東京メトロと都営地下鉄が合併せず別会社のままである理由を解説してみた【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024

Komentáře • 139

  • @Maoh0824
    @Maoh0824 Před rokem +48

    一元化して運賃安くなったら有り難いなぁ。

  • @user-pn3tq8ii9n
    @user-pn3tq8ii9n Před rokem +43

    九段下のバカの壁、ほんっとに懐かしいわ…

  • @user-dv9bb3nq7v
    @user-dv9bb3nq7v Před 10 měsíci +10

    かつて運輸省(現国土交通省)は都営にさんざん嫌がらせしたよね。
    三田線を浅草線と同じ標準軌で建設したい都営に東急・東武との乗り入れと狭軌での建設を強要。
    あとから東急と東武が直通計画を反故にしても東急・東武へのペナルティ及び都営への補填は何もなし。
    都営がそんな悲劇を味わったことを知っていながら、さらに新宿線を浅草線とも三田線とも違う軌間で建設させ追い討ちをかける。
    おかげで都営は3つも工場が必要になりその維持費が今でも響いてる。
    当時の運輸大臣はどんだけ都営に恨みがあったんだ。

  • @char5457
    @char5457 Před rokem +18

    いつの間にかED挨拶が「鉄道や『その他の交通』についての話題」に変わっとるw

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Před rokem +24

    いつもながら政治が絡むとややこしくなる…

  • @Saitamakenmin641
    @Saitamakenmin641 Před rokem +68

    ゆっくり鉄道博物館の解説が一番分かりやすくて好き

    • @user-ce4jl1sw7m
      @user-ce4jl1sw7m Před rokem +5

      しかもほぼ毎日、色んなネタや切り口で解説した動画を投稿してくれるのほんまに大好き❤。

    • @rubyyxva
      @rubyyxva Před rokem +1

      二人とも、それな!!

  • @user-zm6hj5mk1p
    @user-zm6hj5mk1p Před rokem +48

    外国人観光客にとっては、東京メトロと都営地下鉄の違いが意外とわかりにくいみたいですね。サービス面を考えると、東京メトロが都営地下鉄を吸収合併してほしいんですけどね…

    • @大坂孝幸
      @大坂孝幸 Před rokem +3

      JR東日本の反発が強い。

    • @user-mm6we2hc1o
      @user-mm6we2hc1o Před rokem +5

      イナカモンも区別がつきづらいです

    • @user-qn4qd8pm5p
      @user-qn4qd8pm5p Před rokem +5

      営団+都営=東京メトロ
      となると思ってたあの頃

    • @user-ev8fn7fd1s
      @user-ev8fn7fd1s Před rokem +4

      都営新宿線「密密うるさいオバン」
      東京メトロ半蔵門線「オバン、あーあの人ね」

    • @user-hg6ld6ru6y
      @user-hg6ld6ru6y Před rokem

      障害者向けの乗車証がなくなって反発すごそう

  • @2273trains
    @2273trains Před rokem +12

    都営地下鉄が東京メトロに吸収されたら、レール幅は3種類に増え、大江戸線のリニアモーター方式、更に大江戸線を牽引する機関車など、東京メトロにとっての新要素がいっぱいですね。
    新宿線で僅かな急行運転も復活するかも!?

  • @k3wh121
    @k3wh121 Před rokem +11

    地下鉄は「営団」という、戦前の名前が最後まで使われましたね

  • @dodemoyokunai
    @dodemoyokunai Před rokem +14

    東京地下鉄道は本当は、品川方面に線路を伸ばしたかった。
    そのため東京高速鉄道の乗り入れを拒否した。
    しょうがないから、東京高速鉄道は別に新橋駅を作った。
    これが新橋駅の幻のホームです。

    • @風来坊-y4s
      @風来坊-y4s Před rokem +2

      湘南電鉄デ1形の車体サイズは、今の銀座線乗り入れを考慮してたって本当かな?

