【ロシアと対立】トルコがイスタンブールを島にしたがっている理由【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 11. 2023
  • 参考記事・出典
    bigthink.com/
    www.nationalgeographic.com/
    www.ship-technology.com/
    nikkankensetsukogyo2.blogspot...
    www.kinenkan-mikasa.or.jp/kid...
    mamor-web.jp/
    www.europa.uk.com/
    www.hansgruener.de/index.htm
    www.archives.gov/
    www.hurriyet.com.tr/
    www.globalpropertyguide.com/
    www.nikkei.com/
    ▼使用素材
    ■映像素材・画像素材
    pixabay
    pixabay.com/ja/videos/
    pexels
    www.pexels.com/ja-jp/videos/
    ACイラスト
    www.ac-illust.com/
    Freepik
    jp.freepik.com/
    SILHOUETTE DESIGN
    kage-design.com/
    ■音源素材
    artlist
    artlist.io/
    効果音ラボ
    soundeffect-lab.info/
    Song: Jim Yosef & Alex Skrindo - Ruby [NCS Release]
    Music provided by NoCopyrightSounds
    Free Download/Stream: ncs.io/Ruby
    Watch: • Jim Yosef & Alex Skrin...
    #ゆっくり解説 #地理 #地政学

Komentáře • 186

  • @saisun1146
    @saisun1146 Před 7 měsíci +69

    16:07の円グラフニュースで見るやつくらい歪んでんな

  • @user-pe6ug1nl8b
    @user-pe6ug1nl8b Před 7 měsíci +57

    16:01 円グラフ清々しいほどに歪んでるやん

  • @New-yukkuriIFch
    @New-yukkuriIFch Před 7 měsíci +72

    HOI4やってる時いつも
    ドナウ川とライン川の間のこの川に運河作れば黒海から英仏海峡まで船で行けそうだなぁ
    って思ってたけどホントに行けるんだ

  • @TAKAAKIRA00
    @TAKAAKIRA00 Před 7 měsíci +51

    新運河は、東西交通の妨げになるという問題もありますよね。
    ボスボラス海峡の名物大渋滞は、水路の方だけじゃなくその上にかかる橋にも及んでいますから。
    だからその地下を貫くトンネルを、日本の技術力で完成させた時には大変な騒ぎになりましたし。

    • @Rusalka_H
      @Rusalka_H Před 5 měsíci +4

      日本は既に様々な技術で第一線だけど、その中でもほんとトンネル掘る技術に関しては飛び抜け過ぎてるでしょ
      ドーバー海峡もそうだし

  • @user-rp7kx4lq3p
    @user-rp7kx4lq3p Před 7 měsíci +14

    内容はもちろんのこと、BGMが落ち着いていてとても心地よく拝見できます。優良な情報をありがとうございます!

  • @dsasadasddas
    @dsasadasddas Před 6 měsíci +26

    トルコって非常にユニークで面白い国だよなって思う
    しかも100年以上前の事をずっと覚えていて当時と政体が変わっていてもイランイラク戦争や震災が起きた時に恩返ししてくれるくらいに律儀
    日本人が惹かれる理由も分かる
    あ~生きているうちに一回は行ってみたい
    自分猫好きだし
    海外旅行とかしたことが無いから言葉が分からないけどさ、行ってみたい国の一つ

  • @help100jp
    @help100jp Před 7 měsíci +30

    クリミア半島
    イスタンブール
    イスラエル
    交通の要衝は地獄

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 Před 7 měsíci +27

    いや、知らんかった地政学上の重要案件、たいへん勉強になりました。説明された内容も、要点を全て網羅されている様で。

  • @geogra_yukkuri
    @geogra_yukkuri  Před 7 měsíci +67

    <訂正>ご指摘いただきました箇所
    1:33 ユーラシア大陸→アジア大陸の間違えです。
    6:21 黒海沿岸国ルーマニア王国、ブルガリア王国は枢軸国です。
    失礼いたしました。

