終戦まで戦車に乗りて戦い抜いた曽祖父は戦犯逃れの為に宗教名使って逃げて部隊なども明かさず無くなった、

  • @user-wi1ot2hk2r
    @user-wi1ot2hk2r Před rokem +2

    この戦車を知ったのは‥田河水泡が戦前に書いた連載漫画『のらくろ』のなん巻目だったか?‥自分がまだ小学校の頃だからね‥かれこれ50年ぐらいも前親戚の家で全巻揃えてあったの中で描かれていたのを見た時でしたね‥

  • @user-ke1xz7lw3m
    @user-ke1xz7lw3m Před rokem +5

    ゲリラ戦がメインだった日中戦争で戦ってきた日本軍は戦車同士の戦いがメインとなっていた戦いはなかった。
    欧州戦線でドイツが電撃作戦で戦車同士の戦いを主とする戦いを示したのだが
    日本はこれに完全に乗り遅れていたわけだ
    第一次大戦型の陸戦では、新しい戦いについていけなかったわけだが
    四式中戦車ならM4シャーマンに対抗出来たと言われるが
    それも生産力の違いが明らかで、圧倒的な数の前に対抗出来なかっただろう

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem

      乗り遅れたもクソもドイツの電撃戦を日本が主戦場とした
      山地密林島嶼でどうやって反映させるというのかwwww
      何処に頭つけてるの?www
      もっと言えば大陸打通作戦時、電撃戦より進軍ペースが早く2400kmを踏破し
      大陸側のB-29空襲を阻止してるし

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m Před rokem +1

      @@user-tk9nb7mc9y
      各戦線で日本はアメリカ
      そして戦後は満州になだれ込んだソ連の戦車に圧倒されていますがね

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem

      @@user-ke1xz7lw3m
      自分で言ったことも理解してないのかお前…
      低能お決まりの話題逸らしは要らないから
      >ドイツが電撃作戦で戦車同士の戦いを主とする戦いを示したのだが
      >日本はこれに完全に乗り遅れていた
      この世迷い事についてコメントちょうだいよw

  • @user-fx3zv3gi5y
    @user-fx3zv3gi5y Před rokem +5

    私の父は日本陸軍の戦車部隊の伍長で終戦を迎えたんだけどどんな戦車に乗っていたのかは最後まで教えてくれなかった😣 「ブリキの棺桶」とは言っていたけど…😥

    • @user-pm9yi4vc7r
      @user-pm9yi4vc7r Před rokem

      ブリキとまで言うとあっては、95式軽戦車かなあ

    • @user-fx3zv3gi5y
      @user-fx3zv3gi5y Před rokem

      @@user-pm9yi4vc7r さんへ 残念な事に 型式名までは…😥

    • @serotonin_serotonin
      @serotonin_serotonin Před 10 měsíci

      ブリキは鉄板に錫のメッキを施したものなので厳密には誤りですね
      ただ、うっすい装甲だったのは確かです

    • @user-fx3zv3gi5y
      @user-fx3zv3gi5y Před 10 měsíci

      @@serotonin_serotonin  とにかく装甲は薄かったみたいです😥

  • @user-wz3ph3kp5t
    @user-wz3ph3kp5t Před 8 měsíci +3

    年式からして、ドイツが最後まで3号戦車で戦った様なもの。

  • @annebonny6763
    @annebonny6763 Před rokem +2

    九七式中戦車チハ生産台数合計2123両、これは現在まで至るまで日本の戦車として最多数となってますと書かれてましたが、九五式軽戦車ハ号が日本最多の2375両のようです。

  • @user-zz1hn8mo7o
    @user-zz1hn8mo7o Před rokem +15

    チハ搭乗員を主人公にした劇映画を作って欲しいと強く思います!

    • @bhz072t
      @bhz072t Před rokem +5

      西隊長が主人公のガルパンスピンオフで、最終章2回戦で大洗に勝つ世界線の話ですね、解ります!