  • @enoponp
    @enoponp Před rokem +13

    東京都が求めている一元化は、メトロの都営地下鉄への吸収であって民営化ではないところがポイントですね。
    まあ、東京都交通局自体は、地方公営企業なので都本体とは別会計ではありますが。

  • @kagonaka
    @kagonaka Před 10 měsíci +3

    4:15 銀座線新1000系の第39、第40編成のレトロ仕様車両が大好きで、たまたま来ると嬉しくなりますが、この動画画面の右側の旧東京地下鐵道(株)のマークを側面に表示しているのにもとても好感が持てます。まあ、ゴートーさんの方は、塗色も全然違ってたし。両方葛西駅下で見られます。
    4:40 両社統合の経緯はゴートーさんの大活躍、のりつぐさんの失意だったと思いますが、全然触れていませんね。

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 Před rokem +10

    旧東京市は1925年という早い段階から地下鉄建設の免許を保有していたけど、営団地下鉄設立までの16年間着工すらできずその間に公営の地下鉄事業は大阪市に先を越されたから、免許を交付した政府は東京市→東京都に対して相当不信感を持っていたはず。
    戦後営団地下鉄を解体し都営地下鉄にする構想があったけどそれが実現せずに営団地下鉄が存続されたのは、解説で述べたこと以外に上記の不信感から営団地下鉄解体→地下鉄経営を東京都に移管=都営地下鉄にすることに政府が反対したからです。

  • @user-ng7ti8wp6f
    @user-ng7ti8wp6f Před rokem +4

    「公営の地下鉄は営利事業ができない」これですね。私は京都に住んでいますがご存じのとおり京都市営地下鉄は莫大な赤字を出し続けています。何とかしようにもできるのは地下鉄の主要駅の入口をショッピングモールとして整備することぐらいです。
    いっそのこと烏丸線は近鉄に、東西線は京阪に売ってはどうかと思っています。
    あと「帝都高速度交通営団」という名前は格好良くて大好きでした。

    • @user-kq9rf6bc1c
      @user-kq9rf6bc1c Před 4 měsíci

      京阪に至ってはあんな赤字垂れ流しの東西線は経営を今でさえやばいのに
      引き受けんでしょう😅

  • @kw7039
    @kw7039 Před rokem +14

    利用者にとって必要なのは運営の一元化ではなくて運賃の一元化かと思います。運賃計算さえ統合されれば、各路線の運営元がメトロなのか都営なのかは一般の利用者にはあまり関係ないように思います。もちろん運賃を一元化するということは初乗りの二重計算が無くなるわけでその減収分はどうするのか、メトロでも都営でも行ける経路の場合の収入をどう計上するのかなど、解決すべき課題は山のようにあるわけですが。。。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v Před rokem +1

      一応帝都高速度交通営団が国鉄と東京都の共同出資だったから、北千住-綾瀬の二重戸籍区間を原則メトロ扱いとし、運賃をJRに合わせる区間特定運賃が適用された。何せ千代田線の車庫は北綾瀬にあり、どうしてもこの1駅は両方でぶつかる。それを「快速線はJR」「緩行線はメトロ」とやったら運賃が違う為により高くなってしまう。JRの営業規則的にもバックを強いる乗り方(北千住-金町等)が問題になる。

    • @user-ol9lo5kw4l
      @user-ol9lo5kw4l Před rokem

      千代田線とJRの西日暮里乗り換えも二重取りだよ
      乗客には全く関係ないのに

    • @user-ol9lo5kw4l
      @user-ol9lo5kw4l Před rokem

      ホント経営主体なんてどっちでもいいから、運賃の計算だけ一元化しろって

  • @Rate3223
    @Rate3223 Před rokem +4

    上京してきてメトロの存在は元々知ってたが
    「都営地下鉄って何?」とまだ地下鉄があるのにびっくりした記憶がある…。
    都営って高いイメージしかない…

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m Před rokem +6

    都営地下鉄と東京メトロは無理に合併する必要は無いんじゃないの?両者が統合してもJRの運賃は別だし都が運営する他の交通機関は独立採算制。別系統の都バス同士を乗り継いでも割引はあるけど運賃は別だからなぁ…

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n Před rokem +5

    東京メトロと都営地下鉄は一つにしてしまえばいいように思えるが東京メトロは民間で設立され都営地下鉄は東京都で設立された歴史的経緯で別会社になっています。

  • @soto-fcc
    @soto-fcc Před rokem +6

    「バカの壁」、これは猪瀬さんに同意だな〜

    • @岡本善行
      @岡本善行 Před 5 měsíci

      バカの壁ではなく、バカが壁を壊した と言った方がよい。
      元々九段下駅での乗換はあまり意味がない。都営新宿線快速は通過駅です
      ホームでの乗換客は元々少ない。改札階は壁を壊して広くなったので利用しやすくなった。
      しかし、改札外コンコースは階段が沢山あり、エレベーター、エスカレーターも少なく、バリアフリーとなっていない。付近のビルのどことも地下ではつながっていない。

