【金持ちしか勝たん!】格差拡大が止まらない【残念な実態】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 05. 2023
  • 今回は、ある調査結果をもとに富裕層の実態について
    ・お金持ちの資産はどれくらいなのか
    ・お金持ちの割合はどのくらいなのか
    ・「金持ちしか勝たん!」はホントなのか
    と言ったことについて解説しています。
    #富裕層 #格差 #実態

Komentáře • 140

  • @user-cc8dj2et8o
    @user-cc8dj2et8o Před rokem +95

    貧乏な人はローンや借金で利息を払い、お金持ちは不動産や株で収入を得る。そりゃ差は開くよね。。

    • @emperor0001
      @emperor0001 Před 10 měsíci

      でもね、今や不動産は負動産で、市町村の餌食だよ?…固定資産評価額が高いからね?太陽光だって同じだよ?山林に太陽光を遣ると宅地の80%の課税評価額?其れで1年に300坪で10万円で貸して、坪3万円の評価なら900万円だろう?900万の1.4%で12万6000円だろう❔10万円では赤字だろう?其れに、所得税もかかるだろう?そんな行政制度はいつ迄も続かないだろう?今や、市町村は職員給与支払いで何処も財政難だからね?其れを固定資産評価を上げて、税収を上げる?一番簡単なんだろうね?だから、バブル期の1/3位の実際売買価格だけど、評価額は3倍位に上がり、バブル期からしたら評価額は6倍位に上がっている?今や、土地を持っているのは、市町村の餌食でしかない?

  • @user-zi9wo9zj4x
    @user-zi9wo9zj4x Před rokem +24

    お金持ち…憧れるけど😂 コツコツ働いて貯金も出来る事に感謝します。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +7

      よっちゃんTさま 全く同感でございます。

  • @yossy36
    @yossy36 Před rokem +26

    非常にわかりやすいです。印象や感情ではなくデータから何が起こっているのか分析する、大事なことですね。難しいことを誰にでもわかるようにこの世界の行き過ぎた搾取の現状を指摘して頂きありがとうございました。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +4

      よっしー様 そのようなお言葉をいただき、大変光栄でございます。とても励みになりました。こちらこそ、ありがとうございました。

  • @glatv7844
    @glatv7844 Před rokem +29

    実感として感じていることを数値化してくれてありがとうございます。富裕層は「節税とか複利の力」とかを理解しながら、資本主義の本質をというか、人間の欲望が及ぼす結果について、長期的な視点でみられているのだと思います。人間の欲望は枯渇しませんから。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +3

      GLA・TV ナカガワチャンネル様 同感でございます。ホントに人間ほど貪欲な動物はいないですよね。参考になるコメントありがとうございました。

  • @user-le7xd5cn4l
    @user-le7xd5cn4l Před rokem +10

    考え方的に「お金持ちを否定しない」事で中流以上の未来が見えてくる。常に現在地を否定的に捉えない事が大事。

  • @NN-mw5gd
    @NN-mw5gd Před rokem +8

    新NISAの制度は、超富裕層からすると誤差程度の投資枠なので、
    マス層こそ新NISAを利用して知識を増やして投資でどんどん儲けることですね。
    投資に回す余裕がないなら、支出を減らすか収入を増やしましょう。
    上手いやり方を見つけられなかったらマス層から抜け出すことなどいっそのこと諦めて、
    老後は生活保護もあるので負い目など気にせず、「それも人生だと。」塀の外で堂々と自分の人生を楽しみましょう。
    でも、せっかくの人生なのでチャレンジして欲しいですね。
    チャレンジして失敗して、体力も気力も限界の年になったら、堂々と生活保護を受ければいい。
    って、私は思いますよ。

  • @user-hi6xs9nq9s
    @user-hi6xs9nq9s Před rokem +6

    r>gこれをきちんと子供に教えなければ、マス層のままです。

  • @user-of1co2fq4j
    @user-of1co2fq4j Před rokem +12

    この現実をどう見るかで楽観的な未来を描くこともできるかと思います。
    年収と過去の収入の積み重ねが少ない若い世代の方の多くはマス層なのでマス層が多いのは現状で当然かと思います。
    徹底した節制を行って1000万円ぐらい貯めて資産運用すると複利で増えるので急激に増え、アッパーマス層に入ることが見えてきます。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +3

