【サウナ×疲労回復の最新研究】脳の疲労回復で集中力UP/寝つき・目覚めが改善/医学解説「ととのう」とは何か?/リラックスして食欲が改善【BODY SKILL SET】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 06. 2024
  • ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
    アプリダウンロードはこちら↓(無料)
    app.adjust.com/1d5xehxy
    ▼後編は6月18日(火)20:00配信予定!チャンネル登録&高評価お願いします▼
    / pivot公式チャンネル
    【目次】
    00:00 ダイジェスト
    00:56 ビジネスパーソンのためのサウナ
    03:31 サウナは健康に良いのか?
    05:43 医学解説「ととのう」とは何か?
    11:14 サウナ・水風呂の適温
    21:25 「脳疲労がとれて集中力UP」の科学的根拠
    27:39 サウナで脳波はどう変化しているのか?
    32:30 サウナ×睡眠の最新研究
    ▼BODY SKILL SETとは▼
    ビジネスパーソンがパフォーマンスを最大限かつ安定的に発揮するために必要なカラダ・心の鍛え方を一流から学ぶ。
    ▼講師▼
    加藤容崇(日本サウナ学会代表)
    慶応義塾大学医学部腫瘍センターゲノム医療ユニット特任助教・医師、北斗病院・医師、日本サウナ学会 代表理事。専門は癌の遺伝子検査・研究。「敵は強い方が燃える」というモットーのもと癌の中で最凶の「膵臓癌」を相手に現在も戦い続けている。人間が健康で幸せに生きるためには、健康習慣による「予防」が最高の手段だと言うことに気づきサウナをはじめとする世界中の健康習慣を最新の科学で解析することを第二の専門としている。
    www.ja-sauna.jp/
    ▼BODY SKILL SET 過去の動画一覧はこちら▼
    • BODY SKILL SET
    #pivot #加藤容崇 #国山ハセン #成田修造 #サウナ #睡眠 #サウナー #睡眠研究

Komentáře • 117

  • @pivot00
    @pivot00  Před 15 dny +16

    後編は6月18日(火)20:00配信
    PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能
    アプリダウンロードはこちら↓(無料)
    app.adjust.com/1d5xehxy

  • @user-dy4te3sv7e
    @user-dy4te3sv7e Před 9 dny +11

    論文をさらっとまとめてくれる加藤先生とてもありがたいです🙏

  • @minekoyamamoto5149
    @minekoyamamoto5149 Před 8 dny +7

    先生の説明がとてもわかりやすいです。
    BodySkillSETシリーズでハセンさんと成田さんのファンになりました。
    ぜひ続けてほしいシリーズです。

  • @BGM-Lab358
    @BGM-Lab358 Před 10 dny +11

    論理的にサウナについて説明されているので勉強になりました。
    今日もサウナに行ってきます。

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 Před 14 dny +15

    きちんとした入り方をすると確かにスッキリとしますね

  • @ka2from
    @ka2from Před 8 dny +2

    素晴らしい情報を有難うございます!

  • @applestore.
    @applestore. Před 6 dny +2

    最高動画でした

  • @shibuya8758
    @shibuya8758 Před 7 dny +1

    頭の良いからめちゃくちゃ話わかりやすい

  • @user-ln9il6ox1z
    @user-ln9il6ox1z Před 13 dny +27

    温泉いけばサウナ無しでも整う
    大事なのはサウナではなく水風呂だ

  • @user-sv2pk3do7j
    @user-sv2pk3do7j Před 8 dny +6

    タイ古式マッサージ好きだったけど サウナに行くようになってから体の調子良くなって行かなくても大丈夫になりました

  • @user-hh3ql9ne6c
    @user-hh3ql9ne6c Před 14 dny +8

    ジムのサウナには水風呂がなく、冷たいシャワーで代替しているのですが、浴び方などのコツはありますか?

  • @user-nz4nr8pl6c
    @user-nz4nr8pl6c Před 10 dny +6

    仕事で嫌なことあったらサウナ入ろう!

  • @user-sf3no4cb5g
    @user-sf3no4cb5g Před 14 dny +12

    わたしもサウナで整った経験はないですがサウナ後はよく眠れるので月イチ程度で行きます。最近はサウナより水風呂のほうが大事かなと思ってます😂

  • @teaha1930
    @teaha1930 Před 4 hodinami +1

    サウナスーツを着用し、トレッドミルでランニング。からのコールドシャワー。

  • @user-nj3pr9zd1k
    @user-nj3pr9zd1k Před 9 dny +3

    素晴らしい内容です。
    本日サウナ行きます。

  • @professorchannel
    @professorchannel Před 9 dny +1

    寝ます!

