極太パイプ式自作CPUクーラー計画②~焼結金属体の代替を探せ~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 12. 2020
  • ※諸事情によりサムネイル画像の差し替えを行いました。
    内容は今までのものとなりますのでよろしくお願いいたします。
    極太ヒートパイプを主体とした自作CPUクーラー計画の第二弾!
    今回はヒートパイプの重要ファクターでもある焼結金属体の代用を考えます。毛細管現象によってパイプ内壁に均一に冷媒を付着させ且つ、重力の影響を抑える効果をもたらすウィックを何にするのか!?
    また今回皆様からのアドバイスにより内部の機構を大幅に見直すことといたしました!
  • Zábava

Komentáře • 81

  • @yuuma.n
    @yuuma.n Před 3 lety +2

    唯一無二の興味そそる企画です
    次回も楽しみにしております。

  • @user-qo4pk1gj6c
    @user-qo4pk1gj6c Před 3 lety +1

    今回もワクワクする内容でしたわ、良いお年をー

  • @apple2ibook
    @apple2ibook Před 3 lety

    今年も期待しています。
    火災等に十分気を付けて頑張ってください。

  • @pustorai6211
    @pustorai6211 Před 3 lety +2

    次回も楽しみです!

  • @Km0107
    @Km0107 Před 3 lety +11

    内側の部分は冷媒を上に上げるんじゃなくて
    下側で加熱されて蒸発した冷媒を上側で冷却して
    液体になった冷媒が下に戻るのを助ける役割だったはず…

    • @nickfero
      @nickfero Před 3 lety +2

      そやで。でも重力で引っ張られる力では足らんのやで。

  • @user-mk4os4uh9t
    @user-mk4os4uh9t Před 3 lety +6

    半田吸い取り線は半固形のフラックスが染み込ませてるので常温そのままだと染み込む空間がありません。
    加熱するかパーツクリーナーで掃除すれば水も吸うと思います

  • @velb1772
    @velb1772 Před 3 lety +19

    怪我だけは無いよう頑張ってください

  • @takahitosuzuki4127
    @takahitosuzuki4127 Před 3 lety

    すげえ自作魂だなぁ。応援してます。

  • @takayosih21
    @takayosih21 Před 3 lety

    色々考えてますね~見ていて面白いですよ!

  • @user-jk8xm9eq2q
    @user-jk8xm9eq2q Před 3 lety +21

    メタノールは特に有害だから要換気でね!

  • @user-un1rv4sx8g
    @user-un1rv4sx8g Před 3 lety

    とても興味深く視聴してます。ケガだけは気をつけてください。
    ゴーグルは絶対使って下さいね。

  • @user-gensan
    @user-gensan Před 3 lety +1

    最終的には、市販品には敵わないんだろうけど、いつまでこのシリーズが続くのか楽しみにしてます。極太パイプができても、それをどう冷やすのか、まだまだ課題は多いww

  • @firephoenix2525remix
    @firephoenix2525remix Před 3 lety +1

    ウイスキーやウォッカみたいな強いお酒は
    透明なグラスとかに入れてみると
    グラスの壁面をアルコールが登ってくるのが見えます
    面白いですよ

  • @tomyoshi8315
    @tomyoshi8315 Před 3 lety

    半田吸い取り線は・・・フラックス分含んでるからね。フラックス取り除かないとミリ。

  • @Kanonier293
    @Kanonier293 Před 3 lety +8

    銅パイプの内壁とメッシュの間を強く密着させる方法を考えないとその間の熱移動ができないかもしれないね。それとリテールクーラーの銅コアの外径がパイプの内径と一緒ということはクーラーのフィン部分と銅パイプをどうやって接続するんだろうか。

  • @syouzyou6455
    @syouzyou6455 Před 3 lety +1

    いいぞ~! ガンバレー!

