Video není dostupné.
Omlouváme se.

Japan [Abandoned road] Long-distance abandoned road 40 years ago

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 17. 08. 2024

Komentáře • 86

  • @busamaru9000
    @busamaru9000 Před rokem +6

    オフロードバイクで走れる道探す時にめちゃくちゃ助かってます笑

  • @machar318
    @machar318 Před 2 lety +5

    13:00からミノムシ君登場!
    種類によっては絶滅危惧種。
    そういえば子供の頃より見なくなった。
    ゆっくりトコトコ走る動画も良いですね!

    • @femar.52
      @femar.52  Před rokem +1

      すみません、見落としてました。。
      いつもありがとうございます!!
      実は今度、テロップのみの落ち着いた系の動画も試そうかななんて思ってます😉

  • @bookers4064
    @bookers4064 Před rokem +3

    当時は日々バスが運行していたと思うと、バスの運転手も緊張感凄かったでしょうね。

  • @DashNine-9
    @DashNine-9 Před rokem +4

    今の感覚からすると、よく大型が通れたなと思う道がありますね。山の工事では大型トラックが谷底に落ちる事が珍しくないと聞いた事があります。私は奥越の道を通りますが、山道は怖さも感じます

  • @user-le9dr3ee4f
    @user-le9dr3ee4f Před rokem +1

    福井県内の8号線は現在のルートにほぼ近い形になって半世紀ほどたちますが全線が確りと舗装されたのは1968年の福井国体に合わせて。
    そこからバイパスが出来てあちらこちらで市街地を回避する形となっていき今に至ります。
    この動画はそれ以前の国道8号を辿られております。
    そこまで行くとさすがに私も通ったことはありません。
    トンネルや掘削を出来るだけ少なく済ませるべく工事を勧められた本当の”山越え”の道です
    人がほぼ通らなくなり、メンテナンスもほぼされていないそんな路が半世紀を超えてもまだ路として通行できることに驚きです

  • @user-sq6yq8iv8f
    @user-sq6yq8iv8f Před 2 lety +3

    バス転落事故の詳細は亡き父から聞いてました。私が1歳の時で3輪トラック等が頻繁に走っていて廃道になっている歴代の8号線は親父もバスに乗って組合行事で良く利用してたの事。走破出来ない場所はオフバイクマニアの課題として残してくれたものだと思う。

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety

      河野の児童は毎年ここをバスで菊人形に行くのが定例だったそうですが
      苦行だと聞いております(笑)

  • @myouenji
    @myouenji Před rokem +3

    私も以前はエクストレイルでこの様な林道を走って動画にしてました。変にうるさくコメント入れてなく自然体での走行シーンですね。また走りたくなる。

  • @anomichi117
    @anomichi117 Před 2 lety +3

    すごいマニアックかもしれませんが、13:00頃に上から登場した枯れ葉が徐々に徐々に下へ下へとしゃしゃり出てきてたので、ついつい葉っぱに注目してました。
    「ああ、きっとこの葉っぱはみんなに見てほしかったんだろうな」と思いながら🌿葉っぱに感情移入をし始めた頃にワイパーに弾き飛ばされてしまった為、ちょっぴり寂しい気分になりました(泣)
    しかし、この狭いところを大型車が通るというのは当時はすごかったんですね~😀

    • @femar.52
      @femar.52  Před rokem

      私も実は気にしてましたが、カメラ眼の前で退いてもらいました。。
      世界公開されたかったのでしょう🤣

  • @user-fq5if3ig9s
    @user-fq5if3ig9s Před rokem +3

    8号線は北陸道未完成の頃、富山の朝日ICから直江津まで何度か往復しましたが、当時の洞門区間もすっかりルート変更になって面影が数か所に減ってしまってますよね。海が荒れると通行止めになるし、波被るしで凄かったですけど。

