【#88】東京一の藤の名所がスゴい!亀戸天神と亀戸の歴史・由来・地形を紐解く

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • 《歴史研究で修士号を取得!幕末〜明治を愛する本気の歴女が徹底解説&ご案内》
    今回は、「東宰府天満宮」や「亀戸宰府天満宮」として崇敬され、東京一の藤の名所としても知られる亀戸天神社に行ってみました。
    天神様・天満宮といえば菅原道真公ですが、実は亀戸天神は、徳川将軍家にゆかりがあったり、なんと海を越えて、フランスの有名な印象派の画家で、睡蓮の連作を描いたクロード・モネにインスピレーションを与えたりした場所なんです。
    後半では、亀戸という場所についても、地形や由来をご紹介いたします。かつて「亀島」と呼ばれ、海に囲まれていた亀戸。その時代の名残を探します。
    ==========================
    <この動画で歴史散歩した場所>
    ◆亀戸天神社(藤まつり)
    kameidotenjin.o...
    ◆十三間通り商店街
    www.kame13.com/
    ◆横十間川
    www.kensetsu.m...
    ◆亀戸香取神社(亀の井・亀戸大根之碑)
    www.kameido-ka...
    ◆北十間川
    visit-sumida.j...
    ◆亀戸水神
    江東区亀戸4丁目付近
    ==========================
    <関連動画>
    ※龍神様について
    【#82】徹底調査!辰年に龍の正体を追って東京を歩く
    • 【#82】徹底調査!辰年に龍の正体を追って東...
    #東京歴史散歩 #歴史解説 #東京の神社 #ブラタモリ #大人の教養 #日本史 #プロが解説 #史跡めぐり

Komentáře • 32

  • @tokyo_historical_walk
    @tokyo_historical_walk  Před 4 měsíci +11

    ご視聴ありがとうございます❤すっかり初夏の日差しですね…
    皆さまいかがお過ごしですか?
    アルマは撮影に奔走しております!
    今回は、藤の見頃を迎えた亀戸天神に行ってきました💐
    そしてついつい、亀戸という土地の興味深い由来が気になりブラアルマ🎶
    楽しんでいただけたらぜひ、高評価👍と、まだの方はチャンネル登録もよろしくお願いします🙏
    ご質問や感想はコメント欄にご記入ください⭐

  • @MrSaikyou
    @MrSaikyou Před 4 měsíci +5

    見事な藤ですね。
    来年見に行きたいと思います。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 3 měsíci +1

      本当に見事な藤でした!ぜひぜひ来年、お出かけになられてみてください💐

  • @user-nk4ec4fj6r
    @user-nk4ec4fj6r Před 3 měsíci +4

    亀戸天神に行ってみたくありました!😊モネにインスピレーションを与えたなんて!

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 3 měsíci +1

      ぜひぜひ、お出かけになられてみてください❤️
      藤や梅の時期も素敵ですが、人の少ない時期はまた違った風情を感じられるのかな…なんて思ったりしています⭐️

    • @user-nk4ec4fj6r
      @user-nk4ec4fj6r Před 3 měsíci

      ありがとうございます!

  • @watamac
    @watamac Před 4 měsíci +3

    🎉私は墨田区で生まれたので亀戸をかめいどを読めました。
    私も亀戸天神に行きました。
    4月末ですので藤は終わりに近づて行きました。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 3 měsíci +1

      亀戸、私も友達が近くに住んでいたことがあり、たまたま読めたのですが…難読地名ですよね。
      そして亀戸天神行かれましたか〜〜☺️私の撮影も4月末だったので、若干見頃を過ぎてしまったかも、というかんじでした。なかなか、お花の見頃ってタイミングが難しいですね…

  • @na5758
    @na5758 Před 4 měsíci +3

    高校受験がうまくいったご縁から、なんとなーく30年ほどお参りに行っている亀戸ですが、ここまでの歴史は知りませんでした。
    福岡転勤時代は大宰府も良くいきましたが、まっっったく雰囲気が違って亀戸の下町感・大衆感があるのも良いですよね。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 4 měsíci +2

      コメントありがとうございます😊
      亀戸天神、本当に魅力的な場所でした!30年来のご縁とは素敵ですね✨
      太宰府は私も行きましたが、あちらはしっとりした雰囲気で、おっしゃる通り全然違いますよね〜
      都内の他の天神様も、追ってご紹介していきたいと思っています⛩️
      これからもよろしくお願いします🙏

  • @masayo88
    @masayo88 Před 4 měsíci +3

    亀戸紹介ありがとうございます♪七五三受験とかしかあまり中は行かないですが 
    なるほど昔は赤線青線時代は賑やかだったらしいです 親方の実家が前なので色々聞いていますが モネは勉強になりました😊

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 4 měsíci +1

      亀戸は私もほぼ初めて訪れたのですが、賑わいのある街でした✨
      赤線青線時代は今回は触れられませんでしたが、掘り下げたら興味深そうですね…!