  • @user-ux8eq5yi4o
    @user-ux8eq5yi4o Před 3 lety +100

    9:30 撫でる方向逆じゃないですかね?
    これじゃ毛細管現象の確認としては不十分。

    • @NinjaNanja
      @NinjaNanja Před 3 lety +11

      思いました
      まあ最後の検証で問題は無さそうでしたが。

    • @geka2502
      @geka2502 Před 3 lety +2

      自分も思いました。これでは毛細管現象で液が移動しているかわかりませんよね

  • @inullpo
    @inullpo Před 3 lety

    あけましておめでとう。ヒートパイプウイックが5cm程度しか重力に逆らえない結果は勉強になった。ありがとう。一般的なクーラーの仕様や要求からすると大きな疑問が残るけど、理由はよくわからないねー。んで、構造については、銅板と筒は外側溶接でないと作業困難だから間にグリスは使えない。なので銅板と筒を本阿弥クラスの砥で平坦化してないと熱伝導はかなり低下するがこれも無理だから銅板が一段高い温度になってしまう。つまり、銅板上で液体を蒸発させる必要性がより大きい。毛細管の網は筒の両端よりそれぞれ長くして、天板側の加工は無理なので詰め込んで蓋して冷えて液化したものが円滑に回収されることを祈る程度。筒とメッシュは適当な長さの針金を何個か丸めて入れて圧接。底板部分で気化させて熱を奪うのは重要で、極力板からメッシュや液体に熱伝導させないといけない。だから、筒から余剰に出たメッシュと銅板を何ヵ所か溶接をするのが困難だけど望ましい。追加で底板と天板蓋の間に長いバネ入れて圧接もさせるとか。あと化学のことは詳しくないけど、密閉後引火したら減圧されるとか、そもそも引火して大丈夫なのかとか考えてたけど、引火するから溶接密閉後にバルブから液体を入れるしかないとして、バルブの構成部品で使われてそうなプラとかパッキンゴムはアルコール耐性あるのかな?これが現在一番重要だからメーカーに聞くか漬け置きテストするとか。駄目ならアルコールは諦めて、メッシュをアルコール洗浄して水吸えるかやガス爆発式に戻るとか、細パイプ+メッシュ+圧接バネ+カシメ後溶接のバルブ無を検討とか。1本でも細ヒートパイプを自作でき性能検証できればほぼ要求達成だし、意外とメッシュは良さそうな感だし太いより細い方が簡単かも。ロスアラモスへ挑むのは難しいねー。

  • @user-ir8uj4dq5y
    @user-ir8uj4dq5y Před 3 lety +2

    毛細管現象少し調べると表面張力と液体の密度としみ込んだ液体の重さが大まかなパラメータっぽいんですよね
    液体の密度は水>メタノールな上,表面張力も水のが強いし,水の方が吸うのでは?
    フラックスがアルコール洗浄されてる説ありそうですね

  • @tnknta
    @tnknta Před 3 lety +41

    アルコールとなると直接加熱はしないでくださいね
    引火します(脅しではありません)

  • @lakisysmami
    @lakisysmami Před 3 lety

    いや~、素晴らしいですね。やって見ないとわからないことは山ほどありますね。参考になります。
    あと、やっぱり怪我とかこわいので、保護メガネorフェイスシールド、マスク、革手袋を用意して、必要に応じて使ったほうが良さそうです。
    私は木工が趣味なのでダイソーの保護メガネと粉塵マスクを使用しています。来年も動画楽しみにしています。

  • @mitsuki-PC
    @mitsuki-PC Před 3 lety

    発想も素晴らしいですね(^^♪
    毎回楽しみに見ています(^_-)-☆

  • @user-hr4qn6ve2q
    @user-hr4qn6ve2q Před 3 lety +12

    極太銅パイプに対してウイックの体積が少ないと思います。ウイックを3重4重くらいに重ねてみては如何でしょうか?既製品のヒートパイプのパイプの直径と焼結金属体の比率を参考に!あと、極太銅パイプの内側を粗目の紙やすりなどでザラザラにしておけば液体がウイックから極太銅パイプへ伝達しやすいのでは?