  • @k.y.4986
    @k.y.4986 Před rokem +2

    推測ですが、昔は総本山にバスを連ねて参拝に行かれたのではないでしょうか。信仰の尊さが偲ばれます🙇

  • @1001kero
    @1001kero Před 2 lety +2

    県土と人心の一体化を託した車道 (春日野道)
    福井県が近畿なのか北陸なのかというのは、場面によってさまざまだ。国の出先機関の管轄範囲を見ても福井県の扱いは見事に分かれている1)。それは恐らく福井県が明治時代に越前と若狭を統合して成立したことと関係するのだろう。本稿で紹介する春日野道は、そんな福井県において県土と人心の一体化を目指して建設されたものだ。福井県は日本のほぼ中央に位置する、面積4,190km2(全国の都道府県中34位)、人口789,900人(平成26年(推計)、同43位)を有する県。むかしの越前国と若狭国を合わせたものだが、決して大きな県ではない。ところが、廃藩置県のあと県域と県庁所在地が決まるまでには、分割・併合や他県への編入など、およそ10年の変遷を経なければならなかった。徳川に連なる松平家の城下である福井の影響力を弱めようとした明治政府の思惑が背景にあったとも言われる。もともと若狭国と越前国がそれぞれの文化や歴史を持っていたところに、この混乱が加わって県を二分する対立感情が残ることになった。このような状況で県令に就任した石黒 努は、県内の人心を一体化するには交通網を整備して交流を促進する必要があると考え、明治18(1885)年3月、総工費19万3,600余円から成る新道開鑿計画を通常県会に提出した。武生(越前市)から敦賀まで幅3間(約5.5m)の車道を建設する計画だった。春日野道と呼ぶ。さらに、丹後道と称して、嶺南(敦賀市以西)地域を縦貫して山陰道に結ぶ幅2間(約3.6m)の車道も計画した。県は、内務・大蔵両省に対して「道路開築費御補助之義ニ付稟申」書を提出して、6万6,000余円の国庫補助を求めた(その他の財源として地方費9万7000余円と寄付金3万9,000余円を見積もっている)。当時は武生から今庄を経て栃ノ木峠に至っていた国道に替えて、これらの道路を新たに国道とする考えもあって、国庫補助を求めたのだった。国では、道路幅員が基準に達しないものの特例として認めた。この道路は嶺南地方から県庁のある福井への交通の利便に資するものであったが、知事の考えと並行して、福井の経済界には敦賀までの幹線道路を求めるもう一つの動きがあった。国鉄東海道線から分岐する北陸線が難工事の末に敦賀の金ヶ崎駅(後に敦賀港(つるがみなと)駅と改称)まで全通したのは明治17年。しかし、そこから福井方面への延伸はなかなか実現しそうになかった。福井の実業家にとっては、既に鉄道が開通していた敦賀までの道路の敷設は産業振興に不可欠な物流網の整備を意味した。知事の稟申で見込んでいた寄付金とは、伊藤 真(まこと)が率いる福井商法会議所(商工会議所の前身)が道路の改修を目的に募ったものだったのだ。春日野道は、武生の南郊 畷で国道から分かれ、山に入って幾重にも曲がりながら春日野峠を目指す。峠を春日野隧道で抜けて南西に進み、急峻な海岸沿いに南下して、最後に天筒山を金ヶ崎隧道で抜ける。出たところは金ヶ崎駅のすぐ近く。物流を強く意識したルートだ。この2本のトンネルに、福井藩主 松平 春嶽による扁額が掲げられているのも、福井側の力の入れようを示すものだろう。春日野道は18年8月に着工した。武生側と敦賀側からの工事は互いに進捗を競ったという。そして金ヶ崎隧道は19年11月に、春日野隧道は12月にそれぞれ竣工し、武生~敦賀間がめでたく開通した。