      お宮さん様 本当にそうですよね。同じ情報を見ても、とらえ方次第でその後の生き方が変わってくると僕も思います。

  • @TY-sx4eo
    @TY-sx4eo Před rokem +8

    貧乏人でも努力で、富裕層の入口くらいまでは行ける。貧乏人の息子ですが、あと1千万円でギリギリ富裕層入りです。

  • @lonely-wolfs
    @lonely-wolfs Před rokem +41

    「貧富の差は広がっている」というのは本当だったのがよく分かりました。「一億総中流」は日本昔話。

    • @user-jr9yn6ex2q
      @user-jr9yn6ex2q Před 3 měsíci

      投資を学ぶと、それがよりわかりますよね。

  • @investor-SOL
    @investor-SOL Před 7 měsíci +1

    この動画を見終わってあらためて感じたのは、複利運用と税制を味方に付けられる人が有利と言うことのように思いました。面白い話を聞かせて頂きありがとうございました。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před 7 měsíci

      こんにちは。僕もそう思います。コメントしていただきありがとうございました。

  • @luckgood6875
    @luckgood6875 Před rokem +8

    バブルを経験した世代って、結構、いい所へ就職できたし、資産もある程度持ってるでしょうし、その親は、土地が安かった時代に100坪ぐらいの家を購入している場合が多いでしょうしねぇ。
    親の不動産を売れば、マス層でも、1,2ランク上に上がれる人も多数いるでしょう。
    不動産を資産に加えれば、この統計以上に金持ちがいっぱい存在することになるんでしょうねぇ。
    ということは、予想以上に、金持ちが、日本にまだまだいっぱいいて、日本はまだまだ安泰な時代が続く可能性が高いという予想が成り立つのでしょうねぇ。

    • @NN-mw5gd
      @NN-mw5gd Před rokem +1

      金融資産の統計ですからね。
      なぜなら、不動産はパラメーターによって、資産にも負債にもなってしまうので、データとして使い難くなってしまいます。
      不動産入れても、資産になる人と負債になる人がいますから、両方合わせるとあまり変わらないかもしれませんよ。
      この統計では不動産を資産として扱えてる人は、金融資産に反映されるので、上手くできた統計ですね。もちろん、負債も同様に反映できていることになります。

  • @x180286
    @x180286 Před rokem +5

    浮遊層です…。

  • @user-qz8em2nh5v
    @user-qz8em2nh5v Před rokem +12

    いつもわかりやすい動画配信ありがとうございます、田島先生がマス層だとは思いませんでした(笑)。難しい問題で超富裕層から税金等でまきあげれば海外へ資金が流失して結局は日本国への納税が減るし仮にそれが出来れば資本主義国ではなく共産主義になります。日本がベストと思いませんが海外ではもっと格差がある様に思うのですが???