    • @user-mz8fg1st3p
      @user-mz8fg1st3p Před 6 měsíci +3

      千島を守る話とかいいね。あとは、司馬遼太郎の話とか。シンガポール陥落もいいけど、決断見ろよって感じかな。今じゃ再現できないかな。昭和感が出せない。

  • @user-ui1lw5zr8u
    @user-ui1lw5zr8u Před rokem +10

    手付かずの田宮製チハが、今も押入に眠っています。

    • @user-ss5up2mt2d
      @user-ss5up2mt2d Před rokem +1

      タミヤのミニタリ−シリーズ
      ですね!
      自分もかなり造りました。
      サイズは、35分の1ですね!
      勿体ないですね!
      早く組み立ててあげてください!

    • @masatoaoki9411
      @masatoaoki9411 Před rokem +1

      砲塔の志のデカールが心をくすぐりましたね。

  • @user-uw5uk4lf5m
    @user-uw5uk4lf5m Před rokem +6

    一般的には軽戦車位ですね。
    これでは、苦戦も仕方がないです。
    😭

  • @user-hj6br3nm2u
    @user-hj6br3nm2u Před rokem +1

    美しく儚い…。

  • @2347394
    @2347394 Před 10 měsíci +1

    一応、50mmの増加装甲型もあったが後の祭り
    当時の空冷ディーゼルで快調に動かせるのはハ号で限界やもんな

  • @happy-in-Hayama
    @happy-in-Hayama Před rokem +11

    陸軍も、航空機は隼から疾風まで進化させられたのに、戦車は3式戦車、4式戦車を量産まで持って行けず。苦手だったんですかね。

    • @user-xq1iy2gb3i
      @user-xq1iy2gb3i Před rokem +6

      お金が無かったんだよ。貧乏はつらい。

    • @sei-un
      @sei-un Před rokem +8

      主戦場が島で、大陸部である中国方面の戦闘は95式や97式で充分だったので
      リソースを飛行機に回したので開発が後回しになったが正解
      開発自体は何とか対抗可能位のものを開発してる。流石に先回りしてより強力なものをまでは作れなかったし量産も出来てないけど

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem +1

      輸送用潜水艦に開発費と資材を持って行かれた
      でもってその潜水艦を操作する兵士は戦車兵からの転用

    • @sei-un
      @sei-un Před rokem +1

      @@user-tk9nb7mc9y とある艇長なんて六分儀の扱いが上手く見えるからって理由で艇長になった
      なんてエピソードがある位ですしね
      なお、大和最後の出撃と偶然遭遇し登舷礼→大和の起こした波でずぶ濡れ
      になった艇長さんですが…

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem +2

      @@sei-un
      戦車に対抗するなら航空機で良いよなって言うのもあったし
      実際ドイツなんかもその考えの時点では破竹の進撃してる
      戦車で何でも解決しようと盛り込みまくって
      結果戦線に届かなくなったり
      航空機が敵機に勝てなくなったことで陰りが見えたけれど
      日本としては歩兵の天敵である機銃陣地を黙らせれば
      それでいいよって考えだったろうし

  • @user-en5dj1wd5r
    @user-en5dj1wd5r Před 7 měsíci +1

    米軍との戦いは土地がでこぼこした島嶼戦闘だったし戦闘機による航空戦による爆撃が増加して日本軍としては戦車の開発は当初重視してなかったよね。能力不足は十分認識していたけれど新型の四式中戦車は日本本土防衛のために温存されたよね。