    • @岡本善行
      @岡本善行 Před 5 měsíci

      都営新宿線とメトロ半蔵門線の乗換駅は神保町駅および住吉駅となっています。
      どちらも都営新宿線の快速停車駅です。

    • @岡本善行
      @岡本善行 Před 5 měsíci

      猪瀬さんの脳は発泡スチロールで出来ていると揶揄されてます。

  • @user-Naruto822
    @user-Naruto822 Před rokem +13

    意外と東京メトロと都営地下鉄の闇が深かった。

  • @m__desu
    @m__desu Před rokem +22

    0:00オープニング
    0:33東京に2つある地下鉄事業者とは?
    3:44民間会社から営団による運営へ
    5:54東京都も地下鉄事業に参入
    8:20地下鉄一元化への模索
    11:21その後の一元化を巡る動き
    14:04もし一元化が実現した時のメリットは?
    17:04エンディング

  • @hoge_hoge
    @hoge_hoge Před rokem +4

    メトロと都営をホールディングス化してしまうのもアリな気がします。
    阪神・阪急の様に?。ただ、国と都、それぞれの思惑があって難しいんですかね。。

  • @ムー連邦の兵士.エル

    東京高速鉄道はあの五島慶太が設立に関わっていて渋谷駅も東横電鉄(東急東横線)と接続させるため東横百貨店(東急百貨店)の3階に作られた。

  • @岡本善行
    @岡本善行 Před 5 měsíci +1

    都営浅草線蔵前駅と都営大江戸線蔵前駅の乗換はバカの壁どころではない。
    乗換駅となっていますが別の駅と言っても過言ではない。
    一旦改札を出て地上に上がり道路を横断して別の入り口から階段を降りて別の改札から入ります。

  • @user-cw8nx2hb4i
    @user-cw8nx2hb4i Před rokem +5

    出掛ける時のルート検索で両社使うパターンが最善だった時ちょっと萎える😭

  • @user-bz2gi2ue5e
    @user-bz2gi2ue5e Před rokem +4

    都営地下鉄は赤字だから営団と一体化するのを嫌っているという話をよく聞きましたが、それより更に政治的な話だったんですね。
    ちなみに一体化してもメトロと都営は線路幅が違うから乗り入れができない路線が大半ですよね、南北線みたいな例外はありますけど。
    私の考える一体化した時に便利になる駅は新宿線の新宿三丁目駅と丸ノ内線の新宿三丁目駅ですね。あそこも近いのにいちいち階段のぼって、歩く必要があって九段下並に面倒な駅です。
    他は思いつないけど、メトロと都営が一緒になっている駅は他にも都心部に沢山あるから乗り継ぎがやりやすくなるのは有り難いですよね

  • @user-ce4jl1sw7m
    @user-ce4jl1sw7m Před rokem +4

    東京メトロの前身の営団地下鉄の形態が、持ち株比率が国と東京都ほぼ半々という構図で、その後の展開を色々おかしくしてしまったように思います。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +3

      その原因を作ったのは東京都(旧東京市)なんですけどね。
      東京市が1925年に地下鉄建設の免許を交付されながら、関東大震災後の復興やその後の恐慌・戦争等で資金難になり営団地下鉄設立までの16年間も着工すらできなかったから、戦後営団地下鉄解体→地下鉄事業を東京都に移管する構想が出た際に政府が「東京都は免許交付から16年も着工すらできず地下鉄運営の実績が皆無なのに、これから本気で運営できるの?」と難色を示して営団地下鉄が存続されたから、問題がややこしくなったのだと思います。

  • @Tururin365
    @Tururin365 Před rokem +5

    東京都からすれば、メトロを都営化したいのかもしれないけど、
    無理だと思います。一元化できるとすれば、都営地下鉄も民営化
    して、収益力を高めて、メトロに吸収してもらう方法でしょう。
    都バスと都営地下鉄のセット商品は企画できなくなるけど・・。

  • @はると-s2m
    @はると-s2m Před rokem +1

    2004年3月末に就職で東京に来たら数日で営団地下鉄から東京メトロに名前が変わってびっくりした😂

  • @k0bukur0153
    @k0bukur0153 Před rokem +2

    東京暮らしが長いから、都営地下鉄も東京メトロも違和感なく使ってましたが
    確かに東京以外の人からするとちんぷんかんぷんですよね…
    これを見て早く一元化が進むといいなぁ💦と思いました😣😣