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +7

      ロウ レズリーさま ですよね。実は海外の格差の方が凄まじいようですね。コメントありがとうございました。

  • @okumen
    @okumen Před rokem +27

    準富裕層くらいなら個人の努力で達成するのは可能だと思いますよ。その上はかなり厳しいですが。

    • @user-xq1cl4bc4u
      @user-xq1cl4bc4u Před rokem

      それ以上は、生まれた環境(親がお金持ち)によるかも知れませんね。

    • @NN-mw5gd
      @NN-mw5gd Před rokem

      準富裕層なら、そのうえは子供や子孫に託すということもできます。

  • @user-dj8sb8kg8l
    @user-dj8sb8kg8l Před rokem +17

    イェール大学の成田助教授いわくジニ系数から見て日本は格差が小さい、もっと格差を広げるべきだと論陣はってますねぇ・・・

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před rokem +20

      彼の言っていることは知りませんが格差を容認できる社会のほうが国のマクロ経済は成長する傾向にあるので格差を広げろという意見もあるかと思います。

  • @user-nj4fr2nd2t
    @user-nj4fr2nd2t Před rokem +4

    やってる事が同じなら率ですから、同じ率なら金額の差はひろがりますよね。 しかも金持ちは貧乏人や平均の人々では手の届かない物に投資出来ますしね。

  • @pachi06
    @pachi06 Před rokem +7

    通常、この手の統計では上位2割が全体の8割を占めるのが普通。6割に満たない日本はかなり平準化社会ということ。

  • @user-kl4772
    @user-kl4772 Před rokem +13

    資本主義経済とは、富裕層は頭を使って金を儲ける、貧困層は体を使って金を儲ける制度です…

    • @shinzoonishi3432
      @shinzoonishi3432 Před rokem +4

      頭で必ずしもお金稼げるとは限らない、お金がお金を稼ぐのです。

    • @NN-mw5gd
      @NN-mw5gd Před rokem +2

      @@shinzoonishi3432
      つまり資本ですね。

  • @user-ot4pr3ob2k
    @user-ot4pr3ob2k Před rokem +2

    投資と労働を数値で具体的に見せているって感じですね。
    結果として労働対価の収入しかないマス層の資産は、貯蓄型でしか増えず。資産が増えるほど投資型になり運用益でより資産を増やす結果が得られるってことでしょ

    • @NN-mw5gd
      @NN-mw5gd Před rokem +2

      収入が少ないと生活防衛資金を築くまでに時間がかかっちゃいますからね。投資に回せる余裕が出来れば加速度的に増えていく感じですかね。

  • @johnlennon4935
    @johnlennon4935 Před rokem +3

    田島さん、こんばんは。
    勉強になりました👍
    人生何歳になっても好奇心ですね。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem

      John Lennonさま こんばんは~!同感でございます。いつもコメントありがとうございます。

  • @kametaro_fire
    @kametaro_fire Před rokem +3

    違うんじゃないですか?
    超富裕層の上に例えば20億円以上超々富裕層の区分があれば、超富裕層のうち資産が増えた人は区分が切り上がるので、超富裕層の世帯あたりの資産額はこの結果ほどは増えないはずです。つまり、最上位区分で上の区分に切り上がれない人がいるから資産が増えているだけだと思います。

  • @zumzum3458
    @zumzum3458 Před 10 měsíci +2

    配信ありがとうございます(._.)

  • @user-sw2ik5xx6u
    @user-sw2ik5xx6u Před rokem +37

    国会議員に有利な法律しかない気がします。。。

    • @user-kl4772
      @user-kl4772 Před rokem +6

      そんな法律は知らない…

  • @howksarron792
    @howksarron792 Před 8 měsíci +1

    一般人から搾取するのは悪。利権を得る奴から搾取せよ。時代が変わらなければ、生活は良くならない

  • @MrKamikazetokkotai
    @MrKamikazetokkotai Před rokem +3

    昔はたくさん稼ぐ人は7割とか8割税金で持ってかれたと聞きます。今はその辺も相当甘くなってますからね、、

  • @user-gl2ph8ug6m
    @user-gl2ph8ug6m Před rokem +1

    純金融資産=純金融負債 が成り立つ。通貨が金(Gold)にリンクされていた時代には金融恐慌により周期的に整理されて(時には戦争)いたが、管理通貨の現代ではそれを国際金融システムで防止している。でも、空洞化は進んでいて、その清算は?

  • @user-kg8tg9gb3w
    @user-kg8tg9gb3w Před rokem +1

    2対8とかってパレードの法則ですね
    私たちはアリです🐜
    奴隷です😂
    ありがとう自民党🎉

  • @user-qx1jd3vi2w
    @user-qx1jd3vi2w Před rokem +3

    藤田田さんの『ユダヤの商法』で触れられてましたが、ユダヤ人は世の中を78∶22の法則で見るそうです。
    動画にありましたマス層∶マス層以上の比率がまさに78∶22だったんで驚きました😮

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +1

      そうだったんですね。それは気づきませんでした。有益なコメントをいただき、ありがとうございます。

  • @hu4263
    @hu4263 Před rokem +1

    0 X 1 = 0 元本・元手が0では増え様がない。元手が1と10では増え様が違う。世の中は複利。指数的に増える。なので元手が多いものはさらに多くなる。これが現実。

  • @user-sc7ml8kt1x
    @user-sc7ml8kt1x Před 2 měsíci

    投資家とか上に増税して(環境税とかどこで使ってるんだ)
    消費税とかを下げるだけ
    制御できないどこかで吹っ飛ぶ……

  • @ms-nj1sk
    @ms-nj1sk Před rokem +11

    それでも日本は格差が少ない

  • @kita767
    @kita767 Před rokem +1

    脱サラして40年、職人一人親方で個人事業主の主人と共に歩んできました。40年簿記と共に日々計算ですよ。それなりに老後安定しています。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem

