『どうする家康』第22回「設楽ヶ原の戦い」雑談

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 06. 2023
  • #武田勝頼 #設楽ヶ原の戦い #解説
    ※概要
    『どうする家康』第22回「設楽ヶ原の戦い」の雑談です。とにかく勝頼君がカッコよかった~~~♥♥
    2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。
    【関連動画】
    諏訪勝頼から武田勝頼へ 勝頼の誕生にまつわる事情と信玄の遺言
    • 諏訪勝頼から武田勝頼へ 勝頼の誕生にまつわる...
    メンバーシップやってます。
    / @kashimashi_rekishi_ch
    Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
    / rgdfu0kgzh2anki
    ▼エンディング曲
    お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
    ▼使用効果音
    「効果音ラボ」
    soundeffect-lab.info/​​​
    「DOVA-SYNDROME」
    dova-s.jp/
    ▼使用画像
    「Wikipedia」
    ja.wikipedia.org/wiki/
    Webニュース各サイト
    ▼使用動画
    「MotionElements」
    www.motionelements.com/ja/
    ※素材提供ありがとうございます!
    ▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
    tonreki.ch☆gmail.com

Komentáře • 173

  • @user-bt3qj3qx9o
    @user-bt3qj3qx9o Před rokem +13

    深い、深いですね〜。キリュウさんの解説。ウン、ウン、納得です。そしてまた 録画した どうする家康 見てみよう😊😊

  • @user-hg4sp6bi6b
    @user-hg4sp6bi6b Před rokem +28

    ホント、丁寧さがない演出。わかる❗️
    だから、きりゅうさんの解説を聞いて、話についていっております。
    感謝🙏

  • @user-wt7jg3dr7q
    @user-wt7jg3dr7q Před rokem +9

    きりゅうさんの洞察力にいつも驚いています。解説力抜群で、いつも「そう!、そう‼️」と言いながら拝見しています。

  • @momopopo.
    @momopopo. Před rokem +10

    こんばんは。
    ますます勝頼くんが好きなるお話でした❤
    きりゅうさんの勝頼くんへの熱い思いを誰よりも実感して共感しているのは岡田信長さんでしょうね😊
    私たちは過去のこととしてみているけれど(王家の紋章のキャロル目線)、そうではなく、自分の新鮮な驚きや何だろうという疑問とかをドラマの時代と同期して見たら、古沢先生の世界観の中に入れるかもしれませんね。くーさんのおっしゃったことがとても印象的でした😊

  • @umiushi11
    @umiushi11 Před rokem +10

    大河の土曜再放送なんて 見逃時に たまに見るぐらいだったのに 最近は きりゅうさんの解説を聞いてから必ず見る様になった。

  • @user-cv6hx1hh5u
    @user-cv6hx1hh5u Před rokem +4

    いつも楽しく拝見してます。面白い
    😁

  • @user-qp1oi4bn1y
    @user-qp1oi4bn1y Před rokem +16

    今回の勝頼良いですね。信長、家康揃って戦場に出てきたのは、勝頼にとっても千載一遇のチャンスに思えたんでしょうね。だから乾坤一擲の戦いに出たんだなと、今回納得が行きました。ただ、これが初めから二人をおびき出して戦うつもりだったら、陣が出来る前に仕掛けるなり、別の作戦を用意したと思います。第四次川中島の戦いの時の上杉謙信の様に。それをやらなかったのは、今回の遠征の目的があくまで長篠城の攻略であって、信長、家康との決戦では無かった証左ではないかと思います。それでも、御旗楯無御照覧有れは萌えました💕

  • @user-qe9ec2zg5c
    @user-qe9ec2zg5c Před rokem +12

    今や、戦国系 CZcams の中で一番面白いよ。 このチャンネル。
    最初、きりゅうさん一人でよくね。  から、お三人の立ち位置分かった驚き?
    古沢良太さんに負けない、かしまし歴女だね 🐧(笑

  • @puripuri89
    @puripuri89 Před rokem +8

    今回もきりゅうさん熱かったですね!勝頼愛を感じました。
    秀吉の変化、聞いたらなるほどと思って、くーさん言ってくださりありがとうございます。

  • @byms44
    @byms44 Před rokem +8

    山梨県甲州市の菅田天神社にある本物の国宝の楯無の鎧は2019年に公開されました。ふだんは山梨大学が作ったレプリカが公開されているそうです。信玄、勝頼の時代にも楯無の鎧は普段は菅田天神社に保管されていて信玄や勝頼は戦に行く時に武田の舘に持ち出して御旗と楯無の鎧を並べて、その前で御旗楯無ご照覧あれと言ったそうです。

  • @yosa5440
    @yosa5440 Před rokem +18

    勝頼かっこよかったですね!^^真田丸を見ていた当時、面白いんだけとテンポ感?に違和感感じていたのを覚えてまして、あれはセリフできちんと説明してくれてたからだったんですね。個人的には今回のドラマ、親切ではないのかもしれないけど、テンポいいし気になる演出もきりゅうさんが解説してくれるのでとても面白く見てます。

  • @user-du3bf3qy2l
    @user-du3bf3qy2l Před rokem +2

    今回の動画もわかりやすい!
    この動画を見て全てが繋がりました。ありがとう😉👍🎶

  • @djapan5948
    @djapan5948 Před rokem +3

    桶狭間の信長はエースのカードすら何もない一か八かの奇襲にしか思えませんが、武田勝頼のエースのカード一本でさらに豪華であろうカードに挑む比喩はもの凄く分かりやすく共感できました。これ戦争以外の他のシーンでも多々通ずるものがありますね。

  • @mocci3049
    @mocci3049 Před rokem +17

    大将がアドレナリン出させて云々と言うのをお聞きして、信玄が、氏真が最後に粘りを見せたときに「ここにきてようやく大将らしく兵を鼓舞できるようになってきたか」みたいなセリフを言われてたのを思い出しました。武田の強さ≒鼓舞力 ⇨旧来の強さ、からの、信長軍の強さ=経済力⇨新しい強さ、と言う流れ。氏真への言葉をこのにまで繋げてきたのかと思うと見事と言う他有りません。

