【高校生のための政治・経済】経済思想⑥新自由主義#39

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 11. 2020
  • Twitter  / miniiketeacher
    Instagram t.co/wYkN6w0cXX?amp=1
    経済分野39回目です。新自由主義のフリードマンとニューケイジアンの経済学者を少し紹介しています。

Komentáře • 83

  • @miniikesensei
    @miniikesensei  Před 3 lety +18

    【訂正】4:26 フリードマンはアメリカの経済学者です。イギリスの国旗がどでかくありますが訂正させていただきます。申し訳ございません。
    jenniferさんのご指摘のおかげです。ありがとうございます。

  • @wu9658
    @wu9658 Před 2 lety +12

    この先の将来もずっと、自由への「信奉」と「懐疑」を交互に繰り返すように学説が出てくるのかもしれない。

  • @user-si7sc9bn8s
    @user-si7sc9bn8s Před 2 lety +2

    偉人の代弁してくれるの面白くて好きです笑
    しかも主張が一言でまとまってて理解しやすいです!

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 2 lety

      ありがとうございます!励みになります!

  • @user-ls7bf7ee6b
    @user-ls7bf7ee6b Před 2 lety

    毎度毎度本当に勉強させていただいてます!!!!!アップロードありがとうございます!!!!!

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 2 lety

      こちらこそありがとうございます!!

  • @takeuchiemu
    @takeuchiemu Před 3 lety

    本当にありがとうございます!!ためになりました!!

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 lety

      こちらこそ毎度ありがとうございます!!

  • @z-e-r-o-
    @z-e-r-o- Před 3 lety +1

    いけ先生は淀みなく喋ってくれるのと、スライドのフォント(教科書体?)が美しいので、授業がとても頭に入ってきやすいです。ありがてえ!(あと、石ノ森章太郎、守備範囲広すぎ)

  • @user-iy2wi7te5e
    @user-iy2wi7te5e Před 2 lety +1

    経済学史全部見させていただきました!
    学校の授業で何もわからなくて、教科書読んでもあまり入ってこなかったんですけど、すっっごくわかりやすくて助かりました!!おかげでテストめっちゃできました!
    この内容を全部まとめてくれるのほんとに感謝です😭

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 2 lety

      少しでもお役に立てて嬉しいです!テストもできたようでよかったです!これからもよろしくお願いします!

  • @NP-ye6qf
    @NP-ye6qf Před 3 lety +1

    経済思想編①〜⑥拝見させていただきました。非常に分かりやすかったです。私が思うことは、今の日本の経済的状況が今のようになってしまったのは思想の歴史から見ても仕方がないことだなと感じました。その時々や国ごとに状況も違うし、政治や資本家たちとの関係性などもあり、一概に理論通りに上手くいかないなと感じました。是非、日本国の政治家などの代表者の方々には日本国民全体が良くなるように、今の日本の情勢にしっかり合った経済政策をよろしくお願いしたいです。他人事や人任せではなく、出来る事や考えれる事をやっていきたいと思いました。

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 lety

      ご視聴ありがとうございますー!
      歴史から学ぶこと、先人の思想から学ぶのは大切ですね!

  • @user-ii9or8er8z
    @user-ii9or8er8z Před 3 měsíci

    全部見終わりました!とてもわかりやすかったです!

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 měsíci

      ありがとうございます!!よく全部見てくれました!!

  • @yua7817
    @yua7817 Před 3 lety

    経済思想編、全部拝見しました!
    とても分かりやすく助かっています💧💧
    ありがとうございますᐡඉ́ ̫ ඉ̀ᐡ

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 lety

      こちらこそありがとうございますー!

  • @GeorgeIter418
    @GeorgeIter418 Před 3 lety +4

    MMT関連の動画を組み込んでほしいです

  • @user-dl8xk7vs6u
    @user-dl8xk7vs6u Před 2 lety +2

    経済分からなすぎてテストやばいと思ってましたが動画一通りみたらめちゃめちゃ理解できましたありがとうございました( •̥ ̫ •̥ )

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 2 lety

      よかったです!!テスト頑張って下さい!!

  • @tba3576
    @tba3576 Před rokem

    体感したことご参考まで。 
    ● レーガノミックス前と後で米国に行ったが、違いに驚いた。⇒ 前:タクシーは必ずどこかが大きく凹んでいる。車は汚れている。当時、社宅で車を洗ってないと「アメリカ人みたい」などと言われた時代。 ⇒ 後:タクシーもピカピカ、田舎へ行っても個人の車もピカピカ、驚いた。
    ● 日本って、新自由主義って、つまみ食いだけで、本当は、やったことないのでは? 
    規制だらけで、安部さんが、「獣医学部新設いいよ」ってやっただけで、野党、マスコミが、潰しにかかった。これ民主党案件だったんですよ、これが、安部さんの案件みたいになったので驚いた。(TVだけ見ている人わかんないでしょうけど)

  • @user-id8ty5uo3g
    @user-id8ty5uo3g Před 2 lety +3

    アダム・スミスはinvisible hand としか書いてないんですが、訳者が勝手に"神を"くっつけて「神の見えざる手」にしちゃったんですよね。かっこいい言い回しかもしれないけど誤解を招く表現であんまり良い訳ではないですね。

  • @leondash1450
    @leondash1450 Před rokem

    1:18頃の、下の文の3行目ですが、
    ここって古典派経済学ではないのですか?アダムスミスらの経済学と結びつけたのだと思ったのですがどうなんでしょうか

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před rokem +1

      ほんとですね!細かいところまでよく見てくれています!ご指摘ありがとうございます!