そして、県の期待どおり、明治37(1904)年の内務省告示において、本道路は金沢第9師団と舞鶴鎮守府を結ぶ道路として、国道53号に認定されている2)。その後、大正8(1919)年に制定された道路法のもとで国道12号に改称され、昭和27(1951)年の道路法のもとでは起点を新潟、終点を京都とする国道8号の一部になった。春日野道は“車道”として整備されたのだが、ここで言う“車”とは自動車のことではなく、当時 県内に3,000台あったとされる荷車を指している。よって、道路の線形は荷車の通行を念頭に設計された。それがどのようなものであったかは、今も供用されている越前市道第2056号線を見てもわかるように、勾配を抑えるために著しく屈曲したものだった。これではとても自動車交通に耐えられない。昭和27(1952)年の「道路整備特別措置法」により、有料道路制度を活用する途が開かれた。福井県は、春日野隧道の代替となる武生~具谷間7.6kmについて有料道路事業の許可を受け(30年10月)、直ちに武生トンネルの工事にかかった。31年4月に日本道路公団が設立されるとともに事業を公団に引き継ぎ、33年10月に「武生有料道路」として供用している。続いて、大谷~杉津(すいづ)間5.2kmは、34年に公団が「敦賀有料道路」として事業化し、37年7月に供用開始している。有料道路に挟まれた区間は、33年から国の直轄事業として改良が行われた。困難な工事を克服して39年12月に供用した。なお、2本の有料道路は計画を上回る交通量により、25年及び30年とされていた料金徴収期間を大幅に短縮して、43年1月及び47年12月にそれぞれ無料開放している。同時に春日野道はその歴史的な役割を終えた。その後は春日野道を利用する人は少なく、本格的な維持管理はなされていないようである。
    (補遺) 春日野峠を越えるもうひとつのもうひとつの車道「春日野新道」
    明治政府が殖産興業を図るためには道路の整備が必要であったが、政府の財政的基盤は極めて弱体で、その費用の捻出は困難であった。このような状況のもとで、明治4(1871)年に政府は太政官布告第648号を発し、有料道路のはしりといえる「有償道路」の制度を創設した。一定の期間を限って料金の徴収を可能とするもので、これまで費用負担の面で着手できなかった道路改良に道が開かれることになった。7年6月に武生(四郎丸)~河野間約13.5kmの「春日野新道」が開通している。上記の制度に基づき通行者から「通道銭」を徴したという。道路を整備したのは、河野を拠点に北前船を経営していた10代目右近 権左衛門ら。右近家は17隻の回船を保有しその積石数の合計は18,000石を超える(12年)という豪商だった。しかし、時代は電信などの情報の近代化が進み、商品価格の地域差も次第に縮まりつつあった。買積み商いによる北前船の経営に将来性がないことを悟った彼は、いち早く蒸気船を導入し、大量の商品を運んでその運賃を稼ぐ経営に転換した。その彼の構想は、敦賀と河野を船で結び、河野から武生までの道路を開削することによって、河野を北陸の物流ターミナルに育てようとするものだった。春日野新道は、河野から赤萩を経て春日野峠に至り、春日野隧道で峠を抜けて春日野を経て四郎丸に至る。当初は順調に利用されたようだが、結果的には、荷主は河野を経由するよりも陸路で敦賀まで行く経路を選択した。14年10月、春日野新道は県へ移譲されている。
    dobokuisan.starfree.jp/72_kasuganomichi/kasuganomichi.html 左記引用
    上記、ご存じの事と存じますが、引用いたしました。ご都合が良くなければ削除頂ければ幸です。

