レム睡眠が少ない人は早死にする?専門家から学ぶ睡眠と健康(前編)【YOBO-LABOコラボ】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 30. 06. 2021
  • 筑波大学の柳沢正史先生に「睡眠から健康をつくる方法」について伺いました。(撮影日2020/11/26)
    ▽「世界中の睡眠に悩む人々にとっての希望の光となる!」株式会社S'UIMIN
    www.suimin.co.jp/
    ▽予防医療オンラインサロン「YOBO-LABO」入会ページ
    lounge.dmm.com/detail/1025/
    ▽予防医療普及協会
    yobolife.jp/
    Twitter:@yobolife_Offi
    校正担当 川島敦
    Twitter:@okusurikun_ak
    校正担当 石岡充彬
    Twitter:@coffee_pourover
    動画編集 柿本和也
    Twitter:@Lei_create_team
    ブロマガで質問に答える生配信やってます!登録してね
    → ch.nicovideo.jp/horiemon
    CZcamsにはない情報も!ホリエモン公式メルマガ配信中
    登録はこちら→ horiemon.com/magazine/
    堀江によるオンラインサロン、通称HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のメンバーも募集中です!
    詳細はこちら→lounge.dmm.com/detail/87/
    ビジネスジャッジ全編&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
    詳細はこちら→www.openrec.tv/user/horiemon_
    様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
    事前登録スタート→ zatsudan.com/
    ---------おすすめ書籍------------
    【NEW】非常識に生きる(予約受付中)
    ▶amzn.to/3tqAeb6
    同調圧力なんかクソくらえ(宝島社新書)
    ▶amzn.to/3ee5dCd
    それでも君はどこにでも行ける(光文社)
    ▶amzn.to/3ttrBwA
    寺田有希『対峙力』(クロスメディア・パブリッシング)
    ▶amzn.to/3kUmrEi
    ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
    ▶ amzn.to/2VHSx9J
    多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
    ▶ amzn.to/2HNvlSv
    堀江貴文
    Twitter : / takapon_jp
    Instagram : / takapon_jp
    TikTok : / takafumi_horie
    寺田有希
    Twitter : / terada_yuki
    Instagram : / terada_yuki
    オフィシャルHP:yukiterada.com/
    運営:SNS media&consulting 株式会社
    horiemon.com/company/

Komentáře • 293

  • @AW-hh7xj
    @AW-hh7xj Před rokem +102

    これが無料で観れるのはいくらなんでも有益すぎる……

  • @htanaka0709
    @htanaka0709 Před 3 lety +122

    筑波大学は柳沢教授に大学に戻ってきてもらうために研究機構創設および研究棟の竣工をしました。
    この講義はとても貴重!

  • @RaviVin
    @RaviVin Před rokem +52

    柳沢先生は知る人ぞ知る睡眠解明に最も近い研究者です。生涯のうちに解明出来たら、ノーベル賞間違いなしで、有力候補のお一人なのですがこんなフランクな話を聴けるのは暁光の極みです。
    宇宙旅行で移動中に必要な人工冬眠の技術も理論的に成功させており、堀江さんは宇宙繋がりで柳沢先生にたどり着いのでしょうか。他人の話に傾聴する堀江さんも初めてみた気がします。

  • @gomi_yashiki
    @gomi_yashiki Před 3 lety +40

    内科医師です、勉強になりました。
    「早寝早起き」を小児期から礼賛・強制する文化に、根源的な問題があると思う
    医学的な根拠に乏しく、長時間睡眠を必要とする小児に対する虐待とも解釈できる
    長時間睡眠(適正な)を確保することが、国益につながることを社会が認識すべきである

    • @user-dr8cc7tf1q
      @user-dr8cc7tf1q Před 2 lety +3

      朝補修の強制とか害悪そのものです。

    • @tronfun
      @tronfun Před rokem +11

      早寝早起きで充分睡眠を取れればいいのでは?
      それより夜遅くまで幼児を繁華街に連れまわして外食するほうが大問題。
      日が落ちて暗くなったら早く寝て、日が昇るころに起きて活動を始めるべき。

  • @n.t.5148
    @n.t.5148 Před 2 lety +30

    柳沢先生お久しぶりです!テキサスに住んでいた時に、先生のご自宅で睡眠の話を聞いていた学生時代を思い出しました! 睡眠は本当に面白いですね!