  • @nao_q1715
    @nao_q1715 Před 14 dny +15

    サウナは最高です。

  • @Loffel333
    @Loffel333 Před 14 dny +7

    最後まで楽しく拝聴しました!
    セット数についても伺いたかったです

    • @user-ee3ld6ek4z
      @user-ee3ld6ek4z Před 9 dny +2

      加藤先生、本も出版されてるんで詳しく知りたい方は是非おすすめです😅
      ちなちに、そちらの本では
      夜(眠りたい時)→3〜4セット
      朝(眠気を飛ばしたい時)→1〜2セット
      が良いみたいです(人や季節によって違うのであくまで目安)

  • @junjon6152
    @junjon6152 Před 14 dny +2

    運動も睡眠の質上げるっていうけど、運動に似てるのかな?運動とサウナ併用するならサチるのかな?より上がるのかな?同じような効果なのかな

  • @kaka5656kaka
    @kaka5656kaka Před 14 dny +8

    色んな友人とサウナ行ってますけど、下戸は整いやすい傾向がある気がする。

  • @moju42
    @moju42 Před 14 dny +2

    MEG装置はフィンランドで作られたらしいので、サウナの研究にぴったり

  • @user-kt3wf4ow8i
    @user-kt3wf4ow8i Před 14 dny +10

    サムネの帽子かわいいw

  • @kenyuuu
    @kenyuuu Před 7 dny

    とても楽しく試聴させてもらいました。
    サウナに行く時間と睡眠時間の関係について詳しく考えてみましょう。
    - サウナに行くには移動時間や準備時間もかかり、3時間以上の時間がかかる可能性があります。
    - 睡眠不足を解消するためにサウナに行く場合、その時間が睡眠時間を圧迫してしまう可能性があります。
    - つまり、睡眠不足を解消するためのサウナが、かえって睡眠時間を奪うという矛盾が生じかねません。
    ですので、忙しくて睡眠時間が取れないような状況では、サウナよりも直接睡眠を確保する方が賢明だと言えます。時間の使い方を工夫し、睡眠を十分に取ることが何より大切でしょう。

  • @user-iv3el3sn2s
    @user-iv3el3sn2s Před 14 dny +12

    マインドフルネスとサウナは似ているなと前々から感じていたけど、調うって禅用語だったんだ

  • @junjon6152
    @junjon6152 Před 14 dny +7

    岩盤浴も流行ってたけど、岩盤浴でも良い?お風呂の入浴でも良い?サウナは流行りすぎてて人が多そう。

  • @shun8474
    @shun8474 Před 14 dny +15

    睡眠学者の柳沢正史先生は、
    ・量を確保せず質を上げようとするのはナンセンス
    ・「ゴールデンタイムの質が上がれば良い」というのは間違い
    ・自分の「良く寝た感」と実際の睡眠の質は無関係
    というようなことを仰っていました。
    睡眠不足を補う目的でサウナに行くのは、(この動画でも言われているように、)短期のドーピング的な利用に留めるのが良いのかもしれませんね。

    • @user-tw6iq3gm8r
      @user-tw6iq3gm8r Před 14 dny +5

      つまり、睡眠不足を補うなう目的でサウナ行く時間あるなら絶対に寝た方がいいってことですね!

  • @applemonster4139
    @applemonster4139 Před 2 dny

    最近、サウナ行くとあまりにも寝起きがダルすぎるから、サウナ行かなくなった。
    月1ぐらいがちょうどいい

  • @user-js5dl2kd2t
    @user-js5dl2kd2t Před 14 dny +5

    運動して
    (ジムやエアロビとか)
    そのあとお風呂の方が整い感があるんですがサウナとどう違うんでしょうか?

  • @bafaru
    @bafaru Před 13 dny +6

    外気浴する時に気持ちよくて息子が元気になったのを経験してから行きづらくなってしまった

  • @staygold0801
    @staygold0801 Před 7 dny

    やっぱりスチームサウナぐらいが身体にはいいのかも🧖

  • @moeking8
    @moeking8 Před 14 dny +4

    ブレインスリープの高級枕買ってみたけど別に何も変化なかったのでお勧めしない

  • @user-fj7rn8nb7c
    @user-fj7rn8nb7c Před 8 dny +2

    サウナ入らんでも風呂上がり、特にちょっと熱めの銭湯とか温泉入ったあとクソ眠くなる。
    風呂入るだけでもサウナと似たような効果は得られるんだろな

  • @kaorekaora
    @kaorekaora Před 14 dny +5

    ノッポさんインスパイア系ハット

  • @user-vk1zb5io1m
    @user-vk1zb5io1m Před 14 dny +15

    自分のルーティンがあるから
    友達とサウナに行けない

  • @user-zl1mf9zi9o
    @user-zl1mf9zi9o Před 10 dny +2

    サウナ×筋トレ×運動=神

  • @user-yp7io6zm6g
    @user-yp7io6zm6g Před 14 dny +15

    整うとほんと寝れますよね。
    コロナが初めて落ち着いた頃、鬱っぽくなって寝れなかった日が何日も何日も続いていたけれど、サウナで整ってから鬱っぽさが無くなりました。

  • @user-rb3tl1nw7r
    @user-rb3tl1nw7r Před 5 dny +3

    もしかして適温のサウナと水風呂に定期的に入りに行けば鬱病治る!?