  • @NONO-ff3wz
    @NONO-ff3wz Před 2 lety +1

    8号線といえば8番らーめん思い出します。
    昭和42年、石川県加賀市の国道8号線沿いの田んぼの真ん中に1号店を出したそうです。

  • @Sh.Miya.
    @Sh.Miya. Před 2 lety +8

    フェマールさんが行かれた方から慰霊碑までの地点と、そこから先の道の荒れ具合や険しさが異なっているので、往来の頻度は分かりませんが関係者の方が今でも慰霊碑まで来られているようですね。
    今では荒廃してしまった旧国道8号線が現役で通行していた当時の映像が存在していたら是非観てみたいです。

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +3

      ホントその映像見て見たいです!
      どこかには残ってそうですし調べる価値はありそうですね!

  • @tomharrier
    @tomharrier Před 2 lety +4

    見たことある車が…🤣
    フェマールさんの動画に使っていただき光栄です!
    なんぼでも使ってください(笑)
    やはりこの旧8号線は歴史とロマンを感じる素晴らしい道なので今後も残して欲しですねー😊
    ハリアーでは行きませんけど…🤣

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +1

      ネタ枠になりましたが😂
      廃道としての国道8号は歴史遺産と私は思っとります!
      ハリアーで行けば必ずや1,000人登録即達成ですよ😁

    • @aya19720603
      @aya19720603 Před 2 lety +1

      トマト🍅ハリアー登場‼️

  • @kazuyukitakahashi4275
    @kazuyukitakahashi4275 Před 2 lety +4

    30年ほど前、貸切バスの車掌で
    糸魚川から白馬まで「先走り」して対向車を止めながら向かったことを思い出しました。

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety

      車掌さんも体力勝負ですなあ😅😅

  • @user-vs9np9gg2x
    @user-vs9np9gg2x Před 2 lety +3

    こんばんは😁
    待っていました!!相変わらず凄い廃道ですが、この廃道が旧国道8号線とは思えないくらい激狭ですね😖
    そう考えると、今はバイパスでショートカットなんて事も出来る便利な時代なんですね。
    リクエストに応えて頂き、ありがとうございました😊

  • @danslejardindecytrus
    @danslejardindecytrus Před 2 lety +3

    🚙Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 🚙
    🖐👍どうもありがとうございました ! 🙏

  • @laigant9451
    @laigant9451 Před 2 lety +2

    昔国道8号だったとは思えない道ですね
    当時の道の譲り合いが恐ろしい。私はフェマールさんと譲り合いになったら椎茸を差し出します🤣🤣🤣

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +1

      そのシチュエーションなら一目散にバック退避します(笑)

    • @aya19720603
      @aya19720603 Před 2 lety +1

      あはは😅😅😅

    • @user-hg5xp1bu7c
      @user-hg5xp1bu7c Před 2 lety +1

      @@femar.52 ありがたく椎茸を受け取っておこう🤣🤣🤣

  • @ajadrew
    @ajadrew Před 2 lety +6

    Thank you for the subs - it must have been horrible for that bus to go over the side in 1956 - Interesting to travel the road now 👍😊

    • @femar.52
      @femar.52  Před rokem +1

      現代からすると考えられない バスの道ですね😅

    • @ajadrew
      @ajadrew Před rokem

      @@femar.52 Yes, things were very different back then!

  • @oballylabo
    @oballylabo Před 2 lety +1

    この服装のフェマールさんに林道で鉢合わせしたら「保全管理の方ですね!お疲れ様です!」って声をかけてしまいそう・・・。
    いまでこそ日本全国舗装路が当たり前になっているけど、40年ほど前は未舗装路がまだまだ多かったような気がします。今では考えられないけど、ダートの山道をバスが走るのも普通だったんでしょうね。

  • @user-if4oi8xu9j
    @user-if4oi8xu9j Před 2 lety +1

    あら❓思った以上に豪雨の影響はない様ですね、崩れてないのが意外でした。
    この旧道が現役だった頃は物流の主力は鉄道だったんでしょうね。🚞
    忘れ物去られないためにも今度行くときは、お手製の国道看板を設置するしかないですね。
    表記は「旧国道8」

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +1

      この付近は豪雨被害無かったですね!
      南越前町の林道が心配です・・
      自作オニギリで作りますか! 旧八看板😊😊

  • @ysolare7281
    @ysolare7281 Před 2 lety +5

    北陸道が出来る以前の頃の道がこれしかなかったと思ったら、敦賀方面・福井方面は遠く感じますね😅

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +1

      延々と曲がりくねった山道ですから
      酔う人も多かったでしょうねえ・・

  • @user-nk2iv9jg9b
    @user-nk2iv9jg9b Před 2 lety +1

    これはすごいですね

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety

      これだけ長い走れる国道廃道も珍しいです😁😁

  • @user-yc7lm5ur6x
    @user-yc7lm5ur6x Před 2 lety +1

    当時のバスは現在のワンマンバスと観光バスの間くらいの大きさだと思います。大きなバスはトラックみたいに6輪のものもあったし。

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs Před 2 lety +2

    前回のところ、やはりフリードで通らなくて正解でしたね
    大木の根っこにぶつかって大破していた可能性もなくはなかったのかもしれませんね
    7:47 早速使ってますね🤣🤣🤣