  • @mk6967
    @mk6967 Před rokem +2

    もしかしてきりゅうさんの話が聞きたくて大河見てるのかな。わたし、、、

  • @user-tr8ll8cx4s
    @user-tr8ll8cx4s Před rokem +6

    鎌倉殿のときは、ドラマを見たあとに自分の見解と答え合わせ的な感じでこちらのチャンネル見てましたが、今はこちらのチャンネルで予習してから土曜日の再放送でドラマ見てます!やっぱりドラマだけでは分かりにくいので…

  • @earth-bd7cl
    @earth-bd7cl Před rokem +19

    サイコパスな秀吉が今後さらにゲスになっていくのが楽しみでしょうがない

  • @user-rm8sl5uo2w
    @user-rm8sl5uo2w Před rokem +5

    以前、葵徳川三代で関ヶ原の合戦に秀忠が遅刻した際、家康が「信康が居ればなぁ」的な愚痴を言っていたのを思い出しましたが、そう考えると家康は本当に信康に期待していたんだなぁと実感しました。

  • @user-zk3gp8lc2l
    @user-zk3gp8lc2l Před rokem +2

    最近、こちらのチャンネルを知って楽しく見ています。歴史の知識は、ラットさん位です。
    今回ですが、ぜひ山県昌景についても触れてほしかったです。あの、大感動の回「真・三方原合戦」の夏目吉信、本多忠真にもひけを取らない素晴らしい山県の最後(演技&脚本)だったと思います。私は個人的に泣けました…。きりゅうさんは山県の、あの最後の場面をどう思ったのか、ぜひ聞いてみたかったです。

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před rokem +12

    ”御旗楯無ご照覧あれ”のシーン、力強くて良かったですよね。私はかつての大河ドラマ中井貴一さん主演の”武田信玄”の場面と被って、ジーンとしました。この言葉を出すともう逆らえない最強のモットーによって、家臣らの反対を封じたのですね。後ろ向きで倒れて死んでいる者がいなかったとは、まさにこの言葉の浸透の深さを感じます。
    三谷氏と古沢氏の脚本の違い、確かにそうですね。三谷氏の丁寧な描き方は、誰にでも分かりやすいので、見ている人の大部分が夢中になれます。それに対し、古沢氏は敢えて細かく描かない方法を取っているので、分かる人とそうでない人の差が大きいと思います。その上、かなり大胆な表現やコミカル感も三谷氏とは少々異なるので、好き嫌いが出易いとも感じます。

  • @yuha05
    @yuha05 Před rokem +3

    きりゅうさんのお話で、だからこそ今回の大河が人生初で楽しく見ているのがわかりました。あの時代に、もし自分が家康なら、勝頼ならどうおもうか、その人物がどんな思いでその時代にいたか感じることができるから私は物語に入り込めます。今までは年代と〜の戦いという受験勉強のような歴史観で物事を見ていたのですが
    その時代に生きる一人の人間の想いが強く感じてその熱量が画面から伝わるからこそ、、、(瀬名覚醒がこわくてたまりません。。。
    わたしが学生のころ、社会の教科書に豊臣秀吉が行った太閤検地の図のよこに、「農民たちはどんな気持ちでこの検地をみていたのだろう」と注釈にあったのですが
    受験には太閤検地だけでいいはずが、農民のことなんてどうでもいいはずなのにその注釈にも焦点があてられている、そんな大河だなあとつくづく思いました。

  • @akihirononaka3851
    @akihirononaka3851 Před rokem +3

    ほぼ同感。勝頼の強さがどう滅びにつながるか、家康の今後より興味がある。
    一度、勝頼を主人公にして大河を作らないかなあ。

  • @qrhsx891
    @qrhsx891 Před rokem +1

    非常に解説わかりやすく面白いです

  • @uhh53521anne
    @uhh53521anne Před rokem

    楽しく視聴させていただきました。今回のドラマは三段撃ちではありませんでした。1列目2列目は交代していますが,次からは玉こめ係もいますし,準備ができたものから放て,と言っています。歴史探偵で言われたレジ待ち撃ちでした。ドラマでは尺が少なくて戦場面は少なかったですが,ドラマの描きたい部分は戦部分ではなく人間の変容なので,あのようになったかと思います。

  • @user-bt3qj3qx9o
    @user-bt3qj3qx9o Před rokem +9

    設楽ヶ原の大通寺の裏山の湧水で 武田側武将の山県、馬場、内藤、土屋が 決戦前の水盃をしたという場所があります。このドラマを妄想しながら再度訪れたいです。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Před rokem +2

      わ~、行ってみたい!

    • @user-bt3qj3qx9o
      @user-bt3qj3qx9o Před rokem

      @@kashimashi_rekishi_ch
      ぜひぜひ❣️ 徳川陣や 織田陣跡もあり 戦の妄想しまくりです〜

  • @meimeisan358
    @meimeisan358 Před rokem +1

    奥深いです~☘️☘️☘️勝頼のアップにそんな奥深い意味があったとは、、もう一度見たくなりました😄かしましチャンネルさんの解説、最高!楽しいし😂👍いつもありがとうございます!毎日見たいです💓💓

  • @user-kx8hs4lg7q
    @user-kx8hs4lg7q Před rokem +1

    きりゅうさんの解説が毎回気持ち良すぎる!!!🎉😆✨✨

  • @うにいくら
    @うにいくら Před rokem +15

    まさかの推しの子の話が出るとは思わなくてびっくりしました!!あ、でも、ナレーションの説明を最低限にしてなるべく絵(画面)で説明させる手法はアニメ・漫画的なのかもしれないし、映像作品としてはそれが正解だとも思いました!!