  • @madaodameo3203
    @madaodameo3203 Před rokem +4

    97式はハチマキアンテナと後ろ向き機銃がどうにもダサくて好きではなかったのですが、この動画をみて優れた設計の戦車だった、と知りました。
    当時でも戦車はハイテクのかたまりだったんですね。ゴム巻転輪のことだけでも分かりました。戦争中に他国はさらにハイテクを伸ばし設計、量産できたけど日本はそれが難しかった。既存の武器の部品の互換性すらなかった。悔しいです。
    自分の戦車の前に爆薬をつけ敵戦車に自爆体当たり攻撃をした、という話を聞くと悲しくなります。軍司令部の人命軽視の用兵術に怒りを感じます。

  • @user-xw3tg9jq9v
    @user-xw3tg9jq9v Před rokem +4

    松本零士さんの戦場漫画シリーズでも出てくる。鉄の棺桶。日本は、戦車の搭乗員の命を軽くみていたな。亡くなられた方々は、無駄死に。

  • @user-to7rb7rq8r
    @user-to7rb7rq8r Před rokem +4

    陸軍も戦車より飛行機優先だったからな

  • @user-ry1gw4vo3p
    @user-ry1gw4vo3p Před 7 měsíci +1

    『・・97式中戦車はその誕生から敗戦の時まで、勝利の望めない戦闘を続けなければならない運命に置かれていたのです・・』。。凄く可哀想・・😭

  • @sunami808
    @sunami808 Před rokem +3

    日本で米ソ大戦末期レベルに追いつくのは61式でようやくじゃないかな?これも21世紀入るまで使ってましたからね。

  • @user-cx8lx1vi4i
    @user-cx8lx1vi4i Před rokem +5

    チハは靖国とあたいの地元・静岡県富士宮市の若獅子神社だけでしか実車を見る事が出来ません(泣)サイパンからの帰還戦車の詳細を観察しましたが、アチコチが銃弾に因り穴だらけになってました(泣)もう英霊達に感謝しか有りません(号泣)

  • @mccoy9426
    @mccoy9426 Před rokem +4

    戦争始まったら航空機の有効性が絶大だったから、航空機の生産・新型機の開発にリソース割かれて戦車の改良や開発は後回しになったって読んだことがある。
    確かに制空権と十分な数の保有航空機があれば、敵機甲戦力は航空戦力で打撃を与えることが出来るから、当時の日本軍にはそんな考えがあったのかもと思う。

  • @user-st4sy7km4w
    @user-st4sy7km4w Před rokem +2

    開戦後、連合国に比し日本戦車の戦闘能力レベルが低くなった理由は、海軍を重視しそこに予算を投入しすぎる当時の政府の失策、また当該兵器製造会社の勉強不足によると私は考えます。

  • @hank009jp7
    @hank009jp7 Před rokem +4

    うp主も、チハ様も明けましておめでとうございます。

  • @user-hs1kj2hj7p
    @user-hs1kj2hj7p Před rokem +26

    登場時は世界標準でしたが、その後は国力の無さと陸軍の戦車に対する無理解で無謀な戦いを強いられた悲劇の戦車。M4の側面なら貫通できる47mm砲新チハも1942年まで生産されず、唯一対抗できる自走砲型の一式砲戦車も生産は後回しにされ極少数しか作られませんでした。

    • @user-pm3ps8io6x
      @user-pm3ps8io6x Před rokem +13

      戦車作るカネがあるなら、飛行機を作るって陸軍の考えは先進的だと思うがな。

    • @user-lz7in5qe6w
      @user-lz7in5qe6w Před rokem +9

      @@user-pm3ps8io6x 先進的では無く取捨選択しただけかと

    • @批判コメントした奴下痢食わす
      @批判コメントした奴下痢食わす Před rokem

      @@user-lz7in5qe6w 資源も限られていましたしね

    • @user-vu2ss8gp5m
      @user-vu2ss8gp5m Před rokem

      @@h-t4167
      当時の日本本国で運用可能なギリギリのラインやし これ以上の戦車こさえても実質運用不可能で本土決戦名目で放置状態。
      ドイツのアニマルタンクも田んぼに落ちたら救出は絶望的
      輸入出来ても港ヘ降ろせへん
      燃料のガソリンも質が悪けりゃ量も無い 悪い油は機械に悪い 機械が壊れても整備する部品は輸入せなんだらこない 整備士も工具ブン投げて鉄くず確定

    • @umiushi11
      @umiushi11 Před rokem +3

      @@h-t4167
      戦場が工業力の乏しい中国相手の大陸とアメリカ相手の島嶼部では 正解だったのでは?