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety

      あの木の根っこ、草の塊かと最初思ってました。
      そんなこともあろうかと徐行して走ってますけど 気を抜いたらエアバック開放ものです・・
      画像、面白おかしく使わせていただきました😁😁

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 Před 2 lety +2

    難易度の高い慰霊碑ですね。自分のサイトでいくつかの慰霊碑とその由来をまとめていますが、ここは「ちょっとお参りしてくる」って場所じゃないな…
    昭和30年代の軽自動車ではこの動画の旧8号の場所まで登って来れないかもしれませんね。小さい軽いと言えどもせいぜい10数馬力ですから…
    以下まるっきり余談。
    当地(長野県)では昭和40年代でも、上高地の釜トンネル(2代目か3代目か?)は交互通行で「馬力の小さい車・初心者進入禁止」という看板が有ったと聞いています。また、今でこそ道の駅などあるようですが、美ヶ原高原のてっぺんの駐車場は外車展示場状態、国産車は軽も普通車も途中でオーバーヒートして殆ど脱落していました。
    そんな中、エンジンフード開けっ放し、悲鳴のようなエンジン音を響かせながら歩くような速度でスバル360が登ってきたら、居合わせた観光客一同拍手喝采だった記憶があります。乗っていた若いアベックが熱烈大歓迎に困惑していたっけ(笑)

  • @kendonbabypunks0216
    @kendonbabypunks0216 Před 2 lety +1

    おや?もしや池ノ上の恩沢の池の方からですか?
    てか、スポーツ林道って、小学校の頃に良く行きましたけど、今はもう酷い状況です💦

  • @ゲロ兄さん
    @ゲロ兄さん Před 2 lety +3

    昔大型バスが通ったとは。今のサイズでは無いと思いますが。舗装されてない道は怖いっすね。ほぼ廃道ですね^^;
    オフロードでも現行のランクルじゃ通りたくないですね^^;

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +1

      現行ランクルで走ったらいろんな意味で通りたくないっす(笑)
      先ず狭いから落ちるかも😂😂

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c Před 2 lety +2

    日航機の墜落現場や周辺にも慰霊碑があるらしいですね!

  • @kitune-sach-nuno
    @kitune-sach-nuno Před 2 lety +1

    鷹巣の方も行ってみてください。🚘

  • @user-bp1xx8le5n
    @user-bp1xx8le5n Před 2 lety +1

    お疲れ様でした。
    ありがとうございます\(^o^)/ 気になってましたのでスッキリできます。
    更新を楽しみにしてたのでどんなのでも嬉しいです!

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety

      この区間の旧国道8号は長い距離 現存してますから
      その当時を思い浮かべると楽しくなります😊

  • @user-hg5xp1bu7c
    @user-hg5xp1bu7c Před 2 lety +13

    ニューフリードで突破してほしかった🤣🤣🤣

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +8

      今度タージさんの車を無償でお借りして
      走ってきますよ😁
      ノークレームでw

    • @user-hg5xp1bu7c
      @user-hg5xp1bu7c Před 2 lety +5

      @@femar.52 貸さないから🤣🤣🤣

  • @hashimotoshigeki
    @hashimotoshigeki Před 29 dny

    わが町内にようこそ。

  • @pipi6155
    @pipi6155 Před 2 lety +1

    13:01から窓についてるサナギみたいなの何?