  • @user-nh3xc1qi6i
    @user-nh3xc1qi6i Před 4 dny

    大阪は、都心に地下鉄と私鉄が並行しているから、東京のように副都心を形成できなかった。
    東京は、都心区間をJRと地下鉄が独占したおかげで、新宿・渋谷・池袋の巨大副都心が出来た。
    あと東京メトロは民鉄のルールが適用されているけど、東京都交通局は公営交通のルールが適用されているから、お互いの合併は難しいと思います。

  • @cjrtokkai
    @cjrtokkai Před rokem +4

    国保有の株は元を辿ると国鉄が保有していました。

    • @user-ht8ee5nm8v
      @user-ht8ee5nm8v Před rokem

      だから国鉄清算事業団が保有し、清算事業団廃止後は財務省に移管された。

  • @user-wb6mr6yt5c
    @user-wb6mr6yt5c Před rokem +4

    15:18
    この件はいつも誤解されているけど、かつての国鉄も、地方自治体公営の交通局の地下鉄やバスも、日本の公営交通団体は「独立採算法人」として、基本は自身の運賃収入や副業事業(制限が有り限られた範囲だが本業に付帯した副業は外郭団体として存在する)の収益のみで自立を原則とした団体だと言う事。
    大阪市交通局はその原則に乗っ取り、元々旅客数の多かったから単年度は黒字経営な第一号線(俗称御堂筋線)以外の長年赤字だった第二号線(同谷町線)、第三号線(同四つ橋線)、第四号線(同中央線)、第六号線(同堺筋線)を単年度は黒字が出せる迄に効率化を進めたのだが、そこを目を付けられて、維新支配の財政難の大阪市に無理矢理民営化させられて、大阪市高速電気軌道株式会社と大阪シティバス株式会社他の株式会社化になった…と言う経緯が在ります。
    結局は市バスと地下鉄も第五号線(俗称千日前線)や第七号線(同長堀鶴見緑地線)、第八号線(同今里筋線)は赤字のままで、地下鉄の赤字路線は初期の建設経費も償還・償却が済んでいない状態なのですが、地下鉄全体で累積赤字を償却が出来る状態だとされてしまった結果ですが、現大阪市高速電気軌道株式会社も、大阪シティバスも、長年の市交通局意識が抜けた組織とは言えないので、懸念は在る状態です。
    トイレが「民営化したら綺麗になった」は、独立採算法人なら、収益黒字にするならトイレは必要最低限の予算で維持する…意識が、株式会社なら 旅客サーヴィス…だと判断出来たからなった…と、意識原理が変わったからだと説明すれば理解出来ると思います。
    結局、「独立採算法人」でも、出資者たる株主の圧力の在る株式会社と違い、公営で出資者が納税者…と言う意識が、圧力になり切れずに公営事業者意識が払拭出来ない、日本の「独立採算法人」の弱点なのでしょうが…。😮

  • @user-ls7jw5sj4f
    @user-ls7jw5sj4f Před rokem +1

    70歳以上の都民に年収非課税1000円課税20510円で、
    1年間バスと都営交通乗り放題のシルバーパスを発行している。
    仮にメトロに合併してパス使えるようにしたら、
    補助金が出るが、合併前の利益を下回ると、運賃値上げ
    もあるかもしれない。

  • @森田雄一-e6s
    @森田雄一-e6s Před rokem +13

    猪瀬さんは、九段下駅の壁を撤去させたのは良かったが、つまらない事で任期半ばで辞任に追い込まれてしまった。

    • @風来坊-y4s
      @風来坊-y4s Před rokem +7

      札束のブロックがなかなか鞄に入らなかった件ですね!

    • @user-ev8fn7fd1s
      @user-ev8fn7fd1s Před rokem +1

      都営新宿線「いじめ企画だわね」

  • @migicatmigi
    @migicatmigi Před rokem +3

    都が国の持ってる株を買い取って一元化はできないのかな...