  • @user-or4ee1qm6z
    @user-or4ee1qm6z Před 3 lety

    メチルアルコール(メタノール)は目散るアルコール
    素手はあまり宜しくない…

  • @user-cg9sy5bl5l
    @user-cg9sy5bl5l Před 3 lety +4

    冒頭のクーラントを吸い上げる実験ですが、あれ、ヒートパイプを何らかの方法で密封して、ビーカーに熱を加えれば効果があったのでは?ヒートパイプ内部の液体は、熱によって移動するものと思われるので。
     ガスの封入方法ですが、加熱なんかしたら封印する間もなく一瞬で蒸発するのでは・・・。「逆」を考えては。
    熱するのではなく、極冷します。液体窒素はみんな大好きモノタロウでも買えます。
    エアーダスターが冬場気化しにくく、パワーが弱くなるのは皆体験することです。
    極冷で蒸発速度を抑えられるかもしれません。

  • @aoiroyout
    @aoiroyout Před 3 lety +2

    冷媒のしみ込んだメッシュがパイプにしっかり密着してないと、冷媒に熱が伝わらなさそう

  • @no-buta2915
    @no-buta2915 Před 3 lety +4

    毛細管現象は表面張力と関係あるんやで。

  • @torikorx7
    @torikorx7 Před 3 lety

    太い銅メッシュの蛇みたいのはスピーカーとかのケーブルに被せるとノイズが減らせるシールドですね。

  • @user-fn8lp7kj9y
    @user-fn8lp7kj9y Před 3 lety

    アルミフィンんはバーナーで簡単に燃やせるよw

  • @m14321432
    @m14321432 Před 3 lety

    PCER24さん色々考えますね!
    こういうあれこれ思考するの楽しいですよね^^
    お怪我の無い様、がんばってください!

  • @user-su5nn5pp8w
    @user-su5nn5pp8w Před 3 lety +59

    液体の吸い込みやすさは粘度ですね。流動性っていうのかな。アルコールは低粘度です。あと呉の製品のベースは大抵がケロシンですから、灯油を代用しても近い性能が出せます。あと銅メッシュを2重とか3重にすると、保持量を増やせるんじゃないですかね。

    • @星の玉子さま
      @星の玉子さま Před 3 lety +5

      クリーナーはヘキサンベースじゃないですか?ケロシンだと揮発性が低いので清掃には向かないと思いますが。
      なのでヒートパイプにいれるなら、ケロシンよりヘキサンだと思います。

    • @user-su5nn5pp8w
      @user-su5nn5pp8w Před 3 lety +5

      @@星の玉子さま なるほどヘキサンですか。パッケージをしっかり見たことはないのですが、ヘキサンなら毒性もあるし危険物第4類表記があればヘキサンかもしれないですね。

  • @satoshinakamoto3104
    @satoshinakamoto3104 Před 3 lety

    楽しく拝見させて頂きました!銅管とメッシュの熱交換を高めるために、銅管だけを加熱させてメッシュを溶着させてはどうでしょうか。

  • @nyaa7230
    @nyaa7230 Před 3 lety +1

    ノベック7300の濡れない水を封入してみてはどうでしょう??
    表面張力する力が遥かに水より低いのでうまくいくのではないでしょうか!

  • @uzi6894
    @uzi6894 Před 3 lety +2

    アルコールは漏れたら普通にPC爆発しそうだな。自分も揮発性高い液体でアルコール候補だったけど発火が怖かったから最終的にはノベックが候補になったけど高いんだよねぇノベック。

  • @kamkam6284
    @kamkam6284 Před 3 lety

    エタノールが入ったヒートパイプを真空パック機で減圧して袋を空けずに
    バルブやネジを回して密閉する機構にすれば良いと思います
    ミスミのカタログで使えそうな部品を探せます

  • @gokqooma
    @gokqooma Před 3 lety

    ハンダ吸い取り線が水を吸わないのはパッケージに書かれてる通りフラックスとしてロジンを含ませてるからだと思うので、最後の奴がロジンを含んでいなければ水でも上手く行く気がしますね

  • @aduaduadu
    @aduaduadu Před 3 lety

    パイプへの熱伝導性高める為に内壁に熱伝導シリコングリス塗ってからウィック類を入れて中で風船膨らませるのはどうでしょうか。
    あと、アルミになるけどアルマイトは表面に微細な窪みを大量に作るので(そこに顔料が入って染まる、リブが出来たようなものなので強度が上がる)、これも使えるかも。

