ニンニク収穫!収穫のタイミングとコツ・保存方法をニンニク農家さんに聞いてみた

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 05. 2020
  • [チャンネル登録はこちら↓】
    is.gd/AUUx4I
    今回協力いただいた武藤さんのニンニクはバロー(一部店舗)の産直コーナーで販売してます。
    ※バローは東海圏を中心に展開しているスーパーです。
    バローHP
    valor.jp/
    ・Twitter始めました
    鈴木農園: / @suzukinouentv
    日々の畑の様子を呟いています。
    フォローよろしくお願いします!
  • Jak na to + styl

Komentáře • 94

  • @user-mq9xt2br1e
    @user-mq9xt2br1e Před 4 lety +31

    生ニンニクの味は兎も角、食べ過ぎ注意です。
    刺激が強いので、胃が荒れますよ。

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +8

      そうですね😅
      1日1片が目安ですかね😋

    • @user-rw1df5vr9l
      @user-rw1df5vr9l Před 3 lety +3

      @@suzukinouen ゆ

    • @gutty-ql5lw
      @gutty-ql5lw Před 18 dny +1

      紫色に成っても食べられますでしようか?教えてください。

  • @t-ga-zr8rg
    @t-ga-zr8rg Před 3 lety +14

    武藤さん、可愛い☺️
    収穫を手でやってみる時に(いいですか?)に対しての いいよ♪ の言い方が堪らん

  • @user-rx1yv9um6m
    @user-rx1yv9um6m Před 3 lety +6

    武藤さんの説明味があり大変参考になりました。ありがとうございました。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Před 4 lety +5

    良い動画をありがとうございました。やはり、プロに聞くのがいちばんだね。とても有用でした。

  • @kazusatoh697
    @kazusatoh697 Před 3 lety +6

    神奈川県の住人です。家庭菜園でニンニクを栽培し始めて3年目です。6月初旬に収穫し、軒下に吊して乾燥しています。
    来期の種用に20玉ほど虫が(黒い1mm位の甲殻類かと思います)付かないよう網袋に入れて屋根付きのベランダに
    つり下げておきました。9月下旬に植え付けをしようとしたところ、薄皮の中身がほとんど無く、空っぽの状態でした。
    前年は虫がいたので、虫に食べられたものと思っていましたが、今年は網で虫の食害を防いだのに空っぽのスカスカ状態でした。
    品種は「ホワイト6片」(タキイ種苗)です。原因と対策願えれば願えれば有り難いです。お願いします。

  • @user-fv6ll3cr8o
    @user-fv6ll3cr8o Před měsícem

    参考になりました。有難いです。とてもわかりやすい。

  • @user-xo3ib2zs5b
    @user-xo3ib2zs5b Před 4 lety +2

    芽が出てしまったニンニクをプランターに植えてみました。が、収穫時期がわからず。この動画でとても良くわかりました。ありがとうございます❗️

  • @user-dp6ir7il7k
    @user-dp6ir7il7k Před 2 lety +4

    武藤さんの説明簡潔でわかりやすく大変参考になりました。私はプランター栽培なのですが
    今年初めて収穫が出来そうです。

  • @hinoki.ookinaki
    @hinoki.ookinaki Před měsícem

    なんて優しい話し方

  • @syasinnkanna
    @syasinnkanna Před 3 lety +1

    今年初めてニンニクを植えたので、ので、とても参考になりました。

  • @KA-xx2es
    @KA-xx2es Před rokem +2

    今私の住んでるところは夏前です。たまたま芽が出たニンニクを見つけたので畑に植えて4ヶ月くらい経ちました。葉が茶色くなって、この動画にたどり着きました。早速畑を見てみるとニンニクの芽ができてました。収穫して今晩のおかずにしましょう。2週間後のニンニク収穫が楽しみです。

  • @singlemotherlife2923
    @singlemotherlife2923 Před 3 lety +1

    参考なりました。ありがとうございます

  • @user-hk8dp5bx4x
    @user-hk8dp5bx4x Před 4 lety +4

    昨年、始めてニンニクを植えたので、収穫のタイミング、コツ等、大変勉強になりました。

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +1

      少し遅かったかなと反省しています😅
      もう少し早めに動画を出していけるように頑張ります😾

  • @user-mg6ro8xb6g
    @user-mg6ro8xb6g Před 2 měsíci

    ニンニクの親方、風貌がカッコいいね!