  • @user-fl2bf8qg9l
    @user-fl2bf8qg9l Před rokem +2

    営団時代から労使ともども私鉄的経営なんですけどね。

  • @tolli1669
    @tolli1669 Před rokem +1

    子供の頃、東京に行って鉄道利用した時、まだ鉄道に興味なくてマジで違いが分からんかった

  • @user-il4oh6ke8u
    @user-il4oh6ke8u Před rokem +1

    事業者がいくつに分かれていようとも、運賃計算を共通にすることはできる。それをやらないのは事業者の怠慢、利用者無視もいいところ

  • @user-rs9pu4ms6j
    @user-rs9pu4ms6j Před rokem +5

    この件について国政や都政の闇が絡んでいたら厄介ですね。

  • @tetsudo_channel
    @tetsudo_channel Před rokem +8

    00:00オープニング
    08:23東京に2つある地下鉄事業者とは?
    03:43民間会社から営団による運営へ
    05:53東京都も地下鉄事業に参入
    08:18地下鉄一元化への模索
    11:20その後の一元化を巡る動き
    14:03もし一元化が実現した時のメリットは?
    17:03エンディング

  • @heijikunji8983
    @heijikunji8983 Před rokem

    都営地下鉄の接近予告チャイムが大好き😄

  • @ぽ号観測機
    @ぽ号観測機 Před rokem +2

    東京地下鉄道という名称が略されて「地下鉄」という一般名詞になった。

  • @Kumi-Ousaka
    @Kumi-Ousaka Před rokem +1

    もし、一元化したら大変な目に合うのはJRかもしれないですね。
    私は多摩地域に住んでいるけど「西武メトロバス」という切符で西武線で都心に入った後はメトロが1日乗り放題になる切符があります。
    ちなみに東京都交通局は「都営まるごときっぷ」で都バスも含めて乗り放題になります。これだけで都区内の主要な場所は行けます。
    私の場合、JRの「都区内パス」と使うのと西荻窪間まで行き帰り普通運賃を考えたらをJRを使うほうが高いんです。だからここ数年、他人とのつきあい以外で山手線は乗って無いですね。
    一元化されて、初乗りがJRと同じぐらいの値段になったJRとしてはとんでもないことになりますね。
    影で一元化を嫌がっているのJRなのかもしれません。しかし、全くの部外者なので文句も言えないでしょう。

    • @meckey1939
      @meckey1939 Před rokem +1

      実際にJR東日本が上野駅の地位低下に積極的なのは上野駅前に本社がある鉄道会社のマイナスになるようにとの話。その鉄道会社、東京メトロ!

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 Před rokem +1

    大江戸線の建設費を完済出来る目処が立たない限り無理。

  • @cv_tatsunosuke
    @cv_tatsunosuke Před rokem +2

    マッカーサーが営団を解体してたら、今の地下鉄ネットワークはなかったかも…

  • @old2615
    @old2615 Před měsícem

    つい最近まで帝都だったの…良いよね(?)

  • @daisukemorikage6776
    @daisukemorikage6776 Před rokem +1

    冒頭の大阪市交通局のロゴに軽く胸熱

    • @お尻フェチの究極の変態
      @お尻フェチの究極の変態 Před rokem +1

      民間会社化された大阪市営地下鉄の現在の社名って何でしたっけ?

    • @user-bw8mu7mq6b
      @user-bw8mu7mq6b Před rokem

      @@お尻フェチの究極の変態大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)です!

    • @N--T
      @N--T Před rokem

      ​@@お尻フェチの究極の変態
      大阪市高速電気軌道株式会社

    • @お尻フェチの究極の変態
      @お尻フェチの究極の変態 Před 11 měsíci +1

      @@johnduegombei さん ありがとうございました。

  • @nirosato
    @nirosato Před rokem +1

    都営とメトロが合体
    現在使用している都営一日券がどうなるかですな
    現在700円がどんな値段になるかですね

  • @kenkubo5186
    @kenkubo5186 Před rokem +2

    人件費の問題も大きんだよね。具体的には公務員扱いである都営の従業員の給与その他手当てが高く、メトロ並みに抑えるのは反発が大きいんだよね

  • @daifukunyannyan
    @daifukunyannyan Před rokem +5

    銀座線ってアジア初の地下鉄だったかな?

  • @jollyjones4808
    @jollyjones4808 Před měsícem

    3:34 いいえ、東洋初です

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im Před rokem

    これホンマにややこしい

  • @kagonaka
    @kagonaka Před 10 měsíci

    2:20 この路面電車の車両番号のフォントが都営三田線6300系に受け継がれていると思いますが、新しい6500系は今風の字体に変えちゃったのは残念です。

  • @The113k
    @The113k Před 3 měsíci

    沿線の不動産物件の価格に運賃とは反比例で反映されているから無理だ。
    もし、東京メトロと都営地下鉄が同じ運賃になったら、既に東京メトロ沿線に不動産物件を持っている人が怒るよ。