  • @chibukayamanba6080
    @chibukayamanba6080 Před rokem +6

    戦いの最期、武田方の死屍累々の中、山県が一人倒れ込むシーンは映画影武者のラストを思い出しました。信玄がかつて「強き者は勝ってから戦をする」と言っていましたが、今回の信長はまさにこれだった気がします。

    • @user-jf7ez1hg3q
      @user-jf7ez1hg3q Před rokem

      今回の四郎勝頼さんすごく強い意志ありますね、でも周りの家臣団の意見聴いて貰いたかつたです。弟の五郎信盛さんも出して貰いたいです。

  • @myousuke_adashino
    @myousuke_adashino Před rokem +16

    かしましチャンネル視聴してる人で、
    何人が「クックロビン(音頭)」わかるんでしょうねwww

  • @user-oi1ln7gd5t
    @user-oi1ln7gd5t Před rokem +3

    勝頼くん もっとクローズアップされてもいいくらいの名演説でしたね
    「骨はわしが拾ってやる❗️」には 思わずウルウル来ちゃいました
    今回の大河は本放送の時 「今回は再放送はいいかな?」と思ってても きりゅうさんの解説をきくたびに 「やっぱりもう1回見よ❗️」と思い むしろ再放送の方が格段に楽しめています😅
    ありがとうございますっ❤

  • @user-vh4cg6jr7j
    @user-vh4cg6jr7j Před rokem +24

    わかりにくい演出の解説をありがとうございます。
    毎回きりゅうさんのお話を聞いてから見ないと、もったいないですね(^-^;)

  • @user-kx8hs4lg7q
    @user-kx8hs4lg7q Před rokem +3

    歴史に興味ない嫁さんに大河ドラマの話を力説してウザがられてるけど、きりゅうさんの動画見せるとめっちゃキラキラして納得してる!きりゅうさん、いつもありがとう🎉
    ちなみに嫁さんはイケメン武将目的で大河楽しんでます😂

  • @nakaiti3780
    @nakaiti3780 Před rokem +10

    今回の大河は以前から敵に情報が駄々洩れなかんじでこの時代、情報がとても伝わりづらい時代なのにおかしいと感じていた(以前の回でも武田対抗で上杉謙信と同盟を結ぼうとした使者をキャッチして攻撃したりとどうやって調べてるんだよと思ってた)
    今回も迂回して背後の砦に向かうのを早期に武田がキャッチしているのにその重大な行動をスルーしたが結果退路をふさがれてるのでやってることが意味不明でした
    忍びを放ってもそう簡単に山を迂回した作戦をキャッチできるわけがない
    また、設楽原の地形は結構凸凹していて武田が人数で劣るかどうかどうかも全容が分かりにくい
    家康が武田が突っ込んでくるのを数で劣るのはわかってるのに自殺行為といったのはそもそもそこまで劣ってると思ってない可能性があるから違うと思った
    この時代の軍は各勢力の寄り集まりだから戦ごとに召集できる人数にムラがある
    そのうえでぼこぼこした丘がいっぱいあるお互いに全数の把握がしにくいとこの間のNHK番組の現場紹介を見て思った
    だから無謀かどうかは結果論のような気がする

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před rokem +8

    今回の大河ドラマでは、家康との信康の関係が既にぎくしゃくしている様が暗示されていましたね。酒井忠次の”また喧嘩になるといけないので、私も参ります”という言葉に、重臣にも悟られている親子関係の危うさが描写されていました。

    • @Sasha-rf8bd
      @Sasha-rf8bd Před rokem +5

      信長と喧嘩になるから行ったんだと思ってました

    • @cancan5892
      @cancan5892 Před rokem +1

      @@Sasha-rf8bd さん  今見返してみましたが、確かに信長と喧嘩になるかも?!ともとれますね。ただ今後の流れとして、信康は、父家康が心ならずも結局信長の意に沿う決断をするのを良しとしないので、この辺りから段々父のやり方に不満を内包している描写とも捉えられますよね。

    • @Sasha-rf8bd
      @Sasha-rf8bd Před rokem

      ハッキリ分かるようにしてくれた方が、視聴者にはわかりやすいですね!

  • @kenhisayosi
    @kenhisayosi Před rokem +2

    今日も楽しい解説ありがとうございます😁今回は信長さんひいきの目で見てたので桶狭間みたいに大高城を餌にして義元さんを打ち取ったように長篠城を餌にして勝頼さんをおびき出してボコボコしてやったと思って見てました😄次は高天神城を餌にしてドラマ見せてくれたらいいのですがスルーされるだろうな~😢😢
    岡部元信さんの最後なんて見せてくれたらこれもんです😭😭😭😭

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Před rokem +1

      でも、あれだけ前半出したんで、高天神城はやってくれると思うんですけどね~~期待💖

  • @user-dx7wx2mu2z
    @user-dx7wx2mu2z Před rokem +2

    今回の解説もありがとうございます😂色々理解出来ました😊もう一回見直しします。私も海老すくいにウルッとなりました😢直虎の時の酒井忠次は嫌いでしたが、この先はどーなる酒井ですね😃

  • @user-eg4ip3ut6f
    @user-eg4ip3ut6f Před rokem +19

    郷敦くんてパパにあまり似てないと思ってたけど、演説してる声がそっくりでしたね。
    パパを超える役者になりそうな予感がしましたね。勝頼と重なりました

  • @user-pm9tv3wm8m
    @user-pm9tv3wm8m Před rokem +11

    眞栄田郷敦くん、お父さん(千葉真一さん)に似てましたね。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Před rokem +5

      サニー千葉からのファンですw

    • @my262
      @my262 Před rokem +3

      意外に風林火山しか大河出演しなかったみたいですね。
      あまりテレビに出るような方ではなかったですが。

    • @user-pm9tv3wm8m
      @user-pm9tv3wm8m Před rokem +1

      @@my262 武田家つながりで、昔「戦国自衛隊」に出演した時は、武田信玄を討ち取って獅子型の兜クビ(チンケなハリボテでしたが)を持って敵に誇示しながら戦ってましたね。獅子の型の兜は今回の勝頼もかぶっていたので思い出しました。

  • @user-es5oe4nj8o
    @user-es5oe4nj8o Před rokem +4

    こんばんは!いつも楽しく拝見させてもらってます。
    私は勝頼の演説中に戦場の俯瞰でかかった虹の演出が気になっています。
    あれは実は映画「影武者」へのオマージューではないかと感じてしまいました。
    まぁ、「影武者」では敗北に突き進む勝頼を止めるための信玄の意志の最後の象徴のような描かれ方でしたが
    ドラマでは逆オマージューなのか、勝利の象徴として勝頼が士気を高めるための演出として使っていたのが面白かったです。