  • @user-sl8uc4gl7n
    @user-sl8uc4gl7n Před 2 lety +1

    こんばんは
    何時も楽しくドン・ペリニヨン飲みながら拝聴してます なんてね

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety

      優雅ですなあ(笑)

  • @asuka1227
    @asuka1227 Před 2 lety +2

    見覚えのある🍅ハリアーが😁あのブロックがあるところはフェマールさんもいつか行かなくてはですな~

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +1

      明日か近日 その謎がサブチャンネルで明かされます(笑)

  • @user-mt3he7cv4o
    @user-mt3he7cv4o Před rokem +1

    ランクル70だけど どう頑張っても車じゃあ行けない所でも オフロードバイクなら楽に行けてしまうから 車じゃ行かなくなった 林業の人達が作った作業用道路の廃道は草だらけで 草の背丈が回りより少し低いからなんとなく道だったのかなぁなんて所ををバイクで走りに行ってた

    • @femar.52
      @femar.52  Před rokem

      70いいですねえ!
      クロカン車で一番好きです!
      オフロードバイクも一時、考えたのですが二輪は封印してまして今に至ります。。

  • @user-rp7nk6dy3v
    @user-rp7nk6dy3v Před 2 lety +1

    13:00 ミノムシ君、登場!

  • @michaela.chmieloski3196
    @michaela.chmieloski3196 Před 2 lety +2

    Femar is a deceiver! From his thumbnail picture I thought he skidded off the road and crashed through the guardrail backwards. I was concerned for Mr. Onigiri.
    13:00 Femar picks up hitchhiker on windshield. 14:05 Femar tells hitchhiker to get lost.
    Thank you for visiting the bus crash memorial. That was most respectful.

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +1

      なるほど!
      突き破って見えますね😂
      オニギリ君は宿題に追われてます😁

    • @michaela.chmieloski3196
      @michaela.chmieloski3196 Před 2 lety

      @@femar.52 Mr. Onigiri is a good boy doing his homework.

  • @user-nc6ny1bt6g
    @user-nc6ny1bt6g Před 2 lety +2

    その落ちたバスは引き上げたんですかね?
    現代でも引き上げ困難そうな場所ですが。

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +1

      なんか当時、大ニュースになって救助でものすごい人が来たみたいなことは聞きましたが引き上げはどうでしょうか?
      でも何らかで解体撤去とかしたんじゃないでしょうか?
      今でもあったら怖いです😅

  • @user-dv1oo3ms2n
    @user-dv1oo3ms2n Před rokem +1

    今の話で検索したら、バス9台連なってたらしい。愛知からの方々で、、、風化させちゃいかんね💦

  • @user-ny3tf9fb1p
    @user-ny3tf9fb1p Před 2 lety +1

    うちの会社の駐車場と敷地写ってる🤣🤣🤣🤣

  • @Rcgermany
    @Rcgermany Před rokem +1

    Gruß aus Germany 🇩🇪

    • @femar.52
      @femar.52  Před rokem

      Danke!
      Dies könnte der erste Kommentar aus Deutschland sein.😊

  • @wintfeb4177
    @wintfeb4177 Před 2 lety +2

    当時のはボンネットバスだったんじゃないのかな?

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety +1

      そうかもしれませぬ!

  • @BLACK-bh2qb
    @BLACK-bh2qb Před 2 lety +1

    大雨の影響はなかったんですか?

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety

      この付近は記録的大雨ではなかったですが
      それでもソコソコは降ってたでしょうから 生き延びた感じでしょうか😅😅

  • @ys1030
    @ys1030 Před 2 lety +2

    フ、フリードで、、、右側を擦ったらバランスのために左側もガリガリっとな」!💦

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety

      昔はフリードで攻めてました(笑)

  • @sugar-ug4jc
    @sugar-ug4jc Před 2 lety +1

    廃村、廃道回って霊的な物に遭遇した事ありますか?

    • @femar.52
      @femar.52  Před 2 lety

      ワタシ、無いです。。
      勘違い的なのは二回ありますけど(笑)

  • @tsugum6141
    @tsugum6141 Před rokem +1

    画質が。。。

    • @femar.52
      @femar.52  Před rokem

      実はアップロードで設定間違いして画質悪いです・・・

  • @hashimotoshigeki
    @hashimotoshigeki Před 29 dny

    わが町内にようこそ。