  • @0ikewaa
    @0ikewaa Před 4 měsíci

    正直、乗り継ぎ運賃がなくなれば、言うことないし、
    東京都交通局は、日暮里舎人ライナーとか都営バスとか東京さくらトラム(正式名称、都電荒川線)など赤字的なものを抱えている。
    東京都交通局が長になるのは、ちょっと考えたくないわ…。
    東京都が、都営地下鉄を手放して、、、メトロに譲渡すればいいし、りんかい線もJRに譲渡すればいいのかもしれない。

  • @kazehikaru1
    @kazehikaru1 Před 5 měsíci

    都営ならシルバーパスが使えて便利だが、メトロだとなくなりそうだから都営に吸収された方がよい。
    民営化されても都合よくダイヤも改善されないし。
    バリアフリーも遅れてる。
    都営の方が意見言いやすい。

  • @aki-4800
    @aki-4800 Před rokem +2

    都営地下鉄は東京都交通局が運営する路線で、東京メトロは大手私鉄の一つで帝都高速度交通営団の民営化により2004年にできた特殊会社
    ってことね

  • @machdrive
    @machdrive Před rokem +5

    営団地下鉄は、切符の券面全体に
    ていとこうそくどこうつうえいだん
    て書かれてたのが好きだったなぁ。

  • @user-kq9rf6bc1c
    @user-kq9rf6bc1c Před 4 měsíci

    まあ確かに🤔民間の先見の明は当時としては、凄かったね😉
    逆に🤔公務員の方は、昔から後手後手は変わらなかったなぁ~😅

  • @user-cx4zg9qn6x
    @user-cx4zg9qn6x Před rokem

    猪瀬都知事の時に”一元化”の話がでてたけど現在は・・
    まあ違う会社だからしょうがないとも言えるけど
    都営⇒東京メトロ⇒都営とかの移動には運賃も考慮してほしい。
    東京は基本山手線の内側は地下鉄での移動しかないのだし

  • @yasuakiutsugawa657
    @yasuakiutsugawa657 Před rokem +1

    闇深過ぎて収集がつかなくなった感じ

  • @bansii
    @bansii Před rokem

    関西に住んでる身からすれば都営地下鉄の別名が東京メトロって言うんじゃないの?って勘違いをしていた

  • @Remode2
    @Remode2 Před rokem +3

    営団と都営一つにまとまって欲しい

    • @user-gj5im6sl5m
      @user-gj5im6sl5m Před 7 měsíci

      そうなると都営の車両扱いも変わりますね使い捨てじゃなくなる💦みたいな😅

  • @user-cc4og4ci9f
    @user-cc4og4ci9f Před rokem +3

    凄くざっくり言うと「東京都営地下鉄:東京都が主体事業&株主」「東京メトロ:国が主体で事業者&株主で東京都も参加している」と言う主体主の違いがあり、東京都営地下鉄は東京都の管轄の為東京都が好き勝手にできる反面予算は非常に限られた範囲であり、東京都の天下り先になっていると言うのがあるのに対し東京メトロの場合は国の管轄の為予算は大きいものの東京都としてはその都度国にお伺いを立てないといけないと言う物がある事や、東京メトロは国土交通省の天下り先になっている為東京都としては非常にうまみがないと言う状態ではあったりします。
    石原都知事時代と猪瀬都知事時代に『両社共東京都が出資しているのに1つに纏めないのは馬鹿らしい。』と言う事で合併話もありましたが、やはり天下り先がなくなる双方としては既得権を捨てると言うバカな事を行う事はあり得ない事からよほどのぶっ飛んだ人物が国か都に出てこないと合併はできないと言うのがあるのではないかと感じますね。

    • @beershinchan
      @beershinchan Před rokem +1

      今のメトロの社長は、元国交省事務次官というのが、メトロの立ち位置を示しているよなぁ。
      東京都だって、都だけで自由に差配できる都営地下鉄を手放すわけないし。
      合併できるなら、都営地下鉄が大赤字でメトロが特殊法人だった90年代までには合併しているはず。
      この時期なら、都営地下鉄が大赤字で痒い所に手が届かない路線網だったから、都民の理解を得られたかもしれない。

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m Před rokem +1

    札幌、名古屋、福岡のメトロは民営化しないのかな?

  • @user-nb1cm5fo2d
    @user-nb1cm5fo2d Před rokem +2

    まず都営地下鉄の民営化が先だと思います

  • @じゃがいも-q7o
    @じゃがいも-q7o Před měsícem

    私鉄もたくさん別会社があるのに、なんで地下鉄が2つあったらわかりにくいの?