      素晴らしい!コメントありがとうございます。

  • @user-zd1ye1bz9z
    @user-zd1ye1bz9z Před rokem +4

    富は富を生み貧困は貧困を生みこれからは金持ちと貧困者の戦いになる

    • @NN-mw5gd
      @NN-mw5gd Před rokem +2

      貧困層が勝つと、全体的に貧困層に陥ることを歴史が証明していますね。ソ連型とアメリカ型といいますか。
      社会システムは、結果の平等型ではなく、機会の平等型の方が競争するので、上手くいってる感じですね。結果の平等型というのはソ連で試して、致命的な欠陥が見つかって、結局崩壊しましたね。

  • @user-yd9xi8ii2y
    @user-yd9xi8ii2y Před 3 měsíci +2

    節税する事を毎日考えています

  • @user-yr4tu3bx3c
    @user-yr4tu3bx3c Před 5 měsíci +1

    富裕層以上の人たちからもっと相続税を取れるように相続税の税率を変えるのも一つの手では?何年か前に相続税の基礎控除を下げて課税対象者を増やそうとしたようだけどそれじゃなくて最高税率を上げて(現在は55%)税率の段階をもっと今より細かくするとか(現在は8段階)そういった工夫をしてほしいですね。じゃないといつまでも金持ちは金持ちのまま、貧困層は貧困層のままのような気がします。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před 5 měsíci

      全く同感でございます。恐らく制度を作る側に富裕層が多いので、改正が進まないのかもしれないですねぇ。コメントしていただき、ありがとうございました。

  • @kabunasux
    @kabunasux Před 11 měsíci +1

    某国民的有名芸能人の不動産購入から売却まで。品川駅前の高輪の分譲ヴィンテージマンションを1億円で購入→10年後1.5億円で売却。数億の資産なのに賃貸で数十万、数百万払ってる人は情弱。

  • @user-mf5ob2sg3v
    @user-mf5ob2sg3v Před rokem +3

    お疲れ様です。
    純金融資産保有額には、不動産は金融資産ではないので含まれないのは
    当然ですが、まさか負債には住宅ローンが含まれるのですね。
    なんとビックリ。
    我が家は準富裕層と思っていましたが、住宅ローン入れるとアッパー
    マス層。
    これから金融資産は目減りするので、悲しいですが、準富裕層は幻。
    いつも金融関係情報を有難うございます。
    お陰で恥をかかずに済みます。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +2

      エボ太郎さま そうなんですよね。住宅ローンが含まれていたのには、僕も意外な感じがしました。それでも、アッパーマス層ということですから、あっぱれ、だと思いますよ~(^^;)

    • @raigo045
      @raigo045 Před rokem +2

      この数値からすると日本はまだまだ平和だなと思います。アメリカや中国の格差社会は半端ない。

    • @user-wq9ky4hy6b
      @user-wq9ky4hy6b Před rokem +1

      不動産は現金化出来ないので当然省かれます。
      又、住宅ローンは未完済の借入金なので、負債として差し引かれます。
      特別金銭的な事で生活に困っていないのであれば、そこまで金持ちに拘る必要もないと思いますよ。
      これから先円の信用がいつまで保てるか分からない時代ですから。

  • @user-dw8xl8en8w
    @user-dw8xl8en8w Před rokem +11

    やっぱり生まれた地域にもよると思う。
    ど田舎育ちと都内の高級住宅街で育った人だと親から受け継ぐ財産の額が何倍も違うから、何処の地域に生まれるかってかなり重要だと思う。
    家柄に恵まれた人いいな〜
    広尾とか松濤や元麻布や番町エリアの一軒家や億ション育ち憧れる〜

    • @NN-mw5gd
      @NN-mw5gd Před rokem +4

      何倍で済めばいい方ですねw
      私気が付いたんです。
      高級住宅街に住む人も祖先がいるし、祖先が高級住宅街に住んでいたのが過去形の人もいます。
      私は子孫が高級住宅街に住む人の祖先になれるように資産形成と子供の教育で挑戦しようとしています。

  • @milk1558
    @milk1558 Před rokem +5

    格差拡大の是正…仰る通りですね。
    ヒエラルキー
    賃金上がらずの方も多く、コロナで疲弊した職業もあり、更に物価高騰が止まらない中に、岸田氏は増税の余地があると驚く事を言い放ち、75歳以上への保険料値上げと。
    大学卒業して議員の道へと進んだ総理のような人達には庶民の生活は解らないのでしょうね。そして天下りへ。
    丁寧な説明をいつもありがとうございます。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +3

      milk さま まったく同感でございます。増税しなくても、国のバランスシートは赤字にならないにもかかわらず、国の負債ばかり強調して何が何でも増税が必要というのは、財務省の狡さを感じます。

