ロラン・バルトによる文学神話解体【『エクリチュールの零度』×『批評と真実』×『物語の構造分析』読解】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2024

Komentáře • 29

  • @くららナイト
    @くららナイト Před 16 dny +2

    ロラン・バルトがかなり分かりました
    ありがとうございます

  • @lomoppai
    @lomoppai Před 2 lety +4

    今まさにブランショの「文学空間」を読んでいます。フッサール(現象学は純粋経験についての学でもありますね)からはじまり、ハイデガー(文学空間での死はハイデガー的存在論を下地ににしています)・バタイユ(サルトルのことが大嫌い)の流れを汲むブランショの理論を、バルトがサルトルを乗り越えるものとして使うという流れはとても面白いですね。動画の最後、一度支離滅裂になってしまったと言っていますけれども、それはまさに作品が本質を要請することによって「作者の死」が発生し、自らが予期せぬ地点へと彷徨うことになってしまったからではないでしょうか?そしてそれをyoutube動画としてのアンガージュマンによって推敲し今回の動画というエクリチュールが生じたと。毎回楽しみに見ております。

    • @read-
      @read-  Před 2 lety +2

      動画の作り直しはそんなに大それた話ではありませんけれども、【作品が本質を要請することによって「作者の死」が発生し、自らが予期せぬ地点へと彷徨う】というのは唸らされました。【作品が本質を要請する】、成程そういうことかという感じです。ブランショは未読なので何とも言えませんが、そのうち『カフカからカフカへ』を参照しながら『変身』や『城』などを読み解いていくつもりです。その時、御指摘いただいた点を動画内にて引用させていただくかも知れません。
      示唆に富むコメント、誠にありがとうございます。大変勉強になりました。

  • @ttl1219
    @ttl1219 Před 2 lety +4

    ひろゆきの例を出したのはキャッチーで分かりやすいですね

    • @read-
      @read-  Před 2 lety +3

      現代思想は難解なので、せめて掴みだけでも、という感じです(笑)
      ありがとうございます。

  • @user-kk6yt4un4o
    @user-kk6yt4un4o Před 6 měsíci

    引用の織物の下りは、人工知能や言語学で語られる記号設置とも関連するであろう話題だと感じました。「作者が勝手に言ってるだけ」・「解釈不一致」・「筆者はそこまで考えてないと思うよ」など、近年よく聞くセリフに重みが増しますね。感想スレを見たバルトやブランショは喜びそう...

  • @user-ko5cg1et4p
    @user-ko5cg1et4p Před 2 lety +3

    リベット、サルトルなど以前の動画との繋がりも知れて大変興味深く拝見しました。楽しかったです😊

    • @read-
      @read-  Před 2 lety +2

      そのようにおっしゃっていただけると、大変ありがたいです。
      ってか、めっちゃセンスのいいチャンネル運営されていますね! 『神々の沈黙』は『ユーザーイリュージョン』で言及されていまして、前から気になっていた一冊です。他の動画ともども、じっくり勉強させていただきます。
      czcams.com/video/cNvQZYrkA-k/video.html

    • @user-ko5cg1et4p
      @user-ko5cg1et4p Před 2 lety +1

      とんでもないです!何かわかりづらいチャンネルさんにそう言って頂けて嬉しいです😭ありがとうございます

  • @user-iy2wg4ss8d
    @user-iy2wg4ss8d Před 2 lety +1

    いつもありがとうございます。
    私は、「作者の死」という概念が読者に向けられたものなのか(作者なんて気にせず自由に読もうということなのか)、それとも作者に向けられたものなのか(無批判に「自分」を信じる作者への警句だったのか)、ピンときていなかったのですがそういう文脈があったのですね。勉強になりました。
    最近はマイノリティ文学が流行して、作者の当事者性が重視されるようになってきているので、安易に「作者の死」を振りかざすのも難しくなってますよね。(文学の問題というより、モラルの問題だと思いますが)
    テクスト論が好きなので、やりにくいなと思うことがあります。笑

    • @read-
      @read-  Před 2 lety +2

      こちらこそ、いつもありがとうございます。読解の自由は100%保障されなくてはなりませんが、その一方で作者の意図を汲み取ったり、その意図が生まれた背景を探ることも大切だと個人的には思います。
      それもある種の編集作業ですから、批評は読む側ではなくもはや書く側に回っているとバルトは言います。立場がころころ変わるのは悪いことではなく、むしろ健全なことでしょうから、結論としては楽しんだもん勝ちなのかも知れません。