  • @user-gd2cl7ps3t
    @user-gd2cl7ps3t Před 7 měsíci +2

    一世代前の戦車で敵の新型戦車と戦えといううのは酷!走行性能は悪くなく、 火力の弱さと装甲の薄さ以外は同世代の戦車に負けてないと思います。責任は新型戦車の試作はしても実戦配備できなかった陸軍上層部にあると思います。

  • @user-sk6iy9zv4o
    @user-sk6iy9zv4o Před rokem +5

    4:08 二の轍を踏まない事を切に願う (今回の防衛費増額)

  • @user-do5sn6ys7o
    @user-do5sn6ys7o Před rokem +8

    ジャングルでの歩兵支援戦車としては悪くないと思うけど、M4と撃ち合ったら歯が立たない‼️

  • @user-mn6vx1gl2r
    @user-mn6vx1gl2r Před rokem +10

    チハの動画のコメント欄って大抵擁護と批判が凄まじい数ある気がする

    • @user-iy3sh9dv9h
      @user-iy3sh9dv9h Před rokem +4

      ほんそれ

    • @user-zk1lk9ep5e
      @user-zk1lk9ep5e Před rokem +2

      ハ號もね。前にハ號の動画に個人的に思った事をコメントしたらコメ欄が凄まじい事になったわ🤭💦そりゃ、後付けでチハやハ號を叩いたら擁護派の鼻息は荒くなるやろね😤

    • @sei-un
      @sei-un Před rokem +5

      @@h-t4167 正直な話、主要先進国の中で頭一つ下がった位置だったけど辛うじて主要先進国に引っかかってる位のポジションでしたからね
      大井大佐の「玄関口だけ一等国」という海軍に対する評がそのまんま国にも当てはまってましたから

    • @user-us8fo6mw3x
      @user-us8fo6mw3x Před rokem +2

      お互いに同等の知識あるのに、
      擁護派が「それほど劣ってない」(劣ってる前提)言ってて、
      批判派が「間違い無く劣ってる」(同レベル前提)言ってるのって、
      同じこと言ってますよね? 
      なぜ不毛な議論をしてるのか、ってことを考えるべきじゃないでしょうか?

  • @user-tt7ue4uk9t
    @user-tt7ue4uk9t Před 3 měsíci +2

    気休めだったかもしれませんが後継車両のチヘが油圧サーボ開発で手間取って量産が遅れたのが痛い、エンジンの部品問題に加えて(これは後にある人物が死力を尽くして大部分の共通化に成功した模様)車体下部は溶接だが溶接技術の未熟さから被弾時の装甲脱落を警戒してか(艦艇近代化と第四艦隊事件の経験から溶接技術にある程度経験のある海軍から早期に技術提供と指導があればちょっとはマシだったか?)車体上部の大部分と砲塔がボルト留めなのも祟って大量生産にとても向いているとは言えない(しかもボルトは被弾しても弾が跳弾するように態々尖らせたりする凝り具合)状態とかなり厳しい、、、新砲塔型の車両による不意打ちでM4含む装甲車両や歩兵がしばしば損害を被った事もあり米軍からは評価されてはいるようですな。
    昔友人達とこの手の改造議論で貫徹力の低さから一旦取りやめてた改造山砲取り付け一式砲戦車の主砲塔を調整して再度75mmまでの中継ぎで搭載、砲身取り替えで長砲身57mmか短砲身75mm切り替えれる機能をいかに活かすかとか話し合っておりました。

  • @user-kz2xv8pr3q
    @user-kz2xv8pr3q Před rokem +10

    戦争を制する要素の一つは生産能力、技術開発能力なのですね。現在の日本を見てると共喰い整備や、防衛産業企業の撤退といった大東亜戦争の戦訓を学んでいないのかと背筋が寒くなる思いです。
    それとも、仮想敵国による間接侵略の手先が増えているからでしょうか?

