小さいニンニクは3月にコレやるだけで大きくなります!【ニンニク栽培】23/3/23

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 03. 2023
  • にんにくの栽培方法・育て方のコツ
    【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに毎日配信。たまにVlogも。
    【朝7時〜10時】不定期に配信します。
    【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、shorts動画になります。(たまにお休みも入ります)
    【塚原農園のInstagram】
    / tsukahara_farm
    【使った音楽】「spoti.fi/NCSが提供する音楽」
    • William Ekh - Adventur...
  • Jak na to + styl

Komentáře • 57

  • @yoshiosawahata5000
    @yoshiosawahata5000 Před 3 měsíci +14

    塚原農園 様、'24/2/20 再度見直しています。勉強になります。

  • @user-xk8dy8nu6u
    @user-xk8dy8nu6u Před 14 dny

    立派で丈夫に育っていますね。好い物を見せて頂きました。とちょうしてしまわないように😢お手本を確り学びます。有難う御座います。😊

  • @user-rk3rw5iz8h
    @user-rk3rw5iz8h Před rokem +10

    お元気になって 更に力強くなって嬉しいです
    いつも参考になっております ありがとうございます

  • @hiro-tx1zs
    @hiro-tx1zs Před rokem +4

    いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。

  • @kkjapan7899
    @kkjapan7899 Před rokem +10

    毎回、園長の為になる内容楽しみです。早く実演してくれる為たすかります😊

  • @user-ye9se8cy7z
    @user-ye9se8cy7z Před 4 měsíci +2

    めちゃくちゃ勉強になりました😂😊

  • @user-ql2jx4kw1r
    @user-ql2jx4kw1r Před rokem +11

    ニンニクの追肥のやり方勉強になりました😄これからの追肥はリキダスを使用したいと思います。ありがとうございました😌🧄🧄🧄

  • @user-gn1fm6ui4w
    @user-gn1fm6ui4w Před rokem +11

    塚原さん何を栽培されても立派なものばかりですね。たとえ悪くともいろいろな活力剤で直してしまう技術すごいです。塚原さんには「百姓の来年」こんな言葉通用しないですね。こんな立派なニンニクにリキダス潅注したらどうなるんでしょうか。
    今年は暖地向きと寒地向きの2種類両方同じように良く育っていますよ。

  • @user-dw9pe2lb6e
    @user-dw9pe2lb6e Před rokem +8

    園長こんばんわ。やっと伸びて来たみたいで園長のホワイト六片の葉大きく伸びてます。我が家の🧄リキダスやってみます。今日も丁度いいアドバイス有難うございます🐱

  • @user-hc8td3qw9b
    @user-hc8td3qw9b Před rokem +8

    私は5株のニンニクを育てていますが、比較すると大きさは1/2で貧弱さは歴然。
    当然ながら、葉先は波を打っていないので、液体肥料で追い上げしてみます。

  • @yasukok.4220
    @yasukok.4220 Před rokem +5

    こんばんは😊
    ニンニク🧄とても立派に育っていますね。素晴らしく揃っていますね。我が家のニンニクはなかなか伸び悩んでいましたが、このところ暖かさでだいぶ元気が出てきました。量は少ないですが、家庭種
    、ホワイト六片を育てています。

  • @kumanekotyan
    @kumanekotyan Před rokem +2

    着てる服が猫ちゃん柄でかわいいです。

  • @user-hx2iq2sd4z
    @user-hx2iq2sd4z Před rokem +12

    園長先生お疲れ様です
    塚原さんの動画を初期から見続けて、予習復習を兼ねて去年の今頃は何をしていたのかを勉強しています。
    おかげさまで今年も美味しいニンニク食べれそうです