  • @user-ed5jo6oi2h
    @user-ed5jo6oi2h Před 3 lety +1

    参考になりました。

  • @user-fu9yw8ge5r
    @user-fu9yw8ge5r Před 4 lety +3

    にんにく、知りたかったです。動画、ありがとうございます!むとうさん、かっこいいし話し方も穏やかで素敵ですね👏💖秋、楽しみにしてます🌼

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +2

      武藤さんは話しのプロですね😏
      今後もお楽しみに😃

  • @user-sy2fv5lq7w
    @user-sy2fv5lq7w Před 3 lety +1

    勉強になるなぁ

  • @jyouzaisenjyouNavy
    @jyouzaisenjyouNavy Před 2 lety

    武藤さん、いい感じですね。

  • @user-cy3vs4ei8l
    @user-cy3vs4ei8l Před 4 lety +4

    武藤さん🤔誰かに似てる…
    ジャワカレーのCMを夫婦でやっていた記憶をたどりググりました👍️そうだぁ💡千葉真一さんにクリソツ😍ニンニクは育てた事がないですが農家さんの直伝(秘伝)のシリーズ化も面白いですね。バローで武藤さんのニンニク探してペペロンチーノで食べてみます😋

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +2

      伝えときますね笑
      また近々農家さんに栽培方法を教えてもらう動画出しますのでお楽しみに😊
      武藤さんが丹精込めて作ってますのでぜひ食べてみてください😄

  • @user-ic7pl5un7h
    @user-ic7pl5un7h Před 4 lety +12

    はーい、よろしくねー🎵の一言でムトウさん好きになった😍
    いいかな?はい!のやりとりで登録決定しました😃
    鈴木農園に農業修行に行きたい、うちのニンニクもそろそろなので勉強になります!

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +2

      登録ありがとうございます😊
      武藤さん人気ですね〜😏
      CZcamsを通して参考になる情報を発信していきますので今後もお楽しみに😃

  • @koba-PS2511
    @koba-PS2511 Před 4 lety +2

    農業が大好き、ビデオおめでとう,,

  • @MK-uc5yn
    @MK-uc5yn Před 2 lety +1

    武藤さんのニンニク食べてみたいけど、稲沢市なんで難しそうです。ニンニク家庭菜園始めたので大変参考になりました。

  • @massrunrun1213
    @massrunrun1213 Před 3 lety +1

    苺と一緒にコンパニオンプランツ?になるかと思って昨年秋に植え付けましたが冬は枯れそうで死にそうだったのが春先からぐんぐん成長し、超でかくなってしまい、いったいどうすればよいのか、いつ収穫出来るのかと悩んでおりました。知りたい情報が全部詰まってました😆苺と一緒に植えてるので水やりしてしまいましたが、今から収穫してみます✨👍️いつもわかりやすい動画ありがとうございます。

  • @gongjord3881
    @gongjord3881 Před 4 lety +1

    大量の生ニンニクをもらって
    持て余してたので助かりました。
    あした吊るし干ししてみます。

  • @user-gd8xc1ys8o
    @user-gd8xc1ys8o Před 4 lety +8

    むとうさんの言葉に笑っちゃう鈴木農園さん見てクスクス😝
    とってもいい感じのお二人ですね!
    にんにくにも興味が湧きました〜

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +3

      昔から良くしてもらってます😄

  • @RIE-vj5yc
    @RIE-vj5yc Před 4 lety +8

    とても詳しく教えて下さいまして、有り難う御座いました、さすがプロの方、教えにしたがって、大好きなニンニク作って見たいと思って居ます、家庭菜園で楽しみながらやっていますが、これからも宜しくね😄

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Před 4 lety +1

      やってみればわかるけど、ニンニクの栽培は難しいですよ。収穫直前までは順調に育ちますが、気温上昇とともに赤さび病になり、そこからうまく育たないという経験を何回もしています。

  • @user-mh2fs2zd8g
    @user-mh2fs2zd8g Před 4 lety +28

    鈴木さんもだけど、今回登場されたむとうさんもメッチャ味があるね〜笑

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +4

      とても人柄の良い方です😄

    • @masaebaba3380
      @masaebaba3380 Před 3 lety +1

      武藤さんもお話がとても上手ですね〜✨

  • @user-yv7tm7qh5s
    @user-yv7tm7qh5s Před 4 lety +4

    いつも拝見しています。ためになります。今後も動画を楽しみにしています。

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +1

      ありがとうございます😄
      今後も頑張っていきます😄

  • @user-fc6yn8ic2s
    @user-fc6yn8ic2s Před 3 lety +2

    とても参考になりました。
    ありがとうございました。
    我が家はわすがばかりのにんにくの収穫でですが自信をもってできそうです。5月末楽しみです。
    これからもがんばって下さい。応援してます。

