【エルメス・LVMHに学ぶブランドマネジメント】インバウンド時代の伝統文化ビジネス/最大の参入障壁はトラックレコード/「安いモノ」ではなく「文化」を売れ/伝統工芸の担い手問題/【13代 中川政七】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 09. 2024

Komentáře • 34

  • @cyumi850
    @cyumi850 Před rokem +20

    大仏商売、メチャクチャわかります。奈良に旅行した時、いい旅館やホテルを探してましたが、満足がいく宿はありませんでした。
    観光資源に乏しい街ほど、名旅館は多いと感じます。由布院しかり、修善寺しかりです。

    • @hyomakun80
      @hyomakun80 Před 7 měsíci +3

      逆に
      群馬県の草津は
      半端じゃない
      柔軟だし、働いてる人の感性が素晴らしい
      すぐ近くの軽井沢との連動もいいよね

  • @kenyama.n453
    @kenyama.n453 Před rokem +36

    昨年、奈良にいったとき、大仏商売について実感してしまいました。東大寺でカードが使えなかったときとか。将来的に、この産業に自分も寄与したい。

  • @midori-hz4hd
    @midori-hz4hd Před rokem +12

    中川さんのお話をもう少し聞きたかった。。

  • @kokosnuss39
    @kokosnuss39 Před rokem +20

    今回もとても学びの多いお話しで、目からウロコでした。職人さんの成り手希望はむしろ増えていると、最近は美大に女性も多くて職人さんになりたい人もいるのに、国補助金が途絶えると経営のない工房では食わせられないけど残ってみたいな無茶振りになると。ならばその方に経営を教えたらいいとその話が特に興味深く欧州のワイナリー経営者を思い出しました。
    例えば小規模ワイナリーでも若い作り手が多くて、彼らは大学で醸造学を学ぶかたがほとんどで、同時に経営マネジメントも勉強され、かつ必ずと言っていいほど他国に出て学んでいます。オーストラリア、アメリカなど。
    美大の学校で経営やファイナンス、事業を行うノウハウを学ぶ授業があれば、まさに実践がすぐ待っているわけでとてもよいのではないかと思いました。

  • @user-cd9ho8qz8k
    @user-cd9ho8qz8k Před 2 měsíci +1

    奥野さんから、一流の投資家は一流の経営者でもある、様なものを感じました。バフェットの言葉にもそんな言い回しがあった様な、、、。超一流?だったかもしれません。投資と経営と両方の勉強をさせて頂いた様な動画でした。

  • @kakosae
    @kakosae Před rokem +7

    奈良の平城宮跡の復元は国交省予算の公共事業で大極殿みたいなものが何棟か建設中。遣隋使船が池に浮かんでいるし、広大な観光バスの駐車場もお土産品売り場もレストラン棟もある。多分、巨額を投じて国営のTDLかUSJみたいなしょうもないものを造っている。平城宮跡近くの例のアベシの西大寺駅近くに高級住宅街が出現しているのは、平城宮跡地から立ち退いた家々だろうか??

  • @user-jz8ix3di5d
    @user-jz8ix3di5d Před rokem +1

    遷宮の話、そこらへんの会社でも同じですね。ウチの会社、ほとんど50代、30~40がチラホラ、新卒は辞めるで詰んでる。

  • @AlmJoseph
    @AlmJoseph Před rokem +2

    式年遷宮のお話し目から鱗でした!