  • @user-xm1fp1xl3m
    @user-xm1fp1xl3m Před 4 měsíci +4

    亀戸天神有名な所で何時も沢山の人が行く所ですね。
    歴史に詳しくなくてもここの雰囲気大好きです。
    私は菅原道真よりも菅原文太の方が好きですね。

    • @bincohkmzw
      @bincohkmzw Před 4 měsíci +1

      ワタシは大宰府天満宮の参道にある梅が枝餅が大好きです😂
      アルマさんもいかがでしょうか!?

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 4 měsíci

      私も亀戸天神と周辺の雰囲気、好きです!良い意味での下町感があるというか…✨
      しかし菅原つながりで文太さんが比較対象になったのは驚きです(笑)仁義なき戦い、何度も観ましたよ〜〜🤭

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 4 měsíci +2

      @@bincohkmzw さま、私は梅が枝餅より葛餅派です😁すみません、つぶあんがあまり得意でなく…💦💦

  • @user-te8gx7hd5i
    @user-te8gx7hd5i Před 4 měsíci +3

    アルマさん、こんにちは♪
    人でゴッタ返す亀戸天神、お疲れ様でした。
    藤棚、鬼滅の刃ファンも集まってそうですが、見事ですね。
    19世紀の万国博覧会の『ジャポニズム』のブームはモネやゴッホなどの後のレジェンド達に凄い影響を残した点で日本人として鼻が高い気分です。歌川広重の偉大さ!
    しかも会社に近く
    いつも通る亀戸天神がそのルーツのはビックリ‼️とても勉強になりました。アルマさんの着眼点に
    1人、うなづきながら拝見しました。それと『船橋屋』さんですね、
    甘党の私はくず餅も良いのですが、やはりあんみつですねー😊
    アルマさんはどちらですか。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 4 měsíci +2

      こんにちは、いつもありがとうございます♡
      亀戸天神、なるほど…鬼滅には考えが及んでいませんでしたが、若い外国人が妙に多かったので、影響ありそうですね!
      そして先日、海外から来た友人も、日本に着くなり北斎美術館に駆けつけていました。ジャポニズムは今も健在かもしれません✨日本人として、これからも大切にしていきたいですよね〜
      船橋屋さん、今回は手土産にする想定で葛餅を購入し、私も一緒にいただいたのですが、次回はあんみつもぜひ食べてみたいです🤤

  • @user-eq1iq5bv5j
    @user-eq1iq5bv5j Před 4 měsíci +3

    「亀戸水神」
    亀戸水神の創建は室町時代の後半とされていますが、詳しいことは不明です。おそらくこの辺りの村が出来た際に合わせて建てられたと推定されていますが、いずれにしても江戸時代に造られた亀戸天神よりも古い歴史の神社です。江戸の都市づくりが始まる前からあった土着的な神社であり、農村であったこの地域の地鎮神だったのだと思います。そもそもがこの地域は、東京でも最も海抜が低い2m以上の地域です。今でこそ建物が密集している市街地ですが、江戸時代の頃は江戸の端の農村地帯ですし、それよりも昔には低湿地帯。さらに昔には海であったとされています。「亀戸」の地名も、「亀島」と呼ばれた亀のような形をした小島に由来されているとされています。また、周辺には向島、牛島、大島、柳島という「島」が付く地名が今でも多く残っています。亀の甲羅のような土地の形に由来しているとされてます。昔はだいぶ奥(上流部へ)まで水辺が広がっていたのでしょう。水の恩恵を受けながらも、水害は鎮めてほしい。そんな農民たちの願いが、亀戸水神には込められている気がしました。
    次は亀戸天神です。亀戸周辺には、亀戸水神と亀戸天神とを間違える人達もおりますが仕方が無いかと思います。
    ◎亀戸天神社の見どころ
    亀戸天神社の見どころ1つ目は、名物となっている太鼓橋と心字池です。亀戸天神社に入って、初めに見える心字池に架かる太鼓橋を男橋といいます。そして、その奥に架かる橋が女橋と名付けられています。太鼓橋は、赤いアーチ状の橋で、本社である太宰府天満宮をもとに作られました。太鼓橋を渡ると景色を十分に楽しむことができるでしょう。見どころ2つ目は、神牛座像です。神牛座像を触ると病気が治る、知識を授かるという御利益があるとされています。しかし、現在は柵で囲まれているので、触るのが難しい可能性もあるので把握しておきましょう。見どころ3つ目は、御嶽神社です。商売繁盛や、開運、病除けなどをお祈りする神社で、菅原道真の師匠を祀ったものです。1976年に再建され、周りは緑で覆われて、自然を感じることができます。
    ◎「葛飾北斎と海外の作風」
    北斎ブルー」という言葉、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。葛飾北斎が描いた風景画には、透明感のある青の色彩が多く使われています。その正体は、「ベロ藍」と呼ばれる人工顔料。一人の天才絵師の地位を不動のものにした「ベロ藍」。そのルーツと江戸風が北斎作品の魅力に迫ります。行き違い等々の切はご容赦下さいませ。本所亀沢町8代末孫