    • @user-vs5yg3xy2i
      @user-vs5yg3xy2i Před 7 měsíci +6

      ん?と思ってたからしっかり訂正されててありがたい

    • @user-fs3gp5jn8q
      @user-fs3gp5jn8q Před 6 měsíci +4

      コメントが埋もれて下の方に行ってるので固定してもらえると他の人も見やすいと思います

    • @2001space-odessey
      @2001space-odessey Před 6 měsíci

      間違え→間違い

  • @Q-Finch
    @Q-Finch Před 7 měsíci +31

    水が断たれるのは致命的だな。
    1400万人も人口をかかえてるのに。

  • @tesseract3280
    @tesseract3280 Před 7 měsíci +51

    「なんじゃコンスタンティノープルのことか…戸締りさえちゃんとしていればなあ…」
    「おじいちゃん何歳?」

    • @user-xq3xp2yn6t
      @user-xq3xp2yn6t Před 6 měsíci +9

      700歳ぐらいや🎉

    • @user-zw9qu5xe8k
      @user-zw9qu5xe8k Před 6 měsíci +8

      『なんじゃビザンティオンのことか…
      戸締まりさえちゃんとしていればなぁ…』
      『おじいちゃん何歳?』

    • @user-wl1rx1lg1f
      @user-wl1rx1lg1f Před měsícem

      「あぁあのハルピュイアがいっぱい住んどるとこじゃな。イスタンブールというのか?」
      「じいちゃんその先の方に羊狩りに行ったんだっけ?」

  • @antecedent0425
    @antecedent0425 Před 7 měsíci +301

    トルコって経済的にかなり優位な立地なはずなのに、なぜトルコリラはダメな子なんだろう?

    • @y-ange8018
      @y-ange8018 Před 7 měsíci +2

      大統領の失策による。

    • @user-nt8gr1gr4n
      @user-nt8gr1gr4n Před 7 měsíci +78

      多分経済政策で政府がたくさん放出してるからだと思う

    • @user-go4xw1mz6g
      @user-go4xw1mz6g Před 7 měsíci +94

      最近トルコ通貨がSteamで使用できなくなったと記事にありましたね。
      トルコ国民はゲームを買う際はドル支払いになるそうな。

    • @lovi7716
      @lovi7716 Před 7 měsíci +106

      むしろ妥当な位置だと思う世界で信用されてる通貨ってドルユーロ円だけ。
      通貨の信用を勝ち取るにもっと経済的に強くて貿易も自由じゃないといけない。

    • @gg-mq3fw
      @gg-mq3fw Před 7 měsíci +101

      まあ、日本だってほんの二十年で2位から20位以下に落ちてる訳で…
      トルコが未来永劫ダメな子かどうかは分からんて

  • @einsfia
    @einsfia Před 7 měsíci +27

    ドナウとラインが結ばれてるのも知らなかった
    古くはこれがそのままローマ帝国と辺境を隔てる境界線でもあったんですよねー

  • @user-sakura394
    @user-sakura394 Před 7 měsíci +16

    イスタンブル一回行ってみたいなぁ、歴史を肌で感じたい

    • @SRapid-jl4bv
      @SRapid-jl4bv Před 7 měsíci +2

      青くなりそう

    • @RK-wl9cy
      @RK-wl9cy Před 7 měsíci +1

      私も(猫の為に)