  • @seiverlime
    @seiverlime Před 3 lety +2

    吸い取り線はフラックスが大量に塗布いたしますれてるので不向きでしょうね。コスト高いし。
    普通にBS用の同軸ケーブル使ってみては…

  • @user-zc8vj4tr4w
    @user-zc8vj4tr4w Před 3 lety +1

    水だとウィックへの染み込みが悪い理由として表面張力がありそうなので、洗剤を薄く混ぜて表面張力を下げてみるのはどうでしょうか。

    • @kw8736
      @kw8736 Před 3 lety

      それでうまく行ったとしても減圧下で蒸発するときに水と洗剤が混ざった状態で蒸発はしないだろうから意味ないのでは

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v Před 3 lety +3

    あそこからどうなるかと思いましたけど、凄いですね。
     アルコールの沸点も70度台なので減圧はそんなに必要ないので、ヒートパイプとして機能するかもしれませんね。
     冷媒が可燃性物質であることは懸念点の一つですけど。

  • @morehappys
    @morehappys Před 3 lety

    ソルダーウィックだとはんだ吸わせるためにフラックスを浸してあるので水は吸わないですね。クリーナーでフラックスが流れたのかと。

  • @Jasitama
    @Jasitama Před 3 lety

    今回のヒートパイプのサイズの炭酸ガスボンベがアクアリウム用でありますが、あれはなにかの役に立たないものかな…

  • @winmagdosuo2522
    @winmagdosuo2522 Před 3 lety +1

    最近の検証動画興味深く見ております!
    はんだ吸い取りリボンをウィックに使うのがここまで効果的に出るとは驚きでした・・・
    それから透明タンク内のフロンガスが沸騰する様子が確認できる動画を初めて見たように思います。気になっている分野だけに面白かったです!
    次回の検証も上手く行きますように!
    追伸ですが、液体フロンも表面張力が強く濡れやすかったように記憶しています。
    市販のクーラーがフロンガスを封入するのはそういった理由もあるのかな?と思いました。

  • @SINONNsergeant
    @SINONNsergeant Před 3 lety +3

    きめ細い銅のウール使ったら良いじゃない?

  • @user-wk5cw3fk2g
    @user-wk5cw3fk2g Před 3 lety +3

    素手でメタノールは良くないよ~

  • @buntabibiri2270
    @buntabibiri2270 Před 3 lety

    拝見してます。一つ!毛細血管と言うより、胴の内側の表面積を増やす。工夫が必要では?胴の網?パイプに密着してないと、熱交換器上手くいかないような気がしますが?あくまで私の私見です。

  • @zxczxctakitaki
    @zxczxctakitaki Před 3 lety

    アルコールは吸い上げて水はだめなのは表面張力のせいかな?
    中性洗剤でも混ぜたら吸い上げそう(適当

  • @Drizzle_United
    @Drizzle_United Před 3 lety

    たしか、テレビ用のアンテナケーブルはノイズ除去のために円筒形の銅線シールドが入っていますね。
    これウィックとして使えないでしょうか?

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United Před 3 lety

      すいません、普通に円筒形のウィック買ったほうが安上がりですね。

  • @newmarimo
    @newmarimo Před 3 lety +12

    半田吸い取り線はフラックス塗ってあるから
    クリーナーで洗って洗剤で脱脂すると水も吸うんじゃないかな

  • @tkc0kb759
    @tkc0kb759 Před 3 lety +7

    半田吸い取り線はフラックスが染み込ませてあったはず。水を弾いたのかも。

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 Před 3 lety

      何か水を使いたくない理由があって、吸い取り線がフラックスで水を弾く事を知っていながら
      アルコールを使う方向に無理矢理もっていってる感じがします。

    • @takahirokamada460
      @takahirokamada460 Před 3 lety +2

      吸い取り線にはフラックスが塗られているから水に使う時は最初に脱脂してフラックスを除去しないとダメですね
      あとアルコールと銅は酸化反応起こすので非常に危険です

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx Před 3 lety +1

    目散るアルコール。。他の人も言ってますが、加熱して封入すると爆発するでしょうねえ。
    毛細管現象するものとして思いつくのはグラスウール、ロックウール、セラミックブランケットとか思いつきます。あと思いついたけど怪しいのが乾かした紙粘土とか生花用のスポンジとか。

  • @user-qz8gs9yw2h
    @user-qz8gs9yw2h Před 3 lety +2

    だいぶ進んできましたね。この先が楽しみです。
    今回極太のヒートパイプなんですが、銅メッシュと空洞部分の割合の比率については考慮する必要はないでしょうか?
    場合によっては、銅メッシュをもっと増やした方が良いのかもしれませんが、メーカー製のヒートパイプの細さには一応意味があると思うのです。焼結金属帯と内部の空洞の比率には、一体どんな意味があるのでしょうね。
    今は、このチャンネルの動画が1番の楽しみになっています。
    これからも応援しております。頑張ってください。
    ヾ(⌒ー⌒)ノ