  • @user-oe6xv9tb1r
    @user-oe6xv9tb1r Před rokem +5

    こんばんわ😊
    なんか羨ましい気もしますが😅
    親御さんが預貯金をたくさん残してくれてるのであればいいですが不動産だけだと維持するのが大変で切り売りする方もいるようです。
    不動産だけでは富裕層扱いされないのも少し寂しいですね😅
    私はマス層どころか超マス層で頑張ります笑笑
    親御さんからの相続の他に一代で財を築かれた方もいらっしゃいますから他人を羨んでも惨めになるだけなので現実を受け止めて、お金はありませんが唯一の不動産で自分を励ましていきたいと思います😅笑
    ありがとうございました😊

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +1

      みんみん様 こんばんは!みんみん様のコメント、素晴らしいです。本当に素敵な考え方をされておられるので、いつも参考になります。こちらこそ、ありがとうございました。

  • @shima3668
    @shima3668 Před 10 měsíci +1

    2019年から2021年の間に、階層が上がっている人たちの概念が抜けていませんか?

  • @hanakoyamato1824
    @hanakoyamato1824 Před rokem +4

    最初のピラミッドだけで立ち位置が分かってやる気がなくなりますね。

  • @bunbun_fx
    @bunbun_fx Před 8 měsíci +1

    まあそうでしょうね。格差はこれからだと思います。別に残念でもないと思いますが。
    ちなみに私は、初任給8万円台だから成り上がりましたので例外でした。

  • @user-wq9ky4hy6b
    @user-wq9ky4hy6b Před rokem +2

    野村総研の調査によると、純金融資産が多いという事は単純に住宅ローンが残っていない人々と理解できるので、全体として高齢者に多いというのも理解できます。
    又、金融資産の中には現・預金以外に未確定の有価証券や生命保険等が含まれている為、やや現実性に欠けるとも言えます。
    仮に私に現・預金が全く無くても、1億円の生命保険の契約をした段階で富裕層に分類されてしまう訳です。
    なので、世間の実感とかけ離れているのはその為かも知れませんね。
    一方で、普通のお年寄りが数千万円の現・預金を残して亡くなったり、逆にお年寄りがオレオレ詐欺に現金数千万円取られたという話も現実によく見たり聞いたりする事ですが、金銭絡みなだけにこの事自体もあまり世間の注目を集める事はありません。
    この様にタンス預金だけで100兆円眠っていると言われている日本全体の金融資産を単純に分類化した野村総研のデータをどこまで信用するかは、個々の捉え方によって変わってくるでしょうね。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem

      三宅博 さま 大変参考になるコメントをいただき、ありがとうございます。因みに金融資産の中に含まれる生命保険は、解約返戻金や満期保険金などを受け取れるタイプのもので、死亡時掛け捨てタイプの生命保険は金融資産に含まれていないようです。よろしくお願いいたします。

  • @user-bt3gh3kd5e
    @user-bt3gh3kd5e Před rokem +2

    この制度は問題があると思わないですか?

  • @d-shunya2832
    @d-shunya2832 Před rokem

    能力格差、努力格差があるんだから所得格差があって当たり前。努力で全てをカバーすることはできないが努力によって少しでも上に行くことはできる。大谷翔平さんの推定年収は85億円。能力×努力の総量に嫉妬しても仕方がない。各個人、見合う努力をするしかない。

  • @123kuroneko
    @123kuroneko Před rokem +1

    億万長者というぐらいですから、お金持ちは1憶円以上でしょう。

  • @morpheuskuma
    @morpheuskuma Před 3 měsíci

    例えば5億円持ってても
    クルーザーを買って維持していけない 夢がないね
    超がつくなら、100億以上からにして欲しい

  • @user-qj9gh3cd2k
    @user-qj9gh3cd2k Před rokem +4

    借金の無い不動産が入ってないのが おかしい。

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l Před rokem +1

      これは野村総研が商売の為集めたデーターなので、金余ってて使ってくれそうな顧客を調べる為なので不動産いくら持ってても手持ちの金が少ない世帯はこのカモリストからは除外されています。