  • @meckey1939
    @meckey1939 Před rokem +2

    一元化、東京メトロと都営地下鉄をまとめてJR東海が買収すればあるかもしれない。こうなったら新幹線のきっぷで新大阪~地下鉄全駅というきっぷが発売されそう。私にとっては和光市まで乗れるから万々歳!

    • @user-ox1ti8ss4u
      @user-ox1ti8ss4u Před rokem +1

      リニア建設せず350キロで走れる新幹線にしとけば9兆もかからず7兆くらいでできたから浮いた金で東京進出しメトロ買収などに金使えばいい

    • @meckey1939
      @meckey1939 Před rokem

      @@user-ox1ti8ss4u さん、ちなみにJR東日本の東京都内路線延長は多摩を含めて283キロ、これに対して両地下鉄を合わせれば総延長は295キロ!
      JR東日本って「東京都内ではこの程度の力しかない」んです。

  • @Takada_Masaki_K
    @Takada_Masaki_K Před 2 měsíci

    東京都が国が保有している東京メトロの株を全て買収するしかない。

  • @user-fb1it6ne1g
    @user-fb1it6ne1g Před rokem

    京浜急行電鉄(本線の泉岳寺~品川、1号線)、東急電鉄(田園都市線の渋谷~二子玉川
    、11号線)、西武鉄道(西武有楽町線、8号線)の各社も、地下鉄路線を運営している事業者です。

  • @sutekina-something
    @sutekina-something Před rokem +1

    大阪メトロ「ほぇ〜」

  • @user-bi8dm3kz2x
    @user-bi8dm3kz2x Před rokem

    東京に存在する地下鉄のことをひっくるめて東京メトロって言っているのかと思ってた

  • @お尻フェチの究極の変態

    子供の頃、営団地下鉄のマークと電電公社のマークって何だか似ているなぁって思いました。

  • @user-ch1ok5zr5s
    @user-ch1ok5zr5s Před rokem

    勝手なイメージだけど都営の方が制服はカッコ良い

  • @goronpaa568
    @goronpaa568 Před rokem

    0:12 大阪は「マルコ」ちゃいまっせ。
        ※すんまへん。坂→阪 修正しました

  • @FlixTV
    @FlixTV Před rokem +1

    3:51 上野ー浅草間の地下鉄で「日本橋や銀座の百貨店への乗客」が多いとはどういう事?

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Před rokem +2

    利用者に歩み寄ればいいのにね。

  • @user-bi8dm3kz2x
    @user-bi8dm3kz2x Před rokem

    地上があんなにややこしいんだから、地下鉄くらいは1つにまとまってほしひ

  • @user-ev8fn7fd1s
    @user-ev8fn7fd1s Před rokem

    都営新宿線「何してるのよ、ここ都営地下鉄のホームよ💢」
    東京メトロ半蔵門線「いいわね🎵」
    都営新宿線「早く退いてよ💢」
    私「東京メトロ半蔵門線、なにしてるの?」

  • @user-qr1wz3bf2o
    @user-qr1wz3bf2o Před rokem

    さっさと合併して運賃下げてくれ

  • @455jj3
    @455jj3 Před rokem +1

    都営三田線位は東京メトロに・・・。

    • @user-Naruto822
      @user-Naruto822 Před rokem

      なんで?

    • @m__desu
      @m__desu Před rokem

      じゃあ全部でいいじゃんw

    • @user-ek7um8zz1m
      @user-ek7um8zz1m Před rokem +3

      三田線と南北線が東急目黒線に乗り入れてるもんね。

  • @user-sn5iz9yp9k
    @user-sn5iz9yp9k Před rokem

    完全一元化は難しくても、一元化により近づけるようにしてほしいと思います。
    まずは都営と東京メトロの乗換専用改札を廃止すべきかと思います。九段下駅みたく、両手会社線を改札を跨がずに乗り換えられる駅が増えれば、より利便性が増すでしょう!
    青山一丁目、門前仲町、人形町、後楽園・春日、市ヶ谷といった駅が挙げられます!
    改札通過サービスという、乗車前提で改札内の通り抜けが出来るサービスがありますが、それをするなら乗換改札を廃止する方がコストや人件費削減が出来る筈です!