  • @yuichi4818
    @yuichi4818 Před rokem +2

    当時の陸軍の設計思想は戦後もしばらくの間尾を引くんだよな。
    その結果がよくも悪くもチハの後継機ともいうべき61式戦車だ。
    61式戦車ではソ連戦車T-55の前には雑魚同然だったから、すぐに74式戦車を開発する必要があった。

  • @user-yh9qd5xc8t
    @user-yh9qd5xc8t Před 9 měsíci +3

    日本は軍用機や軍艦は優秀なモノがあったが戦車は劣ってた、

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 Před rokem +1

    1:35の写真でこんなに小さい戦車だったんだとびっくり。文献に
    よれば日本の戦車は轟音で兵隊の鼓膜が破れたとか兵隊が暑さに耐えられ
    なかったとか、ずいぶんだった。戦後のレースカーでも日本車は「根性」
    で押し切り、エアコンを備えたドイツ製のレーシングカーに勝てるわけが
    なかった。人間を粗末にしたら国は滅びるんだよ。うちのじいちゃんは
    「俺は戦争で死体を横目で見ながら飯を食ってきたんだ!」と言った。戦争は
    大嫌いだったし仮に死んだって「英霊」とか呼ばれたくないと言っていた。

    • @user-mn6vx1gl2r
      @user-mn6vx1gl2r Před 11 měsíci +2

      1:35のは94式軽装甲車じゃない?

    • @serotonin_serotonin
      @serotonin_serotonin Před 10 měsíci

      そんでも、攻められたら誰かが犠牲にならんと国は守れないよ??

  • @askLover0401
    @askLover0401 Před rokem +5

    チニが採用されて大戦末期まで運用された世界線()

  • @natal-oze
    @natal-oze Před 6 měsíci +3

    マレーの猛牛、島田戦車隊。

  • @user-zj9kl2pc5p
    @user-zj9kl2pc5p Před rokem +6

    国鉄のレール幅が1067mmと狭軌で戦車の大型化が困難
    戦車は戦場まで運ぶのが大変
    自走させると燃料がぶ飲み エンジンや変速機に故障多発
    船舶じゃあ当然ながら海上しか輸送不可能
    戦車積めるトラックなんて当時の日本は無し
    それどころかまともな自動車が無かった
    飛行機運ぶのも牛車だったからなあ
    車体はリベット止め 被弾の衝撃で弾け飛んで乗員を殺傷
    溶接や鋳造一体構造が必須
    エンジンが引火しにくく燃費の良いディーゼルなのだけは先進的
    同じくディーゼルエンジンのイタリアM13/40とかよりはずっとマシ

  • @lanevo4603
    @lanevo4603 Před rokem +3

    某短編シリーズの方の90式とチハ・ホロ教官の運命はいかに!

  • @user-mv7nc1ki4c
    @user-mv7nc1ki4c Před 3 měsíci +2

    世界的に重戦車化が進む中、こんな実質軽戦車のチハたんと、小銃で装甲を貫通できるハ号豆戦車で勝てる訳ないわな(^.^;
    それ以前に兵站もできてなかったし
    ガダルカナル島やインパール作戦に行かされた兵士の苦労が偲ばれる

  • @user-yj9od9bc1q
    @user-yj9od9bc1q Před rokem +3

    ブリキ戦車扱いですが、零戦の重量約2トンに対してチハは15トン。同じ素材を使うわけでは無いが、資源コストは約7倍かかっている。資源の少ない日本では贅沢な兵器だった。あと南方や大陸に輸送する際に、港で輸送船に荷揚げ出来るクレーンが無かった。戦時中でも一式戦から五式戦までキチンと継続開発出来た航空機に比べて、チハは車体のバリエーションは多かったが、最後まで苦戦強いられたのが残念。