  • @hurikake6
    @hurikake6 Před 3 lety +2

    アルコールは危ないぞ

  • @naitokurasux
    @naitokurasux Před 3 lety +1

    最初のやつ集合体恐怖症の人が見たら卒倒しそう

  • @user-bq9uf9wn7j
    @user-bq9uf9wn7j Před 3 lety

    そのうちサイズからヘッドハントされたりして・・

  • @sususumu
    @sususumu Před 3 lety +1

    何でもチャレンジするのはいいと思いますが、失敗するかと思います。
    太いヒートパイプ一本より、細いヒートパイプを数本組み合わせた方が効率がいいように思います(熱移動が速い)
    恐らくメーカーもその辺のところ研究して現在の形になっていると思います。
    仮に成功したとしても冷やすのはヒートシンク、エアの当て方次第だと思います。

  • @user-jd1tb4lv7o
    @user-jd1tb4lv7o Před 3 lety

    漏れて引火とか無いように気をつけてください......

    • @KGG03226
      @KGG03226 Před 3 lety

      炎上動画、、、って笑えない

  • @user-ot4de2rx7l
    @user-ot4de2rx7l Před 3 lety +2

    銅にアルコールって酸化反応起こしませんでしたっけ。

    • @user-mu9tw4lh9e
      @user-mu9tw4lh9e Před 3 lety +1

      銅の方がイオン化傾向小さいから大丈夫

  • @crossmind388
    @crossmind388 Před 3 lety +1

    減圧方式で有力なのは、やっぱりカシメですね。
    減圧方法は極真空までいかなくていいので100均とかで売ってる空気入れを使えます。
    空気を抜く方にホースを付け替えて減圧していけば、熱を使わないので後の加工が楽です。
    カシメの場合この時点で50%くらいつぶしておくと楽かもです。
    冷媒を入れる方法は
    後から入れる方法(これもいくつか分かれますけど)
    あらかじめ、空気抜きホースをU字に曲げて、底の部分にためておいて空気を抜いた後に流し込む方法が考えられます。
    その後、ペンチとか万力でパイプの口を「チューブごと」カシメ
    チューブを外して口にフラックスを塗って溶かしておいたハンダを付けて完了。
    逆止弁を使うなら、逆止弁にねじを切ってパイプ側にも同じ加工をしてねじ込む。
    極太のパイプどうなるか、かなり期待してます。この大きさだとカシメなら万力一択になりますけども。

  • @user-ih2sr5pw7v
    @user-ih2sr5pw7v Před 3 lety

    いやー、スゴい。
    まあ、よくも考えつきましたね!
    銅製網タイツはノイズ遮蔽のモノでしょうかね?
    銅パイプの中味を網タイツで埋め尽くすと良いかもしれん。

  • @komeco9296
    @komeco9296 Před 3 lety

    やれやれコメント欄含めて何言ってるか全然わからないぜ。

  • @油揚げ_油揚げ
    @油揚げ_油揚げ Před 3 lety +2

    こうゆう所で売ってるお  www.kodan.co.jp/sintered-metal/

  • @user-lg7dd7qu1s
    @user-lg7dd7qu1s Před 3 lety

    いっそ、ガス缶をそのままCPUクーラーとして付けてしまえば良いのでわ...

  • @KT-ii6zv
    @KT-ii6zv Před 3 lety +11

    某氏の油冷PCもCPU温度下がらないと言う悲しい結果になったけど、ケガに気お付けて頑張ってね(;^_^A

    • @NOSUKE_MOD_PC
      @NOSUKE_MOD_PC Před 3 lety +9

      ワイか?( ゚Д゚)

    • @pcer24
      @pcer24  Před 3 lety +3

      でた!本物だ!

    • @KT-ii6zv
      @KT-ii6zv Před 3 lety +2

      @@NOSUKE_MOD_PC 本物だ。あれだけ頑張っているのに悲しい結果にコメント書き込めなかった(;^_^A
      仕事から帰って来て部屋が大惨事にならないようにね(;^_^A動画楽しみにしています。