    • @leondash1450
      @leondash1450 Před rokem

      あ、やっぱりそうなんですね!よかったです!

  • @user-dj9wg5xd7j
    @user-dj9wg5xd7j Před rokem

    【マネタリズム】政府の仕事は通貨供給量の調整だけでいい
    【新自由主義的政策】サッチャリズム レーガノミクス 中曽根内閣 小泉内閣
    【小泉内閣】郵政・道路公団民営化 三位一体改革 不良債権処理 規制緩和

  • @userkowaitamagousagi
    @userkowaitamagousagi Před 2 lety

    経済見終わりましたーー次は国際行きます

  • @haruharu8432
    @haruharu8432 Před 3 lety +3

    テスト前に # 39 全部見ました!
    おかげで平均50のテストで75取れました!!(私的には凄く良い)
    ありがとうございます(*’ー’*)ノ
    次の範囲が【日本経済の歩み】(戦後復興、高度経済成長~など)です。
    この分野はもう動画になっていますでしょうか??

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 lety +1

      素晴らしいですねー!頑張ってくださいー!
      日本経済分野まだなんですよー!早く辿りつけるのうに頑張りますー!

    • @haruharu8432
      @haruharu8432 Před 3 lety +1

      @@miniikesensei 了解です!
      次のテストは3月なので、楽しみに待ってます(^-^)/

  • @amysantiago3902
    @amysantiago3902 Před 2 lety +1

    難しい

  • @user-ys6gv6tw8q
    @user-ys6gv6tw8q Před 3 lety +1

    ケインズ経済学がスタグフレーションに無効だったとはどういうことでしょうか?わかりやすく説明して欲しいです。

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 lety +4

      ケインジアン達は、価格や賃金は下がらないものだと受け入れて、政府支出の増加や貨幣供給の増加で有効需要を増やして失業を無くす政策を主張します。しかし、1970年代のスタグフレーション(不況下のインフレ)では、不況で失業者が増えたからと言って有効需要拡大政策をとっても、不況のためちっとも失業は減らず、インフレが悪化するばかりになってしまったのです。その結果、ケイジアンの権威が失墜し、フリードマンなどの新自由主義者がでてきます。

    • @user-ql6zk5pw7q
      @user-ql6zk5pw7q Před 3 lety +2

      @@miniikesensei そもそもスタグフレーションというのはオイルショック(石油危機による物価上昇)という特殊な環境下の話ではないでしょうか?
      オイルショックが無ければスタグは起きなかったと思いますね。

    • @user-ql6zk5pw7q
      @user-ql6zk5pw7q Před 3 lety +2

      @@ahoseazear6082 財政赤字とか言いますが、あんなのデタラメですよ。通貨発行できない国家なんてあり得ませんね。神様が通貨発行してるとでも言うんですか?
      そもそも貨幣の起源は借金です、貨幣(借金)を返済したら世の中からお金がすべて消滅してしまいます。(商品貨幣論を信じるというのなら別ですが)

    • @user-ql6zk5pw7q
      @user-ql6zk5pw7q Před 3 lety +1

      @@ahoseazear6082 信用は国の生産力と徴税権から産まれるのであって、今の日本はデフレであって一気に信用が落ちるということは考えにくい。信用が落ちる、つまりインフレを無視して信用創造しろと言ってる訳ではない。

    • @user-ql6zk5pw7q
      @user-ql6zk5pw7q Před 3 lety +1

      @@ahoseazear6082 例えば、バイデンとトランプ政権は2兆ドル以上の貨幣発行しましたがそれで信用は落ちましたかね?

  • @ayanosato8278
    @ayanosato8278 Před 2 lety

    トービンもアメリカ出身

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 2 lety

      すいませーん!ありがとうございますー!

  • @user-pw6kq5ow6h
    @user-pw6kq5ow6h Před 3 lety

    経済分野はあとどれくらいで終わりますか?

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 lety +2

      これで終わりです!次回から国際経済分野ですー!

  • @user-me5iz1xw6n
    @user-me5iz1xw6n Před 6 měsíci

    ケインズ学派真面目やな 戦争しなければ上手くいくだろうに…

  • @user-xy5pk3rl9n
    @user-xy5pk3rl9n Před 3 lety +2

    フリードマンといえぱ宇沢弘文。
    この手の動画では宇沢先生はなかなか紹介されない不思議。

  • @user-bw8yv8gh8u
    @user-bw8yv8gh8u Před 2 lety

    サプライサイド経済学のところで、供給を重視するとなぜ税率を下げるんですか?
    あと、サッチャーや中曽根さんは結局新自由主義者ということですか?