  • @kazutaka0415
    @kazutaka0415 Před 3 lety +12

    脳や睡眠の話はとても興味ありますね

  • @reotom1166
    @reotom1166 Před rokem +15

    この番組は、凄くためになるので、大好きです。

  • @nouminikki
    @nouminikki Před 3 lety +162

    柳沢正史先生はノーベル賞の有力な候補者だと思うので、
    この講義は貴重!

    • @user-dr8cc7tf1q
      @user-dr8cc7tf1q Před 2 lety

      エンドセリンの方は手を引いたんですよ。ナルコレプシーに関するオレキシンの発見ではノーベル賞は厳しいですね。救える人数が圧倒的に少ない。それに時間遺伝子がノーベル賞を取ったし。人工冬眠マウスと脳機能は発展次第ではチャンスがあります。

    • @user-pz5lo5hv7d
      @user-pz5lo5hv7d Před rokem +1

      失礼いたします。
      ちょうど本郷和人先生の「歴史学者という病」を読んでいて、ノーベル賞に近い日本人として十指に入る柳沢正史先生のお名前が出ていました。
      有難い動画です。

    • @pochomu115ne
      @pochomu115ne Před 10 měsíci +3

      ブレークスルー賞取られてますよ。ザッカバーグ氏とかが創設してる、シリコンバレーのノーベル賞とも言われてるやつです。

  • @Dave-jm1ss
    @Dave-jm1ss Před 3 lety +38

    パワポの作り方普通に参考になるわ笑
    さすがや

  • @user-wv1us5bz4f
    @user-wv1us5bz4f Před 3 lety +25

    中年以降の中途覚醒が当たり前という情報は凄く安心しました‼️

  • @ko8652
    @ko8652 Před 3 lety +7

    めっちゃ勉強になった

  • @elpayaso8192
    @elpayaso8192 Před 3 lety +4

    ありがとうございます。

  • @subarukun1989
    @subarukun1989 Před 3 lety +11

    朝散歩最強!

  • @dtc183
    @dtc183 Před 3 lety +61

    こんなに有益な情報が見れるなんて!

  • @alal-eo5js
    @alal-eo5js Před rokem +5

    ほりえもんの睡眠シリーズ貴重すぎる

  • @user-zy5og5vg8f
    @user-zy5og5vg8f Před 3 lety +11

    今日、たまたま、24日の朝日新聞さんの、
    名古屋市立大教授
    粂和彦先生のコラムの、
    ショウジョウバエ通じ睡眠の仕組み研究を観たばっかりだったので、柳沢先生のお話も聞けて、
    勉強になりました。
    有り難うごさいました!!

  • @ohwhooom3772
    @ohwhooom3772 Před 3 lety +2

    夜中に3度くらい起きていたのでちょっと安心した。

  • @user-on2om2yg2k
    @user-on2om2yg2k Před 10 měsíci +1

    おはよう御座います、寝付きがとても良い。起きるときはすっきり。

  • @kosei87
    @kosei87 Před 2 lety +11

    すごい勉強になりました。

  • @market225
    @market225 Před 3 lety +14

    非常に良く理解できたが、一点だけ【違うかな?】と思うのは、私の場合は寝入り端にCZcamsなんかで人の語りを聞いていると、非常に気持ちよく眠れるんだが、これはまた違うのだろうか?