  • @shinba777
    @shinba777 Před rokem +3

    このチャンネルにまで推しの子がw

  • @Reechan2014
    @Reechan2014 Před rokem +6

    全然関係なくてすみませんが、推しの子のアニメで「アイドル」って歌が流行ってますよね🎉きりゅうさんがご存知な程、世間では有名だっんですね💦
    どうする家康は、かしまし歴史ちゃんねるをセットで観ると物凄く分かり易い😂

  • @user-ms4zf4im4v
    @user-ms4zf4im4v Před rokem +8

    【推しの子】~❤「だーれが○したクックロビン🎵あそーれ🎵」パタリロ!大好きです。今回も凄く分かりやすくて素敵な解説本当に有り難う御座いました(*^^*)💕

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Před rokem +3

      「推しの子」面白いですよね~w

    • @user-ms4zf4im4v
      @user-ms4zf4im4v Před rokem +1

      有りがちな転生物とは違って凄く面白いです😌💓私が推したキャラはタヒんでしまうという、不名誉な(でも本当にそうなんです)事を言われておりまして😅推しを作るな!とも……見事に第1巻で先生が…💦生まれ変わって下さいましたが😂アニメも楽しみに見ています❤

  • @user-me4bz9nb2f
    @user-me4bz9nb2f Před rokem +7

    信玄様の息子への熱い遺言に心打たれていましたので、今回、勝頼様から目が離せませんでした。
    凄まじい大敗ぶり、それでも攻め込む覚悟。家康?信長?アウトオブ眼中!!でした。
    きりゅう先生の熱い解説が目に染みて…(´;ω;`)
    ありがとうございます!

  • @user-hz4un2fu8d
    @user-hz4un2fu8d Před rokem

    ドラマの再放送を今見て、もう一回かしましチャンネルを見て、やっとこさ、、理解ができました(遅💦)分かれば楽しい!!!いつもありがとうございます!

  • @jacksparow8100
    @jacksparow8100 Před rokem +6

    ドラマの演出はそれでいいんでしょうけど、信長の桶狭間と勝頼の設楽原の臨み方は実際には違うと思いますね。信長は圧倒的軍勢を誇る義元の慢心を利用すれば勝てるという勝算があった、ポーカーでいえばクィーンのワンペアくらいは手元にあった状態ですね。
    設楽原の信長はその慢心を徹底的に排除した、倍以上の軍勢がありながら陣地を要塞化して自分のほうから正面突撃はしなかった。
    桶狭間の経験を血肉に染み込ませた信長でした。

  • @mike-xs8ij
    @mike-xs8ij Před rokem +1

    このドラマでは信長は勝頼の器量を買っていて、信長が合戦の終焉時に勝頼を見事と言ったのがどういう事なのか…と思っていましたが、なるほど!と真意が分かりました。
    史実はどうだったかはさておき、ドラマなりの解釈を楽しめて面白いなと思います。

  • @channelmasakazu6823
    @channelmasakazu6823 Před rokem +1

    推しの子の見てます笑
    そしてこのチャンネルで話が出てくるとはw
    斜め四十五度すぎるw

  • @sanehito
    @sanehito Před rokem +8

    信康くんはまだ10代じゃないですか。同じ年頃の元康くんは、太守様を心から敬愛し、瀬名さまの前で安心してめそめそ泣き、自分を大好きでいてくれる七之助たち家臣衆に囲まれていたのに、その対比で信康くんには、信長様・五徳さま・大岡弥四郎一派を見せる展開が残酷です。
    あんなにいい子なのに・・・岡崎育ちで、えびすくいもみんなと一緒に上手に踊れるのに・・・
    なお、ここで七之助が家臣代表なのは、「殿の殿」でなく「俺たちの殿」だけのためになる事なら、蹴られ役をニコニコ喜んで仕る人だからです。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Před rokem +6

      信康君、いい子なのに~。

    • @user-hy3xt9lv2o
      @user-hy3xt9lv2o Před rokem

      信康さん、PTSD 心的外傷後ストレス障害なったから、心配だよ。夜一人なって庭で泣いてたシーンは、なんだか心配だよ思わず、タイムマシーンで、危ないけど、信康さんを私が、慰めてあげたい。戦国時代は、危ないけど

  • @user-qp4gm3ee9q
    @user-qp4gm3ee9q Před rokem +6

    海老すくいの「すくい」が長篠城への「救い」だと思ったのは私だけなのでしょうか

  • @user-md7zg8ye8f
    @user-md7zg8ye8f Před rokem +4

    きりゅうさんはイケメン武将に騙されすぎ 囲碁と同じで囲まれたら逃げないと全滅してしまう 一度引いて体制を立て直してくれないと フルハウスをひくまでじっと待つのがリーダーの役目

  • @user-gb3ow9um3u
    @user-gb3ow9um3u Před rokem +4

    「みんなに分かるように」カラヤンみたいな三谷脚本、「分かる人だけでいい」チェリビダッケみたいな古沢脚本。カラヤンはクラシック音楽を広く普及させるためにCDの規格を決めて録音に注力、チェリビダッケはコンサート会場に来た人のみに最高の音楽を聴かせることに腐心した。

  • @yukosugihara9778
    @yukosugihara9778 Před rokem +1

    書いている途中で送信してしまいました。でも書く事がないのは本当です
    何故なら今回のドラマの感想がきりゅうさんと同じ「俺とお前は一心同体」😁
    勝頼に泣き、忠次に泣き、信康に心が痛む回でした
    てんとう虫は確か「幸せを呼ぶ」とか「希望の証」とか…それなのに同じ庭で今は苦しんで泣いている息子を見たら、そりゃせな母ちゃんただではいられないわ…予告でチラッと出たあの瀬名の顔…御家の為、子の為にやるな、絶対。(あぁ…お腹痛い…)
    鼻セレブは準備万端👍