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 3 měsíci +1

      ご紹介した場所を詳しくおさらいいただき、ありがとうございます!亀戸水神のお社は小さいですが、東武線には亀戸水神駅もありますし、地域との強いつながりを感じました。
      亀戸天神の神牛像は、私が撮影に訪れたタイミングでは触ることができました。皆さんが撫でるので、顔や体のあちこちがツヤツヤでした!
      亀戸、次回はグルメも含めて、ゆっくり出かけたいと思います。

  • @shinobu_kamo
    @shinobu_kamo Před 4 měsíci +3

    昭和60年頃、家でイシガメを飼ってた時、訪ねた事があります…

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 3 měsíci +2

      イシガメに亀戸…!そういえば亀戸天神の心字池にも、亀たくさんいました〜〜

  • @user-dl7sz7ns5l
    @user-dl7sz7ns5l Před 4 měsíci +4

    亀戸の歴史、なるほどなあと勉強になりました。ありがとうございました。
    亀戸天神の「藤棚」、あまり気にしていませんでしたが、天神様(菅原道真公)の梅の花と同じ境内に藤原氏の「藤の花」、ちゃんと融和しているところが日本らしいですね。大宰府天満宮、北野天満宮にも藤の花はあり、日本人の感性を感じます。
    モネの庭園の「太鼓橋」も天神社のものだとは知りませんでした。
    モネというと、松方正義の息子・松方幸次郎を思い出します。
    彼は、貧しくて留学できない日本の学生に西洋美術を触れさせたいと、私財を投じ西洋美術を収集します(松方コレクション)が、その際、モネ邸に行って本人と直接交渉し、そこにあった絵画18点も購入しています。自宅の絵は本人のお気に入りで、コレクターには売らないと決めていたのですが、松方が趣旨を説明したら「日本のためなら」と譲ってくれたとか。二人の日本に対する思いに胸打たれます。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 4 měsíci +2

      いつもありがとうございます😊
      そういえば…太宰府でも藤棚があったのを思い出しました!天神様の神社が藤の花で有名になるって、よくよく考えると不思議なものですね〜
      モネのエピソードもご紹介いただきまして、ありがとうございます🙏日本のためならと譲ってくれたモネ、太鼓橋の原点が日本にあることを裏付けるようなお話で、なんだか嬉しくなりました☺️

  • @user-yv1mc8bi3p
    @user-yv1mc8bi3p Před 3 měsíci

    今回もブラアルマに驚いたり癒されたり。ありがとうございます!

  • @user-ik8ju1xw1s
    @user-ik8ju1xw1s Před 3 měsíci +2

    亀戸天神の宮司さんは大鳥居さん。 なんと神田神社の名誉宮司さんも大鳥居宮司。 御親戚になります。
    15年位前、亀戸天神の大鳥居宮司さんの息子さんと亀戸香取神社の宮司さんの息子さんは神田神社で修業されていましたよ。

    • @tokyo_historical_walk
      @tokyo_historical_walk  Před 3 měsíci

      興味深いお話をご紹介いただきまして、ありがとうございます🙏亀戸天神と神田神社の宮司さんがご親戚同士とは…!!
      宮司さんつながりで神社を見ていったら、また違う境地が開けそうですね🤔

  • @user-ps4ql3cn5l
    @user-ps4ql3cn5l Před 3 měsíci

    アルマさんと歴史デートしてぇーな☺️

  • @kazuki3577
    @kazuki3577 Před 3 měsíci +1

    あのねぇ。
    くず餅の船橋屋は、、千葉の船橋で創業したんだよ。

    • @user-wj9yt5vj4p
      @user-wj9yt5vj4p Před 3 měsíci +1

      そそ。で、どこの「くず餅」よりもおいしい! なぁんちゃって、母方の実家が亀戸です! 「葛の葉」は使用してないけどね。文化2(1805)年創業で無添加自然熟成。十一代将軍徳川家斉の頃。賞味期限は2日。原料となる小麦粉はグルテンと小麦澱粉へと分離させてグルテンを取り除いて乳酸発酵。

    • @kazuki3577
      @kazuki3577 Před 3 měsíci +1

      @@user-wj9yt5vj4p
      7,8年くらい前まで阿佐ヶ谷の駅近くに売店があったので良く買い求めていました。うさぎやのどら焼もね。