    • @user-we4pm5nd7u
      @user-we4pm5nd7u Před 6 měsíci

      イスタンブールに比べて首都アンカラってマイナーだな

  • @user-kl7my7ep9k
    @user-kl7my7ep9k Před 7 měsíci +17

    もし市民からの了承を得られたとして資金をどうするか。
    中国からお金を借りてスリランカのようにならないように願う。

    • @Rusalka_H
      @Rusalka_H Před 5 měsíci

      ほんとそれ
      中共の債務の罠は腐れ外道過ぎる
      スリランカも日本人的には恩や馴染のある国だから、なんとかして救済させたいよね…

  • @user-xf6ei8fs8l
    @user-xf6ei8fs8l Před 6 měsíci +12

    本編11:55
    11:55まではボスポラス海峡

  • @kisa1278
    @kisa1278 Před 7 měsíci +44

    16:03
    円グラフの割合がおかしい。反対が多く見えるように加工されてる。

    • @user-lr3ge4fs8o
      @user-lr3ge4fs8o Před 7 měsíci

      円グラフは詐欺のグラフってはっきりわかるね

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo Před 7 měsíci +5

      反対が多いのは事実だが、こんなには多くない。

  • @maron3008
    @maron3008 Před 7 měsíci +39

    人口運河→人工?
    よく調べていていい動画ですね。
    出典のリンクがあるのがいいです。

  • @user-kp1xz9vi3p
    @user-kp1xz9vi3p Před 7 měsíci +3

    上から見ただけではわからんけどイスタンブール坂だらけで住むのは大変そう

  • @Italo_Balbo
    @Italo_Balbo Před 7 měsíci +64

    ヨーロッパ側だけしか回ったことないけど、ラテンとも中東とも違う不思議な街だったなあ・・・
    確かに、宮殿のすぐ近くをたくさんの貨物船や観光船がひっきりなしに行き来してたね

  • @user-gq5uc4tb4s
    @user-gq5uc4tb4s Před 7 měsíci +72

    やっぱり交通量の多い海峡っていうのはロマンがある
    問題はかなり多そうだけど、実現できれば長期的にはトルコにプラスに働くと思う

  • @Koide619
    @Koide619 Před 7 měsíci +30

    1:33 ユーラシア大陸ではなくアジア(大陸)ではないでしょうか。"ユーラシア大陸"はアジアおよびヨーロッパを含めた大陸そのものかと。

    • @geogra_yukkuri
      @geogra_yukkuri  Před 7 měsíci +7

      ご指摘ありがとうございます!失礼しました。

    • @Koide619
      @Koide619 Před 7 měsíci +3

      @@geogra_yukkuri いえいえ。いつもわかりやすい動画をありがとうございます。とても勉強になります。

  • @yajyu1000pai
    @yajyu1000pai Před 7 měsíci +28

    面白い構想だしやりようによっては工費の1兆円も簡単に取り戻せそうだけど、エルドアンの謎経済政策を見るとね...
    いっそボスポラス海峡に跳ね橋でもかけて隔日通行とかにしたら大儲けできそう

    • @harisuten5692
      @harisuten5692 Před 7 měsíci +8

      東京オリンピックの3兆円なんかよりよっぽど有意義ですね

    • @kurutori_pad
      @kurutori_pad Před 6 měsíci

      @@harisuten5692コロナというイレギュラーと比較されても

  • @SinfonieNr.9d-mollop.125
    @SinfonieNr.9d-mollop.125 Před 7 měsíci +8

    ロシアが反対と言った所でもはやなあ…エルドアン仲介とか言ってなんだかんだウクライナとアメリカ寄りだし任期は5年で2028年5月までだから逆にこの数年で建設開始しそうな気が…

  • @sorakohama758
    @sorakohama758 Před 6 měsíci

    13:29
    この画像の事故動画を見たことがあるが、場所がボスポラス海峡である事を初めて知った。

  • @user-lz2fq5qs6w
    @user-lz2fq5qs6w Před 7 měsíci +5

    メフメト2世「この運河、600年前にあればなぁ」

  • @RK-wl9cy
    @RK-wl9cy Před 7 měsíci +3

    私猫の為にイスタンブール行きたい
    (I want to go Istanbul for cat)

  • @masayoshik2369
    @masayoshik2369 Před 6 měsíci

    ドナウ川と黒海が繋がってたの、はじめて知りました。

  • @tumore_tankikki
    @tumore_tankikki Před 7 měsíci +49

    『おいでイスタンブール、うらまないのがルール』と言う割に意外と各国の思惑がドロドロしてるんですねぇ

    • @user-ue6fk1py3n
      @user-ue6fk1py3n Před 7 měsíci +13

      あれ現地のこととか知らずにイメージだけで勝手に作り上げた歌なので……

    • @sou9975
      @sou9975 Před 7 měsíci +3

      じいちゃんが歌ってたわ

    • @user-nr6sn8js5n
      @user-nr6sn8js5n Před 6 měsíci +2

      外国のいやらしい風俗の町のイメージに刷り込まれたなあ。
      “夜だけ~の~♪パラダイス~♪”

  • @user-ke8bm5rv8c
    @user-ke8bm5rv8c Před 5 měsíci

    メリットデメリットなるほど 配信ありがとうございました

  • @user-vk1ef6ug9z
    @user-vk1ef6ug9z Před 7 měsíci +8

    イスタンブールが島なら千葉県も島にならないか?