    • @user-bi1ww3oh1q
      @user-bi1ww3oh1q Před rokem +2

      有りがたいですからだに気をつけてがわんばってください❤

  • @user-lt8sl5eo4e
    @user-lt8sl5eo4e Před rokem +2

    いつも有難うございます。大変勉強になります。😂

  • @user-cu4yy5uw2f
    @user-cu4yy5uw2f Před rokem +6

    今晩は。良く育っていますね。我が家の大蒜は細く葉も塚原さんの大蒜のように厚くなく薄いです。追肥はしましたが余り成長した様子が無いので
    今週最後の液肥を与えてみたいと思います。今日も動画有り難う御座いました。

  • @user-xg3ly4gj9c
    @user-xg3ly4gj9c Před rokem +4

    丁度良いタイミングでお話しを聞くことができ、ありがとうございます。リキダスを早速やってみます。
    たすかりました。

  • @user-ex6mk9qs1j
    @user-ex6mk9qs1j Před rokem +15

    こんばんは😊
    北海道、札幌ですが 敷地内にはまだ少し雪が残っており 畑仕事はまだもう少し先になります💦
    ですが ニンニクを植えた所は雪もなく、新芽が出始めています。
    初ニンニク栽培なので、さぁ春先以降の追肥をどうするべきか?と悩むところです。
    こうやって、ほんの少しでも 東北、北海道、本州の山間地に向けたコメントを頂けるだけで安心感というか、暖かい気持ちになれます😂
    なかなか知らない土地の栽培方法をレクチャーするのは難しいと思いますが、是非これからも 遠い所に向けたコメントもよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @user-sd1de9yh2e
    @user-sd1de9yh2e Před rokem +7

    塚原さん、こんばんは😊昨年動画を観てニンニク初挑戦しました。そして今回は2度目の栽培なので、おかげさまで結構調子良さそうです。
    いつも助かってます。ありがとうございました❤

  • @belltora770
    @belltora770 Před rokem +6

    塚原農園さんのニンニク大きいですね。我家のニンニクはまだ15cm位です。
    ミネラル補給の為に有機石灰をまきましたが、この動画見てリキダス与えてみます。

  • @user-uz2ii5sq4g
    @user-uz2ii5sq4g Před rokem +4

    こんばんは😃☔️☔️☔️
    配信ありがとうございますm(__)m。
    ニンニク立派に成長されていますね👏👏👏
    今年はほんの少し栽培しています😅
    動画のおかげで、元気に成長しています🎵
    近日中にリキダスを散布してあげたいと思います😆👍️❤️
    お疲れ様ですm(__)m⤵️

  • @user-cj5xi9dp9i
    @user-cj5xi9dp9i Před 8 měsíci +1

    毎日みています。ニンニク、タマネギを植える土づくりをしています。
    本当に参考にしています。ありがとうございます。

  • @vladimirlenin286
    @vladimirlenin286 Před rokem +5

    いつも楽しく動画を拝見させて戴いています。
    これから収穫までの時期は、さび病も含めた病気が増えて来ると思うのですが、この時期にケイ酸肥料を与えるのは予防になるでしょうか?

  • @kumanekotyan
    @kumanekotyan Před 3 měsíci +1

    猫ちゃんの腕カバーが好きです。

  • @user-px9hd1gs3s
    @user-px9hd1gs3s Před rokem +5

    いつも見て勉強させてもらってます
    私の畑の先生です😂❤
    とてもわかりやすい

  • @user-ki6sq1dx7g
    @user-ki6sq1dx7g Před rokem +4

    今年初めてニンニクを育てています。
    最後の追肥、とてもわかり易く早速やってみようと思います。
    収穫後の保存の方法もぜひ教えて頂きたいです。

  • @user-cw9ho6ro4r
    @user-cw9ho6ro4r Před rokem +1

    こんばんは。いつも勉強させてもらってます!ニンニクが今現在肥料切れっぽくなっているので液肥くれようと思いますがまだ大丈夫ですか?茨城県西部です!