  • @user-ut3ie2il6l
    @user-ut3ie2il6l Před rokem

    リアルさがない綺麗すぎる

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 Před 2 měsíci

    秀吉には何か「突き抜けている」雰囲気がありますので、ゲスいのを通り越して清々しい印象を受けました。

  • @tooru3967
    @tooru3967 Před rokem

    きりゅうさん鋭い洞察力ですね。私も情報の伝達と分析かなと思っています。岐阜から馬防柵を担いで、鉄砲隊も沢山いるので偵察はその数量を報告していたと思います。やはり弾の数量を推測し誤ったのではと思っています。鉛が不足していた武田方からすれば当然かもしれません。現代の作戦とは違うでしょうがおそらく私だったら同じ判断をすると思います。父方の祖母が武田の末裔なので武田贔屓ですが。

  • @user-bh7cu8wr1o
    @user-bh7cu8wr1o Před rokem +2

    そうかなあ。残酷なシーンが続いて胸がわるくなりそうでございました。勝頼さん多くの家臣を殺してしまったね。立て直して、出直そうよ。😢大将!と思って見てました。

  • @neo_ryu_ryu735
    @neo_ryu_ryu735 Před rokem +4

    私も信長は鉄砲の力で武田軍に勝てただけで本当に戦ができたんじゃないと思ってました。でも正攻法で勝てない相手には小道具や作戦を駆使しないと勝てないのでこれも勝負なんですね。武田軍も銃を集めてたけど信長軍に負けたという事ですが、やはり地理的な問題もあったのでしょうか。やっぱり海が近いと交易で豊かなんでしょうか。甲斐も金とか銀の鉱脈があったら良かったんでしょうね。お話の最後に臣下に下ったシーンは本当に怖かった。そしてこのあと一時とはいえ秀吉の臣下にならざるをえないと思うと、関ヶ原の戦いも少し分かる気がしました。次回の大河が楽しみになりました。

  • @chiekoasai
    @chiekoasai Před rokem +8

    先祖累代を象徴する御旗盾無への誓いが、勝頼にとってはそのまま信玄への挑戦状にもなってましたね。
    先日織田信雄のキャスト発表(浜野謙太さん)の際に「父と異なる抜群の生存本能」とのキャラ付けがされてました。武田家は「慎重な当主→いっそう野心的な当主」へと代替わりした事で結果的に滅びを迎えましたが、織田家の衣鉢を信雄が継いでゆく「相続順」と較べると、両家のカラーがある意味「逆」に為されてる観があります。
    脚本上、武田&織田の両家の末路が、今後意図的に対比されてゆくかもしれないなぁと思いました。(信雄くんが「信玄に匹敵する器」とまではさすがに言えなさそうなのはさておき……)

  • @yukkowoopy600
    @yukkowoopy600 Před rokem +8

    今回のきりゅうさん解説、勝頼推しになった娘(5歳になりました)に、子どもにも分かるように解説してあげたいです!!まさに、負けたのに死んでない目の勝頼の顔を見て、みーちゃん勝頼にする!!と言ったので、きりゅうさんと同じツボだったんですかね。くーさんの解説、今回とても冴えてましたよね。今回の古沢脚本、サラッと見ても楽しめますが、こうやって詳しく解説してくれるとより深く感動できます。「御旗、楯無〜」のシーンは、レジェンドアンドバタフライの桶狭間の戦い前夜に、濃姫が信長にアドバイスした兵への鼓舞の仕方を思い出し、人心を捉えるのは勝頼の勝〜!!と叫んでしまいました。山形や穴山のしびれるような顔つき、武田兵の死に様。どれもこれもすごかった。最強の武士も最期、私もゾクゾクしながらみとどけました。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Před rokem +3

      みーちゃん、お目が高い!

    • @shimameji
      @shimameji Před rokem +1

      みーちゃん、萌えを知ったのですね…

    • @yukkowoopy600
      @yukkowoopy600 Před rokem

      実は、当初は武田信玄のファンだったんです‼️カッコいいからw

    • @user-hy3xt9lv2o
      @user-hy3xt9lv2o Před rokem

      みーちゃん(五歳)でかつよりさん大好きなったね、私(48歳)すでに明智光秀さん大好き歴女だよ、大河ドラマ大好きだよ。

  • @Progressive-Rock
    @Progressive-Rock Před rokem +7

    今年の大河はきりゅうさんの解説無しでは楽しめませんね😂
    素人にはわかりにく過ぎます。
    大河は色々な層の人が見ているので、わかりやすさも必要かと…
    私が気になったとゆうかなるほどぉ〜と思ったのは信康と勝頼の性格とか生き様の違い(対比)です。
    勝頼は複雑な事情を経て跡継ぎになりましたが、信康は生まれながらの嫡男なのでその違いがハッキリ出た回のように思いました。

  • @gamaccorider4113
    @gamaccorider4113 Před rokem +1

    初コメントです。
    何時も楽しく見させて頂いています。
    五徳に徳川を見張れる用に言うたから今後瀬名や信康を追い込む事になるのかな?でも自分の旦那さんを追い込む事は、普通ならしないと思うけど?どう言う描き方するのか?
    分からないですよね!
    色んな方の解説を観てて、キリューさんの女性ならではの視線が面白いです。なるほどな🧐って思います。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Před rokem

      コメントありがとうございます。五徳ちゃん、どうなるんでしょうね~?