  • @ignoramus965
    @ignoramus965 Před 6 měsíci +1

    最近イスタンブール行ってきたけどシンガポールくらい船舶多かったな

  • @Hello32
    @Hello32 Před 7 měsíci +21

    6:20 ルーマニアとブルガリア枢軸国で参戦してなかった?

    • @geogra_yukkuri
      @geogra_yukkuri  Před 7 měsíci +3

      ご指摘ありがとうございます!失礼いたしました。

    • @user-fb5tw1gz4x
      @user-fb5tw1gz4x Před 7 měsíci +6

      後普通に1942年時は黒海沿岸の大半は枢軸だったからねー。

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform Před 6 měsíci +4

    イスタンブールが島になったらシンガポールみたいに独立したりして…。

    • @ffm2764
      @ffm2764 Před 5 měsíci +1

      うわなんかありそうな展開

  • @HosoKT
    @HosoKT Před 5 měsíci +2

    パナマやスエズのように金を取れて、ボスポラスの危険物を禁止して、市街地の安全確保。
    良いじゃん

  • @CannedBenzene
    @CannedBenzene Před 5 měsíci +1

    15:59 明らかに反対が大きすぎる円グラフ

  • @user-bo7oi9dy7p
    @user-bo7oi9dy7p Před 6 měsíci

    9:30 どこかの国に領土割譲させて黒海沿岸国です!って言ったのかと思った

  • @minami4513
    @minami4513 Před 7 měsíci +1

    黒海って湖じゃなかったんだ・・・

  • @user-we4pm5nd7u
    @user-we4pm5nd7u Před 7 měsíci +12

    ギリシャ人は今だにイスタンブールをコンスタンティノポリスって言ってるんだってな

    • @New-yukkuriIFch
      @New-yukkuriIFch Před 7 měsíci +7

      まぁだってコンスタンティノープル総主教庁が今でもあるし

    • @user-te1im4ju3s
      @user-te1im4ju3s Před 2 měsíci

      ビザンチンよ永遠に

    • @user-we4pm5nd7u
      @user-we4pm5nd7u Před 2 měsíci

      ビザンツもバチカンみたいな感じで生き残って欲しかったな

  • @fedaw9538
    @fedaw9538 Před 7 měsíci +12

    イスタンブールは楽しいぞ、飯はうまいし観光地はある。たまに爆破テロがあるくらいで

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 Před 6 měsíci


     2:26 「ドナウ河」...
     そういえば、浦沢直樹さん、勝鹿北星さんの『MASTER  KEATON』で、ドナウ文明について...発掘調査して証明したいと、ありましたね。

  • @user-bw2dz8wr4x
    @user-bw2dz8wr4x Před 7 měsíci +1

    コンスタンチノープル運河ですか??

  • @user-md2qj5oo3g
    @user-md2qj5oo3g Před 3 měsíci +1

    6:25黒海沿岸国が全て連合国との言及がありましたが、ルーマニア、ブルガリアは枢軸国ではないでしょうか?1936年時点の話では、ということでその後黒海海戦が起きているはずです。

  • @naruyoshik.4520
    @naruyoshik.4520 Před 6 měsíci

    ヨーロッパ大陸って言葉初めて聞いた

  • @nao-ub1pp
    @nao-ub1pp Před 6 měsíci +1

    海峡を一方通行とかにできないのかなぁ?
    じゃあ行き帰りのどっちかは有料を通らないと行けないし。

  • @user-gr8fm5br6z
    @user-gr8fm5br6z Před 7 měsíci

    なんかもう遊戯王カードみたいだなコレ

  • @titodalmatian1742
    @titodalmatian1742 Před 7 měsíci +5

    メリットは多いけど、新しい海峡でモンスターが誕生し、かっ歩することを間で考えればイスタンブールを島にする計画はむずかしいだろうな。

  • @user-mj3mi8pj5p
    @user-mj3mi8pj5p Před 7 měsíci +9

    イスタンブールを島にしたら、その間にある新たな海峡の通行権をめぐってロシアとヨーロッパの間でまたもや争いになりそう。

  • @Haruo_Mukai
    @Haruo_Mukai Před 7 měsíci +59

    HOI4という第二次世界大戦ゲームで攻めにくいところやん😅

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa Před 7 měsíci +8

      関係ないゲーム出さないでもらえますかヲタク君

    • @Vtuber_kenty
      @Vtuber_kenty Před 7 měsíci +2

      ​@@oh_kuwa俺こいつ嫌い

    • @woat-or6ub
      @woat-or6ub Před 7 měsíci +73

      @@oh_kuwaおまいもHOI4信者にならないか?