  • @user-xi7nj5wr6p
    @user-xi7nj5wr6p Před rokem +5

    こんばんは~✨
    ニンニク立派に育ってますねぇ
    私は、プランターに育ててます、2度の寒波に会いました後、元気が、ございませんでした、
    3月に入り、みるみる大きくには成りましたが。
    リキダスを使わさせて頂いてます。
    今日の動画を視聴させて頂きましたら、回数が、少なかった様でございますので、
    収獲迄には回数を、少し増やしてみます。☺️
    動画配信
    有り難うございます😊と共に、お疲れ様でございます😸🐾🎵

  • @user-xk8hl4ld1q
    @user-xk8hl4ld1q Před rokem +1

    リキダス明日買います~

  • @user-qo5ku2ue6o
    @user-qo5ku2ue6o Před 4 měsíci +1

    鶏糞の液肥と油カス、魚粉を混ぜた液肥でも大丈夫ですか?

  • @slowlife823
    @slowlife823 Před rokem +1

    初めてにんにくと玉ねぎを栽培して おりますが あっという間に4月中旬になりました。 リキダスを やるには 今でも大丈夫ですか? 2月に1回の 肥料をしたので球根が小さくないか心配です。

  • @user-dm7rg6zq6j
    @user-dm7rg6zq6j Před 5 měsíci +1

    いつも分かりやすい解説ありがとうございます今年はリキダス買ってやってみます‼️

  • @user-wg7ne1xf7g
    @user-wg7ne1xf7g Před rokem +3

    兵庫県の北よりの区域で栽培してますホワイト六片を10年位が好きなので栽培しましたけれどもまともなものが出来ませんでした😢去年から嘉定種植えました、成長が全然違いました、まるでジャンボニンニクみたいな成長です❕もっと大きくしようかと思い追肥しようかと思いましたが止肥はリキダスと薄い液肥にしますこれでいいんでしょうか😂?

  • @user-vi5ni8yj1s
    @user-vi5ni8yj1s Před rokem +1

    お疲れ様です。
    リキタスカルシウムを
    全く知りませんでした。
    リキタスを購入し、与えましたが、一回与えればよろしいのですか?

  • @dirkschuneider9139
    @dirkschuneider9139 Před rokem +6

    やっぱニンニクも止め肥した方が良いんですね。止め肥と一緒にさび病対策も兼ねてリキダスも散布、いや灌注しました。

  • @user-pq7eg5ns4m
    @user-pq7eg5ns4m Před rokem +7

    リキダスって液体肥料じゃなくて
    活力剤ですよ~乁⁠[⁠ ⁠◕⁠ ⁠ᴥ⁠ ⁠◕⁠ ⁠]⁠ㄏ

  • @8p8p69
    @8p8p69 Před rokem +1

    葉の色が赤紫になっていますが寒さのせいですか?何か病気でしょうか?対処方法などあればご指南下さい

  • @tanishi023
    @tanishi023 Před rokem +4

    園長こんばんは。お疲れ様です。
    下葉が4節くらい枯れてしまいましたが、上の葉は元気で茎も親指超えてます。
    葉が少ないのであと3〜4回は活力液を与えてみます。

  • @kanda831
    @kanda831 Před rokem +5

    お疲れ様です。
    サビ病?が出てしまいました😱
    溝も改めて切ってたのですが一部発生して広がりつつあります😱不安でしかたありません😢

  • @user-cf7uj8sv3m
    @user-cf7uj8sv3m Před 2 měsíci

    塚原さんお疲れ様です。
    何時も解りやすく丁寧な説明有り難う御座います。
    私のニンニク、垂直栽培で株自体は大きく葉を立てると60~70cm位になりますが、葉の色がやや黄色く軟弱で折れ曲がってしまいます。
    塚原さん推奨のリキダスも2月くらいから1/週4、5回葉面散布しました。
    病気だと思いますが何の病気でしょうか?
    対策法を教えて下さい。

  • @user-dw3ig6id8q
    @user-dw3ig6id8q Před 4 měsíci +1

    トマトやキュウリなどもいっしよでですか

  • @user-rj9vg4xn8p
    @user-rj9vg4xn8p Před 3 měsíci

    私は植える時に一般肥料をやってべと病気の💊のやり、まだ苗が小さく感じる🌱けど、もう肥料は⁇
    活力勝間製剤とか他に?