    • @2347394
      @2347394 Před 9 měsíci +1

      当然ながらブリキなわけないから
      航空機と戦車の材質、アルミと鉄の値段も違うし
      そもそも部品点数、精度も段違い
      人件費とかの概念無さそう

  • @toshi0059
    @toshi0059 Před 7 měsíci +1

    それでもチハは【中型】として採用されてるからな。。まあ、日本は歩兵主力だし支援主任務は間違ってないがそれしか果たせない戦車では能力不足は見えていた。。流石に開発陣は主砲強化来ると予測して車体に余裕を持たせていたわけだ。

  • @user-nj5ve6ow5e
    @user-nj5ve6ow5e Před rokem +8

    日本の戦車て自分的にはソ連の用な低車高な戦車の方が良かったと思う強力な武装で軽量な戦車が出来やすいから、問題は発展性が低いことだけど。

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 Před rokem +2

    登場した時点では普通の性能。問題は航空機優先で戦車の予算が減らされたため新型機相手にすることになったこと。

  • @user-dr3ud6er2j
    @user-dr3ud6er2j Před rokem +4

    戦車兵と設計者の皆様に黙祷🙇

  • @Oosansyouuo_tatsugoro717

    司馬遼太郎に愛された戦車

    • @user-hg1mv6pe8v
      @user-hg1mv6pe8v Před rokem

      尚、新型のチヌは軟鉄と言って嫌っていた模様。
      …少年戦車兵だから仕方ないことだが、ホントに愛しているのならRHAとFHAの違いくらいは知って欲しかったな。

    • @Oosansyouuo_tatsugoro717
      @Oosansyouuo_tatsugoro717 Před rokem +1

      @@user-hg1mv6pe8v 小説家に専門知識を求めなさんな()

  • @user-go5qm8wo6h
    @user-go5qm8wo6h Před 7 měsíci +3

    まぁこーゆー動画見てると兵隊の方々には感謝しかない。毎年欠かさず靖国に行ってます。日本人として当たり前ですけど。

  • @inmmanda6129
    @inmmanda6129 Před 7 měsíci +1

    日本は資源的にも戦車作れないんだから歩兵用の対戦車火器を開発配備すればまだ善戦できたと思う

  • @user-hw2bp4ue7s
    @user-hw2bp4ue7s Před rokem +6

    性能はともかく見た目は好きだよ

  • @user-ht4ee9yu4d
    @user-ht4ee9yu4d Před 7 měsíci +1

    中戦車だしぃ!

  • @user-fq4zg6xj2r
    @user-fq4zg6xj2r Před 3 měsíci +2

    この時代は資材不足だから、仕方ないわなあ、現在ならドロ-ン1機で戦車破壊できるからコスパ兵器が一番有効では?しかし空母だの戦艦大和、武蔵だのあの時代によく作ったね♪日本は凄い国である!

  • @user-qc8ek2vv6t
    @user-qc8ek2vv6t Před rokem +7

    全体的な技術が欧米列強の中で低かったから性能不足否めないですが、日本戦車(現在のも含み)の中で最も実戦で活躍したものと言っても過言ではないと思います。
    性能不足というのも、太平洋戦争前に敵対国からの経済制裁、中国との長引く戦争による消耗への補充の為の生産、対米英戦用の増産等により更新出来なかったことが最大の要因だと思います。
    例えば4式中戦車は終戦間際に数量生産されただけでしたが、当時戦車より価格の安かった戦闘機の4式戦闘機は粗悪品こそ多かったらしいですが、こちらは大量生産されております。
    せめて1式自走砲や4式自走砲(実戦経験がある最大の火力を持った戦闘車両)を早く戦力化出来てればという気持ちになります。
    上記の総生産数約170両程度では焼け石に水程度ですね。