  • @kansai8179
    @kansai8179 Před 3 lety +2

    すずきったん何時も見てます。
    ニンニクの吊るし方
    (くくり方)簡単で抜け落ちない方法やってください。

  • @user-nd3hl5zr9e
    @user-nd3hl5zr9e Před 2 lety

    チャンネル登録をさせて頂きました。👍😄😊❣️✨✨✨

  • @user-id6ln8ps5h
    @user-id6ln8ps5h Před 4 lety +4

    参考になりました✨今年は 順調に育ってます^ ^ニンニクの芽を知って 驚いた事 懐かしく 今日 バター炒めで食べました✋🏻収穫は 2週間後ですね^ ^

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +1

      ニンニクの芽美味しいですよね😊
      2週間後もしくは葉が枯れてきたら収穫です😃

  • @yukikazu294
    @yukikazu294 Před 4 lety +3

    ちょうどスーパーで買ったニンニクを自宅の庭で増やせないか?ということをやっているところだったので大変役に立ちました!ありがとうございます。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Před 4 lety +2

      スーパーの食用ニンニクを種にしても大丈夫のようです。むしろ、種として売っているものより、充実していて良さそうだと思います。もちろん、国産のニンニクが良いですよ。中国産は、何か、芽が出ないような処理がされているかも
      知れませんので。

    • @yukikazu294
      @yukikazu294 Před 4 lety +3

      中国産を含め青森産、スペイン産なども実験的に植えたのですが、順調に育っているのはやはり青森産です。今後もっと沢山植えようと思っているので青森産を選ぼうと思っています。アドバイスありがとうござます。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Před 4 lety +4

      @@yukikazu294 様 情報ありがとうございます。私もそれが良いと思います。青森のは6片なので、ひとつぶが大きく、調理しやすいですよね。中国産のように、小さなものが無数にできるタイプは、調理しにくいと思います。
      皮を剥くのがたいへんです。青森産だと、一個300円前後しますから、これを自宅で栽培できれば、お得ですよね。
      謝々。

  • @user-jb4kk9pq9k
    @user-jb4kk9pq9k Před 4 lety +1

    ニンニクの芽が出る前にこの間収穫してしまった。今干しています。来年は、頑張ります。

  • @user-oy2oy5fv1k
    @user-oy2oy5fv1k Před 3 lety +1

    先生❕ニンニクの芽とるのですね。

  • @kumutyya7115
    @kumutyya7115 Před 4 lety +18

    むとうさんのファンになりました(^^)

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +1

      伝えときます😄
      なんか僕も嬉しいです😊

  • @user-vd7xy5mu7w
    @user-vd7xy5mu7w Před 2 lety +1

    にんにくのこと良くわかりました。植付けするときの元肥
    堆肥等また教えて下さい
    今から収穫します、有難うございました

  • @shogo1961
    @shogo1961 Před 4 lety +2

    今日、生ニンニクを畑でとってきました。今回初めてやってます。参考になりました。
    妻がパスタにたくさん入れたのですが全然ニンニクの匂いがしないと苦情を言われてしまいました。干さないとダメなのですね。

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +1

      参考になり嬉しいです😊
      生ニンニクが臭わないというのは初耳です🤔
      無臭ニンニクというものもありますから品種が関係してるかもしれませんね🤔

  • @user-ks9tz3rm6l
    @user-ks9tz3rm6l Před 2 lety +4

    収穫したら大きいですが ブヨブヨ 水っぽかったです。茎も太いです 何が悪いのでしょうか?

  • @hipecori3417
    @hipecori3417 Před 2 lety

    むとうさん&鈴吉さん、
    ありがとうございましたm(_ _)m

  • @RhouranP
    @RhouranP Před 3 lety

    約束事の理由の説明は嬉しい。
    理由判明:収穫が遅いと大きくなり過ぎて収穫しづらい。家庭菜園なので全く問題ないどころか大きくなった方が嬉しい。なので、放置決定。

  • @acpyamamoto7004
    @acpyamamoto7004 Před 4 lety +1

    にんにくの芽出てから2週間は早いですね。葉が枯れ始めで充分です。

  • @user-wb3vo3hn4h
    @user-wb3vo3hn4h Před 2 lety

    埼玉でマルチを使って栽培してますが5月になると葉が枯れはじめ球に腐れが入る事が多いのですがなにが原因なのでしようかアドバイスをお願いいたします。

  • @user-ub6sj3fg9r
    @user-ub6sj3fg9r Před 3 lety +1

    ホームセンターで購入したニンニクを初めて栽培しました。葉も枯れてきたので試しに1株収穫しましたら、
    直径が75mmくらいの大きなニンニクになっていました。そこで生で試食しようとして皮を剥いたら
    タマネギのような塊で割れていませんでした。間違いなくニンニクを植えたのですがこれは何なんでしょうね?
    ホワイト一片なんてないですよね?