  • @KATY0316
    @KATY0316 Před rokem +2

    いつも楽しく拝見しております。今回で武田勝頼の見方がガラリと変わりました。真田丸の話しも出てましたけど、前回草刈正雄さんがやってた真田昌幸役を今回は佐藤浩一さんがするそうですねー。

  • @larc26
    @larc26 Před rokem +2

    秀吉は今後は家康のライバルとなるキャラだから秀吉の今後も注目してるw
    あのサイコパス秀吉が表にいつでるんだがで、気になってるw

  • @arihaya
    @arihaya Před rokem +1

    阿部寛信玄の御旗楯無も聞きたかったなーと思いました
    駿府攻めの時か、三方ヶ原に向かう前に、躑躅ヶ崎館で御旗と楯無に向かって信玄が口上を述べて、穴山や山県が平伏するシーンを一旦挟んでおけば、
    今回の勝頼武田家当主として覚醒!みたいなシーンも視聴者に伝わりやすかったんじゃないかな

  • @user-yl5wx5kb8j
    @user-yl5wx5kb8j Před rokem +1

    確かに、設楽ヶ原の大敗は勝頼の判断ミスと言われても仕方がないし、慎重な信玄だったら間違いなく信長が出陣してきた時点で撤退していたでしょう。
    ただ、ここで退いたとしても、ジリ貧というか、退いたとて……なんですよね。
    信玄の最後の遠征時で織田家の国力は300万石以上で動員兵力10万。信玄が死んで武田家が動けない間に、浅井朝倉、長島一向一揆があっという間に滅ぼされて、長篠の戦いの時は、織田家は400万石の領土と12万の兵力を動員な可能でした。
    きりゅうさんの解説のように、確かに、戦力的に不利かもしれないけど、本来の動員力からすればそこまでの差ではないし、信長と家康を同時に倒せるチャンスはもう二度と巡ってこないかもしれない、と勝頼が考えたとしてもおかしくないと思います。
    実際、設楽ヶ原の大敗の後に戦力を立て直した勝頼は、家康の首を狙って決戦を挑み続けますから、今回の大河で描かれているように、史実でも凄く気が強く、決戦指向の強い武将だったと思います。

    • @user-qc2lq4gu8q
      @user-qc2lq4gu8q Před 10 měsíci

      確かに、ここで退いたら「武田は織田・徳川の後詰めが来ただけで恐れをなし、戦いもせずに尻尾を巻いて逃げた」と信長や家康が喧伝し、三河や遠江の国衆達の離反が更に加速していたでしょうね。
      甲斐や信濃の国衆達も、信虎や信玄の時代からの重税で困窮する中わざわざ遠征したのに、戦果無しの撤退じゃ恩賞が貰えない。 戦の費用は家臣達の負担であり、その出費を取り返す為に略奪や人攫いをするのにそれができなくなる。
      お金の無駄遣い、骨折り損のくたびれもうけに終わった家臣達が不満を抱いて何をしでかすか分からないと思います。

  • @nekoshamamogi
    @nekoshamamogi Před rokem

    御旗盾なし御照覧あれ、をあの様に使うとは意外でしたが、カッコいいですね。
    そして、負けた後の演出も素晴らかったです。設楽が原は再現出来ないので、古い説を使ったのかと思いました。

  • @user-ce1wy5ez3d
    @user-ce1wy5ez3d Před rokem +2

    勝頼は負けても心は折れず、徳川家康や信康は心が折れたっていうのが上手い描き方。

  • @mizui-u4903
    @mizui-u4903 Před rokem +2

    携帯電話もない時代、武田軍の勝算を左右するのは大将次第と言うのは、かなりな重圧だったろうな。私だったらストレスで気絶しそう・・

  • @user-nb7qv7iv2c
    @user-nb7qv7iv2c Před rokem +2

    信長が月代になったので、ムロ秀吉がいつ月代になるかも気になります。なった瞬間、おおっ~と思うでしょうね。(^o^)/

  • @watasimori5313
    @watasimori5313 Před rokem +2

    戦でのPTSDで有名な大大名は、周防長門の太守大内義隆ですね。彼は、尼子経久の死の公表を受けて、尼子の本拠地月山富田城攻めに取り掛かります。しかしながら、尼子経久の最後の謀計の餌食となり、「死せる孔明、生ける仲達を走らす」を実際、やらかして、自らの後継者は失うは、最盛期を築いた父の残した領土の内、父が切り取った分を丸々失うは、自らも命を失う寸前で助かった為、まだまだ西国一の大大名であったにもかかわらず、大の戦嫌いになり、戦部門は陶隆房後の晴賢に丸投げして、外交と朝廷工作ばかりに熱中しすぎて、陶晴賢に謀叛を起こされ、命を落とします。因みにこの出雲月山富田城攻めで失った後継者は、土佐中村を根城にして土佐一国を支配していた一条氏からの養子で、義隆の姉の次男で義隆の正妻にとっても甥に当たる人物だった為、その後の夫婦仲さえ悪くなって、結局、実子はもうけられなかった。これ以降、義隆は女性を寝屋には近づけず、夜の営みは専ら衆道に耽溺したとの言い伝えが残っています。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Před rokem +1

      小早川秀秋もそうかな~と思ったりするんですけど、どうでしょう?

  • @CHOCOBOLIA
    @CHOCOBOLIA Před rokem +2

    やられ続けるってあるかな?
    連合軍だって無傷ちゃう
    「よし、行ける!!」って
    綻び箇所を用意してあったから
    武田軍も攻勢を続けたんちゃうかな
    注ぎ込んでるところを
    コロっとひっくり返され
    大火傷って負け方と想像する

  • @user-tp5jt4uo9r
    @user-tp5jt4uo9r Před rokem

    実際に設楽ヶ原古戦場と呼ばれるところを見に行ったのですが、以外と狭く起伏があり川の周りは水田になっており騎馬が集団で突撃できないようになっています、あそこに徳川織田両軍4万近くの人がいたとするとさぞかし息ぐるしかったんだろうなと思います。出した糞尿で臭かったんだろうな~

  • @user-sf3oe6dt6f
    @user-sf3oe6dt6f Před rokem

    御旗盾無ご照覧あれ,は中井貴一が武田信玄を演じた時も言ってましたね.