  • @htak7627
    @htak7627 Před rokem +6

    園長のニンニク、相変わらず素晴らしい成長ですね~😄玉葱だけでなく、ニンニクも遅くまで肥料与えるのは悪い影響が出やすいのですね🤔私も4月中旬までには、追肥終わりにします。今夜も有り難うございました🙇

  • @wqioipw
    @wqioipw Před rokem +1

    5年以上前に買った使いかけのリキダスがまだたっぷり残ってます。
    同じ頃に買った活根菜果とかいうアミノ酸入り液肥も腐った感じになってますが半分以上残ってます。
    ダイソーで買った液肥もたっぷり残ってます。
    40 年ぐらい前に生まれて初めて買った、元々アンモニア臭い謎の液肥もまだたっぷり残ってます。
    年代物の液肥って使って大丈夫なんでしょうかどうなんでしょうかもなにも使っちゃってますけどね

  • @sirakaba7703
    @sirakaba7703 Před rokem +1

    一年に一本くらい使っています

  • @naitefu
    @naitefu Před rokem +6

    今季、ニンニクは育ててないのですがニンニクの芽を食べたくなってきたので、来季は育てようと思います。

  • @tokihikoyamazoe6822
    @tokihikoyamazoe6822 Před rokem +6

    塚原さん今晩は。3月に入って塚原さんの、動画を見て最後の追肥8・8・8・の、化成肥料を。根元に、与えましたが、リキダスを、もう一度、かん水したいと思います。いつも参考にして、栽培しています。お陰様で、立派に大きく育っています。いつも有難うございます。

    • @user-bc9cj3dr1k
      @user-bc9cj3dr1k Před rokem

      😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😅😊😅😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @hiropapamiyazakihiro
    @hiropapamiyazakihiro Před rokem +7

    今晩は、木酢液の効果について紹介していただけないでしょうか? ゴボウに木酢液、うどんこ病発生時に効果がありました。 ニンニク、らっきょうにも、木酢液、リキダスを散布しています。また、今春、ジャガイモ芽吹きました、そのデストロイヤー半端なく元気です、これにも木酢液、リキダスを散布しています。早生品種などのタマネギにも散布しました、タマネギは元気になりすぎて、葉が途中で折れてしまいましたが、それなりに元気です。ただ、折れたところからの病気も心配です。タマネギの収穫はもうすぐの予定です。 是非木酢液の効果的な利用方法を紹介していただければ嬉しいです。

  • @user-tw4hq2ps1w
    @user-tw4hq2ps1w Před 3 měsíci +1

    2:19

  • @user-jp4ou6oc6m
    @user-jp4ou6oc6m Před rokem +4

    こんばんは
    最後にでたニンニクの芽なんですが、芽が成長する事によって
    ニンニクの成長を妨げないですか?芽が出だしたら直ぐに摘んでしまった方がいいのではと思うのですが、芽が出だして直ぐに摘んでも成長してニンニクの芽として
    収穫してもニンニクの成長には
    関係ないですか?

  • @user-qq4wb3zm9e
    @user-qq4wb3zm9e Před rokem +3

    ニンニク、たまねぎが細くて失敗?まだ何か手段あるか知りたいです

  • @user-kc2jx1jj4h
    @user-kc2jx1jj4h Před rokem +2

    波波葉っぱは、アブラムシに感染したと思っていました!

  • @hanacafe
    @hanacafe Před rokem +2

    サムネ…
    ガーシーが更生したのかと思った💦
    ごめんなさい😢