  • @user-wc6sc8uo7z
    @user-wc6sc8uo7z Před 3 lety +52

    ひょうひょうとされた表情で、こういう睡眠とか重要なテーマの話を真剣に聞く堀江さんは👍です。

  • @user-ut9zt2re9b
    @user-ut9zt2re9b Před 3 lety +6

    勉強になりました☺️

  • @pochomu115ne
    @pochomu115ne Před 10 měsíci +7

    脳のない生物でも睡眠がある…というお話を柳沢先生からお聞きして、脳よりも先に睡眠が存在してたということに目から鱗でした。脳ありきの睡眠だと思っていたので。睡眠自体が、本来の生命活動という理論も納得でした。全ての生命は眠りから始まり、起きるように進化したのは納得します。
    とても面白い世界に存在できていて、幸せです。

  • @user-jq8gi7mb4i
    @user-jq8gi7mb4i Před rokem +17

    昼食後の睡眠時間すごい参考になりました!有益な情報ありがとうございます。

    • @user-yc6vh9qw5d
      @user-yc6vh9qw5d Před rokem +2

      拙い記憶で申し訳ないですが、海外では3時くらいに15分程の仮眠を摂る習慣があるらしいと聞いたことある😅
      日本も出来れば良いのにとその時は凄く思った

  • @ikedakazuya
    @ikedakazuya Před rokem +4

    地球が眠らせてきてるのか。
    夢も見させてくれて最高やな。いっぱい寝よう。
    けど、寝起き悪い時はなんなんや。

  • @80908090
    @80908090 Před 3 lety +330

    ホリエモンがおとなしく聞いてるのは、欠けてる知識を吸収しようとしてるのと相手を尊敬してる証拠。

    • @KAZCUB_
      @KAZCUB_ Před 2 lety +29

      分かりやすい表現。確かにと思った。相手の情報量が多く価値がある場合は横槍を入れること自体が非効率的だからか。

    • @maaa2921
      @maaa2921 Před 2 lety +32

      下見たりしてるし、スマホいじっとんかと思った。

    • @user-be6xq6jy1c
      @user-be6xq6jy1c Před rokem +23

      スマホいじってるだけだよ

    • @user-qo4gf8ok1p
      @user-qo4gf8ok1p Před rokem +14

      純粋な赤ちゃんの行動を分析してるみたいで草

    • @Charlie-di3zh
      @Charlie-di3zh Před rokem +17

      こういうわけわからん解説もどきする層ってなんなんやろ

  • @user-ew8ts1pw3q
    @user-ew8ts1pw3q Před 3 lety +12

    金を稼ぐために睡眠時間を削るよりも睡眠時間を削らずに金を稼がないほうが実はプラスである。

  • @adoado5788
    @adoado5788 Před 2 lety +4

    見てたら眠くなってきた…お休みなさいー

  • @DUKA.estate
    @DUKA.estate Před 3 lety +19

    すごく参考になります!これ見て食後の休憩で車中仮眠しようとしたら盗難防止アラームが爆鳴りしまくってかえって覚醒しました笑

  • @chubach11
    @chubach11 Před 3 lety +20

    「寝たいだけ寝させる実験」大変面白いです!
    年代別で、1〜3ヶ月してみた結果を知りたいです。
    狩猟採取の人達も平均6時間だったことから、仕事と生活ある人間の睡眠時間に興味あります。
    示唆ある動画を、ありがとうございます!

  • @user-hp5jv9xr8x
    @user-hp5jv9xr8x Před rokem +29

    ホリエモンの天才なわけがわかったわ!
    いつもあんなに話すのに
    聞き入ってる 流石!😆

  • @marinlewis3607
    @marinlewis3607 Před 2 lety +8

    プレゼン上手い。

  • @user-fz7mayayaokamoto
    @user-fz7mayayaokamoto Před 3 lety +13

    休日はへたしたらずっとゴロゴロ寝てしまう~

  • @alfa-x5598
    @alfa-x5598 Před 2 lety +9

    仮眠の学説は10年以上前からの学説と
    変わらんね。私も高校生の頃実践してた。

  • @user-ju8tn2mq1t
    @user-ju8tn2mq1t Před 3 lety +23

    酒飲むと睡眠の質がかなり悪くなるので、毎日深酒する人はまともな睡眠取れてないそうです。

  • @msato7998
    @msato7998 Před 3 lety +8

    睡眠は本当に不思議ですよね。私自身、「眠気」って一体どう生じて、どう解消されているのか、我が事ながら首を傾げ続けて
    生きております。
    まあ、基本「(絶対時間が)足りていない」ので、非効率を改め、生活立て直してから悩めと、そういうことだとは思うのですが笑
    続きがとても楽しみです。