    • @user-sb1ok1ik2m
      @user-sb1ok1ik2m Před 7 měsíci +21

      返信強すぎww

    • @MC_Highway_
      @MC_Highway_ Před 7 měsíci +5

      @@user-sb1ok1ik2mほんま草

  • @らいる
    @らいる Před 6 měsíci +2

    1:33 ユーラシア大陸はアジアとヨーロッパも同じだぞ

  • @taka4469
    @taka4469 Před 7 měsíci +5

    東ローマ帝国の時に城壁の堀に海水を引いて水堀にすれば島になってたんじゃないか?

  • @SRapid-jl4bv
    @SRapid-jl4bv Před 7 měsíci

    1:16 イスタンブールの街の大きさがヨーロッパ1位ってことですか?ロンドンやパリよりもイスタンブールの方が都会ってことですか?

    • @user-ot6jd3jl2m
      @user-ot6jd3jl2m Před 7 měsíci

      あくまで人口だけ見ると、ヨーロッパの都市で最大ということで、経済規模なども含めると、ロンドンやパリの方がずっと都会です。

  • @user-zl7qg4nn6f
    @user-zl7qg4nn6f Před 6 měsíci

    ボスポラス海峡の1日の通行量が110隻。それに対して、はるかに複雑で速い海流で狭い場所も多い関門海峡の通行量は500隻。それでも事故は起きない。トルコ側が安全に手を抜いているとは思えない。どこが違うのだろう?

  • @user-eu7uq3me3z
    @user-eu7uq3me3z Před 5 měsíci

    空母「護衛艦です。通してください!」

  • @user-ii1tm4fj2m
    @user-ii1tm4fj2m Před měsícem

    運河で寸断された土地は島扱いされないんじゃないっけ? じゃなきゃ、白海・バルト海運河でユーラシア大陸と寸断されたスカンジナビアは半島じゃなくて島と呼ばれてなくてはおかしいものね。

  • @user-jy7nn2vl9s
    @user-jy7nn2vl9s Před 6 měsíci

    空港のところの情報が古すぎますね。昔の動画かと思っちゃった

  • @_seatalis_6879
    @_seatalis_6879 Před 7 měsíci +20

    16:08 このときの円グラフの比率おかしくない?明らか詐欺じゃない?
    このグラフだと反対が62.5%くらいあるように見えるね。

  • @user-hi4fw3of2i
    @user-hi4fw3of2i Před 6 měsíci

    運河作ったら地震でやられそう

  • @oposugi
    @oposugi Před 7 měsíci +3

    大陸からトルのコされちゃうね、っていう事か…。
    忘れておくれ。

  • @user-kh6ke2es8m
    @user-kh6ke2es8m Před 6 měsíci

    開発投資国家には向う30年間の通行料が25%OFF !
    30隻分の無料通行クーポンもサービス!年5%のポイント還元も追加!

  • @DaisukiTubeYou
    @DaisukiTubeYou Před 7 měsíci

    宝くじの意匠権が・・・

  • @nini28295
    @nini28295 Před 6 měsíci

    1:40
    ヨーロッパ大陸とアジア大陸ね
    ユーラシアはヨーロッパとアジアを合わせた造語

  • @user-nn8we7zv1s
    @user-nn8we7zv1s Před 6 měsíci

    千葉県のように島になるのか

  • @Hutao_mania
    @Hutao_mania Před 7 měsíci +3

    スエズ運河を封鎖したら気になる

  • @user-uz2wn6zi8n
    @user-uz2wn6zi8n Před 6 měsíci +1

    西はヨーロッパ、東はユーラシアと言うのはおかしい。
    それを言うなら東はアジア。
    ヨーロッパ+アジア=ユーラシアだからね笑笑

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v Před 7 měsíci +6

    地球で遊ぶな😊

  • @Channel-wi2du
    @Channel-wi2du Před 6 měsíci +1

    飛んでイスタンブールしか知らない

  • @user-gm2zg6hn9v
    @user-gm2zg6hn9v Před 6 měsíci

    千葉もあるいみ島

  • @ej9akym207
    @ej9akym207 Před 7 měsíci +1

    両方の関銭を同額にすればいいんじゃない?