    • @user-dg1ec1hx6p
      @user-dg1ec1hx6p Před 11 měsíci

      金融機関のお客様分類だから、金融資産しか見てない。

  • @user-lb6wi9xf7u
    @user-lb6wi9xf7u Před rokem +9

    32歳で金融資産6500万ですがマス層の人はゴミ(無意味なサプリメントや栄養ドリンク、化粧品、高額な柔軟剤等の洗剤、芳香剤等)を買うのに無駄な時間とお金をかけすぎです笑

    • @user-wq9ky4hy6b
      @user-wq9ky4hy6b Před rokem

      くれぐれも確定していない有価証券や生命保険は金融資産に入れないで下さいね。

    • @Tukhachevskii
      @Tukhachevskii Před 11 měsíci

      @@user-wq9ky4hy6b 金融資産を勝手に再定義するの、やめてもらっていいですか

  • @drankark.k6563
    @drankark.k6563 Před rokem +2

    低金利下においてはなお一層富裕層の一人勝ちですね。
    富裕層の運用に関しては、金融機関サイドで特別な運用が用いられています。
    莫大な手数料を徴収できる代わりに莫大な利益も供与している。特に、不動産取得・米国株式市場の運用中心に投資されており含み益も相当でていたのが2019年.20年ですね。国民皆総投資になれば、外国人投資家・富裕層の売却の受け皿になるのが我々マス層にならないことを祈るばかりです。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem

      Drankar k.kさま いつも参考になるコメントをいただき、ありがとうございます。なるほど、富裕層だけの特別な運用があるんですね。「国民皆総投資になれば、・・・・・・」同感でございます。

  • @7derufi862
    @7derufi862 Před rokem +6

    確かに2億円程度ならサラリーマン家庭でも、上手に資産形成(努力とマネープラン)とすれば1代で達成できます。しかし超富裕層になるためには事業を成功させる等、特別な才能(幸運や戦略)が必要、あるいは親世代から受け継いだお金のなる木が必要だと感じます。日本ではこれからも格差が広がることを自覚しました。

    • @user-yn9ls5kh6l
      @user-yn9ls5kh6l Před rokem +1

      これでも世界的には日本が最も格差の少ない国ですね。日本では20%で6割ですが米国では2%が70%位ですか。中国も格差は酷い、習近平の資産は1000兆円?

  • @user-hr9qn8ju9c
    @user-hr9qn8ju9c Před rokem +4

    日本人の多くは「失われた30年」で日本は貧乏になったと思っています。 少なくとも庶民は貧乏になったと思っています。 しかし、違いますよ。 そこに気づいて欲しい。 確かに、貧乏人が増えた事は間違いないんですが、金持ちも増えている。 中間層が減って、両極端化しているんです。 そして、若干、中間層+金持ち層の方が増えているんです。 従って、総じてみると若干金持ち国になっているんです。 つまり、「オレが貧乏なのは国が悪い!」「国の政策が国民を貧乏にしている」と大方の方が思われていますが、それは貴方が貧乏なだけで、全体とすれば良くなっているんです。 貴方の努力が足りないと自覚しましょう。

    • @ikurachan8301
      @ikurachan8301 Před rokem +2

      私も同じように思います。同感です。努力もしないで国が悪いとか自民党がとか言っている方達には申し訳ないが賛同出来かねます。政策がどうであれその条件は国民皆同じです。

  • @ngmn7501
    @ngmn7501 Před rokem +2

    超富裕層は、株とかの金融資産の投資だけでなく、事業などに全力で集中投資をして頑張ってきたからこの結果ということだと思います。 庶民は、卵を一つの籠にもるな、と言われて少ない資産を分散して投資していますが、資産家は、過程においては、卵を一つの籠に盛って大きく資産を増やしていると思います。自分の代ではなくてもご先祖様のどこかの代でやっているのでしょう。格差是正を国が行えば、最下層の人には都合がいいですが、上に行きたいと思っている人にとっては、途中でくじかれて、可能性をどんどん少なくするように思います。上に行きたいと思っている人は、格差是正をあまり言わないほうがいいのでは? と考えています。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem

      ngmnさま 確かにそういう見方もできますね。とても参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-ny3dy9tq3v
    @user-ny3dy9tq3v Před rokem