  • @utaiwautaiwa7129
    @utaiwautaiwa7129 Před 7 měsíci +2

    2年前にこの動画出てたとは!

  • @sugizohakami
    @sugizohakami Před 3 lety +6

    めちゃくちゃ面白かった

  • @mocchy99
    @mocchy99 Před 3 lety +10

    睡眠をブーストしてくれる機器とは魅力的(^^

  • @user-ig1wj3zf4e
    @user-ig1wj3zf4e Před 2 lety +2

    深い眠りより、ノンレム、浅い眠り方が、夢を多く見る、預言、浅い眠りを利用します。

  • @user-yc6vh9qw5d
    @user-yc6vh9qw5d Před rokem +3

    過重労働で一番酷い時は9日間連続出勤で最後の3日間の合計睡眠時間が6時間でした。
    それも通勤時間を睡眠時間に当ててのこと。
    医者に行ったら待合室に流れる環境音楽が酷い雑音にしかきこえなくて外に飛び出した
    記憶が蘇った。
    今も夜中の出勤になりゴールデンタイムと呼ばれる(午後10時~午前3時)は就業で
    午前4時~5時が休憩でキャンプ用?ベットで更衣室兼倉庫で横になってます。
    死期が近いんだろうか?

  • @user-sz9us9pl6y
    @user-sz9us9pl6y Před 3 lety +30

    24時間戦えますか? とのCMはいまではタブーですね!

  • @fukuokatomosan
    @fukuokatomosan Před 3 lety +8

    睡眠がいいかどうか計れる機械いいじゃん。

  • @SuperTanabata
    @SuperTanabata Před 3 lety +8

    寝ないのエライは40代〜60代に多いですね。残業と馬力で稼げてた時代の名残りでしょうか。ぐっすり眠れているような奴が仕事できるわけがないという風潮が確かにありました。

    • @fmfmimim4678
      @fmfmimim4678 Před 3 lety +1

      戦後の大量生産とTVの時代、この価値&価値観が終わりを迎えたと言う事ですね。

    • @nilesteph3715
      @nilesteph3715 Před 3 lety +1

      1976年生まれより前、が価値観が古臭くなるポイントかな。あと5年もしたら古臭くない40代が現れますよ。

  • @lel4637
    @lel4637 Před rokem +3

    大学のオンライン授業感すごい。なんかなつかしい

  • @user-hg4qu8op5o
    @user-hg4qu8op5o Před rokem +3

    寝れない原因って色んな理由が有ると思われますが
    睡眠負債の原因が
    脳🧠だけが原因じゃ無く
    主に腸とか内蔵に炎症とかが有ったり
    頻尿とかで夜に3回も4回も起きてしまうとか
    高齢になるに従い
    快眠😴でき無い条件が増えてしまう気が自分はしてます。
    勝手な持論ですが!!