  • @s.t.160
    @s.t.160 Před 4 měsíci

    バックオフィス(経理・事務)、物流、発注システムなどはいろんな工房で共通にしてもよいかもしれませんね。
    今なら電帳法などの絡みも整理されてきて、遠隔でもできますし。

  • @user-pt5pw8pd7c
    @user-pt5pw8pd7c Před rokem +2

    奈良県は知事が変わったので期待したいですね、

  • @user-mv8wo7te5p
    @user-mv8wo7te5p Před rokem +25

    エルメスに学べとは言ってないのでは? むしろ海外の上場企業とは違いがあるから、エッセンスは参考にしつつ「まずは経営の基礎を学べ」と言ってると思うけど

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu Před rokem +12

    商売っ気がないからか、奈良の人は話していてほっとするタイプの人が多い気がする。競争を煽ってこないというか。
    あと、中川さんだけじゃなくて奥野さんも奈良出身なんだから、京都じゃなくて奈良にオフィス置いたらいいのに。

  • @yoshimaru_chan
    @yoshimaru_chan Před rokem +8

    LVMHのCEOベルナール・アルノーは実業家生まれで、1978年に同社の会長に就任して以来、今や世界最大のコングロマリットを作り上げ、昨年は富豪番付世界1位になりました。
    そこと、島国日本の職人の方たちが作り上げてきた伝統工芸を比べるのは、正直モデルが違うのんじゃないかと感じました。
    おっしゃる通り、経営がないわけですから、それを解決するには、投資家を見つけたり、外部から社長をもってくるサーチファンドなどを利用することを考えたほうがいい
    自分たちでなんとかしようというレベルでは間に合わない気がします😅
    将来性があると思われれば、継承者は出てくるだろうし、
    そこまでして事業継承したくないという職人さんは廃業を選ぶ。いうのが自然な流れな気がします。
    問題は、伝統工芸、文化という大事な資産を、国が何も対策をしないまま、終わらせてしまっていいのか?
    税金充ててでも守ろうよ!って思うのです。
    極論ですが、国民の政治に対する関心のなさが生んだ結果なんですよね。
    自分の文化は守れずに、外資ブランドにはどんどんお金を出してる若者たち。カッコよければ買うんですよ、カッコいいと思わないから、お金を出さない。
    かっこいいと思える革新的なアイデアを各地の大学生たちに考えてもらう、それを産官学で大きくしていく、というのはどうでしょう!?

    • @hanaokanda8735
      @hanaokanda8735 Před 7 měsíci +1

      税金で伝統工芸守るとかの発想が、いつまでも白タク解禁にならないとかくだらない利権を守る障壁になるんで、やめてほしいです。
      伝統工芸なんて無くなってよくて、
      イノベーションの方が重要だと思いますね。

  • @jase7836
    @jase7836 Před rokem +2

    良いなぁ、こういうのに関われる人って。なろ。

  • @royroy4650
    @royroy4650 Před rokem +5

    猿沢池近くのお店の開店日に偶々行ったけど、あの時点では奈良ならではの雰囲気はなかったですね。一年ぐらい経つのでだいぶ変わったかな。

  • @Aloha-sl7tz
    @Aloha-sl7tz Před rokem +4

    私はワイン文化、フランスや欧州文化が好きです。
    適当なこと言ってるけど現場へどんだけ行きました? モエシャン社の畑、エペルネ駅前の作られたようなツアーコースにショーケース。。あまりにピカピカでがっかり、文化はこうして壊されるんだよ、と思いました。

  • @ztsE7NKQ
    @ztsE7NKQ Před 5 měsíci

    奥野さん、、色付きの襟シャツはだめです、、

  • @11totoful
    @11totoful Před rokem +5

    中小企業の経営者が中小企業を批判するから、提言が刺さるよね。

  • @user-dz1ml2fr2k
    @user-dz1ml2fr2k Před rokem

    工芸を工業に🌝

  • @GoogleAccount-bm9wr
    @GoogleAccount-bm9wr Před rokem +5

    欧米ブランドは自国に中国人を呼んで安く下請けさせてますね。

  • @user-ph9po3ik1l
    @user-ph9po3ik1l Před rokem +10

    考えの詰めが甘し!
    ブランド販売のプロからの意見です!

    • @firm_tofu
      @firm_tofu Před rokem +21

      じゃあ次はお前が出演して解説しろ😂

  • @yosn6846
    @yosn6846 Před rokem

    買収と政治の歴史