  • @user-tk9nb7mc9y
    @user-tk9nb7mc9y Před rokem +7

    対戦車性能重視したところで依然敵は歩兵や火点の方がずっと多いんだから
    戦車に対抗できても空襲や肉薄・バズーカで撃破されるだけって言う大前提を
    コメ欄の連中は理解できてるんだろうか?
    ベトナム戦争でずっとエンジンパワーの向上した米軍戦車がどんな活躍したか一度調べたら良い
    対戦車火力のある100mm砲より榴弾運用に優れる122mm野砲を優先したJS-2や
    105mm榴弾砲を装備したM45戦車を見ても「どっちかしか選べないなら対歩兵の方重視する選択をした」のは事実
    今は両立できるからね

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem +2

      @@h-t4167
      戦争後期に出てきた戦車でも
      対陣地を重視してるって要旨を全く以て理解してないって事は解った^^
      余計にアンチユニットのリスク増やしてどーすんのって話なんだけれどそれも理解してない…
      よくその読解力で楯突く気になったね????四月馬鹿には四か月早いよ?

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem +3

      @@h-t4167
      30tの戦車でも足を取られるのに
      重量比でチハ以下のエンジンパワーしかない
      57tの戦車がどんな動きするかいい加減想像できた?wwww
      そしてチハとほぼ同重量のヴァレンタインが活躍したって意図も
      いい加減理解できた?www

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem +2

      @@h-t4167
      あぁ…まだ論点ずらししてる、ホント記憶力無いんだね?
      肝心な時に土俵に上がる事すら出来ない
      不戦敗でコストだけかかるゴミなんざ居ても不利になるだけ
      Ⅳ号がなぜ軍馬と言われてたかを見ればわかるでしょ?
      手帳持ちにここまでボコられるお前の存在を形容する言葉が見つからない^q^
      論点ずらし、鸚鵡返し、人格攻撃とパヨクやフェミでよく見る役満来ちゃったわ
      春の終わりから秋までに攻め切れないゴミ加減見て何も気づかないの?
      絵に描いた餅ってわかる?

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem +1

      @@h-t4167
      ご自慢のクルクスの戦いとかアレこそチハの方がずっと良かった戦場の一つだろうw
      1943年4月の時点では2個正面軍が居るのみで塹壕も碌になく包囲してくれとばかりの突出部
      11日には攻勢の基本案が提出されマンシュタインの支持も得たのに
      パンターとエレファントの投入まで待った結果7月まで延びて
      全力で防御陣地を築き4,5重の塹壕と対戦車陣地、兵力53万、戦車・突撃砲計1800輌
      さらにステップ方面軍に55万の兵力と1500輌の装甲戦力が待機したクルクスに突っ込み
      そりゃもうブザマに敗戦wwww
      これがチハしかなかったら待てば待つほど不利になるのはお前でも流石にわかるだろうから
      4月にさっさと攻めて碌な対戦車陣地もなく機甲戦力の補充も全然追いついてないクルクスを
      悠々ドライブしてたろうなぁw