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 2 lety +2

      税率を下げると儲けに対して税金がとられる量も減るからですね。
      はい、そうです。サッチャー中曽根は新自由主義です。

    • @user-bw8yv8gh8u
      @user-bw8yv8gh8u Před 2 lety

      @@miniikesensei 法人税などが下がると供給意欲が上がるということですか?

    • @luisalexisponcerojas8389
      @luisalexisponcerojas8389 Před 2 lety

      @@miniikesensei 減稅只要適度就不錯,因為它可以吸引投資並利用它來使國家的基礎設施現代化,創造新的就業機會,但如果腐敗無效的體育場應該指出的是,它將在對國家來說是災難性的,因為投資可能會減少或根本不投資

  • @user-kb7jy4nb9z
    @user-kb7jy4nb9z Před 3 lety

    保護貿易って独だけやってたんですか?経済分野難しい💦

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 lety

      世界恐慌後、アメリカやイギリス、フランスは国内の産業を守るために輸入を制限していましたよ。
      経済分野難しいですよね…。早めに仕上げていきましょう!!

    • @user-kb7jy4nb9z
      @user-kb7jy4nb9z Před 3 lety

      @@miniikesensei なるほどおぉぉ!リストは名前の響きがいいから好きです。ありがとうこざいます!!

  • @user-xp2fq2vt8k
    @user-xp2fq2vt8k Před 3 lety

    中曽根首相の直間比率を間接に傾けたのは新自由主義の思想と何か関係があるのですか?

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 lety +1

      中曽根康弘は新自由主義の考えをベースに歳出削減と不公平是正をすすめました。直接税中心の改革をしましたが、国債発行の増加に歯止めがかからず、間接税を増税することになりました。新自由主義を背景に減税をしたかったので直接税の比率は減らしていますが、間接税を増やしたので結果的に税を課しているんですけどね笑

    • @luisalexisponcerojas8389
      @luisalexisponcerojas8389 Před 2 lety

      新自由主義是一個系統,至少通常被定義為一種開發自然資源的系統,以及國家機器對經濟的最低限度干預,不受監管,並且 l自由競爭提供了更好的服務,基本上不受國家監管,這造成了災難性的情況

    • @luisalexisponcerojas8389
      @luisalexisponcerojas8389 Před 2 lety

      @@miniikesensei 新自由主義基本上是國家對經濟的干預很少,它也很少修復它,只有最低限度的自由競爭才能提供更好的服務,這才是野蠻的資本主義 最大的表達,雖然被一些自由主義者否認,但新自由主義是存在的,但被左翼政客在從未定義時使用,他們總是暗指新自由主義但他們從來沒有很好地定義它或訪問定義它只是在它的名字中提到它

  • @user-id8ty5uo3g
    @user-id8ty5uo3g Před 2 lety +3

    ここ20年くらいの状況を見ていると新自由主義は市場を無邪気に信仰しすぎていたし、結果的には学者としての観察力洞察力を欠いていたと思いました。

  • @user-ow8nk4me3h
    @user-ow8nk4me3h Před 3 lety

    ミルトンフリードマンってアメリカじゃないんですか?

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 lety

      ぐはー!!本当ですね!!コピペして使ってしまっていました…アメリカです!!ありがとうございます。

    • @user-ow8nk4me3h
      @user-ow8nk4me3h Před 3 lety

      @@miniikesensei いえいえ〜

    • @user-ow8nk4me3h
      @user-ow8nk4me3h Před 3 lety

      @@miniikesenseiあ!ちなみにいつも助かっております。ありがとうございます😊

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 3 lety

      こちらこそありがとうございます!!

  • @Jiyuukatou
    @Jiyuukatou Před 2 lety

    世の中に新自由主義に対する偏見が溢れている中で、中立的かつ教科書的に、事実ベースで解説されているので良いですね。

  • @user-xw4sq4sr7v
    @user-xw4sq4sr7v Před 2 lety +1

    最近の日本では貨幣の供給量を増やしてもインフレになりませんでしたよ。インフレは貨幣現象じゃないってことじゃないですか?

  • @user-ne9uc5yg3r
    @user-ne9uc5yg3r Před 2 lety

    おたや

  • @user-rf4qo9ti7e
    @user-rf4qo9ti7e Před 2 lety

    ケインジアンな

    • @miniikesensei
      @miniikesensei  Před 2 lety

      今まで勘違いしてました!!ありがとうございます!!

  • @user-me5iz1xw6n
    @user-me5iz1xw6n Před 6 měsíci

    投資する資産持ってないよ

  • @user-hc5fh2ru1t
    @user-hc5fh2ru1t Před rokem +11

    おそらく一番人間殺してる思想が新自由主義やと思うんやが

  • @user-nf7qs8nn3v
    @user-nf7qs8nn3v Před rokem +1

    どうでもいいけど今まで出てきた学者8割くらい禿げてるよな、いや9割?

  • @nularmetal
    @nularmetal Před 2 lety +5

    小泉も最悪だったなあ

  • @user-ou7mx8wc8y
    @user-ou7mx8wc8y Před 5 měsíci

    経済おわり!