  • @shimameji
    @shimameji Před rokem +1

    わしらは何故こんなに好敵手(と描いて『とも』と呼ぶ)が好きなんでしょうね…。信長の勝頼への信頼はこの後本当に滅ぶまで七年もかかったことをおもえば当然かも…とも思います。経済力の劣る甲斐信濃でこれだけの大敗を記したら、立て直すのに数年かかりますもんね。勝頼は本当に強い武将だったんだと改めて実感しております。こう考えると今回新規に発表された織田信雄とは全てが真逆ですね…
    それにしても今回勝頼の俺たちのために死ね!に奮い立つ武田軍の強さは本当に他の軍には恐ろしかったのだろうな。

  • @user-sw7ft1qv5n
    @user-sw7ft1qv5n Před rokem

    私はきりゅううさんの大ファンです。だから戦国時代苦手なんて言わないでください。

  • @user-xq5kk8eh4o
    @user-xq5kk8eh4o Před rokem +2

    酒井忠次による鳶ヶ巣山砦強襲について
    もともと武田方であった長篠城を徳川方が攻めた際、
    豊川沿いに久間山砦、中山砦を築いて包囲していて
    これらの砦は酒井忠次が指揮していました。
    徳川方となった長篠城を武田方が包囲した際、上記二砦は武田方が利用していました。
    鳶ヶ巣山砦も久間山砦、中山砦の北東すぐ近くに位置していて
    鳶ヶ巣山砦攻めは真っ暗な夜中の山中行軍であったとはいえ、
    酒井忠次にしてみれば、勝手知ったるわが砦である久間山砦、中山砦を攻略しての
    鳶ヶ巣山砦強襲であったことを思うと、
    酒井忠次の出陣はドラマで描かれていたように今生の別れっぽいものではなかったのでは、と
    身も蓋もないことを言ってみたりする。

  • @user-de4gc6wh9e
    @user-de4gc6wh9e Před rokem

    アニメの話題が今回も出てきましたけど、きりゅうさんが心に残ってるアニメってなんですか?
    それを見ると思い出す歴史上の人物って誰ですか?
    (日本か中国でがありがたいです😅)
    いつか教えて下さい!
    博識で、歴史に対するアツい思いであふれるきりゅうさんの一コマについて知りたいです!

  • @ringolove44
    @ringolove44 Před rokem +4

    家康とその家臣団が主であるドラマゆえ、また昔との大河への決別なのか、織田も武田も家臣が少な過ぎる。あんな安易な山県特攻はないだろう。

  • @user-hy3xt9lv2o
    @user-hy3xt9lv2o Před rokem +5

    今回、どうする家康をリアルタイムで、観たよ❗かつよりさん役ごうどんくんも、イケメンで、格好良かったけど、ごめんなさい。私信康さん役細田かなたさんがめっちゃめっちゃイケメンでお気に入りなった、でも、信康さんなんだか、心が不安定かな、もしかしたらPTSD 心的外傷後ストレス障害かな?最後なんだか、信康さんが夜一人なって庭で泣いてたね。もしかしたらPTSD の症状かな?私気になった回でした。もしも心療内科あったら信康さんをカウンセリングしたかったな🐧

  • @mikatuhiko
    @mikatuhiko Před rokem

    再放送を見ていて、信長様一行が、家康の陣に、高みの見物に来た時に・・・
    邪魔するでぇ
    邪魔するなら、帰ってやぁ
    の吉本新喜劇をオマージュかと思いました(^^)
    もしかして、古沢さんて、お笑いファンなのかと思いました。

  • @user-or7zf8lr3c
    @user-or7zf8lr3c Před rokem +1

    チーム秀吉のキャストが発表されましたね。

    • @kurukiti5421
      @kurukiti5421 Před rokem

      昨日は、今後出てくる戦国武将のキャストが発表されましたが、佐藤浩市さんが昨年に続き、重要な役で出ますね。

  • @musicforbook
    @musicforbook Před rokem +5

    徹底的に攻めの投資をして会社をつぶすのは迷惑な経営者です。勝頼は忠勝のような立場の武将なら英雄になれたかもしれない。ほんとに経営は難しい。秀吉はその意味でも天才ですよね。

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto Před rokem +3

    何もしないで撤退したら、長篠は取れなかったで骨折り損のくたびれ儲けで終わってしまうからでしょう。配下に手柄を立てさせて敵に多少の損害を与えてカッコウを付けてから撤退する腹だったんだと思います。手ぶらでは帰りたくなかったんでしょう。

    • @user-qc2lq4gu8q
      @user-qc2lq4gu8q Před rokem

      そうですね。 何の戦果も無しに撤退したらそれこそ国衆達の離反が更に加速するだけの結果になっていたでしょう。
      甲斐や信濃の国衆達も信虎や信玄の時代からの重税や金山の枯渇などで困窮する中わざわざ遠征したのに戦果無しの撤退じゃ恩賞が貰えない。 その事を不満に思い何をしでかすか分からないですよね。
      最近では山県昌景や馬場信春、内藤昌豊ら重臣達が決戦に積極的であり、当主とはいえ無位無官で武田家での立場が弱かった勝頼はそれを受けて決戦したという話もあるらしいです。

  • @user-mb1je7ds9j
    @user-mb1je7ds9j Před rokem

    この回の勝頼は格好よすぎるぐらいの演出でしたね。虎穴に入らずんば虎子を得ずみたいに、もうあれしかなかったんでしょう。ただもしあそこに源義経が居たら、険しい山の中をくぐって回り込んでも背後なり横からなり信長・家康の陣を攻め混んで乱戦に持ち込んだかもしれないかなあと思ったりもしました。まあ私は並みの人なので無理に攻めるより、撤退しちゃいますけどね。
    あと真田丸の三谷さんと、今回のどうする家康の古沢さんとの脚本の違いは、歴史好きかそうじゃないかにもよる所があると思いました。三谷さんは歴史が大好物だけに、多くの視聴者にあそこを分かって欲しいという演出が際立った脚本を作りますが、古沢さんは歴史もある程度分かっているがそれ以上に各キャラクターの現代的ドラマの見せ方を際立たせているようにみえます。知らない方が自由にできるというのもありますしね。
    それと秀吉らによるダチョウ倶楽部的な演出。私もラットさん同様同じように思いました。できれば家康本陣で、誰が武田軍背後の長篠城から攻めるかの所もダチョウ倶楽部的な演出があればと面白いと思いましたが、酒井忠次が早々に俺が行く発言しちゃったから少し残念でした。あそこもみんなが俺が行く行く言って、最後に酒井がいや!俺が行く!って言ったら皆がどーぞどーぞして欲しかったです。