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem +2

      @@h-t4167
      新説:チハの完成は1943年以降!!
      誰 が 信 じ る ん だ よ w

  • @HimotePresident
    @HimotePresident Před 7 měsíci +1

    砲塔に付いてる輪っかは、
    ずっと手すりだと思っていた。

  • @masatoaoki9411
    @masatoaoki9411 Před rokem +3

    デザインは素晴らしいが、これでシャーマンやT34とやり合えというのは無理な話だ。

  • @user-tt4ui9pv2v
    @user-tt4ui9pv2v Před rokem +3

    日本は貧しかったからね、仕方ないね。1937年の戦車としてはそれほど劣っていなかったと思うよ。

  • @tkashij
    @tkashij Před rokem +7

    ドイツのIII号戦車に相当するから、開戦当時の世界標準と言って良かったが、その後が続かなかった。
    ドイツのパンターやティーゲルも戦局を挽回する程の数は無かったと同様。
    三式中戦車が大量生産出来たとしても、陸続きじゃなかったし、運ぶ船も無かった。
    海軍の零戦と同様、開戦から終戦まで頼らざるを得なかった。
    占守島の戦いが最後の舞台でした。
    しかし、中国大陸では、国共内線で共産軍側で活躍したとも聞きます。
    やはり良く出来た戦車だったのでしょうね。

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem

      というか総作戦距離2400kmという大陸打通作戦の
      立役者がチハやぞ、電撃戦よりずっと早いペースだったし

    • @user-hg1mv6pe8v
      @user-hg1mv6pe8v Před rokem

      元々中華の通とも言えない所を踏破する為の戦車だしね。自動車部隊に追従出来るようにっていう要求通りの仕事をこなしたわけだ。

  • @T-Kore
    @T-Kore Před rokem +3

    対歩兵戦車ってことは今でいうところのIFVみたいな役割。当時でも装甲車でしかない代物。
    旧陸軍は多分「戦車」って定義を間違えて最後まで運用を修正できなかったんだろうな。。。
    「寄らば切る」の馬鹿が「作戦の神様」扱いされる組織。ハァ。。。

  • @user-hg5qk4bt5v
    @user-hg5qk4bt5v Před 2 měsíci +1

    帝国の稲妻❗

  • @user-ve4ik5db8x
    @user-ve4ik5db8x Před 8 měsíci +1

    当時の日本は500馬力程度のハイパワーエンジンを作れなかったので、ドイツやソ連のような大口径の戦車砲とそれを載せる車体を作っても動かせなかったと聞いて、工業力と技術の格差がありすぎだわと残念に思うし、軍上層部の先見性のなさを感じますね。

  • @user-ul4jl3ws8o
    @user-ul4jl3ws8o Před 8 měsíci +2

    戦車も結局は車。厚い装甲も大型砲も、まずはエンジン出力あってこそ。BT-7 450hp、Ⅲ号250-300hp、M3スチュアート260hp、チハ150-170hp。Ⅱ号140hp。機関砲搭載のⅡ号に毛が生えた程度じゃあ、そりゃ無理だわ。

  • @YZF776
    @YZF776 Před rokem +2

    一〇〇式機関短銃お願いしまーす

  • @it3210
    @it3210 Před 5 dny

    司馬遼太郎の愛車やn

  • @hitton4528
    @hitton4528 Před 7 měsíci +1

    戦艦や軍艦は世界一だったのに、戦車はゴミなのは不思議。国内使用だけならわかるけど、早くから中国やら海外に展開してたから役不足なのわかってたはずたけどなー これでシャーマンに立ち向かう日本兵はすごいよ。

  • @user-bi5ur2nt1i
    @user-bi5ur2nt1i Před rokem +5

    対歩兵の支援なら分かるが、見た目でもシャーマンに勝てそうもないな。

    • @user-hg1mv6pe8v
      @user-hg1mv6pe8v Před rokem

      タ弾装備のチハはそこそこに善戦したらしい。

    • @user-tk9nb7mc9y
      @user-tk9nb7mc9y Před rokem

      大小それぞれ100では収まらない戦場のうち、M4が出て来た戦場がどれだけあるって言うw
      ましてM4は大抵豊富な艦載機を伴って制空権まで握ってたんだから
      例えティガー持ってきたところで勝ち目なんてないよとしかw
      三川艦隊といい勝てた戦場を舐めプで台無しにした事のが問題

  • @user-qf2rv6jo5h
    @user-qf2rv6jo5h Před 4 měsíci +1

    当時高射砲を取付けたり対艦砲他が戦術だったら?