  • @user-fb9gg7kq8k
    @user-fb9gg7kq8k Před 3 lety +21

    睡眠はマジで大切だから寝てない俺かっこいいって思わんで寝た方がいいぞホント

  • @user-ng1op4mj5k
    @user-ng1op4mj5k Před rokem +5

    睡眠は血糖値も非常に関わっています。
    実は栄養も関わっていてマグネシウム不足、亜鉛、鉄不足も原因とされます。
    低血糖でも夜間覚醒は起こり睡眠不足になります。また睡眠不足は認知症のリスクも高めます。それは寝ている間脳内の老人斑と言われるタンパク質のカスなど脳内の掃除がしきれず残ってしまう事が原因と今言われています。男性の頻尿も睡眠不足が原因ともいわれ、亜鉛、マグネシウムを摂取すると良くなるケースがあります。
    さらには睡眠を8、9時間子供でも老人でもねれている人は子供は偏差値が高く、老人は認知もないそうです。両方とも海馬の萎縮が見られない。
    ちゃんと寝る習慣は妊娠中の胎児にも影響します。
    寝れない方は先ずお豆腐などを固める「にがり」(塩化マグネシウム)をカフェ位のない飲み物などに入れて飲んでみて下さい。
    1日350mgが望ましいけ小さじ一杯程度から試してみて下さい。人によっては軟便、下痢になります。なったら減らして調節。
    お風呂に入れる「エプソムソルト」もおススメです。(塩化マグネシウム)皮膚科吸収で体も温まり良く寝られます。髪もお肌もすべすべにもなります。(個人差あり)

    • @Irzyrbyrdhrbusbrnzt
      @Irzyrbyrdhrbusbrnzt Před rokem +1

      凄い知識量ですね..
      有益な情報の提供、感謝いたします。
      頻尿も寝不足が要因になるのですね..
      結構悩まされているので、生活リズム根底から改善してみようと思わされた次第です….

  • @user-fz7mayayaokamoto
    @user-fz7mayayaokamoto Před 3 lety +18

    電気つけっぱなしでも深い眠りに寝落ちしてしまう~

  • @jqnaz02
    @jqnaz02 Před 3 lety +7

    若者の不眠症の人がこれ見たら震えるんだろうな…。俺は不安になったら変に身体が緊張してソワソワして寝れない。不眠症だとわかってるけど絶対に病院には行かない。薬に頼らず治す‼️

  • @maegamikaisetu
    @maegamikaisetu Před 3 lety +23

    いや、イビキがうますぎで草

  • @user-ez8fk6oq8h
    @user-ez8fk6oq8h Před 3 lety +3

    敷布団は1枚と2枚はどちらが快適に脳が感じますか

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm Před rokem +1

    直ぐに眠りには入れるのも良くないんですね
    靴下履かない方が良いと聞きましたが、冬は足が冷たすぎて眠れません

  • @aaa23111
    @aaa23111 Před 3 lety

    おすすめの耳栓と目隠し教えてください。

  • @user-kw6lq7zo6u
    @user-kw6lq7zo6u Před 2 lety +6

    睡眠検査したら78回覚醒してて、血中酸素が80%とか言われてシーパップを
    使用する事になりました。

  • @user-ik5dj2ut5n
    @user-ik5dj2ut5n Před rokem

    Sleep CycleってアプリiPhoneが出る以前のiPod Touch時代から愛用しているけど、不正確なのかー 使い出してから結構目覚めがすっきりしてる感じしてるけど

  • @user-uq5lz8ge9t
    @user-uq5lz8ge9t Před 3 lety +2

    んーでもテスト前は起きて勉強するしかねぇ!

  • @SK-wz
    @SK-wz Před 2 lety

    ナルコレプシーの研究はどうなりましたか?

  • @shinyasatake1507
    @shinyasatake1507 Před rokem +2

    当方、特発性過眠症なのでオレキシンアゴニストの発売を十何年も待ってます。
    特発性過眠症は最近の米国の見解だと、軽く見られているうえ、レアな疾患ではないです。
    日本は睡眠専門医が極端に少なくA型の睡眠施設も極端に少ないです。(両方地方では絶望的です。)

  • @ddt5jp
    @ddt5jp Před 2 lety +4

    5:35~ 堀江寝てんのか!?

  • @kojirou-lo5ez
    @kojirou-lo5ez Před 2 lety

    腕時計で睡眠はかっていますが、レム睡眠が一つもなく、深い眠りが、朝方にきています。夜中に、深い眠りがきて、朝方レム睡眠で、スッキリおきたい。だれかお助けをー!