  • @user-mh4lp8lc5h
    @user-mh4lp8lc5h Před rokem +2

    武田が滅び家康親子の宿敵真田親子がいよいよ出てきますね

  • @user-gb3ow9um3u
    @user-gb3ow9um3u Před rokem +1

    桶狭間も設楽原もポイントは雨かな?前者は土砂降りで進軍の音が消えて奇襲成功、後者は雨が降らずに火縄銃が炸裂。

  • @user-dy6fp4gw7t
    @user-dy6fp4gw7t Před rokem +1

    信長は桶狭間で、手札にクイーンとかジャックとかあったのに、なぜかそいつらにも裏切られて、結果2とか3若いカードで4カードとか、ストレートフラッシュをした感がある。

  • @tarishihiko
    @tarishihiko Před rokem +3

    結果論ではないけど、設楽ヶ原ではまだ戦う時じゃなかったですね。上杉と組んで東を固めて、西の毛利と2正面作戦でいけば、信長の心臓部には本願寺があるし、勝機はあったはず。
    上杉の反信長への心変わりは、情報として知っていたと思う。戦うのは「今じゃな~い」と撤退すべきでしたね。まあ歴史は、後からは何でも言えるんですけど。あと、きりゅうさんの話で分かりました。秀吉が柴田勝家に碁石を持った手をはたかれた時に「ありがとうございます」と言ったのは、あれは伏線だったんですねw

  • @user-md7zg8ye8f
    @user-md7zg8ye8f Před rokem +1

    これまでの大河ドラマなら6月は本能寺の変が来る頃なんだけど まだそんなムードではありませんね ドラマの後半はかなり駆け足になりそう

    • @user-hy3xt9lv2o
      @user-hy3xt9lv2o Před rokem

      今気になったのは、岡田さんの信長さんと、さかむかいさんの、光秀さんの、本能寺の変が気になってますよ。ワクワクしながら、どうする家康の、本能寺の変が楽しみですね。

  • @yc5084
    @yc5084 Před rokem

    ★新説についてはこちらへ★
    czcams.com/video/XO4Y_T2pf6I/video.html
    czcams.com/video/wD22chXbikQ/video.html ⇐CGによる再現はこちら

  • @user-bs3gr2xx1r
    @user-bs3gr2xx1r Před rokem

    きりゅうさんと
    城又は城跡巡りデートしたいっす😊

  • @kzbangkok7596
    @kzbangkok7596 Před rokem +1

    御旗楯無を使う事を許されて無かったんだよね。勝頼は。。。。。

  • @user-mx3ms4sr3x
    @user-mx3ms4sr3x Před rokem

    はじめに四谷の西念寺て信康の供養塔と半蔵のお墓参りを為てきたことを報告します。
    演出先行のドラマだけ有って好い演出為ますね。史実と演出の解説は「かしまし」で観る事に為ましょう。
    次回ですが、首実検がある世界に於いて信康くんを心身症扱いするのは如何かと思いますが人気俳優と現在人にわかる演出しないとドラマ離れに為ってしまいますからね。良しと為ましょう(笑)
    次回の穴山が何故中国人(仙人見たいな姿)みたいなのか気になります。

  • @zatuyoukakari
    @zatuyoukakari Před rokem +21

    奇襲は酒井忠次の献策ではなかったのか?あまりにも家康と徳川家臣団を『ダメダメ』に描く演出がいい加減嫌になってきた

    • @window741
      @window741 Před rokem

      築山殿の賢さを強調するための演出なのではと自分は思いますね

    • @zatuyoukakari
      @zatuyoukakari Před rokem +1

      @@window741 長篠・設楽ヶ原を彼女の悲劇への伏線にしているように思えました。そういった脚本が大河っぽくないと言われる理由でしょうかね。

  • @user-zo5nj3hx8x
    @user-zo5nj3hx8x Před rokem +3

    歴戦の優秀な家臣達の進言を聞かずを死に追いやった罪は大きい。
    信玄の死から僅か7年で武田家滅亡に追い込む。

  • @user-fy5jm9xp8f
    @user-fy5jm9xp8f Před rokem +1

    眞栄田郷敦君はお兄さんよりかっこいいと言うか……女の子にモテるのは新田真剣佑なんだろうけど、男の子が共感しやすいのが眞栄田郷敦っていう……なんか令和の高嶋兄弟を見るような(笑)

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  Před rokem +2

      いや~、私はマッケンくんよりゴードン派ですw(そういえば高嶋兄弟でも弟の方が好きだったww)

    • @user-hy3xt9lv2o
      @user-hy3xt9lv2o Před rokem

      私は、ごうどんさんのかつよりさん役格好いいけど、やっぱり細田かなたさんの信康さん役格好いいから、イケメンだし、演技が凄い、でも、史実では、悲しい話なるから、今からどうする家康の信康事件はどうなるより、ハンカチ用意して観ないと、号泣なるかもね、ハンカチが濡れるほどね

  • @soyokazerukawa5170
    @soyokazerukawa5170 Před rokem

    長篠・設楽原の戦いでは、『三段撃ち』は採用しておりません。後方で順番待ちをして、空きが生まれたら最前線に動いて撃つ、というやり方で描いています。『準備できた者から次々放て』とセリフでも言っています。誤解を与え、申し訳ありません」と釈明した。と、ニュースでありました。
    勝頼が、『お前たちの骨は俺が拾ってやる』という感じのことを言った時に家臣の命を軽くみているのかと思ってしまいました。

  • @user-ut3ie2il6l
    @user-ut3ie2il6l Před rokem

    お愛かたの話しないですよね

  • @tomochin1317
    @tomochin1317 Před rokem

    真田丸を見られてるんですね~~~💖💖💖
    真田幸村好きなので嬉しいです!!😍
    「えびすくい」は、真田丸で家康は余計な事を!💢と思っていましたが、家康さんの方が思い入れが深かったのが伝わってきました。😊

    • @kurukiti5421
      @kurukiti5421 Před rokem +1

      本能寺は、7月の第一週か、第二週でしょうねえ。