    最近は勝ち組・負け組という言葉が言われなくなりましたね。どおりで。

  • @user-mi8he4sg9i
    @user-mi8he4sg9i Před rokem

    そんなもん、格差反対っていってやっていることがおかしいからだよ。
    マジョリティと下層階級の格差をなくし、マジョリティを下層階級にすることだからね。
    そりゃ、エスタブリッシュメントとその他の格差は拡大するさ。

  • @arethete
    @arethete Před rokem +2

    超富裕層の平均資産額(世帯)が11億6千万って、ビビった。
    でも、もし、これを全額マス層に配ったとしても、マス層は15%程度しか資産が増えず、貧困とかの根本解決にはならないね

  • @user-ps7dl6hy4d
    @user-ps7dl6hy4d Před rokem

    安易に庶民に金をバラ撒くと、結局金持の懐に入る。

  • @user-ju2dd7qs7x
    @user-ju2dd7qs7x Před rokem +3

    貧富の差の大きい国ほど治安が悪いんじゃなかったっけ?

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +1

      データで確認したわけではありませんが、確かにそういう話はよく聞きますね。

    • @user-of1co2fq4j
      @user-of1co2fq4j Před rokem +4

      貧富の差が大きい程治安が悪化する傾向がある一方で国としての経済成長が見込まれます。
      日本はこれでも貧富の差が小さく、治安が良いが経済成長が抑えられています。

  • @user-bw5cp2pf8b
    @user-bw5cp2pf8b Před rokem +2

    今は子供の数が少なく財産分けがあまり無いからなのでしょうか?私の親の家も大きな家で昔は天皇陛下が立ち寄ったと聞いていますが、子供が多く財産分けをしていつの間にかマス層になっていますよ!

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +1

      ふじたきよふみ様 なんと、天皇陛下が立ち寄ったとは!由緒ある家柄なんですね。

  • @hymk4707
    @hymk4707 Před rokem +5

    資産運用を教えていない事が原因と思われますが、昭和の時代から「お金は俗物である…」という宗教的な概念が長く続いた点が1番の問題かなと考えました。テレビドラマ等では一般的な思考でした。
    平成大不況の30年が過ぎ、お金事に対する偏見が解けた結果が今の現状なのでしょう。
     ネット動画では既に初心者向けの分かりやすい株式投資など、貯蓄ではなく投資をするしかないと思います。
     勿論、自己責任ですが。⬅️コレが出来ないので教えなかったのかもしれません。

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +1

      HY MKさま おっしゃる通りだと思います。私が子供の頃は「金儲け=悪い事」 みたいな概念があったような気がいたします。今は本人がその気になれば、いくらでもお金の勉強ができますよね。参考になるコメントをいただき、ありがとうございました。

    • @user-yu1ip1qg4v
      @user-yu1ip1qg4v Před rokem +2

      同感です。
      今はお金の価値が相対価値の時代ですからね。かつての日本はある程度閉鎖した市場でかつ、絶対価値の金本位を取っていましたので、国内での貯蓄も意味がある物でした。しかし、現在国内物価の元となる石油液化天然ガス・鉄鋼・畜産用飼料などの原材料はほぼ輸入(つまり国際市場の影響を受ける)かつ変動為替制ですので、投資=現代の貯蓄となっていると思います。
      株式投資をギャンブルと考える方は、思考が戦前で止まっている様に思います。
      お金=悪い物という宗教的な思考のコミュニストが教育界に居座る限り、資産運用=悪のままでしょうね。正しい金融知識を学べない事がこの国の弱体化の本質ではとも思います。
      お金=再生産のための燃料エネルギーと考えない事、それこそがこの国の一番の問題と考えます。