  • @user-fz7mayayaokamoto
    @user-fz7mayayaokamoto Před 3 lety +2

    除湿にしてます

  • @suwan23f
    @suwan23f Před 3 lety +2

    最近映画館で仮眠を取ってしまいます💧

  • @user-fz7mayayaokamoto
    @user-fz7mayayaokamoto Před 3 lety

    すごく深い眠りに寝落ちしてしまう~

  • @grinazuma
    @grinazuma Před 2 lety +5

    なんか、寝るっていうと脳をイメージしがちだけど、血圧、血糖、腸、臓器、筋肉の動きってどうなるんだろう

  • @takamoriyukiful
    @takamoriyukiful Před 3 lety +17

    酒を断てば睡眠の質は上がるしいいことありまくる。酒なんか飲んでる場合じゃないよ。

  • @user-dz2nn7cm8o
    @user-dz2nn7cm8o Před 3 lety

    夜勤勤務している人はどうしたらよいでしょうか?

  • @gigworklogistics
    @gigworklogistics Před 3 lety +37

    毎日寝れる人は、『寝れない人がいるのが信じられない』とのこと

  • @teknogot
    @teknogot Před rokem +3

    いつも海外と比べて何だかんだ言ってるけど、でも日本人は長寿だよね。これって何なんだろう。

  • @user-sq4ss8hb9p
    @user-sq4ss8hb9p Před 3 lety +2

    大学生だけど最近毎日夜中起きてしまう

  • @catwelcoming2176
    @catwelcoming2176 Před 3 lety +10

    睡眠少ないけど屈指の長寿国

  • @tamagoto
    @tamagoto Před 9 měsíci

    ホリエの動画だけで睡眠してる。💤

  • @user-tj4tn8yu8j
    @user-tj4tn8yu8j Před 3 lety +48

    20時寝4時起きを習慣にしてからめちゃくちゃ調子いい

    • @xxxxxx-qy6ni
      @xxxxxx-qy6ni Před 3 lety +5

      そんなん人それぞれ

    • @user-bf3qw7mn4i
      @user-bf3qw7mn4i Před 3 lety +3

      @@xxxxxx-qy6ni 人それぞれ、だから?

    • @suzume524
      @suzume524 Před 3 lety +6

      @@akmi4301 まだそれ言ってんの

    • @user-ho1gr1sq6d
      @user-ho1gr1sq6d Před 3 lety

      @@akmi4301 男性ホルモン🗼受信中

    • @yourloadsarelight
      @yourloadsarelight Před 3 lety +2

      @@akmi4301 ゴールデンタイムは真っ赤な嘘らしいですよ

  • @user-fz7mayayaokamoto
    @user-fz7mayayaokamoto Před 3 lety

    寝落ちとなまけぐせが現在のなやみ~

  • @jyuntan8818
    @jyuntan8818 Před rokem +1

    毎晩のように悪夢を観ます、しかも一晩中夢を見ているように感じます、睡眠の質が悪いです、睡眠剤は常用しています。ぐっすり眠りたいです。

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b Před 3 lety +2

    私は眠りが浅いから寝不足だなぁ。お酒飲めれば良いのだが、貧乏なのでお金おさえてます。長生きできるか不安有りですね。ありがとうございました🤓

  • @takeiteasy1627
    @takeiteasy1627 Před 3 lety +3

    仕事中に体が鹿威しパーン!ってなってますわ

  • @motomatsu6171
    @motomatsu6171 Před 3 lety +4

    蝶野×若狭弁護士に似てませんか?

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro Před 2 lety +4

    なんか生物は寝ているのが普通で起きている状態は異常って研究結果があるぐらいらしいですね・・・。

  • @fukuokatomosan
    @fukuokatomosan Před 3 lety +6

    目覚まし時計なしで、毎日寝たいだけねるほうがいいのか?