  • @nekoie872
    @nekoie872 Před 14 dny +8

    ブームのせいでうるさいヤツ多すぎ。リラックスのために行ってたけどやめた。

    • @95m13
      @95m13 Před 2 dny

      私もその一人です。キャンプもしかり、流行りに乗りたがる人は傾向的に低俗な印象をうけます。常識ある方ももちろんいらっしゃいますが。

  • @Kkknavkeiba
    @Kkknavkeiba Před 14 dny +8

    若者はサウナ入っていいけど、年寄りは黙ってぬるめの風呂入ってくれ
    心配なる

  • @1000riQ
    @1000riQ Před 14 dny +9

    寝付きが良くなると言われるけど自律神経が疲れるから眠くなる説もある。

    • @as-tb7dx
      @as-tb7dx Před 4 dny +1

      自律神経が疲れるって何だよ

    • @seitaititree4456
      @seitaititree4456 Před 2 dny

      神経を高温室と冷水で過緊張させて、外気浴でリラックス効果を倍増させてるから睡眠の質が高くなるって事ですね。
      寝つきが良くなると、眠くなるを、別の事のように書いてますけど、一緒...ですよね?w

  • @akb48theater
    @akb48theater Před 8 dny +1

    早速家の近くのサウナ調べ始めたw

  • @berokuro290
    @berokuro290 Před 10 dny +3

    運動すればいいんじゃない
    毎日入る時間なんて無いでしょう

  • @misian2090
    @misian2090 Před 14 dny +2

    初めてのサウナが麻布プライベートのプロラボサウナだったから、他のサウナ行ってもプロラボ超えてこない
    サウナーほどサウナ行けてないけど、水風呂入るより頭に冷たい水浴びた方が整う感じ味わえた

  • @tr-dc4no
    @tr-dc4no Před 10 dny +10

    サウナの高温で精子が死んで少なくなるってことはないんですかね?

    • @user-ff5jp7dk9u
      @user-ff5jp7dk9u Před 7 dny +1

      俺もそれ凄い気になってる…
      ただ、水風呂で冷やしてるからプラマイ0って勝手に信じてる…

    • @tonyadams06
      @tonyadams06 Před dnem

      加藤さんがXで言及してるよ
      短期間では悪い影響が出るが、サウナに入らない日が続けば元に戻る

  • @zaobab
    @zaobab Před 5 hodinami

    サウナ大好きです。ただマインドフルネスや気持ちを落ち着かせる効果を求めてサウナに行っても、ほぼ必ずサウナ内にテレビが必ずついており、テレビの雑音で集中出来ないのが難点です。耳栓が必須、だけど音量がデカいので結局は無になれない。。。日本のサウナ=テレビっていう風潮なんとかならんですかね?対処方があればぜひ意見聞きたいです。

  • @tjagp4005
    @tjagp4005 Před 14 dny +28

    サウナで倒れる人が増えてるから気をつけておくれ

    • @NoriNori-sy1gv
      @NoriNori-sy1gv Před 14 dny +10

      長嶋茂雄も西城秀樹もサウナの後に脳梗塞になったから気をつけないと。水分補給は絶対よ。

    • @user-gf5np6nq2q
      @user-gf5np6nq2q Před 14 dny +6

      入り方が独特な方がたくさんいるからなー

    • @at-zp6yu
      @at-zp6yu Před 8 dny +1

      無理のし過ぎがよくないですよね。ほどほどに。

    • @user-vf3so8dm4k
      @user-vf3so8dm4k Před 4 dny

      そうなんや、ありがとう😊

    • @1ol260
      @1ol260 Před dnem

      私も一度サウナ出て水風呂の手前で倒れちゃいました。サウナの中だと自分の体の異常に気づきにくいと思います。

  • @mu2234
    @mu2234 Před 14 dny +5

    筋トレ前後のサウナについて・・

  • @GM-ik7ju
    @GM-ik7ju Před 14 dny +5

    一年以上行ってるけど
    整えない。
    でもよく寝れます。
    そんな方います?