  • @sakaemysawa
    @sakaemysawa Před 6 měsíci

    津軽海峡も通行制限かけてほしいですわ。ロシアや中国が軍艦通してるよね、あそこ。

    • @nobu4771
      @nobu4771 Před 6 měsíci +1

      真ん中、国際海峡になってるんだよ!、

  • @user-wl1rx1lg1f
    @user-wl1rx1lg1f Před měsícem

    15000トン
    超弩級艦が通れない?

  • @koukaku2501
    @koukaku2501 Před 6 měsíci

    だけど、トルコはロシア離れが凄い。
    侵略者に迎合する理由は無いからね。

  • @ike5374
    @ike5374 Před 5 měsíci

    ウクライナ戦争でロシアが本気で戦争する国ってわかった以上、この計画は進めづらいやろうなあ

  • @user-px1oc9gh5w
    @user-px1oc9gh5w Před 6 měsíci

    法の為に運河を作るなんて変な話だと思ったけど。どうもごちゃごちゃにしたい人がいるのか

  • @mtera9775
    @mtera9775 Před 6 měsíci +1

    トルコって、昔はオスマン帝国だし大国だよね。
    ロシアにも遠慮しないしね、
    だけど日本人みんな好きみたいよ、トルコ旅行は楽しいですよ。

  • @user-gy2mq6vs3e
    @user-gy2mq6vs3e Před 7 měsíci

    おまいら、今のうちにトルコリラ買っとけ!

  • @TATANKA-nf4ck
    @TATANKA-nf4ck Před 7 měsíci

    飛んで

  • @user-pd3yo9js7g
    @user-pd3yo9js7g Před 7 měsíci +12

    新運河を作った上でボスポラスを埋め立てたらどうなるんかな?
    やっぱりみんな怒る…?

    • @user-op2qe3qm9k
      @user-op2qe3qm9k Před 7 měsíci +7

      天才

    • @nba_young_j8022
      @nba_young_j8022 Před 7 měsíci +1

      交通量の緩和に矛盾する上に、さらにとんでもない費用がかかって実現不可だろう

    • @user-op2qe3qm9k
      @user-op2qe3qm9k Před 7 měsíci +5

      @@nba_young_j8022 ネタにマジレスだし、1箇所船通れなくすりゃいいだけなんだから費用なんてほぼタダだわ

    • @user-iz6wb3zw8u
      @user-iz6wb3zw8u Před 7 měsíci +3

      ボスポラス海峡の海底に遺跡がたくさんあるから無理でしょう

    • @nba_young_j8022
      @nba_young_j8022 Před 7 měsíci

      @@user-op2qe3qm9k 草

  • @user-dq8jy4iz3q
    @user-dq8jy4iz3q Před 7 měsíci

    千葉も島

  • @n1k4_a48
    @n1k4_a48 Před 7 měsíci +10

    戦艦と軍艦を混同していますよね。戦艦は軍艦の艦種の一つで、現在では存在しませんよ。

  • @harunyanome
    @harunyanome Před 6 měsíci +1

    翔んで埼玉 トルコよりのスクランブール

  • @ak47ja
    @ak47ja Před 5 měsíci

    私の様な軍事が好きな人なら兎も角、15000トンと戦艦三笠で例えても余計わかんなくなる人の方が多いだろwTVで良く出てくる護衛艦のイージスタイプは大体1万トンで通行可能。マスコミが空母と騒ぐヘリコプター搭載護衛艦いずもは満載26000トンなので通行できない訳だな。ちなみに日本中で運行されているカーフェリーで最大クラス(長距離便東京~北海道や九州行)1万5千トン前後だから、そのデカさがわかるだろ。