  • @user-fz7mayayaokamoto
    @user-fz7mayayaokamoto Před 3 lety

    すぐ寝落ちしてしまうのはお酒なのかな~ワインとか

  • @nikutubo
    @nikutubo Před 3 lety +9

    普段たくさん寝てますが、アンケートの時はかっこつけて3~4時間しか寝てないと答えてます。

  • @inamekono
    @inamekono Před rokem

    興味を覚えた

  • @sennri2113
    @sennri2113 Před rokem +3

    それでも日本人は世界長寿なんだよ。

  • @user-ct4uq8gj2i
    @user-ct4uq8gj2i Před 3 lety +3

    この動画を見て、睡眠量を増やすだけで社員のパフォーマンスが上がるのだろ、だったら毎日出勤の〇や今では体温を表に書いてるのだから、睡眠時間を社員に書かせたいね、と思った。

  • @anishmaharjan976
    @anishmaharjan976 Před 3 lety

    夜勤働いてる人は昼に寝てるのはあまり寝付き悪いのでそれはどうですか?

    • @user-hx9tw3ir7t
      @user-hx9tw3ir7t Před rokem

      わたくしの父は夜勤が多い新聞社に勤務していたので家に帰ってきてもご飯の時以外は寝ている父しか知りませんよって喋った記憶もないです

  • @user-ds7rd8db5p
    @user-ds7rd8db5p Před 3 lety +25

    最近寝れなくて悩んでるので、参考にしますm(_ _)m

    • @tony1025tony1025
      @tony1025tony1025 Před 2 lety +2

      どうせゲームとかネットばかり遅くまでやってるんだろう

  • @skylovin32
    @skylovin32 Před 3 lety +6

    ホリエモン途中寝てるのかと思った。

  • @mono5946
    @mono5946 Před 3 lety +8

    会社で昼寝を許して欲しい😭
    寝不足だとミスしてデータ消してしまったりするんで・・・

  • @user-fz7mayayaokamoto
    @user-fz7mayayaokamoto Před 3 lety +1

    ねこちゃんみたいにどこでも寝れます

  • @yoh2465
    @yoh2465 Před rokem

    パルスオキシメーターで連続測定できる機種なんか使えないかしら?

  • @master7280
    @master7280 Před rokem +1

    都心に極端な刺激を作るから5時間ぐらいになる

  • @rockymicky447
    @rockymicky447 Před 3 lety +9

    昼寝制度を2時間入れるべきです。

  • @user-rf4hk9wc6t
    @user-rf4hk9wc6t Před rokem +1

    眠たいとき眠り、起きたいとき起きる。眠れないときは、寝なくてもいいと思って何かする。寝ないと病気になるというのは医者の儲けたいために言ってるので、気にしない。寝なくても健康は維持させられる。病は気から。

  • @ikedayoshio_of_joytoy
    @ikedayoshio_of_joytoy Před 3 lety +1

    後半見たくて寝れないじゃん

  • @nyarome0205
    @nyarome0205 Před 3 lety +4

    ナルコで人生詰んでます
    5時間でもいいからぐっすり寝てみたい

    • @ipcj2590
      @ipcj2590 Před rokem

      私もナルコ&無呼吸で結構辛いです。
      毎日戦うの疲れました。、。
      頑張りましょう

  • @user-ko7si3fh9r
    @user-ko7si3fh9r Před 3 lety +2

    「寝不足だと腎臓に負担くるよ。」

  • @user-xr4dw4iq7v
    @user-xr4dw4iq7v Před 3 lety

    9:00徹夜

  • @user-jk4js4gb8s
    @user-jk4js4gb8s Před rokem

    寝る子は育つですね😊しかし、今の詰め込み型教育では学生も社会で生き延びるスキルや知恵を獲得する 前に寝不足でアホになってる。サラリーマンにいたっては ぼーとしている。人達はよく見るが魂抜かれた様に終電に乗ってるのも
    全部不眠症から来てる事なのかも知れないと思った。

  • @user-ls6gx4gv5s
    @user-ls6gx4gv5s Před 3 lety +1

    まるで別撮りを繋げたようだ