  • @user-dk6eg9by2m
    @user-dk6eg9by2m Před 8 dny +1

    今日は家の近くのサウナがやっていなくて涙

  • @A0076838H
    @A0076838H Před 14 dny +4

    サウナ行く時間で寝るのとサウナ行って寝るのはどっちがいいんだ…

    • @user-tw6iq3gm8r
      @user-tw6iq3gm8r Před 13 dny +1

      サウナ行っても7〜8時間以上睡眠時間が取れるならサウナで、それ以下なら睡眠でいいと思いますよ。

  • @sento_sauna
    @sento_sauna Před 14 dny +12

    ジムサウナ行ってるから、週4回入ってる。だけど、時間の問題で1回しか入ってないんだけど、一回のサウナで1セットと3セット入った時の違いがわかれば教えて欲しいです

    • @user-zh6se9xl6r
      @user-zh6se9xl6r Před 10 dny +1

      あくまで自分の場合なんですが、
      3セットの方が1セットの時よりに体に熱が入ってくる感覚があります。
      1セット目は体が温まりきっていないので40%くらい整っている感覚、
      2セット目は80%、3セット目はあんま2セットと変わらないです。
      ただ、その日の体の調子やサウナの種類によっても変わりますね。

    • @keik272
      @keik272 Před 5 dny

      それちゃんと話してるじゃん

  • @jiraiya148
    @jiraiya148 Před 3 dny

    熱ければいいわけじゃないんですねー

  • @user-xg3id8my6j
    @user-xg3id8my6j Před 14 dny +21

    寝不足ならサウナ入る前に寝ろ!

  • @user-nw7lt4qn3y
    @user-nw7lt4qn3y Před 8 dny

    有害事象も言って欲しかったです

  • @nansa4395
    @nansa4395 Před 9 dny

    交代浴の方が良いよ

  • @user-jp2iw6ju4z
    @user-jp2iw6ju4z Před 9 dny +1

    加藤先生ってウルフ田中と森林原人を足して2で割ったような顔

  • @yuzoaloha
    @yuzoaloha Před 8 dny +1

    サウナよりも湯治

  • @asayan8562
    @asayan8562 Před 14 dny +4

    サウナをなめてました

  • @yad1an
    @yad1an Před 13 dny +5

    「整う」警察(調うやろ!)が誕生した瞬間🫨

  • @taguchishouma200YouTuber
    @taguchishouma200YouTuber Před 14 dny +96

    近場のサウナで190くらいある男に掘られそうになったのでそれ以来行ってない

    • @user-yo5ko4mp6j
      @user-yo5ko4mp6j Před 14 dny +12

      そいつのせいで、サウナに行けれないのは辛いな〜。。。

    • @user-vf8dm2mz7y
      @user-vf8dm2mz7y Před 14 dny +12

      私も同じような経験がありました…温浴施設って怖いですよね…

    • @user-pb2ok3xw4e
      @user-pb2ok3xw4e Před 14 dny +5

      詳しく。

    • @gorilla_in_IQexperiment
      @gorilla_in_IQexperiment Před 14 dny +1

      とくさんか?

    • @user-fj3mm1zh6n
      @user-fj3mm1zh6n Před 14 dny +8

      ハッテンバとかと呼ばれて
      SNSなんかで待ち合わせしてる
      人達がいるそうですよ。
      経営者は頭痛の種だとか。

  • @wa-bh1gk
    @wa-bh1gk Před 7 dny +1

    お金払ってこんだけ時間かけたから気持ちよくならないと損みたいな構造になってねーか?

  • @ttmkk182
    @ttmkk182 Před 8 dny +1

    サウナに行く2h削った方が早く寝れる。
    以上

  • @KT-ex1xm
    @KT-ex1xm Před 2 dny

    うさんくせー

  • @dondondon77792
    @dondondon77792 Před 14 dny +4

    サウナでケータイ触れるようにならないかな、暇で出ちゃう

    • @95m13
      @95m13 Před 2 dny +1

      それはさすがに依存症ですw

  • @moeking8
    @moeking8 Před 14 dny

    これ順番間違ってますね、正しくは水→サウナ→水→サウナで水が先

    • @user-yo5ko4mp6j
      @user-yo5ko4mp6j Před 14 dny

      マジっすか!!先に水風呂ですか?

    • @moeking8
      @moeking8 Před 14 dny +2

      @@user-yo5ko4mp6j
      水に始まり水で終わるのが良いと思います

    • @user-yo5ko4mp6j
      @user-yo5ko4mp6j Před 14 dny +1

      @@moeking8 今度試してみたいと思います!

    • @user-vf8dm2mz7y
      @user-vf8dm2mz7y Před 14 dny +4

      水→水→外気浴の順番はどうでしょうか?

    • @user-nf3cf6th1j
      @user-nf3cf6th1j Před 14 dny +1

      @@user-vf8dm2mz7y 風邪引いちゃう😭

  • @foolim1
    @foolim1 Před 14 dny +3

    かりにもお医者さんだから「すげえ」とか「めちゃくちゃ」とかの若者言葉を使わないで、丁寧な言葉遣いをしてほしいな…