  • @japanch4491
    @japanch4491 Před rokem +2

    東京の地下鉄の歴史にちょいちょい誤認があるなあ

  • @nobukunbunny
    @nobukunbunny Před rokem +1

    全日空がJR東海の子会社でJALがJR東日本の子会社にならない原因を取り上げて欲しい‼️

    • @meckey1939
      @meckey1939 Před rokem +2

      全日空は名鉄の資本がかなり入っています。

  • @tume_1031
    @tume_1031 Před rokem +3

    完全民営化時は外資規制掛けるべき。
    鉄道事業法もいい加減外資規制掛けよう。

    • @N--T
      @N--T Před rokem +4

      今でも事前届制だけど外資規制あるの知らないの?
      なお、西日本鉄道(西鉄)は貨物利用運送事業法により、上限三分の一の外資規制がある。(この法律で規制されているのは、他には日本通運と近鉄エクスプレス)

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Před rokem

    東京メトロは、元々帝都高速度交通営団(営団地下鉄)で、昭和16年に政府、東京都、鉄道省(国鉄)が出資した国策会社。
    戦後、政府、東京都と国鉄が出資して、民間企業を排除した国営地下鉄だった。
    東京都は、東京都交通局が路面電車🚃を運行していたが、昭和35年に東京都交通局の初地下鉄浅草線を開業した後は、地下鉄事業に参入した。
    ここから、東京メトロと都営地下鉄の複雑な関係が始まった。
    2004年に営団地下鉄が民営化された際の出資は、JR東日本、東京都と政府。
    大手私鉄グループの出資を相変わらず拒否している半官半民会社。

    • @toyo-rex4899
      @toyo-rex4899 Před rokem +1

      営団地下鉄設立当初は、政府と東京市の他に東京近郊の大手私鉄(東京横浜電鉄・東武鉄道・京成電気軌道・小田急電鉄・西武鉄道・武蔵野鉄道の6社)=民間会社の出資を受けていましたよ。
      しかし戦後の1951年に、営団の公的性格の明確化及び財政投融資を受けるために民間資本を排除して、改めて国鉄(設立時の政府出資分を継承)と東京都出資の公的法人に変わり、以降は民営化後も含めて私鉄やJR等の民間資本は入っておりません。

  • @user-td7st6vv8r
    @user-td7st6vv8r Před rokem

    都バスも一緒に云々の話は?

  • @user-li5dt7gj2f
    @user-li5dt7gj2f Před rokem +2

    猪瀬氏が都知事していれば統合してただろうね?
    国交省、東京都交通局の天下り先が無くなるからだよ。
    後、九段下の壁無くなっても進行方向が逆だから余り意味無いんだよ。
    都営新宿線→新宿方面
    半蔵門線 →大手町、押上方面

  • @足蝮三太夫
    @足蝮三太夫 Před rokem +2

    シルバーパス
    無料乗車証の方々がメトロ乗せろって騒ぐだろうな
    あんなもん廃止で良い

    • @Kumi-Ousaka
      @Kumi-Ousaka Před rokem

      無料乗車証を持っている人はちょっと裏道を考えれば都バスを使うので、メトロはさほど必要じゃない。
      そもそも都営地下鉄は東京都が経営する地方公営企業です。その運営は、お客様からいただく料金によって経費を賄う独立採算制を原則としているが利潤は求めていない。
      それに対して、東京メトロは現状は特殊会社だけど、将来はただの株式会社として利潤は求める企業なる。
      これが一元化出来ないのって、ある意味当然な気がしますよ。

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r Před rokem +1

    自由経済に、放り込みからぬ…
    お役所仕事は……出来ないの

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi Před rokem +2

    闇深すぎ
    ゆっくり鉄道博物館最高

    • @hiyodoridai
      @hiyodoridai Před rokem +2

      都営大江戸線深すぎ
      示川大師さん最高

    • @shimekawa-daishi
      @shimekawa-daishi Před rokem +1

      @@hiyodoridai
      ひよどりごえ最高

  • @user-ox1ti8ss4u
    @user-ox1ti8ss4u Před rokem +2

    一元化し完全民営化したら都営バスは子会社化され運転手の待遇改悪されるな

  • @user-ol9lo5kw4l
    @user-ol9lo5kw4l Před rokem +1

    これは俺用に分かれてるんじゃないのか?
    ただでさえ都営浅草線不便なのに

  • @user-kq9rf6bc1c
    @user-kq9rf6bc1c Před 4 měsíci

    まあ確かに🤔民間の先見の明は当時としては、凄かったね😉
    逆に🤔公務員の方は、昔から後手後手は変わらなかったなぁ~😅