    • @user-iy2wg4ss8d
      @user-iy2wg4ss8d Před 2 lety

      @@read-
      まさにその通りですね。ありがとうございます。

  • @MARIA.6
    @MARIA.6 Před 2 lety +6

    新たなステージへ行くときは教えてくださいね

    • @read-
      @read-  Před 2 lety +2

      コミュニティ欄などで告知させていただきます。その日が来ないことを祈るばかりですが(笑)

  • @goodluck0246
    @goodluck0246 Před 11 měsíci

    一言で言えば、真に受け過ぎてはいけない、という事になりますね。

    • @read-
      @read-  Před 11 měsíci +1

      バルトを読むなら、ブランショを読むに如くはない、と私は考えています。
      作者の死に関しては物語論を扱う際に改めて言及するつもりです。

  • @user-pg3vf9pj8n
    @user-pg3vf9pj8n Před 2 lety +1

    いつも楽しく拝見させていただいております。デリダの解説も観たいです!

    • @read-
      @read-  Před 2 lety

      御視聴ならびにコメント、誠にありがとうございます。デリダ、相性悪いんですよ……。もし動画が上がったら奇蹟だと思ってください(笑)

  • @stwe9059
    @stwe9059 Před 2 lety

    いつも動画を拝見させていただいいます。いつかの動画内で100年後に残っているのはドゥルーズでもデリダでもなく、、、と大学教授が話されていたことをお覚えでしょうか。その残っていると言われた方はどなたでしたでしょうか

    • @read-
      @read-  Před 2 lety

      御視聴ならびにコメント、誠にありがとうございます。私はそのような発言をしてないので、おそらく他の配信者さんの動画と勘違いされているのだと思いますよ……(=゚ω゚)ノ

  • @nnkua
    @nnkua Před 11 měsíci

    「それはあなたの意見ですよね」もとい、「それってあなたの感想ですよね?」は、その感想を裏付ける統計的なデータはありませんよね?といういかにも経済学部出が使うような言葉で、脱構築や弁証法とは関係ありませんよ

    • @read-
      @read-  Před 11 měsíci +2

      いや、それってあなたの感想ですよね?
      と、ここでやれば、建設的な議論には発展せず、あなたの優れた見解も私の拙劣な解釈(解説)も、それぞれの感想として等価になるわけです。
      そら、ひろゆきさんはヘーゲルやデリダを意識してないでしょう。ただ「それってあなたの感想ですよね?」には議論(弁証法)を脱臼させ、相対主義へと持っていく効果がある。この点が脱構築と共通すると考えられるので、「煎じ詰めれば」同じだと解説しています。
      分かりやすい例えが出来たんじゃないかと思っていますし、裏返せば私自身は一般的な脱構築解釈をこのようなものとして理解しているということにもなります。

    • @nnkua
      @nnkua Před 11 měsíci +1

      @@read- うわ分かりやすい

  • @user-cw5bk9jl3c
    @user-cw5bk9jl3c Před 2 lety +1

    それってあなたの感想ですよね?
    自分が〇〇なことに驚いたんだよね
    がテンプレ

  • @ChaoTube222
    @ChaoTube222 Před 2 lety

    物理的に後追いで無意識を意識してるだけなんですね。
    でもいまは無意識は意識がある程度、調教できるということもわかってきた

    • @read-
      @read-  Před 2 lety

      意識の構造を知っているかどうかで、だいぶ生きやすさが変わってくると思います。

    • @ChaoTube222
      @ChaoTube222 Před 2 lety

      @@read-
      自然科学で割り切ってるかんじが私は好きですね。
      動画主さんと同じ83年生まれですが、私のアイドル芥川の
      国民の9割は一生良心を持たぬ者である
      とか、シビれるんですね。安吾の死んだら終わり感とか

    • @ChaoTube222
      @ChaoTube222 Před 2 lety

      @@read-
      あと、遺伝子の法則で割り切ってく進化心理学もシビレましたね

    • @read-
      @read-  Před 2 lety

      ありがとうございます。いま検索して調べましたが、「侏儒の言葉」ですか。こんな強烈なこと言ってたんですね(笑)
      あっという間に40目前ですけど、お互い楽しんでいきましょう。