  • @kazuominakao7165
    @kazuominakao7165 Před 6 měsíci

    21:15位の「政権野党」ってどういう意味かわからない。トルコの政治体制が日本の体制と違うところがあるなら解説があると親切。

  • @sa-oq7ci
    @sa-oq7ci Před 6 měsíci

    200億ドルくらいNATOが出せばいい

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h Před 7 měsíci +7

    ここに限らずたが
    しかしよくもまあ地球はこんな地形を作ったよなあ(笑)
    誰かの意志が働いてるかの如しだよな

  • @user-nu2di9ud2n
    @user-nu2di9ud2n Před 5 měsíci +1

    トルコが、お金を「取るこ」とが出来ない。
    なんつって…

  • @spneko3230
    @spneko3230 Před 7 měsíci

    でもね~そんな大規模なインフラ整備はトルコには無理じゃね。
    運河は整備をしないと駄目だし、大きな橋も必要だし・・・

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo Před 7 měsíci

      海峡の下をくぐる海底トンネルは日本が受注してます。
      トルコ国内企業がやる必要はありません。

    • @spneko3230
      @spneko3230 Před 7 měsíci

      通貨安だから他所の国に頼めない(泣)@@yoda_dayo

  • @MasanoZakky
    @MasanoZakky Před 7 měsíci

    13:29 怖えぇ‼️!!(゜ロ゜ノ)ノ

  • @Uirkeagaihs
    @Uirkeagaihs Před 6 měsíci

    西はヨーロッパ大陸、東はユーラシア大陸…ってなんなんだw
    序盤からずっこけた

  • @user-mr2fm2yq6p
    @user-mr2fm2yq6p Před 6 měsíci

    ロシアにとってモントルー条約が有益なのは、クリミア戦争での苦い経験があるからでしょうね。
    クリミア戦争では英仏連合軍がクリミア半島近くまでやってきて、ロシアの大砲では反撃できない位置から攻撃されましたから。そのような苦々しい経験はもう御免と言いたいし、ましてやウクライナ侵攻している最中ならば、ますますウクライナに加勢する勢力が入って来ない状況が本当にロシアの安寧になっているのだと思います。
    本当に運河ができてしまえば、露土戦争再びの可能性すらありそうです。となると、NATOの集団的自衛権行使で米国が乗り出して来る訳で、黒海が戦場と化す可能性が出てきます。

  • @user-mk6sh6mk1d
    @user-mk6sh6mk1d Před 7 měsíci +2

    強権発動で軍を展開、モントルー条約破棄を通告、通行料を取ればいい。通行量で新運河建設し、一方通行にしたらいい

  • @user-go9fm5bw1r
    @user-go9fm5bw1r Před 5 měsíci +1

    ロシアと対立する国は多ければ多いほどいい

    • @p-chan4296
      @p-chan4296 Před 5 měsíci

      追いつめて核撃たれたらどうするの😢

  • @syntakonno9136
    @syntakonno9136 Před 7 měsíci +2

    反対意見がほぼ言いがかり状態でワロタw
    そんなの、どんな開発にも付き物の理由ばっかりじゃねーかw
    軍事的理由もロシアの都合だけ。

  • @aixel740
    @aixel740 Před 7 měsíci +3

    人工的に造成したものは島と認められないだろ。掘削したものが島扱いになるのなら、埋め立てたものも島扱いになってしまう。

  • @popo-yh3nu
    @popo-yh3nu Před 7 měsíci

    ボスポラス海峡を埋め立ててしまえ

  • @user-dp5od5jm4d
    @user-dp5od5jm4d Před 6 měsíci

    この動画には誤りがあるのではないですか?ルーマニアとブルガリアは第二次世界大戦で当初枢軸国側に参戦していたと思いますが?それがソ連の反攻等によって連合国側に寝返ったのではないですか?トルコも後に日本に宣戦してますよ。トルコの中立性とは何ですか?この動画の言っていることはさっぱりわかりません。

  • @KENSHIROU_KASUMI
    @KENSHIROU_KASUMI Před 7 měsíci +2

    ちょっと近所に「エーゲ海」ってラブホがあったなぁ🎵
    ꉂꉂ(๑˃∀˂๑)アハハハ
    利用したかしてないかはヒ・ミ・ツ❤(*´艸`*)ウフフ

    • @user-lr3ge4fs8o
      @user-lr3ge4fs8o Před 7 měsíci +1

      えー!!っち

    • @user-dj9rq5wc2o
      @user-dj9rq5wc2o Před 7 měsíci

      エーゲ海ってへるすもあるよね!
      なんかえろい名前な感じするのかな!!