  • @user-ej3hu7tx3w
    @user-ej3hu7tx3w Před 4 lety +4

    武藤さんがグッド👍

  • @MultiPopolon
    @MultiPopolon Před 4 lety +1

    やっぱり食卓には毎回ニンニク登場するんだろうか?

  • @user-wi6og4eq5v
    @user-wi6og4eq5v Před 3 lety +1

    いつも楽しくお勉強させて頂いております。本日ニンニクを収穫したら球根の所から数個の子供がついていました。これは来年使えるものですか?宜しくご指導ください。

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 3 lety +1

      種として来年使えますよ👍

  • @zerozerotwo5543
    @zerozerotwo5543 Před 4 dny

    大変分かりやすくて役に立ちました。武藤さん、まだお元気でニンニクを育ててらっしゃるでしょうか。(米国より)

  • @user-cr4lc3xk2u
    @user-cr4lc3xk2u Před 3 lety +1

    とうは取るようなことでしたが、そのままにしておくとどうなのでしょうか。
    とうの先にできた小さいニンニク球の種を植えても大丈夫でしょうか。

    • @user-wx4fw5lu6n
      @user-wx4fw5lu6n Před 2 lety

      先にできた種を、植えても、少し小ぶりですが、ニンニクできましたよ!
      下の種だと、数に、限りがありますが、(中国産ニンニクだと、12~15個)上だと、20個以上とれます。

  • @user-vf4sr9eh1f
    @user-vf4sr9eh1f Před 3 lety +3

    10月以降も乾燥ニンニクを利用したいので、オリーブとか醤油に加工しないで保存する方法が有れば教えてください。

    • @user-jy2ss1rn6o
      @user-jy2ss1rn6o Před 3 lety +2

      😊冷凍保存ですね❣️スライス・粗ミジン・すりおろしなどに分けて❣️
      特に粗ミジンは重宝します😊
      オリーブ油・ごま油に漬ける際も
      粗ミジンは重宝します😊

    • @user-vf4sr9eh1f
      @user-vf4sr9eh1f Před 3 lety +2

      @@user-jy2ss1rn6o ありがとうございます。(*^-^*)
      玉のままではなくスライス・粗ミジン等にして冷凍なんですね。収穫したら直ぐが良いのか9月が良いのかはどうでしょう。

  • @gutty-ql5lw
    @gutty-ql5lw Před 18 dny

    収穫のあと軒下に吊るして3日後確認すると紫色に成っています。病気が発生したのでしようか?

  • @user-sb8vt8xh5t
    @user-sb8vt8xh5t Před 2 lety

    収穫時期は? 何月〜何月?頃?

  • @koba-PS2511
    @koba-PS2511 Před 4 lety

    このプランテーションはどの県にありますか?

  • @user-jf4iv9cw4r
    @user-jf4iv9cw4r Před 2 lety +1

    お使いになっているハサミはどこで手に入れるのでしょうかネットで探しても見当たりません

  • @koba-PS2511
    @koba-PS2511 Před 4 lety

    にんにくが大量にあるのですが、どこで売れますか?
    Thank you Very much

  • @wqioipw
    @wqioipw Před 3 lety +1

    まだ4月。すでに枯れてきてますです・・・( *ω*)・・・

  • @user-xr8gn1gs2s
    @user-xr8gn1gs2s Před 3 lety

    稲沢のバローかな

  • @user-iz4qg5ek7k
    @user-iz4qg5ek7k Před 4 lety

    収穫が、ニンニクの芽の収穫から2周間後というのは、当てになりませんよ。

  • @umiumi6001
    @umiumi6001 Před 2 lety +1

    にんにくの芽が出来なかったんですが、失敗ですか?

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 2 lety +1

      下が大きければ問題ないですよ👍

  • @user-ib2mi8ps9t
    @user-ib2mi8ps9t Před 4 lety +2

    私は今年が初めてのニンニク栽培なので参考になった動画でした。質問ですが、収獲のタイミングは芽を取ってから2週間後ごろとの説明でしたが、芽は必ず取らなければいけないものでしょうか?私はそのままにしていて葉は黄色くなってます。

    • @suzukinouen
      @suzukinouen  Před 4 lety +4

      ありがとうございます😊
      ニンニクの芽の方に栄養が取られるてしまい下が大きくなりにくくなるのでできればとった方がいいですよ🤔

    • @user-ib2mi8ps9t
      @user-ib2mi8ps9t Před 4 lety +2

      ありがとうございます。早速、切ります。

  • @mtsuki1958
    @mtsuki1958 Před 4 lety +4

    スコップは絶対に使わないです

  • @user-jv3bv2wk8t
    @user-jv3bv2wk8t Před 3 lety

    Ghgvbnj 登録どうやってやるの

  • @user-pg1nc1kz2i
    @user-pg1nc1kz2i Před 4 lety