  • @roadbikehillclimberw2558

    富裕層の平均資産が減っている事の意味が知りたいですね。NISAの様な短期のショボい投資では駄目と示唆している気がする。

    • @user-dj8sb8kg8l
      @user-dj8sb8kg8l Před rokem +2

      そこそこ貯まったので持ち家という不動産に資産が移ってるのかもしれない。

    • @user-nk5fz6mp4o
      @user-nk5fz6mp4o Před rokem +1

      1億円超の人にとってNISAの比重は小さいですよ。損益通算もできないので激しい取引には向いてませんね。何故、富裕層だけ減ったのかの理由はわかりませんが。

  • @eyk2699
    @eyk2699 Před rokem

    2000万以上でもマス層の最下層−借金の方が圧倒的に多いよwww

  • @user-kx7mc2bc6n
    @user-kx7mc2bc6n Před 7 měsíci +1

    もう、働かなくてもええわ。

  • @user-jy9gw4kw3u
    @user-jy9gw4kw3u Před rokem +2

    自分でお金にを作る方法を考えれば良い事です。株を1万から一千万にばけます。

  • @cucububu6242
    @cucububu6242 Před rokem

    そんな経済対策、自公維新維新立憲がするわけないよ。

  • @user-jv6km5ul7j
    @user-jv6km5ul7j Před rokem +3

    個人努力でも準富裕層になれますよ。
    私は普通のサラリーマンで、親の遺産はありませんでした。
    それでも不動産投資を行って来ました。
    現在、私の純金融資産はマス層ですが、ローンの残高が減るので半年後にアッパーマス層に上がります。
    また、保有している不動産の一部を売却する話が先方からありましたが、売却していたら準富裕層でしたよ。
    売却はこちらからお断りしたので、準富裕層になっていませんけど。😅

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem

      善久さま そうだったんですね。素晴らしいですね。

  • @user-dj8sb8kg8l
    @user-dj8sb8kg8l Před 7 měsíci +1

    自分は富裕層の下の上位程度っす(>

  • @Taka-TSK123
    @Taka-TSK123 Před rokem +7

    富裕層への増税を期待します。そしてマス層”貧困層(私)”から税金を取らないで欲しい。

    • @shinzoonishi3432
      @shinzoonishi3432 Před rokem +3

      お金持ちは政府を自分の思い道理に動かす力があります。そうでない人は思い道理に動かされています。うなぎのぼりの累進税しかありません。それが国と社会を健全に保つただ一つの政策です。資本主義はそれ故に繁栄しますが、行き過ぎて、それ故に破綻になります。

  • @user-nj4fr2nd2t
    @user-nj4fr2nd2t Před rokem

    老後2000万円ならマス層でも大丈夫な人も沢山居るのかな?

  • @user-okibariyasu
    @user-okibariyasu Před 2 měsíci

    超富裕層の大半は持ち株の比率がめっちゃ高いので、あなたが株暴落時に同じ比較をすれば逆の結果が出ます。とても乱暴な最後の結論で頭が痛くなります。
    そもそも富裕層を論じるにあたって「相続」の影響はかなり低い割合になっています。日本側の先進国に比べ相続税がダントツに高く、かつ企業経営者や農業等の自営者の税優遇と大企業サラリーマンの給与格差の広がりなどを挙げて欲しかったです。

  • @user-nk5fz6mp4o
    @user-nk5fz6mp4o Před rokem +1

    準富裕層は親がお金持ちと想定、はあまりにも単純に結論を出しすぎと思います。私は今年還暦ですが金融資産は2億近くあります。親も高卒サラリーマンで先祖から受け継いだ財産なんてありません。年収も1000万円越は無く、更に私は視覚障害者の白杖暮らしです。金融資産を貯めるのであれば、徹底した節約しかないと思います。先に貯蓄の目標を決めて、無駄を省き買いたい物をすぐには買わない生活をする。自分へのご褒美と言って出費するなんて言語道断です。ある程度貯まれば投資の勉強をし実行することだと思います。親の財産を理由にしている時点で貯蓄できないと思います。

  • @jiiji_jp
    @jiiji_jp Před rokem +4

    資本主義社会なんだから、そんなの当たり前。

  • @user-nj4fr2nd2t
    @user-nj4fr2nd2t Před rokem

    これは、個人ですか?家庭ですか?

    • @zukaidemanabu
      @zukaidemanabu  Před rokem +1

      小野沢君夫さま この調査結果は、世帯単位となっております。よろしくお願いいたします。

    • @user-nj4fr2nd2t
      @user-nj4fr2nd2t Před rokem

      世帯単位なら、やはり大家族化が有利ですよね。

  • @skon33
    @skon33 Před rokem +4

    この程度なら問題にならないと思いますよ。日本の社会制度は結構ちゃんとしていますから。

  • @user-ik7de7wq3s
    @user-ik7de7wq3s Před rokem

    スキルのない人間が貧乏になってるだけなのでは?貧乏人と金持ちを比べる意味は皆無で、やるなら中間層との比較。

  • @user-fe5lj4rf9x
    @user-fe5lj4rf9x Před rokem

    日本人に産まれながら、不動産や株式を所有してないのは努力が足りないとゆうことか無知なのではないかなー?